水道技術経営情報
 コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。
Powered byGoogle

水道周辺の出来事データベース Casebook

水道技術


生物処理

  • 【220204】長野県企業局の第10回長野県水道事業実務研修会で、緩速ろ過についての講義。
  • 【190628】第21回日本水大賞国際貢献賞を、中本信忠信州大学名誉教授の「生物浄化法による安全な飲料水の普及」が受賞。
  • 【181016】水道水の水源となる貯水池での「カビ臭」について、兵庫県神戸市水道局は原因となる植物プランクトンを分解する微生物が水草に密集していることを発見したと発表。同局は今秋から実用化に向けた実証実験に乗り出す。
  • 【160409】大成建設開発、ビール原料に使われるホップが、地下水に含まれる塩素化エチレン類を脱塩素化して無害化する微生物を活性化させることを利用した浄化技術を開発し、年内の事業化を目指す。
  • 【120306】American Chemical Societyのサイトにワサビノキの種を使った浄水方法が掲載される。
  • 【020429】大阪府庭窪浄水場で繊維担体ろ過による生物処理設備を導入へ。
  • 【010420】荏原とその他6社がNEDOのもと、トリクロロエチレンの分解細菌を利用した地下水浄化設備を開発。
  • 【000725】北九州市の本城浄水場に粒状活性炭を担体とした生物処理システムが完成。

pH調整設備

  • 【010820】米子市戸上水源地(41,000m3/日)にて消石灰・炭酸ガス併用注入設備が稼動。すでに全国8ヶ所で実績。

特殊処理

  • 【231205】愛媛県久万高原町、ろ過施設で砂の洗浄作業が水道管理する高齢者の負担になっている過疎集落で、定期的なフィルター交換や洗浄で保守管理できる「膜ろ過装置」の導入を進める。
  • 【230921】中国の弘潤清源、空気中の水蒸気圧と吸着剤表面の水蒸気圧の差を利用して空気中の水分を吸放湿するナノスケールの新しい吸湿材料を開発。吸湿材料を使った空気製水器は、1日に10L製水できるものから、2000L製水できるものまで。
  • 【230707】京都府京都市にあるグリーンコアテック社、結露を利用して飲料水を作る製水器を発売。
  • 【230614】MIZUHA社やAQUAM社の空気製水器の紹介記事。
  • 【230609】イスラエルのスタートアップ企業「H2oll」の空気から水を作る技術。先行するイスラエルのスタートアップ企業「Watergen」との違いは、空気全体を冷やす代わりに、抽出した水分子だけを冷やして水に変えることで、エネルギーの節約が可能とのこと。
  • 【230425】アクアム社、熱交換器で空気を冷やして水滴にして浄水フィルター等を通す「空気製水機」のPRに、東京都にカフェをオープン。
  • 【221122】神奈川県相模原市でオルガノの開発センター新棟の運用開始。超純水よりも高純度な「次世代超純水」の開発を行う。
  • 【221106】福井工業大学笠井教授、雨水は汚いというイメージを払拭するため、大学内で雨水を使ったサイダーを販売。
  • 【201023】福井県福井市にある福井工業大(福井市)の笠井教授のグループ「しまあめラボ」が、水道のない長崎県五島市赤島で取り組んでいる雨水活用プロジェクト、科学技術振興機構の表彰制度で優秀賞を受賞。
  • 【200731】鹿児島県知名町で小中学生が議会を疑似体験する子ども議会で水道水質についての質問に、当局が水道水の石灰分を取り除いて軟水化するための整備には、事業費が約18億円掛かるとする試算を示し「国や県に要望しながら、実現へ向け努力する」と答弁。
  • 【180719】鹿児島県奄美市が進めてきた平田浄水場の更新が18日に竣工式。膜ろ過方式。
  • 【180706】鹿児島県奄美市が再整備を進めてきた同市名瀬の平田浄水場の更新事業が完了。
  • 【170804】長崎県五島市の赤島、水道はなく生活用水は貯留した雨水だが、雨量に左右されるほか、近年は黄砂やPM2.5の影響が心配ということで、福井県福井市の福井工業大学環境情報学部の学生たちが、大気汚染物質を含む降り始めの雨を除いて大型貯留槽にためた水を浄化する給水システムに取り組み。
  • 【150815】国際宇宙ステーション(ISS)での水についての記事。無人補給機が運んできた水道水をフィルターでろ過するので味がないとか、尿を蒸留して水に戻して飲料水にするとか。
  • 【141211】東京都で「エコプロダクツ 2014」開催。パナソニックがインドで取り組んでいる「光触媒水浄化技術」を展示。
  • 【140722】パナソニック、光触媒を利用した水処理技術を、インド等新興国へ売込みへ。
  • 【090721】宇部興産が光触媒を利用した水道水の処理事業に参入との報道。
  • 【071001】旭化成ケミカルズが新開発のリン吸着剤を利用した回収システムの販売へ。
  • 【070220】日本ガイシが小規模浄水場用セラミック膜ろ過装置を販売へ。
  • 【030714】滋賀県山東町はRO方式(4,000m3/日)による軟化処理施設を導入。
  • 【030327】滋賀県山東町で4000m3/日の硬水軟化設備が稼働。膜処理方式。
  • 【020220】福岡市の鎌田バイオ・エンジニアリングが磁性体凝集剤を利用した油除去システムを確立したと発表。
  • 【020117】米国地方部の水道事業体がヒ素対策を表明。このほか,微生物関係や消毒副生成物,六価クロム,関連で様々な動き。
  • 【011121】グリーンビル水道会社が水源のウラン汚染対策として200万ドルの補助を受けることに。

窒素対策

  • 【160218】佐賀県佐賀市の下水処理で発生する二酸化炭素を分離、回収して藻類培養に利用する、国交省プロジェクトの実証施設が稼働。
  • 【150514】ユーグレナ社、国交省の2015年度下水道革新的技術実証事業に、佐賀市下水浄化センターや東芝などと共同で進めている「バイオガス中のCO2分離・回収と微細藻類培養への利用技術実証事業」が採択されたことを発表。下水処理の過程で発生する二酸化炭素でユーグレナ(ミドリムシ)を培養し、下水の窒素やリンの低減効果を実証する。
  • 【140305】東京都水道局とメタウォーター、無酸素+好気槽による硝化脱窒プロセスを好気無酸素槽の1槽で行う技術を開発したと発表。
  • 【011026】環境省の「環境技術開発等推進事業」の一環として,農業技術研究機構と新日鉄化学総合研究所が茶の産地における過剰施肥による窒素汚染の対策浄化実験を開始。
  • 【000615】畜産環境整備機構による地下水のイオン交換方式による硝酸態窒素除去実験で約60%除去の効果が公表。

海水淡水化

  • 【211018】信州大学、ナノ複合膜を海水淡水化装置に実装する研究中。
  • 【200210】米マサチューセッツ工科大学(MIT)は2月6日(現地時間)、電気などを使わずに安価に海水から蒸留水を抽出する脱塩システムを開発したと発表。
  • 【170417】投資関係誌が期待できる銘柄として、炭素原子の六角格子シート「グラフェン」を紹介。これを活用した海水淡水化事業関係の企業を挙げる。
  • 【160916】沖縄県うるま市のワイズグローバルビジョン社が、逆浸透膜の海水淡水化装置によって製造した飲料水を販売する「MYZ(水)ステーション」をフィリピンに300箇所設置する計画。
  • 【160801】双日、パプアニューギニア政府から海水淡水化設備を受注。
  • 【160713】シンガポール国際水週間で、シンガポール環境・水資源相が同国で5つ目になる海水淡水化プラントの計画を発表。
  • 【160626】5月に東京都の伊豆諸島の利島の海水淡水化装置が故障。水資源機構が緊急時用の海水淡水化装置を持ち込むなどして支援。
  • 【140425】中国が北京市の水不足対策として計画している渤海の海水淡水化工場について、コスト高や渤海の水質汚染について懸念する声が出る。
  • 【130814】福岡県福岡市の海水淡水化施設「まみずピア」の見学者が開業から8年で5万人に。
  • 【080616】中部電力,中東のカタール国で発電・海淡プラントを完成。
  • 【071004】台湾がサウジアラビアの発電所建設で、官民挙げての受注活動により受注を有力視されているとか。100万トン規模の海淡施設の建設計画。
  • 【060529】カタール国にて中部電力が発電設備と海水淡水化をセットで行う事業を開始。
  • 【050804】福岡地区企業団,海淡で発生した濃縮海水をm3あたり50円強で販売へ。
  • 【011025】フロリダのTAMPA BAY,脱塩設備の設置にむけた法廷闘争に勝利。
  • 【010821】鹿児島県与論島の海水淡水化施設が順調に稼動。総事業費11億1,000万円,窒素除去を兼ねて600m3/日の処理水量を有する。
  • 【010205】福岡地区水道企業団で海水淡水化施設が着工。
  • 【001212】東レがスイスの水処理装置販社に資本参加,世界市場を見据えた戦略の一環。
  • 【000826】東洋紡と住友商事,台湾が計画する13万m3/日クラスの海淡設備受注で基本合意。

濁度処理膜

  • 【150421】三菱レイヨンのグループ会社ウェルシィ、ベトナムのビンイエン市の病院で、水道水が飲用に適さない地域向けの、膜ろ過システムによる飲料水供給の実証試験を開始。1年間の実証試験の後、海外展開する計画。
  • 【130405】佐賀県伊万里市道部工務課に「おいしい水プロジェクト室」が新設。有田川浄水場の設備を4年かけて、膜処理の高度処理設備に更新し、「市民の85%がおいしい水を飲める」ようにするとのこと。総事業費は33億円。
  • 【110628】放射線医学総合研究所のRO膜が放射性物質を除去できるという発表後、RO膜を通した「RO水」を製造している会社への注文が倍増。
  • 【110616】愛知県岡崎市の東レ岡崎工場で、高機能ろ過フィルターを使用する災害対策用小型造水機「トレスキュー」について、地元関係者に説明会。RO膜で微生物からイオンとなった不純物まで除去し、東日本大震災被災地で活躍していると。
  • 【050630】茨城県の日立系商社がプールの水を飲用とする装置を開発。
  • 【050609】水道用膜モジュール規格の統一は延期、専門委員会の再度開催へ。
  • 【040802】北海道猿払村で緩速ろ過池の改良用の浸漬型膜ろ過モジュールの設置へ。
  • 【040226】JWRC,膜モジュールや膜ユニットの規格統一に向けた取り組みを開始することに。
  • 【040216】鳥取県鳥取市が膜処理,緩速ろ過施設実験設備の見学会を募集。市の委員会も視察を実施。
  • 【040209】東京都が砧浄水場(緩速ろ過)に膜ろ過施設を設置する方向。日量80,000m3/日は日本最大となる見通し。
  • 【031127】ドイツのケルヒャー社が膜処理設備の日本への売り込みを開始するとのこと。
  • 【031018】水道機工が栃木県藤原街の水道用膜ろ過施設(330m3/日)を受注。
  • 【030603】日立プラントが下水汚泥分離に膜を使用したシステムのプレス発表。
  • 【020809】三菱レイヨンが水道用中空糸膜のビジネスを拡大する方針を発表。
  • 【010705】日本ガイシのセラミック膜システム(3400m3/日,3億8,000万)が東京都大久野浄水所で採用される。
  • 【010329】水道機工,クラレと共同で原虫対策用に特化した膜ろ過装置を開発。
  • 【010323】栃木県今市市のUF方式の浄水場が竣工。オルガノによるプレスリリース。
  • 【010215】旭化成,米ポール・コーポレーションとMF膜に関する業務提携を拡大へ。
  • 【010214】日本ガイシ,セラミック膜による中・大規模の上水道用浄化プラント事業への本格参入を発表。

クリプト対策膜

  • 【040412】日水協とクボタ,遺伝子レベルでクリプトを検出する装置の実用化研究に着手。5時間程度で有意に検出可能とか。
  • 【021223】膜分離技術振興協会が大孔径膜の新規格制定へ。
  • 【020902】山形県山形市の簡易水道で水道機工のクリプト対策膜が5月より供用開始,同社のこのタイプの第1号とか。
  • 【020123】水道機工,クラレが東京都羽村市に大口径膜モジュールを納入。
  • 【011210】クリプトをターゲットとした目の粗い膜(水道機工)が水道技術研究センターの認証を取得。

フッ素添加

  • 【230629】水道水に含まれる天然のフッ化物の濃度が高い地域の子どもほど虫歯が少なかったという、東京医科歯科大学の研究についての記事に、「フッ化物とはフッ化ナトリウムなど無機のフッ素化合物のことで、健康への悪影響が心配されているPFASとは異なる。」との但し書き。
  • 【211108】いい歯の日で、海外の虫歯予防のフッ素入り水道水、フロリデーションの解説記事。近年は子供の虫歯が増え、子供に水道水でなくボトル水を飲ませるようになったせいとの説も。
  • 【170120】アメリカで虫歯予防についての記事で、水道水へのフッ素添加を「1950年代以降に行われている公衆衛生上の介入で最善のものの1つ」と評価。
  • 【160223】オーストラリアは歯科治療に国民健康保険が使えないという記事の中で、水道水にフッ素が入っていることに言及。
  • 【130823】埼玉県吉川市が水道にフッ化物イオンを添加する「水道水フロリデーション」について、市民グループが「安全性に疑問がある」として中止を求める要望書を提出。
  • 【090704】埼玉県で水道にフッ素を添加するための協議会が発足。
  • 【030712】沖縄県の嘉手納基地で,基地内の水道水にフッ素を添加する方針を決定。
  • 【020513】フッ素添加設備の導入反対を掲げて当選した久米島町(旧具志川村が合併して誕生)町長がフッ素添加中止を表明。全国で初めての導入推進事例とみられていた。
  • 【020509】「薬害オンブズパースン会議」が水道水へのフッ素添加に反対を表明。
  • 【020303】沖縄県具志川村などが水道へのフッ素添加推進の立場でのシンポジウムを開催。
  • 【011107】米国カリフォルニア州サンタモニカで2年間の討論の末フッ素添加を決定。
  • 【001123】水道のフッ素添加が話題に。各方面から見解が出される。

高度処理(オゾン,活性炭,生物処理)

