水道技術経営情報
 コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。
Powered byGoogle

先週の出来事 Procedure

 このページには当サイトのトップページのこれまでの「先週の出来事」を更新履歴として掲載しています。サイトの移動などにより,リンクの壊れている部分もありますが、そのへんはご容赦...なお,古いページは分離してあります。



2016年05月29日

 5月末に期末を設定したこともあって、気分はむしろいまが年度末みたいな感じです。4月頭からの特急案件もめどがつきましたので、いよいよ、今週からは、研修の6月に入っていきます。

2016年05月22日

 一週間のスリランカ出張を終えて帰国しました。ショートタームの海外出張の場合、一日の間にできるだけのミーティングをいれるので、大体バタバタするものですが、今回は、日本でも報道されらしい記録的な大雨長雨の影響で、交通が混乱したり列車が運休したりして、移動が影響を受ました。こちらのミッションの情報収集も現地側が十分準備してくれていなかったし(落雷停電時に流量計を止めるってのは想定外だった orz)、国内仕事の対応も結構重くて特に前半は毎日早起きして国内作業と相成りました(涙)。
 それでも、最終日周辺ではかなり事情も改善。夜中の1時台の飛行機だったので、現地で開催された夜のお祭り等もぶらぶら見学したりして、何気に休暇っぽい雰囲気等もすこしはただよわせることができました。
 今週から、しばらく、研修資料の作成、来週以降に順次はじまる研修の準備が中心になります。ま、がんばっていきまっしょい。

2016年05月15日

 先週一週間はいろいろ頑張って段取りをしましてあと1件2件を除いて一段落。今週はスリランカに一週間出張してきます。結構キモチは切り替わりつつあり。キモチが切り替わるほどには状況は切り替わってませんが、海外出張ってのは気分転換には大変に効果的なのです(笑)

2016年05月08日

 先週は三重県中南部におじゃまして、小規模水道の課題についての議論などをしてきましたが、海の幸のすごいことすごいこと、サミットならずとも皆さん一度はおいでといった感じでした。
 さて、GWが終了しまして今週からまた平日です。ただし、GW中にいろいろたまってた段取が再開するうえ、来週はスリランカへの出張を控えているため、今週はまたぞろバタバタしそうであります。まあ、しかし、コンサルにおいて、一年で一番仕事から離れられる時期が近づいてきましたので、それを楽しみにがんばりますぞ。

2016年05月01日

 本格的にGWに突入しました。出張がないので作業が大変捗りますし、それは大変ありがたいことなのですが、たまには仕事以外のこともやりたいなぁってのが本音かも(で趣味の模型収集が変なことになる)。でもまあ、災害対応に当たられている皆様のことを考えれば、あまり浮かれるキモチにもなれませぬ。
 今週は引き続きGW、ミッションの山崩しにせいをだしますが、後半は少し遠方にでかけます。ええ、水道関係ですが何か?

2016年04月24日

 先週は全国行脚の前半、福岡に2日、移動に一日、大阪で1日、といったスケジュールでした。また、土曜日は水を語る会で、脱水機の話に加えて、現役の宮崎水道課長のお話、最新の震災情報等も教えていただきました。様震災の影響でいろいろリスケ等もありましたがこれはしかたなし。今週もあちこち飛び回り、GWにガッツリやっつける、そんな段取です。

2016年04月17日

九州で浅層直下型地震発生ということで水道関係者も応援に入られています。昨日までの日水協さんからの非常時対応連絡を間接的に伝え聞く範囲では、今回は主に関西よりも西側からの事業体さんが第一次の応援に行かれている模様です。今週は、基本、九州と関西を回る予定ですが、復旧作業の邪魔にならないように、月曜朝イチで段取変更をする予定です。

