水道技術経営情報
 コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。
Powered byGoogle

先週の出来事 Procedure

 このページには当サイトのトップページのこれまでの「先週の出来事」を更新履歴として掲載しています。サイトの移動などにより,リンクの壊れている部分もありますが、そのへんはご容赦...なお,古いページは分離してあります。



2015年05月31日

 JICA研修は無事に終了しまして5月末を迎えます。これで月曜から第6期に突入するわけで、創業時に設定した10年目の目標に近づいているか、5周年記念シンポジウム(自称)にむけてそろそろと検証中です。
 今週は、先週まで昼間がほぼ拘束されていた部分のフォローを中心に...といいたいところですが、月、火曜日までもう少し別の研修が入っていて、それが終わってから体制の立て直しです。

2015年05月24日

 FBで連日ネタにしておりますとおり、JICA研修真っ最中です。今週は後半戦、サイト2箇所のほか、漏水管理や経営管理関係の講義が中心になり、いよいよ最後のインプルーブメントプラン作成にはいっていきます。この期間は結局他の仕事をあまりやれないか、やったとしても夜だけになるので、それが結構しんどいところdeath。

2015年05月17日

 横手市さんの水道ビジョンワークショップ、水みらい広島さんの第三者評価委員会、そして水システム国際化委員会...先週は委員会づくしの一週間でした。
 そして今週はいよいよ、JICAの海外管理職研修がはじまります。世界中から18名の方がきて水道の管理について研修するコースで、各国の事情に触れる機会としての楽しみもあります。しかし、当然、いろいろトラブルが発生するのは不可避でして、昨年はアフガニスタンの方が国の許可が間に合わずドタキャンになりましたが、今年はイラクの方がドタキャンの瀬戸際といった塩梅。その他にも英語ができなかったり病気になったりお祈りや食べ物で苦労したりレポートを作ってくれなかったりといろいろあるわけですが...ま、そういったトラブルもまた醍醐味と思って、お気楽に全力投球していくつもりです。

2015年05月10日

 まだ少しGW気分が残ってますが(というか今日までGWだった方も多いかも)、今週から5月入り、新年度案件の立ち上がりが本格化して、年度末ほどではないにせよ、結構ドタバタしております。今週は後半から、福島へ秋田へ広島へとずっと出ずっぱりなのと、来週からはJICAの研修が始まるのとで、慌ただしい一週間になりそうです。

2015年05月03日

 いーえい!ゴールデンウィークだ、みんな、楽しんでるかーい!!!!!!
 ということでGW中は結構マイペースに作業中です。5月前半はしばらく仕込みと準備。中旬から一気に忙しくなる予定なんで、いまのうちに、決算等社内作業もすすめておきますよ。

2015年04月26日

 そういや、去年の今頃からスーダン出張だったんだなぁと懐かしく思い出す今日此の頃です。4月は例年、前年度業務のフォローアップと新年度業務の仕込みの時期。先週の段取、今週の予定もそんな感じで、明日月曜日から火曜日にかけて九州にでかけてきます。また、土曜日には水を語る会で我が国水道分野の国際貢献の全容についてのお話を楽しんできました。なぜだか仕事関係の長期的調整もたくさんこなして、妙に密度の高い土曜日でした。

2015年04月19日

 いろいろ段取をこなしてきた成果かはたまたそういう時期なのか、本年度の上半期業務も本格的に立ち上がりつつあり。宿題を早くやっつけないといけないプレッシャーを感じつつ、体制確立のために拡大版社内会議等も実施しまして、総力戦を戦えるように戦力増強に励む日々であります。今週も基本段取系が多いですが、GW前に提出しなければならないレポートが幾つかあり、GW後に提出しないといけないレポートもまた幾つか。5月のスケジュールはJICAの研修のおかげですでにほぼ満席、もう少しは気が抜けない日々が続きそうです。ま、そうは言っても、年度末ほどではないので、息抜きはできそうですけどね。

2015年04月12日

 先週は寒かったり雨がふったりするなかであちこち移動した結構ハードな一週間でしたが、今週は仕込みの一週間になります。派手な遠方出張はありませんが、報告書組みや修正作業等、いろいろ宿題も山積みなわけで、GWを一つの区切りとして、昨年度活動の締めを進めていきますよ。

