水道技術経営情報 
水道の専門情報「狸の水吞場」へようこそ。2000年より運営中、2010年からはコンサルも請け負ってます。ご用命はお問い合わせフォームからどうぞ。 |
|
|
|
|
|
水道関連の 資格
|
水道の専門家向けの資格取得を支援。技術士をメインに関連資格の取得に関するTIPSを紹介していく予定です。 |
近日公開予定! |
世界
の水道事情
|
世界の水道に関する情報のニーズに鑑み少しずつ紹介していく予定です。 |
近日公開予定! |
水に関する各種取組の 紹介
|
水と水道に関連するイベントの時系列を作成してみました。年間予定を考える際に参考にしてください。
NEW!
次回の水を語る会は 7月26日土曜日、13:30-於対面、Web
です。 |
|
水道関連イベント日程はこちらへ |
世界と交流する若手の交流組織。今般サイトリニューアル!
|
水と環境問題についての政策提言がご専門、吉村代表のサイトです。
|
海外水道プロジェクトがご専門です。 |
海外水道プロジェクトの専門家経験者のネットワークです。
|
水道事業の発展、水道事業の健全な運営を支援することを目的としています。
|
 |
|
|
水道版 悪魔の
用語集
|
水道関連の技術用語や略語、さらには隠語等も含めて紹介。一部には意外な人気があるページだったりします(笑)。
|
狸の用語集はこちらへ |
|
先週の出来事・今週の予定 |
NEW!
2024年4月14日
急に暖かくなってきました。花粉も一段落していろいろ気分も新年度入りしたかな。当面は各方面への挨拶や旧交をあたためるようなイベントが目白押しですw
先週以前の更新履歴は こちらに掲載しています。
|
今週の
水と水道
の写真
|
新潟県阿賀野市にある瓢湖。農業用ため池ですが渡り鳥がたくさんくることで有名です。昼は鴨がメインですが夜は白鳥が多くなるらしい。231202撮影。
写真の解説、及び以前の水と水道の写真へ
|
|
先週の水道周辺の出来事 |
NEW!
- 【250628】神奈川県鎌倉市で水道管が破損し、約1万戸で断水し、複数の観光スポットや店舗で一部施設が使用できなかったり、休業を余儀なくされる事態に。県によると、1964年設置の水道管のつなぎ目の部分が抜けており、つなぎ目を留めていたボルトが腐食。半日で復旧工事完了。
- 【250628】福岡県古賀市、渇水の影響で不安定化した自前の水源と浄水場を廃止し、上水道の全量を福岡地区水道企業団と北九州市から購入して賄うことに。取水や浄水のコストを浮かせ、老朽化が進む水道管の更新などに充てる。
- 【250628】6月13日~24日にイスラエルとイランで行なわれた戦争をテヘランで体験した日本人の記事。16日のミサイル攻撃では、水道が破壊されたのか、近所のバザールが車のタイヤ半分の高さまで水浸しに。
- 【250630】フィリピン、メイニラッド・ウォーター、株式上場日を当初予定していた7月17日から、最遅で10月末まで延期。同社は、戦略的なコーナーストーン投資家からの強い関心に対応するためだと説明。
- 【250630】大阪府堺市で水道管が破損し漏水。市は現地付近に飲料水の利用を控えるよう呼び掛け、給水車派遣。当日中に水道管の修復や水質の確認が完了し、給水車による配水を終了。
- 【250630】鹿児島県鹿児島市役所、働き方改革の一環で、水道局を含む全ての窓口業務の受付時間を1時間短縮。
- 【250630】山梨県東部地域広域水道企業団課長が勤務中、部下への暴行で全治およそ1ヶ月の大けがをさせ、停職1ヶ月の懲戒処分に。
- 【250630】最近の水道管破損事故について、猛暑で土の水分が急激に失われるとひび割れが発生し、その隙間から熱が水道管に伝わり、膨張して破損しているとの説。
- 【250630】夏のお出かけスポットとして、熊本県熊本市の「熊本市水の科学館」を紹介する記事。
- 【250630】ペットボトル飲料の値上げを受け、冷やした水道水を入れた水筒を持ち歩くように変えた人も。