2016年04月10日

 新年度に入りました。まだ少し昨年度を引きずってはいますが、メインは経年案件と新年度案件に切り替わってます。その割にはバタバタはしてますけども、ま、4月から新年度業務でバタバタできるというのは、年度単位での業務が多いこの業界では結構ありがたいことなのだろうと、前向きに考えましょい。

2016年04月03日

 名実ともに新年度入りです。昔は、3月35日とか60日とか、結構梅雨前くらいまではそのまま作業ってのも多かったんですが、最近はその辺は厳密になりましたから、引きずることも少なくなったのかな。当面、4月の後半に向けて、インタビューによる情報収集や現場観察の案件が中心になっていきます。

2016年03月27日

 水道技術研究センター出向時代におおいにお世話になりました、藤原前理事長の訃報で始まった一週間でした。今年度末はどうにも運気が悪かったですけども、あと少しで年度あけ、花でも見ながら、キモチを新たにしていきたく...って、どちらかというと、キモチはすでに新年度モードですが。

2016年03月20日

 めっきり春めいてきました。業務の方もそろそろ年度末の締めが見えてきて、一方で4月スタートの案件の段取なども始まってます。今しばらくの間、スケジュールの過密は続きますが、気分はかなり楽になりました。ラストスパート!

2016年03月13日

 木曜日、国際協力調査の最終回委員会がおおよそ無事終了して年間最大の山を超えました。そろそろ、ミーティング時の話題も来年度に向けての話の割合がふえてきました。あとは今週いっぱいで3月末までの案件をやっつければ...一段落するでもなく、4月スタート予定の案件がすぐに山場を迎えるわけですけども、まあ、心機一転ということにはなりそうです。

2016年03月06日

 先週は大変な一週間でした。プラスの意味では、丹保先生を筆頭に衛生工学の重鎮の先生方、先輩方に様々なお話を伺う機会があり、大変にありがたい、勉強になった一週間でした。一方で、救急車に2回、◯◯車に1回と、普通は縁のないはずの特殊サービスのお世話になりました。現在は落ち着いてますが、まあ、マイナスの方向でも大変でした。
 過去、私史的に最も大変だったのは学生時代の「事故の一週間」でして、一週間の間に、自転車事故3回、自動車事故3回、列車事故(!)1回に遭遇したことがあったんですけども、それに並ぶかなぁとも。ま、気をつけていきたいと思います。

2016年02月28日

 先週は、前半は関東、後半は沖縄とほぼ出ずっぱりでした。今週は前半にいろいろ調整を済ませ、木、金、と丹保先生、小笠原さんへのインタビューの段取です。この週末は京都の実家にて、いろいろありましたがこれはプライベートなので後日友人限定で。

2016年02月21日

 先週は会議会議の一週間。神戸市さん名古屋市さんへのインタビューのほか、水環境懇話会でお話をしたり、逆に藤田先生からお話を伺ったり、国際関係者連絡調整会議で最新情報を交換したり、といった塩梅でした。今週も引き続き西へ北へと移動の多い日々となる予定です。
 自分自身のことはまあなんとかなってますが、ここのところ外側では冥いニュースが多くて気が滅入りがち。しかし、こういう時こそ、自らを奮い立たせないといけないのでしょう。夜明け前が一番暗いと信じて。

2016年02月14日

 今週は月曜日に水環境懇話会で「海外ネタ」のお話をします。その他にも、BCPに関するインタビュー、藤田先生へのインタビュー、国際関係者会議あたりが公式日程。合間に執筆仕事や委員会資料作成を突っ込む形。夜明け前こそが一番暗く、年度明け前こそが一番苦労。春を迎えるためにしばらくは全力投球なのであります。
 逃げる逃げるよ2月は逃げる。東へ西へとあてどなく〜? なんて曲をそのうちつくってみようかな。