2015年04月05日

 年度があけて桜が咲くと、気分はすっかり段取りモード(笑)。先週までは毎日毎日、最終回会議とかの連続だったんですが、4月1日になった瞬間に予定の内容が新年度らしいものに変化するのが面白いところです。とはいえまだまだ後のフォローがたくさん残ってるのでゆっくりはできないんですけどね。
 今週もお出かけが多いですが、特に水曜日は3つの会議をはしご、JICAさんや膜の委員会に行きます。あとは金曜日の水みらい広島の監査が重要案件かな。研修の段取りもいよいよ本番、がんばりまっせー。

2015年03月29日

 いよいよ最終週から新年度入り。毎日が最終回状態。国際化調査も、横手市さんのビジョンも一応年度内は終了。今週はもう一件の厚労省調査と神戸市さんの案件の締めが予定されています。一方で、積み残しはいろいろあるとはいえ、週の後半に新年度に入ってからはとりあえずは段取り三昧の毎日になります。各方面の年度人事が固まり次第、JICAの研修等も段取りを本格的に始める予定です。

2015年03月22日

 広島、神戸、水道新聞と先週の会議で共通の話題になったのが組織形成と人材育成です。古くて新しい問題ながら、ふと思ったのは、何故か人材育成については指針や調査報告がないこと。財務会計やらビジョンやら官民連携やらアセットマネジメントやら事業継続計画やら水安全計画やら、オペレーショナルな取り組みについては必要以上じゃないかと思うほど資料がいろいろあるのに、ですね。理由は分かるような気もしますし、そんなの理由になってないような気もする。深堀りしてみたいテーマではあるなぁと思う今日このごろです。
 今週はいよいよ、国際化調査の最終委員会です。ギリギリまで報告書組みというのもまたいつもどおりですが、結構面白い結果ではあると思うのでお楽しみに。

2015年03月15日

 おっしゃ!一件落着!と行きたかったんですが、そうはなかなかうまく行きませんな。とはいえ、オフィスで作業をする時間が長めにとれたので進捗した感あり。今週も後半に広島+神戸出張のあと、金曜日には怪しい対談を予定しております。総力戦は続く...しかし、あと少しで新年度!

2015年03月08日

 さすがに3月にはいるとクロージングにかかる仕事もふえてきます。火曜日の名古屋の他、これまで数件、ほぼ最終回向けの審査原稿までこぎつけたところで、意外と気持ちは楽になりつつある今日このごろです。花粉に負けずがんばりまっしょい。今週は出張はやや少なめながら関西から秋田へとダイレクトフライトがあるので移動距離は結構大きい見込みです。また、一方で、年度明け直後にスタートダッシュする案件の段取りも立ち上がりつつあり。年度末来たりなば新年度遠からず。

2015年03月01日

 さあ、3月になりました。先週は事業継続計画の査読版納品、JICAさん主催やその他の情報共有・意見交換会のほか、国際化調査の最終回に向けての段取りが本格化してきたところ。今週はこの流れで、火曜日名古屋、水曜日神戸、木曜日中部、金曜日千葉と外回りが続きます。相変わらずバタバタしてますが、逆に考えれば、大部分のミッションは3月が一旦締め切りになるわけで、春は近いとも言えるわけですな。

2015年02月22日

 先週は先々週に引続き出ずっぱりの一週間。秋田県内で水安全計画、関西で経営評価、山口県内で人事政策とビジョン、広島県内で人材育成と官民連携、そのあと都内で海外との関係構築についてのディスカッションなど。本当は名古屋でスリランカ案件の協議も予定されてたんですがこれはお流れになりました。
 今週も出張が続きます。月曜日は矢巾町さんでBCPの最終案審議、木曜日にJICA研修関係者の意見交換と戦略研究の会合があり、その前後にそれぞれ予定が入れられるかを検討している状況。まあ、年度末真っ盛りなんですが、山登りで例えれば7合目くらい、森林限界を超えて稜線近くまで上がってきたかなぁといった状況でして、風は一段と強いながら、頂が見えるところまでは来たかなぁとも思うのです。

2015年02月15日

 先週は、火曜日の紫波地区協議会、木曜日の箱根でのディスカッション、金曜日は横手市さんで坂本弘道さんの水循環基本法のお話、と出ずっぱりの一週間でしたが、途中祝日があったりしてまずまず今週の準備にも時間が使えるかなといった感じの一週間でした。
 今週は前半は大型案件の打ち合わせが2件あり、そのまま山口県光市さんへの視察に参加したり、名古屋でスリランカの件の打ち合わせに参加したり、といった塩梅です。すでに2月も後半、その意味では年度末の最繁忙も後半戦のピークを迎えつつあり。つーかずっとピークかw