  • 【230426】茨城県霞ケ浦浄水場(土浦市)で、オゾンと過酸化水素を使い、かび臭を除去する国内初の施設が2023年度に完成し、24年秋に供用開始の見込み。これまでの活性炭を中心とした処理より年間4億円以上の削減の見込み。
  • 【210913】岩手県久慈市のクジラテラス社、浄水用木炭を配送する定期販売サービスを開始。
  • 【200209】埼玉県、高度浄水処理を県営浄水場4ヶ所に導入へ。
  • 【190603】茨城県企業局の霞ケ浦浄水場での実証実験を紹介する記事。
  • 【180902】茨城県企業局は2019年度、霞ケ浦浄水場(土浦市大岩田)で高度処理技術の導入工事が着手。
  • 【180223】東京都の高度浄水処理水、おいしくなったとして酒造りにも利用。
  • 【140608】シャープが「新規事業分野の取り組みに関する説明会」で「ホットウォーターサーバー」や殺菌効果で植物の病気を抑えられるという農業向け「オゾン水生成器」などを展示。
  • 【140327】神奈川県横浜市水道局、西谷浄水場浄水処理方法検討会(座長・滝沢智東京大学大学院教授)を開き、高度浄水処理導入の必要性や原水水質レベル、浄水水質目標、浄水処理システム候補の選定、実験による検証、コスト算定結果を踏まえた検討などを行う。
  • 【130515】東京都水道局、金町浄水場の高度浄水処理システム完成のPRイベントとして、柴又帝釈天の参道で高度処理水と市販のボトル水の飲み比べを行う。
  • 【130424】東京都金町浄水場でオゾンと生物活性炭処理による高度浄水施設の完成式。4月1日から稼働。1日の浄水能力は150万m3、23区東部250万人の給水に相当する処理能力。
  • 【120208】東京大学発のベンチャー企業ユーグレナと東京都下水道局、ミドリムシを活用して下水処理過程で発生する窒素・リンを低減する共同研究を開始。
  • 【120108】独立行政法人物質・材料研究機構、酸化アルミニウムの多孔体によるヒ素を除去技術を開発と発表。半日の接触で2mg/Lのヒ素を90%除去とのこと。
  • 【090823】大阪の水の高度浄水処理の効果じわり。ミツカンなど各種調査で明らかに。
  • 【071106】京都府京都市が高度処理施設の導入方針を決定。
  • 【071029】京都府京都市上下水道局、かび臭の除去のための高度処理基本計画の策定へ。
  • 【060428】広島県三次市に13000m3/日の膜処理施設が完成。
  • 【051210】京都府京都市の高度浄水処理導入検討委員会が,京都市においても高度処理の導入は不可欠との見解を示す。
  • 【050517】群馬県前橋市の県衛生研究所が三洋電機と共同で炭素繊維電極とオゾン処理による水処理設備を開発中とか。ただ,この研究所の所長は「薬品を一切使わずに完全殺菌できる技術は例がない」とか言ってるらしい...膜処理やら紫外線やら電解方式やらでも十分相当すると思うが?
  • 【041118】東京都の朝霞浄水場の高度処理施設が完成,供給開始。
  • 【021016】インパルが放電電極が回転する高性能オゾン発生機を西原衛生工業所を通じて販売することに。固定式よりも30%程度高性能とか。
  • 【010316】ユニチカ,活性炭繊維による悪臭処理装置の販売を拡大へ。

消毒設備

  • 【221103】日本人の平均寿命が延びたことについて、20世紀半ばまで乳幼児の死因になってた胃腸炎が、水道の塩素消毒普及とともに大幅に減ったことが原因との記事。
  • 【220603】青森県青森市横内浄水場の紫外線・塩素処理棟が、1日から供用開始。
  • 【210720】宮崎県綾町で、日機装社と東京大学が、国内山間部の集落や発展途上国向けの紫外線LED浄水装置の実験。
  • 【210222】一般家庭・公共施設にある温水洗浄便座の温水タンク108ヶ所の細菌を調べたところ、温水タンク内の水は水道水に比べ、平均して一般家庭においては30倍、公共施設でも10倍の細菌が存在するという結果に。温水タンク内の水温では、殺菌用の塩素が蒸発し、機能しなくなるとの説。>狸注:ただし便に含まれるの雑菌はそんなレベルではないのでご安心を(汗)
  • 【200425】WHO、発展途上国向けに、紫外線殺菌のため水道水をプラスチックのボトルに入れて太陽の下に5時間置くよう推奨。
  • 【160902】TOTO社、水道水を電気分解して次亜塩素酸を含む「きれい除菌水」を生成するユニットを搭載した製品を、トイレからシステムキッチンと洗面台に展開。
  • 【160217】愛媛県松山市北条浄水場の紫外線照射装置などを導入した建て替えが完了し式典。
  • 【150812】旭化成、深紫LEDを商品化。浄水にも用途。
  • 【150401】情報通信研究機構、トクヤマと共同で世界最高出力の90mWの深紫外線LEDを開発したと発表。紫外線殺菌が小型化され、水道管への組み込みなども見込めるとしている。
  • 【081023】カネカ、臭素酸と塩素酸を大幅低減した次亜を発売へ。
  • 【080905】神戸市の会社が次亜塩素酸の抑制装置を開発、発売へ。地下水を利用して冷却する方式とのこと。
  • 【070724】タクミナ、食品・飲料水工場向けに低塩素を活用した消毒装置を発売へ。
  • 【070226】岐阜県岐阜市,紫外線消毒施設を導入。
  • 【061227】紫外線装置の普及促進を目指す技術協会が設立へ。
  • 【061226】タクミナが運転パターンを増やした新型の薬注ポンプを発売へ。
  • 【030908】兵庫県尼崎市のダイソーエンジニアリングが小型の二酸化塩素発生装置を発売。
  • 【030107】富士電気が電解式消毒設備と制御技術の組み合わせでビジネスモデル特許を出願。
  • 【021112】三洋電機が貯水槽用の電解式消毒設備を発売へ。
  • 【020624】宇部市水道局が高濃度次亜(5%)を導入。ACT21プロジェクトの研究成果とか。
  • 【020318】紫外線による原虫不活化の研究を水道技術研究センターが開始することに。
  • 【020206】米マサチューセッツ州でUV消毒が導入される。
  • 【011127】三浦電子,PETボトルで電解酸性水(消毒剤)を生成する商品を開発。
  • 【011107】EPAが塩素ガスの消毒剤としての再評価の結論を2003年まで持ち越す見とおしに。
  • 【000803】ビー・エム,電解式混合オキシダント(次亜,二酸化塩素,オゾンの混合液)消毒装置の販売を開始。

凝集・沈殿・懸濁質分離

  • 【100730】日本原料、神奈川県川崎市の長沢浄水場(東京都水道局)にてろ過砂洗浄装置の新製品のオンサイト実証実験。
  • 【081123】滋賀県草津市が新しい緩速ろ過砂の洗砂装置を導入、成果が上がっているとのこと。
  • 【070927】水道機工、PSIのラインナップを強化。
  • 【050914】酸化鉄と凝集剤を使用して凝集フロックを磁力により強制分離するシステム(でいいのかな)が実証実験中。省スペースにメリットとか。
  • 【041220】横浜の企業が微細気泡の発生装置を開発。
  • 【031227】京都市水道局が進めてきた蹴上浄水場(日本で第1号の急速ろ過方式の浄水場)の改良工事が完成,既に共用中とのこと。
  • 【031216】水道機工が青森県十和田市でPSIを使用した浄水処理設備を受注。
  • 【021227】山口県宇部市で,宇部高専と地元企業4社が「微細気泡式水質浄化装置」の実証実験結果を発表。
  • 【021028】水道機工がポリシリカ鉄系高分子凝集剤(PSI)説明会を開催。
  • 【021028】大阪市水道局が技術開発研究実施要綱を定める。これに基づいてクボタと共同で高効率凝集沈殿方式(JMS)の実証実験を実施中とのこと。
  • 【021027】明治製菓がグルタミン酸系凝集剤市場に参入,販売を開始。
  • 【020722】水道機工がポリシリカ鉄凝集剤のライセンス契約による全国展開へ。
  • 【020719】日立プラントと前沢工業がアクティフローの技術導入契約。
  • 【020117】川崎市水道局がポリマー凝集剤の実験を開始。

排水処理技術

  • 【230228】環境省、福島第一原子力発電所「処理水」海洋放出前に、周辺海域のトリチウムなど放射性物質の海水中濃度を発信するウェブサイトを開設。参考値として水道水や雨水などのトリチウムの濃度も紹介。
  • 【150413】流機エンジニアリング社、自社のトンネル換気用集塵機のフィルター技術を応用した、水再生処理装置を開発。産業用排水を処理して散水などの中水として再利用するもの。
  • 【050725】西原環境テクノロジーが省エネルギー型の遠心脱水装置を開発。
  • 【040113】宮城県企業局が浄水汚泥のゼオライト様セラミックス化に成功したとのこと。
  • 【021213】JR貨物が汚泥等の産業廃棄物,一般廃棄物の輸送を鉄道にシフトするよう呼びかけ。新たに製作した「環」マークを付けるとか。
  • 【020909】ユニチカが省スペースの汚水処理システムを発売。
  • 【010424】小塚エンジニアリング,減圧加熱法による脱水処理装置を発売。
  • 【001208】アイサン工業,多孔質鉱物を主原料とした排水用の無機系凝集剤を開発。

汚泥処理処分

  • 【231112】広島県三次市向江田浄水場の汚泥再利用の土壌改良材についての記事。
  • 【160404】栃木県宇都宮市川田水再生センターで国内最大級の新たな消化ガス発電施設が稼働。
  • 【150114】宮城県登米市の水稲農家と宮城大学が、浄水発生土とカキ殻のリサイクルによる土壌改良資材を開発。
  • 【150105】愛媛県松山市、来年度より中央浄化センターの下水汚泥の消化ガスを利用した発電事業を開始。
  • 【141117】トヨタ、東京都の芝浦水再生センターに下水汚泥から取り出した水素を燃料電池車に供給する水素ステーションを建設する案。燃料電池車の発売は12月から。
  • 【141030】茨城県守谷市と水ingが下水処理場で発生するメタンを利用して発電する協定を締結。処理場で発生する全メタンガスを利用して、年間140万kwを発電し、電力会社に39円/kwで売電。
  • 【140822】青森県八戸市、2005年度開始の汚泥から発生するメタンガスを活用したバイオマス発電を老朽化による維持費増を理由に10月末で終了することに。これまで約3千万円の電気代節約になったが、ほぼ同額の維持費がかかったとのこと。
  • 【140407】福岡県福岡市、九州大、民間2社による共同体が、同市の中部水処理センターで下水汚泥から燃料電池車向けの水素の生産販売する実証事業を開始。
  • 【120829】JNC(チッソの機能材料子会社、この春に分社)、放射性セシウム汚染焼却灰の洗浄水からセシウムを短時間で安く除去する技術を開発したと発表。
  • 【120816】神奈川県横浜市が下水汚泥の一部を固形燃料にする事業の2016年稼働を目指す。
  • 【050119】長野県塩尻市の浄水場からの汚泥排出問題について,県警が担当者を書類送検。
  • 【041130】長野県企業局の本山浄水場からの汚泥排出問題で,漁業組合が補償請求。関係職員の処分も実施される。
  • 【041008】佐賀県佐賀市,浄化槽業者が上澄み水を排出したことを不適切として指名停止2ヶ月。
  • 【040928】長野県企業局が汚泥を河川排出していた件で,技術担当者が違法性をあまり認識していなかったとの報告書が出される。041009,警察の捜索が始まる。
  • 【040831】長野県岡谷市で,市営の小井川浄水場が浄水汚泥を一日あたり35kgを川に戻していたと報告。塩尻市で問題化したことをうけて,問題との認識を持ったとの由。040908,汚泥に水濁法の規定に基づく基準値の3倍のヒ素が検出されていたとの報告。
  • 【040823】長野県塩尻市の浄水場で汚泥を過去に何度か河川に排出していたとして問題化。天日乾燥床の増床後は収まっていたが,汚泥をセメント原料へのリサイクル使用に切り換えたところ,含水率の要求が厳しくなったため,以前のような汚泥排出が行われてしまったとのこと。運営マニュアルの見直し等の対策を即時実施,乾燥床の増床などの対策について県議等からの指摘。040915,松本地方事務所が水濁法に基づく改善命令。
  • 【040414】宮城県若柳町,金成町の浄水場が浄水汚泥を河川放流処分していたことが判明。県は県内の全ての市町村に対して処理状況の報告を要請。
  • 【020426】福岡県の穂波町,稲築町,桂川町,庄内町で,水濁法の規制対象外(1万m3以下)で合法であるにもかかわらず,急速ろ過方式の浄水汚泥を遠賀川に放流していたことが問題視される。各町とも処理方法を再検討するとしている。
  • 【020215】大分県宇佐市の産廃会社が浄水場の汚泥を20年にわたり不法投棄していたことが発覚。マニュフェストの不備など市の責任を問う声も。3月13日,問題が議会で取上げられ,随意契約が地方自治法に適合していなかったことが答申される。6月20日,関係者の処分。

送配水の運用

  • 【240412】火事の消火活動にかかる水道代を計算した記事。普通ポンプ車5台で30分間の放水、水道単価0.24円/Lの場合で72,000円。
  • 【231107】大阪府大阪市水道局の水道使用量、5日に阪神タイガースが日本一を決めた時間帯に20%減。
  • 【220501】福岡県福岡市水管理センター、水道の水圧調整のための手動での弁操作は1日あたり3千回で、これによって抑制される漏水量は推計で4千〜5千m3/日。
  • 【230212】鹿児島県西之表市、人口約1万4000人のところに馬毛島の自衛隊基地工事に数千人の作業員が来る見通しで、市水道課は「仕事後の入浴時間が重なるといったことで、水圧が弱まることもあり得る」と警戒。
  • 【221206】ワールドカップカタール大会、日本対クロアチア戦が行われた時間帯、未明としては多い水道使用量に。
  • 【221202】ワールドカップカタール大会、日本対コスタリカ戦、スペイン戦でもハーフタイム、試合終了時に水道使用量急増。
  • 【221124】ワールドカップカタール大会の日本対ドイツ戦の試合中に水道使用量が減少し、ハーフタイムと試合終了時に水道使用量が増加。ドイツが先制した直後にも微増。
  • 【220628】静岡県東伊豆町、電力需給逼迫注意報を受け、水道水の供給に影響のない範囲で、取水ポンプや中継ポンプを一時稼働停止。
  • 【220209】東京都23区の水道使用量、北京五輪に出場した羽生結弦選手等の演技時間に減少。
  • 【211112】北海道小樽市の消火栓の色は赤・青・黄・赤の上に青・赤の上に黄の5種類。以前、大火災で同じ配水系統の消火栓から、たくさんの水を出したことで水が出にくくなった経験から、色で配水系統の異なる消火性を見分けられ、同じ配水系統に消防車が集中しないようにしたもの。
  • 【210924】東京都の水道使用量、東京オリンピックのサッカーやパラリンピックの開会式の日に増加。
  • 【200929】福岡県福岡市水道局がツイッターに、ここ2ヶ月、日曜日の22時頃に一気に水が使われると投稿。ユーザーからは、人気ドラマ「半沢直樹」を見終わった人がいっせいにトイレや風呂に行ったとの説。福岡市水道局広報担当者は、増加原因が何かについては言及できないとする。
  • 【200207】大阪府大阪市にあるあべのハルカスで使う水道水は400m3/日。ピーク時には周辺の水道水の供給に支障が出る恐れもあるため、一般家庭であまり水を使わない深夜にタンクにためておき、日中の水道をまかなうと。
  • 【191201】東京都水道局がラグビーW杯日本戦時の水道使用量がハーフタイムと試合終了後に水使用量が上昇したと発表。
  • 【180624】今回のサッカーワールドカップ中継でも、ハーフタイムになると水道使用量が一気に増える現象が観察される。
  • 【160311】節約術の真偽について検討した記事に、「蛇口をほんの少しだけひねって溜めた水は、水道代がタダ」という節約術。回答は、水道メーターの精度のよくない頃に出てきた話で、現在のメーターは、わずかな水漏れですらしっかりカウントするほど精巧なので、全部しっかり請求されますということで、ウソ。
  • 【151112】NEC、「予測型意思決定最適化技術」の開発を発表。水道への応用としては、浄水場から末端の家庭に水が届くのに2時間かかるところなら、2時間先の需要を高精度に予測し、ポンプやバルブを最適制御し、配水の効率化が図り、電力コストを20%下げられるとのこと。
  • 【140617】今回のワールドカップ日本戦でも、ハーフタイムや試合終了時に水道使用量が増える現象が報道される。
  • 【130911】ドイツの家電展示会でパナソニックが音声認識機能を有するキッチンをコンセプト出展。「水400mL」などというと水道からその分だけ水が出るらしい。
  • 【090604】新潟県内で地元の英雄をテーマにしたNHKの大河ドラマが人気化。放映時間に水道使用量が大幅に減少。
  • 【090414】鹿児島県の桜島で桜島の噴火による降灰。期間中の水道使用量が6%アップ。
  • 【080906】北京オリンピックのソフトボール決勝戦の水道使用量の推移を調べた結果が報道される。最終回頃には15%ほどマイナスとか。
  • 【071023】飲料水の海上輸送実験で二回目の輸送実験。前回はバッグが一部破損して0.5%の塩分が侵入したとのことで,その改良版。
  • 【070216】水資源機構と日本郵船の子会社がバッグ方式による水輸送の試験を実施。3月2日、和歌山県新宮市と徳島県阿南市の間で実施され,無事成功したと発表。
  • 【060624】大阪府大阪市によると,ワールドカップ日本vsクロアチア戦での瞬間水需要減少幅は20%で,阪神タイガースのリーグ優勝戦にほぼ匹敵していたとのこと。ただ早朝のブラジル戦では顕著な差はみられなかったとのこと。
  • 【050930】阪神タイガース優勝。瞬間の水需要推移が胴上げ前後で激変。
  • 【020610】FIFAワールドカップでの日本ーロシア戦で,各都市の水道使用量が試合に連動して変化したことが明らかに。