2016年02月07日

 先週はでかけていることは多かったですが、経産省委員会、膜分離技術協会、JICA横浜、ホテルニューオータニでのイベント等で、比較的近場が中心でした。今週は逆に遠方出張が中心、前半は関西、後半は秋田にいきます。年度末真っ盛りですが、それなりに年度明けの段取も入りつつあり。みんなで一緒のに頑張ってまいりますのでお問い合わせ等は(特に年度明け以降の案件は)ご遠慮なく。
 先週のニュースには大変気になる報道もありました。今後情報収集していきます。(下記参照)

2016年01月31日

 先週の寒波では西日本で大規模な給水管凍結の被害をもたらしたとのことで、関係各位が最前線で対応にあたってらっしゃる話が漏れ聞こえてきます。まずは関係者のご尽力に敬意を評します。西日本以西では基本的に寒波による凍結への事前対応は難しいことが過去の事例からも浮かび上がっております。
 ただ、復旧工事に当たられている皆様に一つだけ。今回の応急修繕の記録、どこでどのように給水管工事を実施したか、それだけは、しっかりとデータをとって、忘れないうちに整理しておいてください。あとで大きな差になります。それが、東日本大震災で見出された経験の一つです。
 弊社関連では、先週は月〜火と東北行脚、その後はオフィスを中心に各種の段取りと本書きにあてました。後半は天候も運気も悪く風邪気味だったりして調子は激悪でしたが、今週は毎日外回りなので体調がどうなどとは言っておれませぬから、今日中になんとか回復せねば。年度末らしい年度末が続きます。

2016年01月24日

 前期の終盤くらいから少しずつ仕事の進め方のスタイルが変化してきたような。事前準備や事後の取りまとめについては極力仲間に任せて会議時に全精力を投入する感覚ですな。先週の南アフリカ専門家向けの研修なんかもそんな感じでしたが、一方で、インタビュー等はやはり自分で出て行かないといけないので、当面はあちこちに出没する生活が続きます。
 今週は、前半は盛岡を起点として東北行脚、後半は2月上旬の会議集中に向けた段取りが中心となります。

2016年01月17日

 宿題は沢山出たものの12日の委員会は無事終了。関西出張等も少しありましたが作業に注力した一週間でした。今週は火曜日に南アフリカからの研修員向けの研修、木曜日に日本の水道の歴史のインタビュー等がありますが、比較的作業に割り振る時間の長い週になりそうです。

2016年01月10日

 年明け早々、結構な嵐の一週間でした。なんたって重めの資料作成が重なったのが最大の要因ですが、あとは12日の委員会に向けての準備作業を進めればとりあえずは、といったところまで到達したところ。でも、その間いろいろ後回しや先送りにした案件があって...ま、この商売、冬から春にかけてが、一年で一番忙しい時期ですからね...

2016年01月03日

 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

 今週から1月ミッションに注力します。とりあえず大きいのは来週の国際協力調査の委員会準備、ストーリーはおおよそ今回の委員会までに作りこまないといけないので、まずはこいつに全力投入していきますよ。

2015年12月27日

 先週は、前半は横手市さんでビジョンの委員会最終回、後半は阪水さんから四国の案件と、出張中心の一週間でした。今週はさすがにでかける用事も都内のみ、そのあとは年明けに向けての仕込みに入ります。最終回の更新で今年1年を振り返るべきでありましょうが、これはフェイスブックの方で、大晦日にでもやることにします。

2015年12月20日

 11月に入ってすぐBGMがクリスマス・ソングになったときは、なんて気が早いと思ったもんですが、ついに季節がおいついてきまして、今週一杯でおおよそ年内は営業終了です。出張三昧も年内は今週一杯で一段落(あたりまえ)。前半は東北、後半は関西から四国と、各地の温泉に入りにいってきます(なんか違う)
 東北みずの会さんからバナーをいただきました(デザインがおしゃれです)ので、トップページのリンクに追加しました。

2015年12月13日

 ううむ、なんか12月も折り返してるんですけど!もう2週間しかないんですけど!困った困った。先週の九州巡業と京都のあと、今週は後半から東北巡業と金曜日には委員会と、いろいろ日程が詰まっておりますが、一つ一つやっつけるしかないねぇ。