2015年02月08日

 FBで紹介しましたとおり、5日の国際貢献委員会、6日の水みらい広島監査委員会と、立て続けに大きな委員会がありまして、無事乗りきれてホッとしているところです。宿題が山ほどあるんで正直ホッとしている余裕は無いはずなんですが、まあ、ホッとできるときくらい、ホッとしましょう。かといって、他の仕事をホッといてるわけではなく、分担して進めてた案件の進捗を確認し、来週にむけて作業を統合するのが今週のミッションになります。
 今週は、火曜日に紫波地区協議会で小規模水道の持続をテーマに公開討論をする予定です。メインパネリストの小笠原さんは、みなさんご存知のとおり我が国小規模水道の大家ですからちょっと緊張してますが(本当か?w)、わたし自身も簡易水道をはじめとした小規模水道の仕事で育った人間ですし、事務局の吉岡さんからは遠慮なく「踏み込んでくれ」と言われているので、まあ、頑張ってみます。
 その他、木曜は箱根でGWRAの皆さんと海外進出について議論。金曜日は横手市さんで、坂本弘道さんが水循環基本法について語られるのに参加する予定です。
 ...最近、日常の出来事はFBにて発信するようになったので、今週の予定をメインに、タイトルも少し変えてみました。 

2015年02月01日

 きっちりと1月は「往に」まして「逃げる」2月に入りました。恐らく今が、一年で一番、作業残の多い時期です。そして、一方で、経営的には一番キャッシュが厳しい時期でもあります(汗)。さすがに数年やってきてるので運転資金がどうこういうようなことはないのですが、そういう時期に税金の支出や手続が集中する、その構造はちょっと面白くないのが正直なところであったりします。

2015年01月25日

 嵐のように1月が逝きつつあり。年度末まっさかりに突入しました。当面は年度内のミッションに集中しますが、段取り、特に日程の拘束のきつい、委員会や研修やセミナーや海外出張の段取りだけは早めに進めておかないとあとあと大変なわけでして、鬼に笑われようと神にそっぽを向かれようと、5月下旬や11月の段取りも手を抜くわけにはいかないのでありますよ。

2015年01月18日

 さあ、本格的に繁忙期に入って参りました。年内に片付けないといけない案件が2件同時スタートということでこれがなかなかに重労働w。しかし、今年は3人体制、なんとかなるはず!頑張る!
 ...しかし、今週の新聞記事はへんてこ技術会社のよいしょ記事が妙に目立ったです。技術的に納得できない記事は私の方でカットしてますが...新聞社も年末年始はあんまり取材とかしたくないんでしょうかねw

2015年01月11日

 今週後半は京都で関西水未来イベントや水質研の新年会等。定年された先輩諸氏がそれぞれの立場で活躍されているのがうれしい限りです。特に技術者においては、定年などで「組織の嵩上げ」がなくなってからどれくらい人に必要とされるかで、ホントの実力がわかるのかもしれない、そんな実例を目の当たりにしたような気がする今日このごろです。
 あまり暇なわけではないにせよ、先週はそれでも少し落ち着いていろいろ進めることができましたが、それも今週までかなぁ... あと、水道界イベントリストを作ってもらってます。近日公開?w

2015年01月04日

 あけましておめでとうございます!
 本年もよろしくお願いいたします。

 年末の休日の配列がストレートだったので、今年は結構オフ感がありました。しかし、これは、年末年始はあんまり仕事しなかったってことでもありますが、簿記会計やブログの更新等、社内活動をいろいろやっつけたりしたので、その分なんか身ぎれいになったような気がします。
 とはいえ、ミッション関連ではちっとも片付いていない TO DO LIST を眺めつつ、さあ、本年も仕事開始です。

2014年12月28日

 どうやら先週は更新データまで作成しておきながらアップを忘れてたようです。それともFTPのトラブルかな?
 最近、リアルタイムの今週の出来事はFBにアップすることが増えたので若干被りますが、先週は水道施設の維持管理体制、組織設計に関するミッションが中心でした。本年を振り返るイベントは、大晦日にブログで行う予定です。本年もお世話になりました。良いお歳をお迎えくださいませ。

2014年12月21日

 先週は秋田方面に3日伺ったあと久しぶりにオフィスで作業する日をとれましたので社内調整等をしたところ、手続を後回しにしていた税金とかの書類に混じって、水道施設管理技士の更新の手続き案内が。手続期間過ぎてました orz ....あと一週間で世間が冬休みに入れば遅れを取り戻せる!ラストスパート頑張りましょう!