- 【250701】「サイバー対処能力強化法」「サイバー対処能力強化法整備法」の2法成立を受けて、シンポジウム開催。
- 【250701】ヨーロッパで、46度を超える等の熱波。ドイツでは河川の水位低下などから、一部地域で水道の利用を制限。
- 【250701】鳥取県鳥取市の旧美歎(みたに)水源地水道施設のハンゲショウが見頃に。
- 【250701】東京都で闇バイトに応募して、水道業者を装って女性宅に侵入して、性的暴行を加えて1万円を奪った事件で、指示役と実行役の男2人が逮捕。
- 【250701】大阪府大阪市議会、物価高騰対策で10~12月検針分の上下水道基本料金を全額減免する補正予算案を可決。
- 【250701】能登半島地震の早期復旧困難地域の断水戸数、石川県輪島市19戸、珠洲市10戸。市でなく集落が管理している水道の断水戸数はさらに多い。
- 【250702】工業用水道の管路の48.3%が40年の法定耐用年数超え。
- 【250702】20世紀前半のオマーンの村を舞台にした、水脈を探り当てる「水追い師」が主人公の小説『水脈を聴く男』。水利権は売買や貸借できても、水の恵みは自然の巨大な循環の一部であり、人間が破壊し完全にコントロールしていいものではないとの思想。
- 【250702】北海道登別市で工事業者が、室蘭市に水を送る水道管(φ600)を誤ってくい打ち機で損傷し道路冠水。室蘭市によると、今後、市内の一部で断水や濁り水が発生する可能性。
- 【250702】渇水のニュースで利根川水系のダムはここ数年で一番水は多いくらいだが、このまま降らなければ夏はどんどん使うので、一気に干上がってしまうことも考えられるとの解説。
- 【250702】千葉県鴨川市主査、水道課時代の不正アクセスによる個人情報閲覧で依願退職に。
- 【250703】長野県松本市、令和4年に開設した上下水道局ウェブ照会サイトの登録率が、全水栓利用者のわずか3.3%にとどまる。5月にサイトに登録し支払いを口座振替にしている世帯を対象に、来年度から水道料金を2ヶ月に100円割引く制度を導入したが、その後の登録率上昇は1.18ポイント。
- 【250703】沖縄県出身の映画監督、平良いずみ氏が世界各地でPFAS問題に取り組む女性に取材したドキュメンタリー映画、「ウナイ 透明な闇 PFAS
汚染に立ち向かう」が、7月26日から沖縄・桜坂劇場にて先行公開。
- 【250703】千葉県県営水道の専門部会で、管路で最長80年としている使用年数を90年に、浄給水場で最長80年としている使用年数を100年とする見直し案。
- 【250703】広島県府中市の学校で、6月5日から17日にかけてプールの排水弁を閉め忘れたまま給水し、34万円分の水道水が流出。
- 【250704】東京都江戸川区の15カ所の公園で蛇口盗難。
- 【250704】国連事務総長報道官、パレスチナ自治区ガザの約15%に相当する地域に、避難民ら200万人以上が密集し、食料や燃料も不足し、水道等のインフラもない劣悪な環境に置かれていると危機感を示す。
- 【250704】愛知県名古屋市で水道管の点検を装い「水が漏れている」などとうそを言って、工事費をだまし取ろうとした疑いでリフォーム会社の社長ら2人が逮捕。
- 【250704】島根県松江市で52年前に設置し、今年更新予定だった水管橋より漏水。修理のため周辺約300戸で一時断水。
- 【250704】京都府舞鶴市、物価高騰対策で、8・9月請求分の水道基本料金を無償に。
- 【250704】震度6弱の地震を観測した鹿児島県十島村の悪石島。水道の被害は確認されていないが一部住民はフェリーで避難。久保村長は、「発電所もありますし水道もありますし、それから農家にとっては牛もおりますし、離れられない人たちも何人かは残っております。」と話す。
- 【250704】環境省、6月30日にPFOSとPFOAについて「水質基準」に引き上げて基準値を合わせて50ng/Lとする省令を公布。
過去の「水道周辺での出来事」は
水道業界出来事データベースにてストックしてあります。
|
|