2015年12月06日

 常夏の国から戻ればそこは師走の日本。研修と海外との日程拘束の厳しい案件が終わったので、こっからはどんどん手を動かして、山積みの案件をやっつけていきます。とはいえ、11月中にあまりできなかった情報収集や仕込みが12月のミッションのため、移動が多いのは相変わらずといったところ。先週は遠方は広島だけでしたが、今週は、福岡、大分、佐賀、京都と回る予定です。年内はまあこんな感じですかね。

 一方で、ミッション上の必要もあり、我が国を中心に水道をめぐる歴史を整理する作業を本格化させていきます。黎明期のことを「過去として」知っている先輩方が現役を退きつつあり、もうそろそろまとめないと永遠に失われそうな経験知がたくさんある。しかして、公式の記録は失敗についての記述が曖昧だったり本質をあえて外していたりするわけで、それだけを真に受けてたら本当のことはわからない。聞き出す方法はただ一つ。経緯の観察を通じて「仮説をたて」てから、当時を知る人を沢山集め、どんどんぶつけることです。この仮説をたてる作業はちょっとやそっとではできないのですが、幸いに、ミッションをいただいたので、遠慮なく人工を突っ込んで、調べていきたいと思うのですよ。

2015年11月29日

 今週は土曜日までずっとインドネシアはバンジャルマシンに滞在しておりました。こちらの水道事業のかかえる水源及び浄水技術上のトラブルの解決策はテーマで、前半は現場確認と状況把握、後半は提案内容の議論ととりまとめといった内容でした。印象的だったのは、よく考えたうえで、自助努力にて結構な工夫や改善が行われていること。中央からの技術・設計支援は受けているようですが、それぞれそれが何を意図したのかしっかりと読み取れます。もちろん改善点や学習の余地はあるものの、技術レベルは結構高い。あなどれませんな。
 明日はジャカルタに移動して調査結果の報告調整をこなしてから帰国します。帰国後はいくつかの会議のあと水みらい広島の第二回評価委員会の予定です。

 追記)ネシアではFTPがうまく作動しなかったので帰国後の更新となりました。

2015年11月22日

 二週間のJICA管理職研修が終了して、今日からインドネシアに出張、色度対策の方策についての調査に参加します。国内繁忙と海外繁忙は、使う筋肉や脳みその位置が違うので、少しは骨休めになるかな。ならないかな。

2015年11月15日

 先週一週間はJICA管理職研修、世界各国から集まったハイクラスの水道関係者が対象なこともあり、講義内容も超豪華。公衆衛生の講義を真柄先生や浅見先生に直接やってもらえるという機会だけでもなかなかだれでも望んで受けられる講義ではないのでありますよ。今週も引き続き、あと一週間の間、この研修は続きます。

2015年11月08日

 海外出張と研修の間にはさまった先週一週間は、スケジュールの拘束に挟まれてわたわた走り回っておりましたが、まずまず段取りは進んだかなと。また、昨日土曜日は水を語る会で官民連携2題。特に奈良市の事例の方はこれからの話なので要注目、本当の意味のコンセッションが立ち上がるか、おもしろいことになりそうです。
 そして、今週からはJICA管理職研修の後半戦、外国人研修員とお日本人とが合同で学ぶコースが始まります。明日からしばらくはFBも賑やかになりそうです。

2015年11月01日

 カンボジアから無事帰国しましたがいつのまにやら日本は晩秋の粧い、肌寒さに少し戸惑っているところです。カンボジアでの現地調査は事前の段取りに難しさもありましたが、そこは調査団員の縁の深さに助けられて予定していた以上に多くの関係者へのミーティングをセットでき、情報収集の深みを増すことができました。しかし暗号解読、つまり英語日本語まじりの速記の書き起こし作業が待っています。なんとも頭の痛いことです。
 先週がカンボジア、来週からJICA研修Bコースが2週間、さらにその翌週からはインドネシア、といった状況のため、今週は限界まで打ち合わせや段取り調整を詰め込んでおり、しばらくは超過密スケジュールになります。12月頭までは、気の抜けない日々が続く見込みです。
 ...なので昨日の飛行機で左隣のやつがゲホゲホやってたのがすごくムカつく。今日、喉の調子がおかしいのが、風邪うつされたせいでなければいいんだけど...