2014年12月14日

 みっちり二週間の研修仕事が終了しました。各国からの研修員と日本人パートナーがともに学ぶ2週間、今回は参加メンバーにも恵まれ、和気あいあいと議論を楽しむことができたかなとの評価を頂いてます。
 こういう研修に関わって強く感じるのは、高い専門性とスキルをもつ人のニーズはものすごくたくさんあるのに、それに答えられる人材は限られており、かつ高齢化しつつある現実です。技能を伝えるシステムへは始っていますが、異質な世界と交流し、ノウハウを提供しつつ、逆にそこから学ぶような人材を、システマチックに教育・訓練したり、なにより選抜したりするシステムがないのですよね、我が国の水業界には。いや、もしかしたら水道だけでなく、日本人全体で苦手な分野なのかもしれないです。

2014年12月07日

 研修事業は折り返し地点まできました。日中は研修の仕切り、夜はその他の仕事を....と言いたいところですが、さすがに12月、どんなに段取りを工夫しても「忘年会の連続」になるので、夜に仕事するのはほぼ無理でした。ま、そんなもんだ。

2014年11月30日

 一週間強のダンガン出張から戻りました。調査の目的は各国の水道事業の前提条件となる経営環境についての情報収集でしたが、予想どおり、いや、予想以上に、世界は多様でした。良い材料をもらってきたので、あとはこれをどうやって料理するかです。よく言えばコンサルの醍醐味、悪く言えばプレッシャーですな。
 現地ではいっぱい書きたいことがあったんだけど、帰国してみると結局日常に埋もれてしまいました(汗)。そして今週から来週にかけて、JICAさんの研修事業です。しまっていきまっしょい。

2014年11月23日

 先週はラオスのビエンチャン、今週はジャカルタを中心にインドネシアで調査中です。ちょっと落ち着いてなにかをやる環境にないので、感想は次回更新時にでも。写真の解説も帰国後...

2014年11月16日

 先週はめずらしく遠方出張ゼロの一週間でしたが、これはたまたまでもなんでもなく、海外出張2件+12月頭からの2週間の研修事業のロジのために時間をとる必要があったためです。今週はいよいよ、ラオスからネシアに出発します。パソコンの電源系の調子がおかしいのがかなりの心配事項、電源につないでいるときはいいのですが、飛行機の中などで作業ができないかも。サブデバイスを確保するしかなし?悩ましいところです。

2014年11月09日

 秋田から盛岡にかけて嵐のように移動しまくりの一週間でしたが、実はもっと風雲急なのが、今月下旬の海外出張の段取りと、12月初頭の研修事業の段取りです。今週はこの仕事に注力します!

2014年11月02日

 先週は週のうち4日は名古屋という一週間、研究発表会に参加してきました。ここのところ経営部門に張り付いいて勉強させてもらうことが多かったんですが、今年は管路更新関連が少し充実していたのでそちらに。あと、2日目は国際セッションに用事があったのでそちらに。ということで、例年とは少し趣の異なる参加とあいなったのでありました。
 で、ある人に、「私が手を上げると場に緊張感が走る」と言われたんですけど(汗)、まさか、危険人物設定されてますかね?そういや手をあげても、他に誰もいないのに、あててもらえなかったのが何回か(-公-;;)...まあ、基本的に、質問が来るということは「いい発表だから」なんですが。エールのつもりなんですけど...質問する気にもならない発表も少なからずあるわけでして...って手前勝手な言い分かなぁ。

2014年10月26日

 先週は20日、月曜日の水道国際支援の委員会が山場で、その後の平日は作業日をとるようなことも少しはできました。平日に出張を入れない、作業日を持てればそれだけでずいぶん違うなあということで、当面、原則として週に1日はオフィスに滞在して作業をする日を持つことにしようかなと思います。といいつつ、今週は水道研究発表会で火曜日には現地入りしますから、最初から順守できてないような気がしないでもないですが....
 さて、当HPについても、少しづつですが、社内で分担して進められるように体制づくりに着手しています。まずは水質基準のページの改訂をやってみてもらいました。しばらく目を離しているうちになんかややこしくなったような...(汗)。