直圧給水技術

  • 【160711】神奈川県横浜市水道局が小中学校の水道の直結化を推進。2015年度末時点で約50%が完了し、アンケート調査では約8割の生徒が受水槽の頃よりおいしくなったと回答。
  • 【120914】日立アプライアンス、タンクを介さずに水道水を瞬間的にお湯にする「水道直圧給湯」方式を採用した給湯機「ナイアガラ出湯」シリーズを発売する。
  • 【120605】日立、水道圧を利用して瞬時に沸かす「水道直圧給湯方式」の給湯器を発売。
  • 【011014】京都市,2001年12月1日より市内全域を原則10階建てまでの直圧給水にすると発表(一部地域を除く)。
  • 【010628】大阪府高槻市,平成13年4月からブースターポンプによる直圧給水を開始。他に,大阪,神戸,明石,尼崎,西宮など各市でも導入。

海底配管技術

  • 【230517】愛媛県宇和島市陸地部と戸島を結ぶ海底送水管、老朽化により新しい管を敷設。戸島のさらに沖合いにある嘉島にも今年9月末までに設置される予定で、古い送水管はバックアップ用として残される。
  • 【220901】兵庫県姫路市、市の家島諸島に赤穂市から水を届ける海底送水管13.4kmの調査を行う。来年度に更新基本計画策定予定。
  • 【200513】三重県鳥羽市の答志島から神島の間の海底送水管が老朽化したため、新しい海底送水管の布設工事。6月末に終了の見込み。
  • 【190613】愛媛県宇和島市の破損海底送水管の修繕作業、順調に進めば14日に完了する見通し。
  • 【190608】愛媛県宇和島市で沖合いの離島を結ぶ海底の配管が破損し、戸島、嘉島、日振島に送水不能。それぞれの島では、水を溜めてある配水池から水道を供給しているが、8日にも底をつき、飲み水が供給できなくなる見通し。復旧には1週間程度かかる見通し。
  • 【071018】愛媛県今治市で海底送水管の敷設工事が着々。
  • 【071005】三重県鳥羽市の離島,神島で海底送水管が異常、断水200世帯。応急措置として船を使った送水。20日全面復旧。防波堤工事の作業船による事故として海難審判へ。11月11日、断水の原因者として,防波堤工事中に送水管を破損した建設業者3社に指名停止。
  • 【070720】広島県尾道市の百島向け離島海底配管(たぶんがい装PEPφ100)が破損した原因は停泊船舶の碇と特定される。30日、海底導水管の修繕費5000万円以上を計上。
  • 【021205】島根県八束町にて,中海湖底の海底配管が破断,簡易水道の断水により1500世帯が断水。
  • 【011206】佐賀県呼子町の小川島向けのφ100SP,4kmの海底導水管が破損,4日夜から断水に。島の沖100m地点に5,6箇所の漏水を確認。布設から25年が経過しており老朽化の声も。
  • 【011109】広島県安芸灘諸島へ水道水を供給する2本目の海底送水管(φ400SWP,5000m3/日)事業が開始。
  • 【010522】高松市女木島,男木島への水深20m地点の海底送水管が約21mにわたって破損していることが判明。船のアンカーが引っ掛けたものと考えられる。