2015年10月25日

 先週の一大イベントは水道研究発表会。全国から水道屋があつまる一大イベントであり、最高の学習の場であり、最高の営業機会でありました。今年の最大の収穫は、神戸市さんのマーケ事例と阪神水道企業団さんの広域連携の発表で、いずれも教科書級の素晴らしい事例でした。詳しくは要綱集をどうぞ。
 さて、今週1週間はまるっとカンボジアに行ってきます。いろいろインタビューをして情報収集してくるつもりです。ただ、調査そのものは大丈夫だけども、段取りが国内のようにさっくりとはいかないのがつらいところ。ま、とりあえずは無事に現地に行くことから....

2015年10月18日

 妙に早く週末になったような気がしていましたが、先週は実質1日少なかったってことでした。前半はあまり出歩かず作業に注力した一方、金曜日は水みらい広島の評価委員会の評価で広島へ。今週はいよいよ水道研究発表会ですが、その次の週のカンボジア出張準備のほうが自分的には大仕事、現在必死で英語と格闘中です。

2015年10月11日

 気がついたら10月もなかばにさしかかりつつあり。先週は海外出張中の専門家の皆さんが相次いで帰国されていたこともありひさびさに現場で努力奮闘されている皆さんとあってきました。また、国際協力調査の一環として、水道ネットワーク通信の有村さんにとっかかりだけ話をしてもらったんですが、我が国の水道分野の国際貢献のスタートアップ時にかかわった方々のリストの凄いことにかなり衝撃を受けております。「国際貢献なんてなんでやるの」なんて言う人が、この人達の前で同じ指摘をできるかなぁ、などと底意地の悪い感慨にひたっております。
 今週は、主に、この秋のミッションをこなしつつ、月末の海外調査や来月の研修の準備を進める形。そろそろコンペとかも終了して今期の全容もかたまってきたかなと。来週の研発表会以降はまた出ずっぱりになりますので、その前にどこまで段取りしきれるかです。

2015年10月04日

 少し涼しくなってきたなんていってたらすぐに秋めいてきました。先週は国際協力調査の初回委員会があり、これが一番でっかいイベントでした。おでかけは少なめですが提案書作成や調査企画のスタートアップは今週から来週にかけてが山場。研発までにどこまでしっかりと仕事を進められるかの勝負なんで、ま、がんばりませう。

2015年09月27日

 少し肌寒い風に、もう夏ではないんだな、と感慨にひたる今日このごろ。前半のシルバーウィークは宿題をやっつけるのでいっぱいいっぱいでしたがそれでもかなり視界がクリアにはなったような気がします。
 今週は木曜日に厚労省委員会の初回がありますが、それ以外も提案書作成や初回委員会など、年度末にむけていろいろな案件が次々始動していきます。11月中旬にJICA研修や海外出張があるため、10月中にどこまで段取りを進められるかは結構重要。しばらくは頑張りますよ〜

2015年09月20日

 先週前半は水環境学会シンポジウムで信州大にステイしておりました。最新技術の研究動向を知るにはやはりこのシンポジウム参加が一番手軽でして、私が学生の頃とには発表の内容が違うなぁと感慨深いです。たとえば、当時はまだ水分野には投入されていなかった遺伝子の分析等も今では普通に行われていますし、生物利用とはまた異なる、紫外線や電気化学的処理の技術開発がなどのテーマはやはり興味深いです。一方で、社会の縮小にどう立ち向かうかという実務的なセッションもあったりするのがこの機会の面白いところです。(写真は膜分科会)今週は前半は補習の日程(宿題をやっつける機会)、後半からは来週の国際協力調査の委員会準備がいろいろ本格化ていく予定です。