2014年10月19日

 台風が過ぎて一気に秋めいてきました。いよいよ閑散期から繁忙期、仕込みから田植えの時期に入ろうかというところ。でも、その割にはちょっと忙しすぎるんじゃないの?と、水を語る会(土曜日)にて複数の方に言われました。
 今年は増員のために売上目標を高くしていること、スケジュールが拘束される海外出張や研修事業参加が多いこと、等、ある程度原因はわかってはいるのですが、しかし、適正余力がない状態のままでは、何かあたっときに直接お客様に迷惑をかけてしまいかねないわけで、ちょっと考えたてみたいと思います。

2014年10月12日

 先週は、前半は都内で国際関係協議、後半は秋田や新潟に調査や現場、といろいろ走り回った一週間でしたが、冷静に考えりゃ最近はいつだってこんな感じのような。3連休があるのでその意味では大変ハッピーな週であります...ってまた台風が来てるんで週前半の段取りが非常に立てにくくなってます。アンハッピー。

2014年10月05日

 関西から東北まであちこち飛び回ったりしておりました。地域水道ビジョンの新たな方向性にかかわったりと、実に有意義な一週間でした。出かけることが多いと段取り系が滞りがちになってしまうのがしんどいところですが、週末に出張がない分、そのリカバリに頑張ることにいたしましょう。どうせ台風で、おでかけなんてできないんですからね。
 ここのところ、研究、ビジネス、サービスとか、やってみたいことがどんどん増えているのですが、色男でもないくせにカネもチカラがなかりけり、じっと我慢の子なのでありますよ。ああ、どっかに、リソースはあるのにシーズがないなんて悩んでるお大尽様はいないものか....w

2014年09月28日

 ベトナムはカントーで開催された学識者の交流シンポジウムの取材にいってきました。海外シンポは気軽に参加するにはちと遠いのですが、しかし、行ったらいったなりに、いろいろ得られるものはあるわけで、なかなか楽しい機会でありました。この縁を活かしていきたいなぁと思う次第です。

2014年09月21日

 先週は仕込みと段取り中心でした。来週の海外出張、今年度調査の手配、来年度の段取りに加え、ミャンマーの案件がそろそろ本気出してきた感じで、短期、中期、長期とあらゆる階層で段取り段取りです。全般に詰めきれなかったけど、ま、頑張ってフォローしまっしょい。とにもかくにも、コンサルにとって、秋は実りの季節ではなく仕込みの季節。仲間も増えたことだし、今、少々無理をしてでも頑張って仕込んでおかないと、来年大変なんでありますよ。

2014年09月14日

 滋賀県立大での水環境学会、あべのハルカスの汚水処理システム見学、オゾン協会案件の会議に阪神企業団様訪問、浄水場運転管理活動のワークショップと、関西方面をうろうろしつつ、いろいろインプットにつとめた一週間でした。その分段取りが滞り気味でして、今週はそのフォローアップにつとめたいと思います。

2014年09月07日

 今週は水環境学会を起点に、関西を中心として各種活動をします。必然的に作業はノマドワークになりますが、それ自体は意外と作業には差し支えません(なぜかはヒミツ)。むしろ飲み会があると仕事がとまるわけで、そして遠方出張の主目的は飲み会を通じた交流なわけで。そんなこんなでややアクティビティは下がりますが、海外出張程ではないのでご安心ください。

2014年08月31日

 スリランカへの弾丸出張から帰国しました。行く前は相当の苦難を予想していて、それが先週の「出来事」にもにじみ出ているのですが、あにはからんや、行ってみると今回は前回とは一転して友好モード、予定よりも大幅に段取りが進みました。
 しかしもちろんこれは幸運なぞではありません。相手方、日本側、双方のさまざまな関係者がしっかりと根回しをしてくださった結果です。そして、それこそが海外仕事で一番難しいこと。日本でいくら鳩首会議をしても、海外仕事の展望などはひらけない。そのことを、また、確認した次第です。
 急に決まった、でも先送りできない出張(しかも拘束5日!)だったため、弊社的にはずいぶん多くのお客さんにご迷惑をかけてしまいました。そのフォローアップを一生懸命やるのが今週のメインミッションです。さらに言えば、プロジェクトが次の新たなステップに進むというのは、それそのものが次の新たな課題が明確になっていくことを意味しますから、しばらくはバタバタと課題を潰していくことになります。
 が、ま、人生大体そんなもんです。頑張っていきましょう。