漏水,濁水,断水事故

  • 【240403】神奈川県横浜市を例に、原則使用者の負担になる水道局の配水管から分かれた給水管や家庭の水道設備からの漏水分の水道料金が、減額を申請できるケース、できないケースについて解説した記事。
  • 【240313】茨城県大洗町の水道本管漏水、復旧工事完了後も濁水が続いていたが、消火栓から濁水排出を行い解消。
  • 【240312】茨城県大洗町の水道本管(1971年布設 φ400)から老朽化と見られる漏水により、町内全域約6700戸で水圧低下と濁水。町は浄水場からの送水を止めて、復旧工事を行う。水戸市、笠間市、ひたちなか市、鉾田市など近隣自治体から給水車派遣。
  • 【240312】滋賀県大津市で水道管漏水があって、約4000戸で濁水。1日で復旧するも市道が陥没。
  • 【240309】京都府京都市、7日に発生した漏水の修繕の影響で、9日23時から10日早朝にかけて約2000戸で濁水が発生する可能性があると発表。
  • 【240308】京都府京都市の道路で漏水。市上下水道局は水道管の空気弁から水が漏れている可能性があるとして車線の一部を規制して調査。
  • 【240306】福島県喜多方市で道路が崩落して水道管が損傷し、一時180戸で断水。
  • 【240209】山口県周南市で昭和40年代設置の工業用水道管破損の影響で、JR山陽線の徳山駅〜新山口駅間で運転見合わせ。断水は無し。
  • 【240131】沖縄県企業局導水管漏水、供用開始から48年たった導水管の腐食による自然漏水だったことが判明。県企業局では2026年度に久志浄水場から西原浄水場まで55qに渡る導水管の更新に着手する予定だが、完了までに約10年かかる。
  • 【240125】沖縄県企業局導水管漏水の修繕工事が完了。
  • 【240123】沖縄県企業局、導水管漏水の対策本部で25日に水を止めない工法による修繕工事を行うことを決定。失敗した場合は工業用水の断水を伴う、導水管内の水を抜いて修繕する工法を2月8〜9日に実施する予定。
  • 【240122】沖縄県企業局が管理する水道管の総延長距離712.3kmの36.8%にあたる約262kmが法定耐用年数の40年を超え、漏水事故が起きた管は48年経過。
  • 【240119】沖縄県企業局長、記者会見を開き、96事業者への工業用水を断水したことに触れ、「一部事業者には損害を生じさせてしまい、大変申し訳ない」と陳謝。
  • 【240119】18日の沖縄県からの断水の可能性の連絡に、受水自治体は配水池の水位を上げたり、ウェブサイトやLINEで住民に広報したり対応。「経営する美容室で、19日の客をキャンセルした」「夕方5時まで仕事がある。水をためろといわれても困る」などの苦情も。
  • 【240119】沖縄県企業局の工業用水の一時停止で、豆腐工場が使えなくなった大豆1トンを処分するなどの損害や、19日の休業を伝えた従業員に休業を取り消すなど困惑の声。企業局は工事再開時にはまた工業用水の供給を止める予定。
  • 【240119】沖縄県企業局の導水管漏水の復旧工事、バルブの不具合で管からの水抜きができず中断し、午前3時に給水再開。県企業局は23日に対策本部会議を開くことに。
  • 【240118】北海道旭川市で塩ビ管が破損し、道路に水があふれ、付近の住宅で一時濁水。
  • 【240118】沖縄県企業局、石川浄水場から西原浄水場への導水管が漏水し、修理工事で送水を停止するため、西原浄水場から水の供給を受ける9市町(那覇市・浦添市・豊見城市・糸満市・与那原町・西原町・南城市・南風原町・八重瀬町)で断水が発生する恐れがあると発表。企業局のシミュレーションでは断水は工業用水のみで、一般家庭の断水は回避できる見込み。
  • 【240113】静岡県富士市、水道管(1964年布設)破損で漏水。修繕したが、一時約2000戸で減圧や濁水。
  • 【240108】北海道小樽市中心部の商店街、大雪と水道管破損で冠水。
  • 【231227】長崎県長崎市で1998年設置の水道管(φ150)のつなぎ目にあるボルトが緩んで漏水し、復旧工事のため約700戸で断水。
  • 【231215】愛知県阿久比町、水道管破損で約4000戸が断水し、給水車を配備。
  • 【231206】埼玉県和光市、11月11日に市内広域で発生した濁水について、浄水場の配管内の洗浄作業の際、仕切り弁の動作不良などにより配管のさびが流入したのが原因だったとして、市内全世帯を対象に1世帯当たり2m3相当分の水道料金を軽減すると発表。
  • 【231203】長野県塩尻市で水道管破損。約1000戸で濁水し、復旧工事のため16戸で断水。
  • 【231127】北海道石狩市で水道管が破損し45戸で断水。
  • 【231113】福岡県桂川(けいせん)町の約200戸で赤水が出て、水道課が原因を調査中。
  • 【231027】北海道札幌市の路上で漏水。復旧工事のため周辺3戸で断水。
  • 【231019】京都府福知山市、水道管漏水により約90戸で断水。
  • 【231004】広島県大竹市の破損配水管は70年以上前に設置された老朽管。市は40年を超えた老朽管を毎年約2km更新することを目標にしるが、昨年度の実績は約0.8km。
  • 【231001】広島県大竹市、配水管破損による漏水で配水池の水位が低下し、未明に9544戸で断水。午後9時に復旧したが、濁水の可能性があるため1日に続き2日も給水所設置。
  • 【230928】愛媛県宇和島市で水道管破損による濁水。
  • 【230909】大阪府箕面市で1973年布設の鋳鉄製水道管が破損し、約150戸で一時断水。
  • 【230908】兵庫県明石市、水道管破損で約600戸で濁水。
  • 【230829】兵庫県西脇市の要請で、加東市、加古川市、明石市、自衛隊が給水車派遣。
  • 【230828】兵庫県西脇市で老朽管取替工事が原因の濁水。最大約6700戸への影響が見込まれ、給水車を配備。
  • 【230809】岡山県備前市で水道管が破損し、国道250号で漏水。修繕のため近隣25戸で断水。
  • 【230807】千葉県野田市、中根配水場にて配水ポンプの圧力異常が発生したため、主に野田地域で赤水が発生する可能性があると発表。
  • 【230804】埼玉県東松山市の道路で水柱が噴き上がる。市によると、マンホールの下にある水道管の空気弁が壊れて水が噴き出たのではないかとのこと。
  • 【230804】静岡県浜松市で、水管橋の空気弁の一部が何らかの原因で外れ、水が噴き出す。市は復旧作業で水の流れが変わるため周辺2万4000世帯の水道水が濁る可能性もあると通知。
  • 【230802】新潟県関川村の断水、仮設管により解消。
  • 【230801】新潟県関川村の荒川にかかる水道管より漏水し、約401戸で断水。
  • 【230719】北海道札幌市で来年更新予定だった老朽配水管より漏水。周辺78戸が2時間半にわたって断水。
  • 【230714】青森県八戸市の1992年布設の送水管より漏水。八戸圏域水道企業団は、住宅や事業所などへの給水に直接の影響はないとし、15日朝までに補修予定。
  • 【230710】兵庫県明石市の約300戸で都市ガスの供給停止。水道管からの漏水がガス管に流入したことが原因とみられ、大阪ガスはガス管内の水を除去するなどの復旧工事を行う。
  • 【230709】福岡県福岡市で水道が破損し水が噴き出す。付近の住宅約80戸が一時断水。
  • 【230702】大分県豊後高田市で先月30日午前から水道管に漏水が発生し、約1700戸で断水や水が出にくい状態が続く。
  • 【230617】兵庫県神戸市六甲大橋の橋梁添架管2本のうち1本より漏水。断水などの影響は無し。
  • 【230616】沖縄県石垣市で水道管漏水による断水。復旧工事は終わったが、石垣市立学校給食センターが給食再開週明け見込等の影響。
  • 【230522】京都府京都市上下水道局に、濁水や水圧低下の相談が数十件。原因は配水管の破損。
  • 【230520】宮崎県宮崎市の県道の水道管破損の復旧作業が完了。
  • 【230519】宮崎県宮崎市で水道管が破損し、県道に水が溢れ出して通行止めに。
  • 【230517】静岡県富士宮市で配水本管(φ150)と消火栓用の管(φ75)の接ぎ手部分が破損し、道路上に水が流れ、約500戸で約5時間断水。
  • 【230515】長野県長野市で1972年敷設の水道管が破損し973戸で濁水。
  • 【230510】千葉県旭市で水道管破損により約80戸で断水。給食センターが調理できず市立小中学校10校が午前中いっぱいで下校に。
  • 【230509】香川県高松市の水道管破損による35戸の断水が復旧。
  • 【230508】香川県高松市の県道178号で水道管より多量の水が噴出。付近の35戸で断水。
  • 【230418】愛知県春日井市の橋梁添架管から水が噴き出す。原因は接合部パッキンの経年劣化による破損とのこと。
  • 【230407】岐阜県中津川市のリニア中央新幹線駅工事に伴う上水道付け替え工事で、圧力の変化が原因と見られる濁水が発生し、市が給水所を開設。
  • 【230406】鹿児島県曽於市で水道管トラブルにより、4地区、約200戸で断水。
  • 【230330】3月6日に濁水があったばかりの千葉県八千代市で、水道管入替工事で業者がバルブ閉め忘れ、水流の変化で付着していた鉄分などが流出して濁水。対象地区に給水車出動。
  • 【230318】千葉県八千代市、今月発生した濁水で、店の営業に支障が出たり、衣類が汚れたりするなどした損害に対し、補償を行うと発表。併せて、濁り水発生範囲外でも水を捨てて使用を控えた市民がいたということで、全契約者に料金低減措置。
  • 【230311】埼玉県志木市の水道管の敷設替え工事で、旧水道管内に付着した鉄分などが流出したとみられる濁水が、水道管の水掃き作業が済むまで7時間にわたり発生。市は市内全世帯約3万7千戸に3月と4月の2カ月分の水道使用料金から一律1m3分を減額して被害補償。
  • 【230307】千葉県八千代市上下水道局、給水場の試験時の不具合で、鉄分などによる濁水が生じていると発表。人体に影響はないとしているが、飲用や洗濯への使用は控えるよう呼びかけ、4カ所に給水タンク車を配置。
  • 【230302】北海道函館市が道路が冠水する事態となった破損水道管の修繕工事。一部の地域で水道水に錆などが混ざる可能性もあると、市内4か所に給水所を設置。
  • 【230301】北海道函館市の道路で冠水。約60年前に敷設した水道管が、老朽化で破損したものとみられる。
  • 【230214】石川県志賀町で火災の影響により赤水が発生。
  • 【230127】沖縄県那覇市市役所前で、マンホールや道路から漏水。上下水道局職員が水道管のバルブを閉め、2時間後に漏水は止まる。原因は調査中。
  • 【230116】兵庫県神戸市で水道管工事が原因と見られる濁水6100戸。
  • 【221227】愛知県蒲郡市で1963年布設の水道管が破損し、約2600戸で断水。老朽化が原因と見られる。
  • 【221212】宮城県仙台市で、緊急遮断弁の誤作動による送水停止後の再開に伴う濁水。県の基準を上回ったが水道法の基準以内で、県は「健康被害のおそれはない」とする。
  • 【221212】北海道札幌市の水道管漏水で陥没した道路にはまったダンプカーの引き揚げ作業完了。
  • 【221209】北海道札幌市で1972年布設の水道管から漏水があり、約70戸で断水した他、陥没した穴にダンプカーがはまる
  • 【221128】埼玉県幸手市、老朽水道管破損による濁水で一時営業停止した化学メーカー1社と飲食店2店に計約20万円の賠償金を支払う専決処分。さらに製薬会社の工場で使用しているフィルターを損傷させたとして、同社に約267万円の賠償金を支払うための関連議案を12月市議会に提出すると発表。
  • 【221125】高知県高知市で濁水。少し前に配電線ショートによる停電があり、水道局が関連を調べる。
  • 【221125】福井県越前市の図書館の7、8月分の水道料金が、漏水のため通常の約30倍の59万円に。
  • 【221119】大阪府和泉市の水道管より道路に漏水し、約50戸で断水。
  • 【221119】京都府宇治田原町で水道管が老朽化で破損し、約400戸で断水。
  • 【221020】佐賀県唐津市の断水が復旧。
  • 【221019】佐賀県唐津市で昭和12年設置の水道管破損による漏水で、約200戸で断水し、約3000戸で濁水。老朽化が原因と見られている。
  • 【221008】北海道夕張市で水道管が腐食し穴が開いたことから、一部で一時断水。
  • 【220927】岩手県花巻市で水道管老朽化が原因とみられる漏水があり、約11,000戸で濁水や減圧。
  • 【220926】滋賀県長浜市、配水管破損で約11時間にわたり4集落の約310戸で断水。
  • 【220910】北海道長沼町で、正午過ぎに水道管の老朽化が原因とみられる漏水が発生し、町内の広い範囲で断水や水圧低下。午後5時頃に修理完了。
  • 【220909】和歌山県岩出市で水道管漏水修繕工事を行ったところ、管内のサビが剥がれて一部地域で濁水。
  • 【220909】宮城県仙台市で県工業用水道の水道管のマンホールから水が噴き出す。復旧のため周辺13事業所で断水。
  • 【220819】群馬県東毛工業用水道、太田市と伊勢崎市で1カ所ずつ漏水事故。
  • 【220817】神奈川県鎌倉市若宮大路が一部冠水。県鎌倉水道営業所によると、地下に埋設されている水道管が破損しているとみられる。
  • 【220808】千葉県千葉市の漏水と断水復旧。1973年敷設の水道管が腐食したもの。
  • 【220806】広島県広島市で給水管が破損して漏水、周囲125戸で断水。
  • 【220804】千葉県千葉市で水道管が破損し、漏水と周辺の団地約300戸で断水。
  • 【220804】静岡県熱海市で56年前布設の水道管(φ300)が破損し、県道に漏水し、断水や減圧の影響。約6時間後に復旧。
  • 【220802】千葉県印西市の消防署で、受水槽の給水栓が壊れ水道が流れ続けた結果、直近の上下水道料金が同署平均の約17倍に相当する約340万円に。
  • 【220726】7月15日に破損して大量の水があふれた、宮城県仙台市の水道管の修繕工事が始まる。
  • 【220722】宮城県仙台市、15日の水道管破損の被害まとめる。断水8428戸、濁水22000戸余り、床上浸水5件、床下浸水3件、エアコンの室外機の故障やカーポートの破損など4件。市は修理費などを補償する方針。
  • 【220720】宮城県仙台市で15日に発生した水道管漏水について、水道局は老朽化に加え、東日本大震災をはじめとする地震で亀裂が入り、最終的につなぎ目部分が割れた可能性があるとする。
  • 【220715】宮城県仙台市で1962年設置の水道管が破損し、道路が冠水した他、一時約22,000戸で断水や濁水の被害。
  • 【220707】愛知県長久手市の消火栓から約4メートルの高さまで水が噴き出し、2時間ほどで復旧。消火栓につながる水道管が劣化したことが原因とみられる。
  • 【220707】福岡県北九州市で道路から10mの高さに水が噴き出す。市によると56年前の水道管の破損が原因と見られるということで、3時間ほどで復旧。北橋市長は会見で市民に陳謝し、水道管の交換を前倒しする方針を示す。
  • 【220706】兵庫県三木市の約2400戸で濁水。市上下水道部によると、1974年敷設の水道管(φ100)の破損が原因と見られるということで、7時間ほどで復旧。
  • 【220629】北海道札幌市で布設後48年の水道管が破損し、周辺で5時間半断水。
  • 【220608】福島県郡山市で水道管が破損し、周辺の道路が一部冠水。
  • 【220603】岩手県矢巾町の町道で、水道管からの漏水があり通行止め。
  • 【220529】石川県津幡町で、設置から26年経過の鋼製水道管が破損し、復旧工事のため約200戸で一時断水。
  • 【220529】先週の静岡県菊川市断水を扱ったニュース解説の、水道管更新について焼津市の場合は20年以内に、全体の6割ほどが耐用年数を超えるが、更新に40年かかるとの話。
  • 【220527】青森県八戸市約270戸の断水が復旧。
  • 【220526】大阪府羽曳野市で水道管からの漏水で道路が冠水し、周辺約110戸で断水。
  • 【220526】青森県八戸市で布設後53年の配水管破損により、約270戸で断水。
  • 【220525】京都府舞鶴市で配水管と空気弁の接合部が腐食、破断して漏水。修理のため周辺約200戸で一時断水。