2015年09月13日

 海外出張の前と後は大体日程がすし詰めになります。先週はまさにそんな感じで、日曜現在は京都にステイしております。出張が多いとネタに使える写真がたくさん入手できるのがありがたいですな。
 さらに、今日中に長野に移動して、明日からの水環境学会に備えます。今週も基本出ずっぱりですが、箱根訪問企画等もありますのでお楽しみに。

2015年09月06日

 スリランカ出張から戻りました。諸事情により出先からアップデートできませんでしたので、先週は更新をお休みする形となりました。出張の様子はFacebookアルバムでアップしておきましたのでよろしければどうぞ(アカウントなくても見れます)。
 一週間強も留守にしていた関係で、今週から来週の水環境学会にかけては毎日出張です。新潟、群馬、大阪、兵庫、長野...と出ずっぱりですが、まあ、国内なんでネットも電話もつながるし、なんてことないでしょう。

2015年08月30日

 海外出張につき更新はお休みしました。

2015年08月23日

 先週は名古屋出張を始めとして各種の段取り調整に飛び回る形でした。というのも、今週火曜日からスリランカ出張でしばらく留守にするのに備えて段取りが必要だったのです。月曜一杯まで作業してしばし異国の現場に出かけてまいります。

2015年08月16日

 先週はお盆休み、夏休みはすでに取得済だったんでいろいろ遅れてた作業を進めておりました。ときどきでもこういったまとまった余裕があるとありがたいですな。
 今週はその分、一斉に段取りが始まります。スケジュールの拘束がきつい海外出張や委員会仕事等の段取りで、11月一杯までのスケジュールがどんどこ埋まっていくのが恐ろしいところ。特に、厚労省さんの国際協力調査やJICAさんの研修の段取り等は、自分だけの都合では日程を決められないしんどさがあります。こういうのは先手必勝なのでできるだけ早く着手してるつもりなんですけど、それでも後手にまわったりするのがしんどいところ。しばらくは神経戦です。

2015年08月09日

 先週は前半横手市さんのビジョンの案で秋田にてステイ、その他も少し出ておりましたが、今週からは少し落ち着いて作業できる見込みです。世間が盆休みでストップしてくれるこの一週間を業界ではゴールデンウィークといいま...せんが、いろいろ遅れを取り戻す絶好の機会、有効に使うことにします。ま、すでに夏休みは十分堪能してきましたし。
 そうそう、木曜日に矢巾町さん立ち寄ってきましたが、管路の設計施工、申請までの一連の業務をアウトソースする実験的業務のお話を少しですが伺いました。さすが、いろいろ考えてますねぇ。

2015年08月02日

 先週は一時ホームページを運営しているサーバが落ちていてご迷惑をおかけしました。前半はベトナム、後半は京都でのシンポジウムに参加。7月の夏季休暇から4連シンポジウムが終了してやっと今週から本業モードに復帰です。でずっぱり中はあまりじっくりと対応することができず、諸事ご迷惑をおかけしました。
 シンポジウムというのは交流の場です。今年は5周年記念シンポ向けに、最終的に水道技術がどうあるべきかの自分なりの考えを少し整理したりしたので、そんな話題を主に学識者の人たちと議論してみたんですが、なかなかイメージが共有できませんで。まあ、現状の水道技術から着想したものではないので、どんな分野に機会を見出しているのか、もう少しわかりやすく整理する必要があるんでしょうね。
 今週は火曜から水曜にかけて遠方出張があるほかは作業中心の予定。8月下旬のスリランカ出張が決まりましたのでそれまでにいろいろ段取りをやっつけます。まずは、今日から。