2014年08月24日

 急遽ですが、とあるミッションの段取りの一環で火曜日からスリランカに行ってくることになりました。スリランカの場合、援助を受ける側が許可を出すかどうかがあらゆるミッションにおいて大きなハードルなっていて、援助する側が何度も丁寧に事業説明をしにいかないといけないのであります。
 この辺、日本人の感覚とはがかなり違ってるところがあり、むこうの都合や日程にこちらが合わせないといけない点など、心中ちょっと複雑なところもあるのですが、日本側関係各位の努力尽力を無駄にしないためにもここは我慢のしどころでしょう。
 かような事情で週後半は少しレスポンスが悪くなりますがご容赦くださいませ。

2014年08月17日

 しばらく涼しい国に行ってたこともあり酷暑が堪えますが、お盆休みのおかげでややプレッシャーの方も小さめで、時差解消も含めて先週はまずまず平和な一週間でした。しかし明日から、時は動き出す....
 しかし、今年は例年とは比べ物にならないくらいスケジュール管理が大変になってます。というのも、海外案件や委員会案件が多いため、中長期的に日程をフィックスしないといけない用事が多く、すでに12月上旬まで週単位で予定が固まってるのが結構あるんですな。さらに海外に行ってるときに調整した段取りは、印刷して紙で控えをとる手順がとれないのでミスりやすい。秘書やとえれば完璧なんでしょうがなかなかw
 まあ、段取り頑張るしかないです。

2014年08月10日(12日更新)

 一週間+週末で休暇をいただきカナダはロッキー山脈地方に行ってきました。サーバーの故障などトラブルがあって気がかりだったのですが、留守中にサーバ管理者さんが対応をとってくださいまして、本日の復旧となっております。気遣ってくださった方もいらして、ありがたくも、大変ご迷惑をおかけしました。
 しかしまあ、ロッキーの水は確実に世界最高峰の水の一つでしょう。蛇口からビールやジュースが出てくることは滅多にありませんが、ボトル水を超える水が蛇口から出てくるのは間違いないです。それでもボトル水はスーパーなどで普通に売られているわけでして、まあ、人間ってそういうもんなんだなぁなどと感慨深く思います。
 今週は世間一般にはお盆ですが、すでに十分に休んだ分を取り返すのが今週のミッションであります。朝5時前に帰国してからずっと段取り調整をしていますが一向に目処がつきませぬ...なんとか今日中に段取りだけは調整しないと...

2014年08月03日

 更新できないまま休暇に入りました。

2014年07月27日

 サーバーの不具合が直るのをやきもきしながら待ってます。今週中に目処がつけばいいのですが....

2014年07月20日

 サーバー故障!!!!

今年度業務が立ち上がりつつあり、昨年度業務が〆まりつつあり。決算修正も一段落したし、入れ替わりの季節をすぎれば、いよいよ本格的に夏の到来です。創業前は5月くらいの時期がこれに相当すると思ってたんですが、そういうものなのか、もしかしたら段取りが遅れ気味でそうなってるのか。ちょっと調べてみる必要がありにけりです。

2014年07月13日

 二週間にわたった海外からの研修員(といっても結構ハイクラスな人たちですが)のお世話が概ね無事終了。同じタイミングで走ってた報告書や提案書も一段落して少しほっとしている日曜日です。ま、その前に行ったミャンマーのレポートには着手できておらず、これをやっつけないと真の平穏は来ないのですが。
 ハイクラス海外研修員向けの講義には、国内での深い経験と一定のコミュニケーション力の両方が必要で、そんな人材を確保育成していく必要があります。フェイスブックで紹介したとおり、インターネットのおかげで海外の水道事業体の人材レベルが急速に向上している中で、水道ビジョンに「国際」の指標を入れた人の先見性に関心しつつ、未だに糸口がつかめていない現状に焦りを感じた一週間でした。