  • 【220524】鹿児島県出水市高尾野町で水道管の破損による断水。
  • 【220524】静岡県菊川市の断水が解消。取材した地元テレビが「菊川の大規模断水はどこでも起こりうる!?」と報道。
  • 【220523】静岡県菊川市長谷川市長が「市民の生活に多大な迷惑をかけ、申し訳なく思っております」と謝罪。漏水現場の復旧工事は完了し、午後から徐々に給水再開。
  • 【220522】静岡県菊川市の一部地域の断水、菊川市が50年経過の管路が漏水している可能性のあることをつきとめ復旧工事開始。
  • 【220521】静岡県菊川市の河城地区、六郷地区等約6700戸で、断水及び水圧低下が発生。
  • 【220518】熊本県天草市亀川橋の橋梁添架管が破損して水が噴き出す。復旧ため商業施設と学校計4施設が断水したほか、約2千戸で濁水や水圧低下。
  • 【220515】長崎県長崎市で住宅の裏山が崩れ、一時水道の水が出なくなるなどの被害。
  • 【220514】長崎県長崎市の住宅の土台部分崩壊現場で、水道管破損のため周辺が断水し、仮設の水道管の設置工事。被害が大きい2戸を除き14日中に水道の供給が再開。
  • 【220513】長崎県長崎市で住宅の土台部分が崩れる。崩れる前には水道が漏水して修理し、前の年にも漏水。
  • 【220505】高知県佐川町で県道が陥没して水道管が破損し、付近の地区で一時断水。
  • 【220415】神奈川県川崎市で、水道管破損により道路陥没。付近のマンションなど3棟が断水。
  • 【220414】岩手県花巻市で配水管破損で道路上に漏水。岩手中部水道企業団によると、配水管を利用世帯は約1万1千戸で、減圧、濁水の問い合わせが100件以上。
  • 【220413】福岡県北九州市で、1963年設置の水道管が破損、道路に水があふれる。
  • 【220412】北海道岩見沢市の学校給食センターの水道設備で水漏れ、市内の小中学校への給食の提供が4日間停止。
  • 【220411】東京都で老朽化した水道管の更新工事中に水道管がずれて周囲が水浸しに。一時10戸で断水。
  • 【220410】静岡県静岡市のJR静岡駅駅ビルの飲食店天井のスプリンクラー配管が破損し漏水。駅の構内まで水浸しになったがダイヤへの影響は無し。配管は1991年設置。
  • 【220406】北海道伊達市、水道管破損により断水や濁水300戸以上。
  • 【220331】愛知県東海市、ポンプ場2か所が停電の影響で停止し、一時市内の約半分で断水や減圧。
  • 【220329】兵庫県たつの市で河川工事中に送水管を破損し、姫路市の約300戸で断水。
  • 【220305】東京都狛江市の都営狛江アパートで8カ月以上も穴が開いた水道管から大量の水が流れ続ける。
  • 【220222】千葉県旭市の断水解消。市は濁水が出る可能性があるので、透明になってから飲料用として使うよう呼び掛け。
  • 【220222】千葉県旭市、断水の影響で13小中学校が臨時休校。
  • 【220221】千葉県東総広域水道企業団の送水管が破損し、旭市の旭地域と干潟地域の約1万5千戸で断水。市は近隣の自治体にも協力を要請し、給水車派遣。
  • 【220125】新潟県三条市の一部地域で、水道管漏水に伴う断水。最大で約100戸に影響。
  • 【220107】山形県尾花沢市の断水が、6日夕方に復旧。
  • 【220105】山形県尾花沢市簡易水道原田送水場のポンプの故障で、2日から約600戸断水。5日に故障したポンプを交換し、すべての世帯で断水が解消するのは6日夜の見通し。
  • 【211230】富山県氷見市、水道管破損により160戸で断水。
  • 【211223】神奈川県横浜市鶴ケ峰配水池内の配水管修理に伴って配水系統を切り替えたところ、濁水発生。市は事前に水道管を洗浄していたが、汚れが取り切れていなかったとみられ、再度洗浄作業。
  • 【211221】北海道美瑛町で水道管が破損し、断水6戸、濁水約2700戸。町内12か所に給水所設置し、自衛隊も給水活動。破損修理は終わり、濁水も解消へ。
  • 【211220】広島県尾道市因島で、道路に漏水。市は修繕工事のため1800戸で断水すると予告したが、道路を掘り起こしたところ、破損していたのは個人が管理する農業用の水管と判明し、断水せず。
  • 【211102】神奈川県の横浜市水道局、水道管更新工事後のバルブ開け忘れで、約3500戸で最大5時間40分断水。
  • 【211102】東京都武蔵野市で道路が10mにわたり陥没し、ゴミ収集車が穴にはまる。ゴミ収集車引き上げの際に水道管を傷つける可能性があり、隣のビルの水道が止まらないよう、仮設管の工事が行われる。
  • 【211027】東京都の道路で漏水。周辺70戸で断水。
  • 【210917】神奈川県川崎市で水道管の工事中にいきなり水が噴き出す。工事自体に不備はなく、30年ほど前に配水管を取り替えた時のやり方に問題があった可能性があるとのこと。
  • 【210912】兵庫県神戸市の歩道で、水道管漏水により水が噴き出す。
  • 【210806】神奈川県横浜市にある食堂、止水栓の故障で水道料金請求額が182万5297円に。
  • 【210731】神奈川県小田原市で水道管(φ800)が破損し、市道に約10mの水柱が上がり、周辺道路が一時通行止め。断水は無し。
  • 【210723】滋賀県栗東市で1972年敷設の鉄製水道管が破損し、水が10mほどの高さまで噴き上がる。老朽化が原因とみられる。
  • 【210713】岐阜県多治見市内国道248号線で水道管漏水。復旧作業の間、通行止め。
  • 【210615】東京都八王子市で、2時間にわたって水柱が最大10mほど噴き上がり、50戸で断水。東京都水道局によると、消火栓を固定しているボルトが腐食して外れたのが原因とみられている。
  • 【210604】長崎市佐世保市のハウステンボス内で水道管破損により、園内9エリアのうち7エリアで断水。
  • 【210531】広島県呉市国道185号線下の水道管漏水により、周囲約40戸で断水。
  • 【210525】群馬県藤岡市で、消火栓から高さ10mまで水が噴き出す。老朽化が原因とみられる。
  • 【210522】東京都で消火栓から水が噴き出すトラブル。周辺の道路が冠水。
  • 【210521】静岡県静岡市の約6000戸で濁水。配水管更新の際に、古い管のさびが水道水に混ざったことが原因とみられる。
  • 【210521】富山県射水市で工業用水道管より漏水。継ぎ手の老朽化が原因とみられる。
  • 【210426】東京都の水道管取り換え工事現場で、水道管から大量の水が噴き出し、周辺200mに渡って水浸しになり、最大1万戸で濁水。バルブが破損したことが原因とみられている。
  • 【210422】大阪府大阪市で空気弁のマンホール取替工事中に、水道管(1964年設置の φ1100)を破損、水道水が大量に噴き出し、この影響で約2万2千戸で濁水。原因については、市水道局が弁の老朽化か作業ミスが原因とみて調査中。
  • 【210225】栃木県足利市、21日から続く山火事の消火活動の影響で、一部地域で断水。足利市は消火に消火栓の水だけでは足りず、貯水池や学校のプールなどに川の水を溜めて、水不足を補いたいとしている。
  • 【210220】長野県松本市で老朽水道管の更新工事中に管が外れ、周辺の150〜200世帯で一時断水。
  • 【210204】神奈川県川崎市で1968年布設の鉄管(φ200)に直径約10cmの穴。高さ3mまで水が噴き出し、周辺の約15戸で断水。
  • 【210104】宮城県仙台市、2008年から止まったままの青葉通地下道内にある噴水について、噴水の復活には、配管を掘り出した上での新設備の導入が必要で、水道代や維持管理費もかさむことから撤去することに。
  • 【210103】千葉県富津市の断水が復旧。
  • 【210101】千葉県富津市の水道管破損、線路の下を通すために通常よりも深い地下6mほどの地点にあるため、破損箇所の特定もできないまま越年。
  • 【201229】千葉県富津市で水道管破損により4870戸で断水。
  • 【201123】北海道津別町で水道管更新の際に空気が入った影響で、約1300世帯で断水。
  • 【201110】兵庫県尼崎市、9日夜間に行った山手幹線の水道老朽管の取り換え工事が原因で濁水。
  • 【201013】神奈川県川崎市の小学校敷地内で、11日に水道管より漏水。復旧に時間がかかり受水槽への給水ができなくなったため、12日午後2時に断水し、13日は休校に。
  • 【200915】先月末、沖縄県那覇市の市道が、老朽給水管からの漏水で陥没。台風9号と旧盆が重なって復旧業者の手配が困難だったため、陥没拡大を防ぐために給水を停止したが、3戸が3日間断水。
  • 【200805】沖縄県座間味村阿嘉島で、6月末ごろから1ヶ月間水道水が茶色に変色。村は「ウタハ堰の底にたまった泥の濁りや配管などの水道設備の経年劣化が原因として考えられる」として、できるだけ早期に配管設備の工事に着手する考え。
  • 【200719】静岡県静岡市の約6000戸で濁水。漏水に伴う水量減少を補うため系統を切り替えたことが原因とみられるとのこと。
  • 【200705】静岡県吉田町のレック静岡第2工場で起きた火災の消火活動の影響で、周辺の住宅が断水。
  • 【200704】富山県高岡市二上地区で漏水修理後の午前8時頃、753戸で濁水発生。午後9時30分ごろまでに復旧。
  • 【200626】宮城県石巻市の給食センターで配水管の切り替え工事が原因とみられる濁水。市内25の小中学校で給食を取りやめ弁当持参に。
  • 【200615】茨城県日立市で漏水により道路冠水。この影響で一時約13,000戸で断水。
  • 【200315】愛媛県伊方町三崎地域の断水が復旧。
  • 【200309】愛媛県伊方町にて、野村ダムからつながる南予用水の水道管が漏水、三崎地域(1376戸)全域で断水。
  • 【200226】秋田県大仙市で水道管が破損し市内8600世帯で断水。復旧はしたものの、濁水や圧力低下が続き、市は給水車で対応。
  • 【200211】大阪府枚方市でマンホールから水があふれ、付近の府道がおよそ250mに渡って通行止めになった他、7戸で断水。水道局は老朽化が原因とみて修繕にあたっていて、11日中に復旧する見通し。
  • 【200208】神奈川県横浜市旭区で水道管工事の作業中にマンホールから水が噴き出す。旭区都岡町で作業員が水道管の古い部品を外し、作業の前に水の流れを止めるバルブを十分に閉めていなかったことが原因とのこと。
  • 【200123】和歌山県和歌山市、断水予定だったすべての世帯を対象に一律の水量分を減額する方針。
  • 【200122】岩手県盛岡市で水道の水圧を調整する装置の不具合により、館向町や西下台町など最大1744戸で断水や濁水。
  • 【200122】山形県酒田市松山地区の約1500戸で、水道管の漏水が原因の断水。
  • 【200121】和歌山県和歌山市の尾花市長、断水の可能性があるとの広報が遅れるなどして「大きな混乱を招いた」として自らの給与をカットする方針を表明。
  • 【200121】静岡県磐田市で水道管更新工事に伴う濁水。
  • 【200120】和歌山県和歌山市での漏水事故、3日間の断水が予定されていたが、工事が早く終了して断水は中止。ただし、市内で一斉に大量の水が使われたため濁水となったり、飲料水を買い込む市民や営業を見合わせる飲食店など影響は広範囲に。
  • 【200109】神奈川県横浜市磯子区で道路が冠水。1973年布設の水道管が破損たためとのこと。復旧工事のための周辺の断水や濁水など、約3万戸に影響が出る可能性。
  • 【191226】長崎県長崎市三芳町付近で水道管破損により道路冠水。富士見町、立岩町、青山町、金堀町付近の約6000戸で断水。
  • 【191224】福岡県北九州市で下水道管に亀裂 道路に下水があふれる。
  • 【191220】山梨県山梨市の小学校で地下の水道管に亀裂が入り、大量の漏水があったことにより、今年8月までの2ヶ月間の水道料金は約372万円。前年同期の約27万円を大幅に上回る。
  • 【191213】新潟県燕市道金浄水場の管路補修工事が終わり給水を再開。
  • 【191211】新潟県燕市道金浄水場で水道管より漏水。12日午後11時から13日午前6時まで修繕工事のため計画断水。
  • 【191129】神奈川県横浜市の本牧ふ頭の断水は、市水道局の調査で岸壁下に取り付けてあった水道管の金具が外れてぶら下がった状態となり破断したことが判明。本牧ふ頭内では過去にも漏水が多発しており、市港湾局など関係機関と協議し、抜本的な対策を検討する。
  • 【191128】横浜港の本牧ふ頭B突堤(神奈川県横浜市中区)で断水が発生。トイレや休憩所の手洗い場が使えないなどの影響。
  • 【191121】長崎県大村市で萱瀬ダムの導水管から漏水。空気弁の故障によるもの。
  • 【191104】東京都で造園業者が誤ってマンションの水道管を破損。数メートルの高さに水が噴き出す。
  • 【190911】11日午後1時半ごろ、京都府精華町祝園神木段で接合部漏水、町内の一部で濁水。8時間以上解消せず町内12カ所で給水パックを配布して対応。
  • 【190905】9月5日昼すぎ、静岡県静岡市の国道1号線沿いで地表漏水、復旧作業の影響で周辺約30戸が断水。
  • 【190828】京都府舞鶴市の西舞鶴地域の一部で28日午前に濁水、約900戸に影響。後4時ごろに復旧。
  • 【190808】福岡県筑紫野市の美しが丘北・美しが丘南・光が丘・原田の一部地域で8日午後、約2時間半ほど断水。原因は配水池が空になっていたため。原因を調査中。
  • 【190725】愛媛県今治市の広い範囲で濁水。旧今治市と旧大西町地区の広い範囲で発生しているとみられ、小泉浄水場近くの配水管に原因。
  • 【190725】神奈川県横浜市瀬谷区で漏水。影響で84世帯が断水したほか、水があふれて県道瀬谷柏尾線阿久和南1丁目付近が通行止めに。
  • 【190614】神奈川県は13日、県立三ツ池公園(横浜市鶴見区)のプールで漏水があったとして、今夏の運営を休止すると発表。損傷箇所が不明のため早期の修繕は困難と判断。
  • 【190524】神奈川県横浜市磯子区の市道で漏水事故。
  • 【190518】岡山県津山市川崎、河辺、野介代などの住民から市水道局に「水が出ない」との通報が相次ぐ。同局が調べたところ、同市川崎の新兼田橋に敷設の水道管(鉄製、Φ300)の継ぎ手部分が破損しており、市東部の高台を中心に約3時間水が出にくくなったり断水。1975年の設置で老朽化が原因との見解。
  • 【190406】長野県長野市のごみ処理施設火災や佐久穂町で起きた山林火災に対する消火活動の影響で、それぞれに濁水や断水の影響。
  • 【190228】愛知県名古屋市西区の名鉄上小田井駅付近で漏水。市は現場周辺の一部の水道の供給を停止。2戸が一時断水したほか周辺で濁水。
  • 【190214】14日午前9時ごろから、静岡県浜松市南区と中区の広い範囲で濁水被害。南区東若林町で行われていた地下の古い水道管の交換工事が原因とみられるとのこと。
  • 【190131】31日朝、宮城県仙台市内の住宅地で道路が陥没、周辺が一時冠水。あわせて住宅157世帯で断水。
  • 【190110】札幌市北区で漏水、地中に縦6.5メートル、横5.5メートルの空洞。断水はないものの最大3万600世帯で濁水のる可能性があるということで、市は給水などの対応。
  • 【181220】福岡県筑紫野市でΦ200より漏水。付近の県道が最大で10センチほど冠水したほか、水圧の低下。
  • 【181217】静岡県静岡市の約1600戸で濁水。配水場の水道管で水量を調節する弁が故障したため、水の力が強くなって水道管の中のさびがはがれたのが原因。
  • 【181113】長野県長野市北部若槻地区で1965年設置の水道管が破損し周辺約4800戸で濁水。復旧工事は13日中に終わったが濁水が残ったので14日まで応急給水を手配。
  • 【181018】17日昼から夜にかけて、静岡県浜松市浜北区の広い範囲で家庭などの水道水が白色や茶色に濁るトラブルが発生。市によると、地下に埋設された水道管の入れ替え工事が原因で、最大で約5800世帯、約1万6400人に影響が出たとみられる。復旧作業は午後9時半ごろまでにほぼ完了したが、今後も管路の末端に若干残った濁水が出てくる可能性があるという。
  • 【180815】調布市の深大寺浄水所周辺の約9500戸で濁水。同浄水所でバルブの点検作業をしていたところ、操作を誤って水道管内の圧力が上昇して堆積物が流出したことが原因とのこと。