2015年07月26日

 先週前半は神戸で開催された国際シンポに参加。木曜日は休暇中の調整など。金曜日は創立5周年記念の社員総会と企業戦略の共有の企画。そして今日出国して、来週前半はベトナムです。いましばらく、腰を据えて作業できない時期が続きます。

2015年07月19日

 お休みをいただいて、ウズベキスタンの4都市を回ってきました。現代に通じる水道技術は中央アジアの古代ペルシャにそのルーツの一つがあり、ギリシヤを経由してローマがこれを発展、欧州に拡散させたことが、近代水道発祥の土壌となっています。この地を訪れてみると、、乾燥した砂漠的な気候でありながら一方で豊かで流れの定まらない大河、農耕文化と遊牧文化と交易文化の交わりや争い、古代都市それぞれの水技術など、いろいろ感じることができます。今週から何回か、これらを写真で紹介していこうと思います。
 今週は前半国際シンポ@神戸。後半はいよいよ、弊社の創立五周年記念シンポジウム(自称)を開催します。弊社が考える、これからの水技術と水道界の見通し、そしてその中でどのようにして世界征服(笑)を目指すのか。まだ資料は完成してませんが、飛行機の中でかなり進めたので、とりまとめに入っていきますよ。

2015年07月12日

 (夏休みにつき更新をお休みしました)

2015年07月05日

 先週は遠方出張が2日程入った以外は段取系メインの一週間でした。今週も段取が中心ながら、外回りが多く予定に入ってます。北海道は暑いかな。寒いかな(ワクワク)。そして、金曜日からは夏休みに突入の予定です。来週はHPの更新をお休みするかもです。

2015年06月28日

 晴れた時はまさに夏の日差しながら、終日晴れていることはあまりなく、雨がちな日が続いているような印象です。プロポ強化月間もおおよそ最終節、体制固めが中心の今日このごろ。締め切り間際の狂騒から、気持ちを新たにしていきませう。
 なお、わたくしは7月は10日から一週間ほど夏休みをいただきますが、会社は通常通り営業しております。そのまま国際シンポ@神戸があり、社内シンポがあり、ベトナムシンポがあり、京衛研シンポがあり、と、7月はずっと出ずっぱりですので、段取などの連絡はお早めにいただけますればありがたいです。

2015年06月21日

 6月は仕込みの時期。段取の早いコンペは発注は大体この時期に実施されるので、6月は中旬以降、先週から今週にかけて、その対応が続いています。6月末にむけて、勝ったの負けたの一喜一憂する、そんな季節です。そして、7月にはいったら初回協議がぞろぞろ始まる...はずw

2015年06月14日

 先週は第六期にはいったとお伝えしましたが創立記念日は6月10日なんで先週でした。飲み会の席で指摘されるまで忘れてましたが(笑)。まあ、呑み会の多い一週間で体重の増加がちょっと心配になる水準でした。今週は遠出は少ないですが、提出物や調整会議は多め。すでに、7月の日程が家族旅行もあってかなり詰まってきてるので、6月をうまく仕切るのが鍵になりそうです。

2015年06月07日

 先週より第六期に入りました。なんだかんだいいながらも、なんとか約5年続いたのはもちろん弊社にご用命くださった皆様のおかげであります。足向けて寝れません(といいつつ寝てるような)。
 先週は月、火曜のイラン人向けの講義のほか、国際化調査の公示を手始めに今年度業務の立ち上がり手続き関係が目白押し。6月一杯はこの手の提案書作成などがたくさん出てくるのでこれに奔走することになりそうです。また、今週は昨年に引き続いての評価委員会が検討委員会が予定されているので出張も多めかな。



備考・出典

  • 120630 2102年分を分離。

水と水道の写真(最新)

先週の出来事(最新)


備考・出典

  • 120527 全面更新。
  • 130426 旧年度ページへのリンク追加。

WaterPartnersJP all rights reserved >>index >Top