2014年07月06日

 ミャンマーから帰国し、その翌日の月曜からJICAの研修事業の事務局作業にかかわってます。世界14カ国のかなり上のレベルの水道関係者を招聘し、日本の水道技術や管理についてレクチャーとワークショップを行う2週間のメニューです。今週は、まず横浜で開催されたシンポジウムに参加したあと、漏水管理の講義や東京都水道局様の朝霞浄水場の見学等のメニューをこなしました。まあ、しかし、大小とりまぜていろんなトラブルが起こる起こる、退屈とは対極にある日常を楽しむことができますね。
 来週までその他の仕事の会議を夕方にいれ、作業は夜やるという、なかなかシビアな日程が続きますが、大物案件もスタートしたことですし、頑張って行きませう。

2014年06月29日

 日常業務がシビアなタイミングで各方面にご迷惑をおかけしてしまいましたが、5日間の強行軍でミャンマーに行ってきました。
 この国では、世界の様々な国が様々な思惑のもと熱くうごめいているのがあらゆる側面で垣間見えます。石油、電力、道路、港湾とまあ、なんでもござれです。前回も少し感じましたが、今回は特にそれが顕著でした。
 多国の生々しい欲望の中で存在感を示せと言われ、我が国はあらゆるものに日の丸の印をつけたりしました。ずれていると言えばそうかもしれませんが、そんな微笑ましい、ほとんど単純な善意で援助をしているような国は他にはどこにもないわけで、その「ずれ方」が妙な形で日本の独自性、存在感、好意をおおいに高めているのも事実だったりします。狙ってやってるとすればなかなかの策士です(笑)
 訪問録の詳しくは近々に水道産業新聞に記事にしますのでそちらを見ていただければ幸いです。

2014年06月22日

 決算のうち私が自分でやる部分は大体終了、とりあえずの山は超えました。決算は毎回ブログのネタにして全部晒しているわけですが、さかのぼってみると、毎期の状況が振り返れてなかなか乙なものです。どうやら私は、記録とって分析するのが根っから好きなキャラらしいです。
 今週はミャンマー行きのダンガン現場調査、さらに来週はJICAの研修事業で世界中からくる研修員の皆さんのお相手です。まだしばらくはバタバタとしていて予断を許さないですが、戦況は確実に好転しつつあり。ここが踏ん張りどころです。

2014年06月15日

 ワールドカップの日本代表の活躍を見ながら更新作業なう。今年はホームページの再構築とコンテンツの充実に取り組む予定ですが、そのための準備として、WordPress、ブログ発生システムのようなソフトの活用を前提に検討作業を進めているところです。これによって複数編集者がHPの編纂をできるようになる、そういう仕掛けです。
 そのための準備コンサルを診断士の皆さんに少しやったときに浮かび上がってきたのですが、私は別に、他の誰のためにHPをつくったのでもなく、単に自分が欲しかったから作ったということ。マーケティングの最初はターゲティング、セグメンテーションなんですが、一番メインのプロモーション手段である、弊社のHPのターゲットがまさに「自分だけ」であるという事実。マスマーケティングであればマスを対象にしたリサーチも必要でしょうが、ニッチにおいてマスマーケティングをやる意味なんてない。そんなことが成立してしまう時代は、紛れも無くインターネットという情報の解放がもたらしたもの。情報の共有と提供にトールゲートがなくなったことのインパクトの大きさを再確認することになった出来事でした。
 と更新おわったところで2点続けて失点...あーあ。

2014年06月08日

 梅雨入りしたせいかここのところ毎日雨続きです。相も変わらず、宿題と予習に走り回っており、決算が後回しになってるのがちょっとまずいかな。でも、案件管理の方法の改善や、HPのバージョンアップ企画など、経営者らしい仕事もそれなりにはやってます(笑)。年度替わりというのはそういう時期ですからね。

2014年06月01日

 本日から第5期入りです。とりあえず4年もったのはミッションを下さった皆様のおかげ。伏して御礼申し上げます。m(_ _ )m

 帰国してすぐ国内仕事の段取り再開が佳境になり、しばらく国内仕事の立ち上げに時間がかかるだろうと考えていた目論見は全くもって外れました。過去の事例に比べて時差のマネジメントはうまくいってますが、決算や予定していたHPの大幅更新も今日時点ではまだ終わってません。つーか着手してないぞww

 まあ、それはそれでいいや。あまり先送りはできませんが、Slow but Steady でいいのです。こういうのは。



備考・出典

  • 120630 2102年分を分離。

水と水道の写真(最新)

先週の出来事(最新)


備考・出典

  • 120527 全面更新。
  • 130426 旧年度ページへのリンク追加。

WaterPartnersJP all rights reserved >>index >Top