  • 【180802】大阪府東大阪市、1日夕方から一部の地域で濁水、最大で12万8500世帯に影響していると発表。停電の影響により水走配水場でポンプが停止したため。
  • 【180726】埼玉県飯能市でおよそ5時間にわたって表面漏水。およそ50年前に設置された管とのこと。
  • 【180719】東京都北区の商店街の近くで18日夜地表漏水。近くの住宅およそ15戸に断水。50年前に布設されたφ300の鋳鉄管で東京都水道局は老朽化によるっものと断定。付近くでは2週間前にも漏水事故。
  • 【180713】北海道札幌市、今年3月、札幌市清田区で発生した断水について水道管継ぎ手のボルトの締め付け不足が原因だったと公表。仮締めの状態で本締めを忘れた可能性もあるとのこと。
  • 【180704】7月4日未明、東京都北区で昭和43年布設のΦ300配水管が破損、住宅街や商店街などに浸水被害。
  • 【180627】京都市で通行していた車の運転手から「道路から水が噴き上がっていると」通報。市の水道局によると消火栓が破損したため水が噴き出したとのこと。
  • 【180623】三重県伊勢市、22日、同市前山町で水道管からの漏水が起こり、町内の約150世帯が断水、広い範囲で濁り水が発生と発表。市内11カ所に給水車を派遣。23日未明には解消される見込とのこと。
  • 【180613】和歌山県和歌山市南部の9地区で5月28日夕から30日にかけて濁水、約3万5千世帯、約8万2千人に影響。同市は対象地域の全世帯に「濁り水に関するお詫(わ)びとお知らせ」のはがきを送付。水道料金の減額や市企業局による濁り水被害の費用負担、電話相談窓口の案内などを明記。市では18日から濁り水被害の申請を受け付け。
  • 【180611】北海道札幌市で漏水、復旧工事のため周辺の78世帯が一時断水。42年前布設。
  • 【180529】和歌山県和歌山市にて、28日夜から3万5千世帯で濁水。秋葉山の配水池の給水区域。流量の設定ミスにより堆積物が巻き上げられたとの説明。
  • 【180525】三重県伊勢市、同市小俣町の一部地域で21日と24日に水道水が濁り約3200世帯に影響したと発表。水道管内のさびが原因とのこと。
  • 【180518】山口県周防大島町の断水。大島大橋の送水管破損が原因で、橋の上を通る車両の振動が続いたことによる「疲労破壊」とのこと。
  • 【180516】沖縄県宮古島市、GWの断水は来島者増が原因でなく配水タンクに水をためる装置の破損が原因であったことが判明したと説明。ただし来島者増も加わった複合的要因も否定できないとのこと。
  • 【180501】沖縄県宮古市伊良部島の伊良部地区で4月27日昼ごろから断水。使用量の増加による断水であるとのこと。
  • 【180426】岐阜県安八町で、水道の配水管の工事中に配管を破損、およそ5時間にわたって町内全域で断水。
  • 【180423】京都府京都市の伏見地区で1千戸での濁水。配水管更新工事の水漏れの影響とみられるとのこと。
  • 【180308】北海道札幌市の断水復旧。市水道局によると配水管をつなぐボルトの腐食により起きた漏水が原因と見られるとのこと。
  • 【180307】北海道札幌市で漏水により道路が冠水し、周辺8,500戸で断水。市は給水所8ヶ所を設けて対応。
  • 【180129】京都府福知山市で送水管(φ400)と配水管(φ450)が破損し、あふれた水により2戸で床下浸水。市は復旧工事のため5729戸を断水。府内8市1町、兵庫県5市から17台の給水車が給水支援に駆けつける。水道管は1971年に布設された管。
  • 【180127】千葉県市川市の道路に鉄製水道管(φ200)から漏水があふれる。県は復旧工事のため一時周辺300戸を断水。水道管は1965年布設で、老朽化が原因と見られる。
  • 【180112】山口県周防大島町の送水管破損の断水により店舗ではボトル水等が売り切れ。
  • 【180112】山口県柳井市と周防大島町を結ぶ大島大橋にかかる水道管が破損し、柳井市から周防大島町への送水停止。柳井地域広域水道企業団や周防大島町が給水車で対応しているが、復旧に時間がかかる見通し。
  • 【171210】大阪府豊中市、池田市、兵庫県伊丹市にまたがる大阪国際空港で、水道管破損により空港のほぼ全域で減圧。
  • 【171206】千葉県千葉市で消火活動のため消防士が消火栓に給水管をつなげようとしたところ、消火栓から水が3時間にわたり5mの高さまで噴き出し、周辺34戸で一時断水。原因は消火栓のボルトの劣化とみられているとのこと。
  • 【171201】静岡県富士市の化学工場で爆発事故。消火活動の影響で一時断水したところも。
  • 【171019】福岡県北九州市、約50年前に設置したダムと浄水場の間の導水管(φ1200)から漏水。冠水により市道が一時通行止め、筑豊電鉄が一時運転見合わせ。
  • 【171012】北海道滝川市の約1000戸で濁水。メーターの設置工事後のバルブを操作で水の勢いが強くなり、水道管の中のさびが流れ出たのが原因とのこと。市は給水所2箇所を設けて対応。
  • 【170923】京都府綾部市でφ150の配水管に1mの亀裂ができて断水約220戸。修理後もしばらく濁水。市は給水車2台派遣。
  • 【170625】滋賀県長浜市の製材工場火災。消火活動の影響で最大475戸に濁水。
  • 【170607】京都府京都市で、最大約2900戸で濁水。何らかの原因で管内流速が変化したことが原因とみられるとのこと。市上下水道局は消火栓から放水して濁りを解消する作業をするとともに、給水車6台を出動。
  • 【170523】富山県富山市上下水道局に水道水が白濁したという苦情が50件寄せられる。上下水道局は「水道管の取り替え工事の際に、気泡などが混入したためではないか」と説明。濁水は排出したが、その後も確認された場合は飲料水を配る方針。
  • 【170522】滋賀県長浜市で水道管が破損により約330戸で約1時間半断水。長浜水道企業団は自治会館4ヶ所に給水タンクを用意して対応。
  • 【170510】長野県千曲市で解体中の旧キノコ工場の火災消火に大量の水を使用。これによる濁水の可能性に備えて給水車が出動。
  • 【170502】神奈川県川崎市で、不具合が見つかって動作確認中の消火栓から、ビルの4階の高さまで水が噴き出す事故。復旧のため一時周辺で断水。
  • 【170412】京都府木津川市で橋梁添架のφ150が破損。1887世帯で濁水や水圧低下。市は給水車1台を出動させ約6時間後に復旧。
  • 【170331】岩手県大船渡市三陸町の綾里地区で濁水。渇水により取水地点の底泥が混入したのが原因と見られ、市は濁水を取り除く作業を進めるとともに、給水車を派遣。
  • 【170317】東京都築地市場で床洗浄や魚の水槽などに使用している濾過した海水が、設備の配管破損で断水。代わりに水道水を使用。
  • 【170204】静岡県南伊豆町の簡易水道地区で昨年12月以降、老朽化が原因とみられる水道トラブルが相次ぎ、4回の調査による断水と1回の濁水。町は来年度から、配水池に水位計を設置し漏水などで配水池が空になる前に対応するとともに、優先度の高いエリアから水道管を交換予定。
  • 【170124】埼玉県川口市の道路で消火栓が破損して水が噴出。近所の住宅では濁水。市は水を配るなどして対応。
  • 【170103】石川県金沢市の交差点で、水道管破損により2〜3cm冠水し濁水。水道管をつなぐボルトが老朽化で外れたのが原因とみられている。市長は年頭会見で「社会インフラの老朽化対策に速やかに取り組む」と表明。
  • 【161122】佐賀県伊万里市で国道が陥没。有田町の竜門ダムから伊万里市の有田川浄水場に原水を送る導水管からの漏水が原因とみられており、市水道部は「外からの腐食が原因ではないか」と話している。
  • 【161114】福岡県福岡市の陥没復旧工事、ほぼ穴を埋め戻し、水道等のライフラインは仮復旧完了。
  • 【161110】福岡県福岡市の地下鉄工事現場上の陥没事故、地下鉄工事の現地事務所で電気、ガス、水道などの事業者が作業工程を打ち合わせる「ライフライン調整会議」を開き、復旧作業に取り掛かる。
  • 【161108】福岡県福岡市で地下鉄工事現場上の道路が幅約27m、長さ約30m、深さ約15mにわたる陥没。現場周辺で断水した他、博多区と中央区の一部で濁水が起き、配水管の洗浄作業が行なわれる。
  • 【161027】大阪府大阪市で61年前に布設された水道管が破裂、道路の冠水と付近の住宅などが床下浸水。
  • 【161018】神奈川県茅ケ崎市の道路で、53年前に埋設した水道管(φ400)破損し道路が冠水。
  • 【161005】東京都の道路で水道管が破裂し冠水。
  • 【160928】広島県福山市で水道管が破損、噴き出した水が近くの住宅の窓ガラスを割って浸水。1971年敷設の水道管で、福山市では老朽化が原因とみている。
  • 【160714】滋賀県草津市で、町内会が消防署と業者の協力で15年経過した消火栓ホースで放水する耐圧検査を行ったところ、4割で水漏れ。なお、消火栓ホースは実際に使うと、内圧で周辺に濁水が発生する可能性があるので、ほとんどの地域では外観の点検にとどまっているとのこと。
  • 【160624】神奈川県横浜市水道局、破損、漏水している水道管のバルブ交換のための給水ルート変更に伴い、約1万8千戸で濁水が想定されるして、対象世帯にチラシで通知。
  • 【160623】東京都日野市で水道管が破裂し道路が陥没。復旧工事のため、周辺35戸が断水。布設後役30年の水道管で、腐食が原因とみられている。
  • 【160303】静岡県湖西市で水道管(ACPφ200)が破損し、道路に直径1.5メートルの穴。周辺約10戸で断水。
  • 【160226】京都府京都市上下水道局に、西京区より濁水の問い合わせ約50件。市は原因を調査するとともに、給水車3台を出して対応。
  • 【160211】神奈川県藤沢市で市内にある稲荷配水池と寒川浄水場を結ぶ送水管より漏水、県道が陥没して通行止め。代替えの送水ルートに切り替えたので断水はなく、陥没によるけが人などもなし。
  • 【160104】大阪府吹田市の歩道で水道管破損による漏水、周辺約10世帯で断水。昭和46年布設の管、老朽化が原因と説明。
  • 【151120】長崎県長崎市の国道が水道管(1970年布設、φ450)破裂により陥没し、周辺が冠水、断水約1500戸の被害。老朽化が原因と見られている。
  • 【151109】大阪府大阪市で水道管が破裂。道路が陥没し、付近の27戸で浸水の被害。布設後78年の水道管で、老朽化が原因と見られている。
  • 【151014】神奈川県横浜市で漏水に伴い約450戸で断水。
  • 【150926】京都府京都市で布設から40年の水道管(φ400)が破損。周囲で濁水が発生し、市は給水車4台で対応。
  • 【150924】京都府宇治市の植物公園、水道管漏水の復旧工事で秋分の日に臨時休園。
  • 【150818】佐賀県唐津市のアーケード商店街で1937年布設の老朽水道管が破損。4店舗で浸水の他、周辺で濁水の被害。
  • 【150804】滋賀県栗東市でφ600水道幹線(1974年製)が破損し92戸で断水。市は復旧工事にあたるとともに飲料水配布や給水所設置の対応。
  • 【150727】京都府京都市で1964年布設の配水管より漏水。老朽化による破損と説明。市上下水道局は、新管に取り換える作業に伴い、約3千戸で濁水が発生する恐れがあるとして、事前に汲み置きなどの準備を呼び掛け。
  • 【150617】埼玉県さいたま市の小学校で濁水。前日の水道メーター交換で水道管内の鉄さびがはがれたことが原因とみられる。
  • 【150608】東京都で大規模漏水し道路が冠水。約40戸で5時間断水。
  • 【150501】静岡県富士市の県道が水道管破裂で冠水し一時通行止めに。
  • 【150331】長野県岡谷市で山林火災。一部で消火活動に伴う断水や濁水の可能性があるとの情報が出る。
  • 【150226】京都府京都市の府道で水が高さ40mまで噴き出す。市上下水道局によると、空気弁を固定しているボルトが外れており、約6時間後に噴出は止まったが、周辺で濁水が発生。
  • 【150220】山形県東根市で老朽管の更新作業中に一部地域で濁水に。市は給水車と配水車計3台を出動させ、広報車による巡回アナウンス。消火栓から水を抜くなどして半日ほどで濁水解消。
  • 【141211】京都府精華町で水道管更新工事で赤水を含む濁水。町は約1200戸を対象に、給水車と給水パック配布による応急給水。
  • 【141211】京都府福知山市の道路工事現場で斜面崩落。水道管破損で、市立大江山の家グリーンロッジと民家7戸が断水。市はグリーンロッジには給水車で、民家にはポリタンクで応急給水。
  • 【141208】奈良県奈良市の市道で斜面崩落事故。民家の敷地に土砂が流れ込んで門扉破壊等の被害。水道管の漏水で地盤が緩んだのが原因と見られるとのこと。
  • 【141201】愛知県蟹江町の面積約2万2千m2の運送会社倉庫が全焼。消火用水により周辺で断水や水道水の出が悪くなる。
  • 【141110】北海道千歳市でトラックが電柱を倒す事故で停電260戸。現場近くの高校では水道も使えなくなり授業を切り上げ。
  • 【141109】青森県むつ市川内浄水場、枯葉等によると見られる導水管のつまりで、5日夜より断水し1380戸に影響。市は仮設の取水設備を設けて、試験給水開始。
  • 【140913】岩手県釜石市でここ1ヶ月の間に復興工事中の水道管破損事故5件と報告される。電柱の施設工事や盛り土工事の際に重機で水道管を破損したり、道路下の水道管が大型ダンプカーの交通量増でたわんだり、など。
  • 【140912】山梨県笛吹市で道路が幅6m、長さ5m、深さは3mにわたって陥没。道路の下に水道管もあるが漏水の様子もなく、市が陥没の原因を調査中。
  • 【140910】神奈川県横浜市で水道管破裂で市道冠水。復旧作業のため一時80戸で断水。
  • 【140908】大阪府大阪市にある障碍者向けスポーツ施設、完成から半年で水道から茶色い砂のようなものが出てきて、調査のため水道使用中止に。他にも雨漏りなど様々な不具合があり、無理に工期に間に合わせた突貫工事が原因ではないかとの話も。
  • 【140903】京都府京都市で1968年設置の水道管(鋼管、φ500)から高さ20m超の水柱が噴き出す。市上下水道局は8時間後に復旧。濁水のため給水車6台で応急給水。老朽化が原因と見られている。
  • 【140902】岡山県津山市で水道管破裂により約900戸で濁水。老朽化が原因と見られている。
  • 【140812】大阪府門真市の倉庫で火災。倉庫には花火、カセットコンロ用ガスボンベ、ライター用のオイル缶などがあり、鎮火に22時間かかる。その影響か近所で濁水。
  • 【140805】大分県大分市で漏水し道路下の土が流出、道路が直径約2m、深さ約1.3mにわたって陥没し、走行中のトラックが脱輪。周辺の約20戸が断水。当該管の布設時期は約50年前とのこと。
  • 【140802】北海道岩見沢市で水道水が白濁(白水)。市は、水源の桂沢湖で藻類が発生したので取水位置を深くしたところ、深いところで溶け込みやすい空気が入ったのが白水の原因との調査結果を発表。
  • 【140731】兵庫県稲美町で2100世帯が断水した問題の原因はVPΦ100の約1.4mの亀裂(1975年布設)として、町は、水道管の一斉点検、法定耐用年数を過ぎた水道管の交換、漏水のチェック体制の見直し等を提示。また、断水の影響で水道料金が高額になった住民(?)には、料金の減免を検討。
  • 【140719】千葉県八千代市で消火栓が壊れて水が噴き出し、周辺で濁水。原因はボルトの腐食と見られているとのこと。
  • 【140628】滋賀県大津市の水道管破裂の復旧工事が完了。被害は断水3戸、濁水約190戸。
  • 【140627】滋賀県大津市で、1965年布設と1991年布設の鋳鉄水道管2本より漏水。周辺の約20,000戸で濁水や水圧低下。市は近隣3市の応援4台を含む8台の給水車で応急給水。
  • 【140626】山形県米沢市で水道管のサビの剥離が原因と見られる濁水。市は該当地域に給水車3台を出し、水道管につながる消火栓10数カ所より排水して濁水解消。
  • 【140526】福島県楢葉町で大規模漏水、水道管から高さ10メートル以上の水柱が噴き出し周囲の住宅や道路が水浸しに。空気弁の故障。
  • 【140522】埼玉県さいたま市の小学校で、給水管(φ75)に清掃用のものとみられる布が詰まって断水。学校は、給食を調理室を使わない献立に変更するなどの対応。付近では老朽管の更新工事を行っているが、関連は不明。
  • 【140217】神奈川県厚木市で水道管漏水により78世帯で断水。老朽化が原因と見られるとのこと。
  • 【131219】兵庫県丹波市の小学校でプール漏水に関する市委員会での事例報告。6月下旬〜7月末にプールの給水管の老朽化による破裂で漏水し水道使用量が前年の約12倍になったもので、水道代は約236万円になるところを減免申請で約115万円になったとのこと。
  • 【131217】和歌山県和歌山市で道路が陥没。水道管(φ600)の漏水で地盤が沈んだのが原因とみられ、付近の小学校ほか13戸が断水、応急給水が行われる。
  • 【131128】7月に神奈川県寒川町の町営プールの床が隆起したことについて、町は水道管の漏水と雨水がたまって床を押し上、排水で露出した床が太陽熱によって膨張したと発表。
  • 【131117】滋賀県野洲市の市道で管路破損、道路が1m四方、深さ1m陥没。
  • 【131113】山形県山形市で、耐震化の水道管入替工事の際に水道管を破損、約5,000戸で8時間にわたり断水。市は給水車3台を出動させて対応。
  • 【131025】広島県尾道市で配水管(鋳鉄製、φ200)が破損。老朽化が原因と見られ、修繕のため周辺649戸で4時間断水。市水道局は給水車を3箇所に配置し対応。
  • 【131008】埼玉県加須市、2月の火災消化の際に消火栓の使用で起きた濁水で工場を1日半稼働できなかったとして、遺失利益や復旧費用を賠償請求していた食品会社「若菜」と、費用約867万円を支払うことで合意したと発表。
  • 【130909】神奈川県横浜市の団地地中の水道管で亀裂漏水。周辺約600戸で3時間断水、給水車2台で対応。
  • 【130903】神奈川県横浜市の路上で地中の消火栓が外れ、水が地上約40mまで噴き出す。約4時間後に復旧。断水などの影響は無し。
  • 【130821】神奈川県座間市の水道管点検作業中に弁開放が十分に行わないミスで水圧が低下。大和、海老名、綾瀬、相模原の4市の約4万2千世帯で30分にわたり断水。
  • 【130714】高校野球兵庫大会で野球場観客席の蛇口に観客が接触して破損。水柱が1メートル程度上がり、試合が3分間中断。
  • 【130414】福岡県福岡市で水道管(φ300)の接合部が破損し500世帯で8時間断水。市は給水車2台を派遣して対応。破損箇所は高台向けの高区。
  • 【130405】東京都町田市で水道管が破裂、マンホールから水が十数メートルの高さまで噴き出す。
  • 【130321】島根県松江市の道路工事現場で工事車両が塩ビ管(φ150)を破損、近くの170戸で断水。原因は図面より浅い位置に埋設されていたためとのこと。
  • 【130222】東京都で1973年敷設の鉄製の水道本管(管種はHPとか見てもみつからなかったです)φ1000からの漏水。道路が幅2m長さ5mにわたって冠水、3時間後に復旧。
  • 【130212】東京都庁舎でトイレの水道管の破裂など老朽化によるトラブルが続出。設備更新費用の見積もりがなんとバブル時の建設時の半分との見積もりとか。(開業から20年以上も長期修繕計画もなしって記事が本当だったらうちのマンション以下の管理水準じゃん...)
  • 【130129】滋賀県長浜市南部と米原市北部の1600戸で濁水。原因は、老朽管の漏水復旧工事による水圧の変化とのこと。長浜水道企業団は給水車6台を出動させ、消火栓などを利用した洗管、22時間後に復旧。
  • 【130101】神奈川県鎌倉市の江ノ島電鉄極楽寺駅で、ホーム対面の擁壁内の水道管が破損、これにより擁壁が崩れ線路に土砂が流れ込む事故。電車の乗客等に被害はなかったが、復旧まで15時間にわたり江ノ島−鎌倉間で運転を見合わせ、初詣の客にも影響。
  • 【121104】千葉県千葉市で水道管破裂。周辺道路が冠水して一時通行止め。
  • 【121012】香川県高松市で、水道管の付け替え工事を行っていたところ、腐食していた塩ビ配水管の継手部から水が大規模漏水、約500戸で1時間半にわたり断水。上下水道局は給水車1台を派遣して対応。
  • 【121012】和歌山県かつらぎ町の京奈和自動車道紀北東道路の建設工事現場で、掘削作業中に佐野浄水場から大谷配水池をつなぐ送水管(φ400)破損し濁水発生。事故後6時間で修理したが濁りが消えないため町は給水車を出動させて対応。
  • 【120922】山口県萩市で、水道管移設工事の影響と見られる赤さびがによる濁水。市に約40件苦情。
  • 【120913】奈良県奈良市で水道管が破損し一時1200戸で断水。原因調査中。
  • 【120831】大分県佐伯市の長島地区とと女島地区を結ぶ管(φ100)が離脱、両地区数百世帯に影響。
  • 【120824】長崎県佐世保市で1974年製の水道管(φ350)が腐食により破裂。周辺約500世帯が断水したほか、道路が一部冠水。
  • 【120822】京都府京都市西京区で1975年布設の水道管(φ400)より漏水。周囲2500戸で濁水の可能性があると注意呼びかけたが、実際には9500世帯で濁水被害。
  • 【120812】大分県大分市で1971年布設の鋳鉄管が管体破損、国道が長さ20m幅2mに渡って冠水。断水や水圧低下はなし。
  • 【120810】新潟県五泉市で村松浄水場の浄水池工事に伴っての8月3日の長時間断水の原因が、市職員が配水池の水位計の指示値を見誤ったためと説明。
  • 【120808】神奈川県横浜市で水道管(1974年製)が腐食により穿孔、小石混じりの水が高さ10メートルほど噴き出して乗用車1台の窓ガラスを割るなどの被害。修復のため周辺の約10戸が約5時間にわたって断水。
  • 【120723】大阪府堺市で送水管(φ800)破裂。堺市や和泉市の約33,000世帯で、断水・濁水の被害。堺市は給水車を出動させ、迂回ルートで送水する対応。送水管は1971年敷設で、老朽化が原因といっている(にしてはさほど古くないのでは)。
  • 【120714】東京都大田区で水道管が破損し道路が冠水。周囲50世帯で断水。
  • 【120531】長崎県長崎市で水道管(φ400)が破裂、約3,000世帯が一時断水。破裂した管は1967年に設置されたもので、老朽化が原因か。
  • 【120527】三重県四日市市で水道管が破裂、周辺世帯で濁水。
  • 【120520】福岡県北九州市でφ350鋳鉄管から漏水。復旧工事に伴い周囲3,000戸で断水。
  • 【120125】山口県宇部市で塩ビ管が破裂し、一時2425世帯で断水や出水不良。老朽化が原因と見られるとのこと。
  • 【120119】広島県呉市でVPφ150のソケットが離脱して漏水、約470戸で断水。市は復旧工事をするとともに、農協や中学校で臨時給水。
  • 【120117】島根県大田市で送水管(φ200)が破損し約1,900世帯で一時断水。送水管は約50年前のACP。
  • 【120106】広島県呉市の配水管(φ200)から漏水により、557戸で約10時間断水。管は1978年に埋設された鋳鉄管で、原因は調査中とのこと。
  • 【111224】京都府舞鶴市で約350世帯で濁水、8世帯で断水。市によると、水道管(φ400)の老朽化による破損が原因。
  • 【111207】鳥取県佐治町口佐治簡易水道で、先月28日から3日まで濁水による飲用制限。濁水の原因は調査中。
  • 【111201】中国厦門市で水道管が破裂し冠水。
  • 【111130】神奈川県横浜市で地下式消火栓が破損、水が5mの高さで噴出、周辺約230世帯で1時間断水。補修弁の鉄製のボルトとナットの腐食が原因と見られるとのこと。
  • 【111127】長野県飯田市で水道工事中にバルブが抜けて水道水が流出。浸水2戸、断水15戸の被害。
  • 【111113】沖縄県沖縄市で水道管破損による漏水、沖縄北インターチェンジが全面通行止め。老朽化が原因と見られるとのこと。
  • 【111021】京都府京都市西京区洛西ニュータウンで鉄製水道管(φ400)が破裂し、約830戸で断水。復旧後も濁水が続き、給水車2台が出動。市議会で市長は陳謝し、老朽管の更新期間を5年から2年に短縮する方針を示す。
  • 【110820】神奈川県横浜市の消火栓からの漏水。75世帯で1時間半にわたり断水。
  • 【110819】広島県呉市の工業用水道管(φ700)から漏水し、民家と店舗各1軒が浸水。この管が配水する3工場は、上水道に切り替えるなどして対応。
  • 【110818】京都府京都市で水道管(φ100)が破損し、約500世帯で濁水、約220戸で断水。1966年埋設の管で、市上下水道局は、老朽化による腐食が原因とみている。
  • 【110816】島根県益田市、7月に発生した橋梁添架管の塩害による腐食事故を受けて、海岸から1キロ以内の橋や跨線橋に設置された水道管17カ所を点検へ。同時に、耐用年数の40年超の水道管の実態も調べた上で、管の更新計画を策定する方向。
  • 【110803】神奈川県横浜市港南区で水道管(φ200)からの漏水。
  • 【110803】広島県三原市の小佐木島の26戸で断水。島への海底送水管が損傷したとみられる。
  • 【110803】和歌山県海南市で水道管(φ500)が破損、約6,500世帯で断水、1戸が床下浸水。50年以上の経年管。
  • 【110720】京都府京都市西京区で配水管(φ200)が破損し、約1,300世帯で濁水。配水管は昭和44年設置で耐久年数内だが、老朽化が原因とみられる。
  • 【110708】神奈川県厚木市昭和橋の添架管φ75から漏水、一時約100戸で断水、約1,000戸で減水。空気弁接合部の破損が原因。市は全空気弁の点検を表明。
  • 【110705】島根県益田市の海近くの2条の添架管のうち1条が腐食により破損し、約400戸で一時断水、約50戸で濁水の被害。塩害による腐食が原因とのこと。
  • 【110626】京都府京都市の水道管工事現場で仮設水道管(φ250)が破損。5千世帯で2時間半断水し、翌日まで濁水が続いたため市上下水道局が給水車や広報車計17台で対応。
  • 【110606】神奈川県川崎市で赤水の問い合わせ108件。原因は配水本管(φ1100)内の錆の模様。
  • 【110516】香川県丸亀市で工業用水の74年布設の鋼管から漏水、周辺の田約1万平方メートルが冠水。市道約50メートルが通行止め。
  • 【110508】滋賀県近江八幡市で5000世帯で濁水。漏水により送水経路を変更したところ、管内に付着していた鉄分などがはがれため。
  • 【110226】1月28日の大阪市西淀川区の水道管破裂、市水道局は水道管に上下方向に何らかの予想以上の荷重が加わったことによる、亀裂や変形が原因と発表。
  • 【110214】大阪市西淀川区でφ150の配水管が破裂。付近の民家3軒が床下浸水したほか、周辺道路も最大約80メートルにわたって冠水。老朽化が原因か。
  • 【110209】鳥取県鳥取市で配水池の配水管より漏水。150戸で断水等のトラブル。水が敷地に流れ込んで避難した家も。
  • 【110208】島根県大田市にて送水管破損復旧工事に伴う断水の周知公告が断水の30分前までなされず、その方法も広報車のみなど、様々に不備があったとして市長が謝罪する騒ぎに。
  • 【110204】広島県呉市の送水管破損事故、3日中に復旧。原因はφ800の抜け出し。
  • 【110203】広島県呉市でφ800の送水管が破損。約3万5千世帯で断水や水圧低下の被害。
  • 【110202】島根県大田市の三瓶川と鳴滝貯水池を結ぶφ500の送水管が破損。1日午後4時から深夜まで5000世帯で断水。復旧後2日に別の箇所も破損で1000世帯で断水。全送水管点検へ。
  • 【110131】神奈川県横須賀市でφ150から漏水。断水被害1軒。2007年布設の新管。
  • 【110128】大阪府大阪市西淀川区の府道でφ700の工業用水道管が破損。周囲の民家20戸が床下浸水したほか、市北部の工業用水供給に水圧低下の影響。
  • 【110120】愛媛県松山市でφ250の鋳鉄管が腐食により破損、約10世帯で4時間断水。
  • 【110109】長崎県佐世保市で老朽化した水道管破裂。800世帯で約9時間断水。
  • 【110109】大阪府枚方市の高架道路のφ400の接合部より2時間漏水。給水停止等の影響はなし。
  • 【101229】神奈川県茅ケ崎市で、腐食によりφ600の管路が穿孔、漏水。周辺50世帯で半日間断水。
  • 【101224】東京都武蔵野市、吉祥寺の商店街ハーモニカ横丁で水道管が破裂。周辺の道路が一時冠水。
  • 【101223】東京都板橋区の川越街道で、94年更新の比較的新しいφ300の配水管から大規模漏水。周辺の道路が100mにわたって2時間冠水したほか、付近300世帯で断水。
  • 【101223】大阪府大阪市西区四つ橋筋で昭和40年布設の管に亀裂が入り水が噴出。復旧工事で5時間にわたり通行規制。
  • 【101208】京都府京都市で減圧弁が故障?。伏見区で濁水などについての苦情が240件。午後には復旧。
  • 【101201】和歌山県和歌山市で水道管腐食により亀裂から水が歩道上に噴出。付近が水浸しになったほか、周辺約2000世帯の地域で濁水などの影響。
  • 【101014】東京都日野市で水道管の破裂事故。1974年敷設のΦ400。土被り1.8m。
  • 【101007】神奈川県逗子市内でΦ200のおそらく普通鋳鉄管から漏水、200世帯断水。
  • 【101007】滋賀県近江八幡市で03年に発生した県営水道管の破損事故(13000世帯断水)について、業側が県に1500万円、市に1000万円を支払うことで和解。
  • 【100924】神奈川県小田原市でΦ400の水道管から漏水。踏切近くとか。
  • 【100828】東京都八王子市で1500世帯で断水・濁水。緊遮弁の誤?動作が原因とのこと。
  • 【100809】神奈川県横浜市で消火栓が老朽化により破損、漏水。復旧のため約40分間の断水。
  • 【100808】東京都中央区で漏水事故、4000世帯で濁水被害。
  • 【100806】京都府京都市で濁水事故。苦情470件。
  • 【100708】神奈川県川崎市で赤水。送水管内の送水量増加試験によるものとか。
  • 【100708】東京都港区で漏水事故、一時間程度で復旧。Φ100の継手の逸脱が原因とか。
  • 【100705】埼玉県川島町で大規模漏水。Φ450の鋳鉄管とのこと。
  • 【100621】神奈川県横浜市の横浜駅前でマンホールから水が噴出す。消火栓補修弁の腐食によるものとのこと。2時間ほどの断水。
  • 【100615】岩手県北上市で工業団地周辺のΦ500、おそらく鋼管用ゴムジョイント式可撓管から大規模漏水。16日になって約300mの仮設配管を使用して5日ぶりに復旧。漏水箇所が土被り7mと深く、さらにすぐ下部に下水道管が設置されるなど、補修上きわめて問題のある設計が原因とのこと。
  • 【100602】神奈川県川崎市、工業用水の送水管の破裂事故で市職員も処分。
  • 【100531】和歌山県田辺市で大規模な漏水、水柱が10mも吹き出したとのこと。空気弁の補修弁が破損したためとのこと。
  • 【100420】神奈川県川崎市宮前区にて、鉛給水管Φ25から漏水。修理作業で市営バスが迂回することに。
  • 【100125】静岡県藤枝市で水道管が破裂。断水被害は回避したが濁水発生。道路冠水。
  • 【100121】静岡県静岡市でφ900の工業用水管が破裂、14世帯が一時避難、工場12箇所が操業停止。
  • 【100118】香川県高松市でφ100の漏水事故。250世帯が断水被害。
  • 【091231】京都府京都市で配水管の破損、断水事故。
  • 【091227】東京都新宿区の新宿駅付近で大規模漏水事故。
  • 【091222】京都府舞鶴市で漏水による濁水と復旧作業。φ450幹線の漏水により最大6000世帯での濁水。
  • 【091218】岡山県岡山市でφ200の水道管が破裂。1984年の補修箇所からの漏水。
  • 【091130】長崎県佐世保市で1500世帯で断水。漏水した管路は1968年布設とのこと。
  • 【091129】神奈川県横浜市でφ300の鋳鉄管から漏水。付近210世帯出断水、3000弱の世帯で濁水の被害。
  • 【090917】神奈川県藤沢市で漏水により車道陥没。断水は回避。
  • 【090915】京都府京都市上下水道局,浄水場の配水管復旧工事にともない濁水発生の可能性を事前発表。
  • 【090904】大分県宇佐市で簡易水道のポンプが故障、黒水被害。
  • 【090826】滋賀県長浜市で水位計の故障によるポンプ停止で1440世帯断水。
  • 【090811】神奈川県海老名市で1000世帯が断水。φ200の鋳鉄管からの漏水によるとのこと。
  • 【090805】香川県高松市にて,φ300の配水管が破損。埋設深2.3mとのこと。
  • 【090710】神奈川県横須賀市で濁水。
  • 【090701】滋賀県米原市で米原跨線橋下の地下歩道に設置されたφ200石綿管が破裂。20分間断水。
  • 【090623】山口県萩市の国道でφ250の鋳鉄管が破損,道路陥没。
  • 【090623】京都府京都市で道路陥没。けが人なし。水道管破損によるものか。
  • 【090324】東京都西東京市で緊急遮断弁が誤動作、濁水被害2万世帯。
  • 【090202】東京都の築地市場付近でφ300の管路から漏水。付近に冠水の被害。
  • 【090202】岩手県内で荒天による交通の混乱。宮古市で大規模停電により配水ポンプが停止、4世帯で5時間半の断水。
  • 【090124】広島県呉市で河川護岸に設置されたφ300の管路が抜けにによる漏水。現場は橋の護岸工事に近い。原因調査中。
  • 【090123】青森県八戸市での大規模断水は復旧。対応は事後処理へ、検証委員会設置、広報体制の強化など。要支援者名簿等の日ごろの準備が有効であったとの評価も。
  • 【090121】東京都渋谷区のドンキで漏水。地下倉庫が浸水して商品水濡れ。
  • 【090117】大分県大分市で大規模漏水、道路が40cm隆起して一時前面通行止め。φ300の鋳鉄管、40年経過。
  • 【090114】山口県岩国市で12月12日から継続していた工業用水の断水が復旧、通水開始。断水中は上水より応援したが水量減。JR線路下のため復旧に遅れ。
  • 【090101】青森県八戸市を中心とした地域で導水管の漏水。1月1日の夕刻から7市町村の約9万世帯、24万人弱に影響。3日早朝には一部復旧も、全面復旧は4日にずれ込む。取水量が半減したため異常に気づいたものの、破損した導水管はφ1200で地下8mと深い位置にあり、復旧に手間取ったとのこと。φ400×65mの応急バイパス管を設置するなどして対処。また、自衛隊などの応援給水も。4日には配水池への送水を再開したが,使用量の急増により水が足りず,一部地域で供給停止状態が継続。5日から時間給水,8日までには全域での供給は再開しているが,節水をよびかけているとのこと。導水管のバックアップ路線はもともと建設中だったところ,完成は来年の予定であったとのこと。復旧は,当初想定していた鋼管の破損部分の溶接は不可能と判断され,更新されることになった。16日本格復旧工事を開始。φ600の管路を追加する方針。
  • 【081230】福岡県北九州市でφ600の鋳鉄管(約55年前に敷設)の割れによる漏水事故。29日午前3時から30日0時ごろまで、最大6000世帯断水。
  • 【081210】和歌山県海南市で水道管破裂。約200世帯に影響。
  • 【081024】滋賀県余呉町で水道管の破裂により約1000世帯が10時間にわたり断水する事故。
  • 【081017】中国四川省雅安市で、水力発電所が点検のために一斉放水を行ったことにより水源河川の濁度が上昇、13万人に断水被害。化学物質や有害物質原因などのデマが飛ぶ事態に。
  • 【080920】鳥取県米子市でφ250の管から漏水、道路冠水、脱輪事故。50世帯が一時断水。
  • 【080909】京都府京都市で150世帯断水。
  • 【080903】滋賀県竜王町で1981年布設のφ300の管から大規模漏水。800世帯3300人に断水の影響。報道では老朽化とされている。
  • 【080821】奈良県奈良市で配水管の破損、断水9世帯、濁水予想4000世帯、苦情30件ほど。
  • 【080805】京都府京都市で漏水により400世帯に濁水。
  • 【080711】大阪府豊中市でφ350の漏水、付近で浸水や陥没。
  • 【080703】広島県尾道市のセンター街で工事中に配水管が破損、20世帯で浸水被害、3500世帯で水圧低下。
  • 【080624】鹿児島県鹿児島市でφ600の鋳鉄管から漏水し、長さ7m、幅6mにわたって道路が陥没。2年前に完成したばかりの管とか。水圧不足の苦情など40件。
  • 【080623】山形県最上広域水道にて、高濁度により浄水場からの給水を停止する処置。
  • 【080620】奈良県桜井市で住宅供給公社の分譲地で陥没事故。かつて水道局が使用していた井戸付近とか。
  • 【080614】14日の段階で断水は宮城、岩手、秋田、山形4県で約3370世帯とのこと。栗原市で2460世帯,奥州市で500世帯。大崎市で300世帯,山形県舟形町で180世帯など。駒の湯温泉では水道管が破損して一面水浸しに。ほとんどの温泉が営業停止。牛用の水が特に深刻とか。簡易水道の濁水による工場の営業停止なども。大崎市の簡易水道では水源の濁度が一時増加も,一週間経過してようやく濁りが生活用に使える程度まで低下する。
  • 【080614】東京都江戸川区で、地震による水面揺動を検知して配水ポンプが自動緊急停止とのこと。これにより15万世帯に濁水被害が発生。
  • 【080603】新潟県新潟市で下水道工時中に水道管を破損。約300世帯で断水、1万世帯で濁水。7時間後復旧。振動で破損した可能性も。13日、再発防止委員会が設置される。
  • 【080527】三重県名張市で小学校の給食に水道管からの錆が混入、全ては破棄される事態に。
  • 【080508】宮城県岩沼市で漏水事故(φ900送水本管)があり、復旧工事のため8日未明から断水の方針。
  • 【080506】大阪府阪南市で道路陥没が繰り返し発生。水道管の漏水も。
  • 【080503】宮城県岩沼市の送水管漏水事故で復旧工事を行うために2万世帯弱に対する供給を2日程度停止へ。
  • 【080501】静岡県三島市でφ900の送水本管(鋼管)のゴム製のジョイント部分が破断、漏水。静岡県熱海市などで5000世帯で断水。深さ5、6メートルとの報道。
  • 【080425】滋賀県長浜市で濁水が発生。逆流によるものとか。
  • 【080408】岐阜県多治見市で水路工事中に水道管を破損。500世帯で断水。応急給水のためルート変更、給水車1台派遣。
  • 【080322】宮城県登米市の汚水案件で全職員49名に処分。市長も4ヶ月の給与返上。
  • 【080307】島根県益田市で、側溝撤去工事中に水道管を破損する事故。900世帯に赤水が発生、19世帯で断水。
  • 【080219】福岡県北九州市でφ450鋳鉄管から漏水、市道が280mにわたって全面通行止めになったほか、付近で断水。
  • 【080217】宮城県登米市で浄水場の操作ミスから濁水が出てしまった事件について19件の健康被害と1件の入院の訴え。
  • 【080217】中国湖北省武漢市でφ1000の送水管が破裂、半径300mのエリアで浸水被害、1万世帯以上で断水。
  • 【080214】宮城県登米市で濁水流出。断水2万1200世帯など。原因は沈殿池の清掃作業中,水替ポンプが汚泥を吸い込んだためと,連絡調整と対応遅れなどによる被害拡大。
  • 【080128】京都府福知山市で国道の片側車線が崩落。周辺で断水。
  • 【080127】長野県小諸市の上信越自動車道で斜面崩落。浸出水の集水井からの送水ルートを補修のため閉止したところ、あふれた湧き水が斜面崩落の一因になったらしいと判断される。浸出水は水源として利用されている模様。5月1日、送水管の仕切弁操作による影響が崩落を招いたとして3名に戒告処分。
  • 【080124】愛知県尾張旭市で使用中止としていた水栓の閉止が不十分だったために事故時に漏水が発生したとして,市が一部補償に応じることに。
  • 【080103】奈良県生駒市で360世帯が断水。配水管のひびによるものとか。
  • 【071225】福岡県直方市二条配管のどちらかが破損,道路冠水。浸水被害はなかったが,病院を含む付近で断水が発生。
  • 【071218】富山県高岡市でφ200の鋳鉄管が腐食による漏水、県道の陥没により軽自動車がはまり込む事故。流量急増の警報により検知されたとのこと。
  • 【071217】和歌山県海南市でφ450本管の破損による断水。半日ほどして復旧したものの、復旧工事中に別の部位が新たに破損して漏水、市中心部3500世帯などに影響。一部に濁水の影響など。
  • 【071214】徳島県徳島市でφ400鋳鉄管から漏水。長さ1m、幅25cmの亀裂により道路に噴出。付近の断水の他、通勤ラッシュの幹線道路が閉鎖され大規模な交通渋滞。
  • 【071214】富山県富山市でφ800の送水管に漏水が発見され、18〜19日に布設替工事をすると発表、減圧による影響に注意をよびかけ。
  • 【071130】岩手県花巻市で減圧弁の不具合により濁水。7200世帯に影響。
  • 【071124】23日、長崎県佐世保市で減圧給水開始。12月25日から時間断水へ。米軍駐屯地、ハウステンボスなどは断水はできないが協力を要請。
  • 【071120】岐阜県郡上市の簡易水道で異臭(油臭)により断水。19日夕方から取水停止,21日には給水再開。被害世帯400。
  • 【071114】山梨県中央市での水道濁水に対する損害賠償請求の裁判について,市側が請求棄却を求める。
  • 【071027】熊本県熊本市の大規模漏水の個所が特定される。市は修復工事をおこなうが、埋設深さが10m以上付近と深いため、工事には1ヶ月程度を要する模様とのこと。工事期間中の水圧低下に備えるよう呼びかけ。
  • 【071027】熊本県熊本市で下水浄化センター地下で1400m3/日もの漏水も,漏水箇所が特定できず。盛り土により埋設深さが8〜15mになってしまったとのこと。土圧のチェックとかやってないんだろうなぁ...管は持っても継ぎ手は持ちません。
  • 【071020】群馬県富岡市で濁水。水道管新設工事による。食料品製造販売会社が給水を停止するなどの被害。継続半日。
  • 【071006】山梨県中央市で、菓子会社が水道水の白濁により受けた2000万円の損害賠償請求訴訟。市側は「予見不能で市に責任はない」と主張。
  • 【071005】山形県鶴岡市の簡易水道で断水。25世帯に影響。
  • 【071003】兵庫県神戸市でφ300配水管が継ぎ目離脱。周辺4000世帯などで濁水被害。
  • 【070904】京都府京都市で、弁操作時に老朽化(1960年布設)したφ300×200のCIP十字管が破裂、1000世帯で断水、2000世帯で濁水が発生する事故。給水車33台、広報車19台が出動。約6時間後復旧。問い合わせ720件。当該管は最大20cm相当の孔が空いていたとのこと。
  • 【070829】宮城県石巻市でVPφ150が破損、周辺576世帯で断水。約6時間後復旧。
  • 【070814】北海道北見市で,一連の断水騒動の責任をとる形で事業管理者が辞任。9月8日、相次いだ大規模断水の対応をした職員の時間外手当が100万円を超える。図らずもマッチポンプであるとして非難の声。12月7日、断水について市長が賠償を行わない方針を説明。契約上賠償責任がないこと、予見不可能だったとの説明。
  • 【070727】岡山県岡山市でφ1000の空気弁が破損して漏水、マンホールから水が噴出して付近の道路が冠水する事故。交換したばかりだったとのこと。濁水や断水はなし。
  • 【070724】北海道北見市で、取水口における高濁度を理由とした三度目の断水。
  • 【070721】岡山県岡山市の大口径石綿管破損事故の原因調査結果が報告され,不同沈下が原因と特定された模様。
  • 【070721】京都府京田辺市で送水管が逸脱して漏水。約7200世帯に断水や濁水の影響,一時間ほどで復旧。
  • 【070719】滋賀県大津市の市道で簡易水道の配水管から漏水。復旧工事中の270世帯で断水被害。
  • 【070714】岡山県岡山市の水道管破裂事故で,復旧工事が完成。石綿管の更新についてはこれから検討。
  • 【070706】北海道北見市で断水後の経緯報告。まだ濁水は完全には解消していないとのこと。
  • 【070615】沖縄県石垣市で漏水の問題が議会で指摘される。
  • 【070510】山梨県甲府市の菓子業者が濁水被害の補償を求めている問題で、市側は補償をしない方針。
  • 【070418】和歌山県和歌山市で民家の地下から泥水が噴出、400m離れた橋梁工事が原因との見方が示されているが...ホント?
  • 【070418】宮崎県佐土原長で浄水場の取水口に海水が遡上し、1万2千世帯で断水、濁水も発生。過去10年で8回程度大潮時に同様の事件が発生しているとのこと。
  • 【070329】中国海淀区で水道管が破裂,周辺で水没。復旧に5時間。
  • 【070327】山梨県中央市で簡易水道が白濁,受水者である菓子会社で製品廃棄の被害が発生。会社は損害賠償を請求へ。
  • 【061005】岩手県盛岡市内で緊急遮断弁の誤作動が原因と見られる断水が発生。影響は約1万3千世帯とか。
  • 【060825】山梨県韮崎市で赤水。流速変化によるものと推定。
  • 【060715】沖縄県宮古市で地下水水質の悪化の責任を指摘された温泉リゾート施設が科学的根拠がないとして市側を名誉毀損で提訴。
  • 【060629】京都府宇治市で仕切弁の開栓ミスにより一時断水。
  • 【060517】青森県の津軽広域水道企業団で最大0.4度の濁度で供給されたとのこと。水質基準が2度であるのに「にごったまま供給」と報道されているのは,実態としてもっと高い濁度が出たということなのか?リスクコミュニケーションの方法について考えさせられる事例。5月24日、青森県の津軽広域水道企業団がダム水源水のにごりの影響を受けた件について,を開催。原因は未特定。
  • 【060415】兵庫県尼崎市で配水本管の修復工事に先立ち,赤水の出る可能性をあらかじめ通知する措置。
  • 【060302】宮古島の旧伊良部町で漏水率が32%に上ることが問題として提起される。不正給水など様々な問題とあわせ,宮古島からの供給の前に課題山積。
  • 【051215】滋賀県安土町で発生した導水管破損事故と断水の件について,県と市で復旧費用の負担をめぐる交渉が紛糾。
  • 【051213】滋賀県甲賀市で発生した油臭による断水事故について,トリメチルベンゼンの検出とポンプ内に付着した油の確認が発表される。現在流出元を調査中だが異常は見つかっていないとのこと。
  • 【050218】京都府舞鶴市え上水道導水管付近の道路に亀裂。仮復旧は終了,本復旧の工事方法は検討中。
  • 【041119】和歌山県和歌山市で踏み切り下の工水管φ350が漏水,踏切が水没したため和歌山線が運休。
  • 【041112】長崎県佐世保市で崖崩れ地点が原因となった2800世帯の断水。崖崩れが原因の漏水か,漏水による崖崩れかは調査中。
  • 【041026】徳島県鳴門市にてφ50VPが抜け出し事故,約3m,深さ1.4mの穴が道路に空き,新聞配達中の男性がバイクもろとも転落する事故が発生。
  • 【041001】島根県松江市で溜池の取水用配管が破損した事件で,溜池からの取水と水質改善策を発表。
  • 【040927】京都府京都市で空気弁の故障により漏水,マンホールから水が吹き出る。ラッシュ時の事故による道路の混雑も。
  • 【040712】12日朝,広島県呉市でφ800送水管(宮原浄水場から安芸灘諸島へ送水,1974年布設,土被り1.7m)が破裂。付近の食品センターや付近の家屋に浸水の被害。断水は当初24,000世帯,配水池内の水がつきた同日夕方には29,000世帯(82,000人)に拡大。呉,広島の7台,自衛隊の20台の給水車が応援活動。23日,同種の老朽管対策調査を徹底的に進める旨の答弁。
  • 【040315】滋賀県近江八幡市で,昨年,県営水道導水管から漏水,五個荘町などが断水した事件の調査報告書がまとまる。φ200の下水管工事の際に鞘管内の薬注が不足で漏水,これにより地盤沈下を起こしたものとのこと。
  • 【040127】京都府舞鶴市内で漏水。DCIPφ100の弁及び管体の老朽化による破損とか。断水や濁水の被害は102世帯。
  • 【040108】京都市内,国道1号線沿いの電線工事現場で,φ300配水管の継ぎ手部から漏水。1時間半に亘って最大2m3/分の漏水とか。
  • 【031111】鹿児島県鹿児島市で道路陥没や漏水,地下に巨大な防空壕。
  • 【031031】京都府舞鶴市で170世帯断水。工事中にφ75破損とか。
  • 【031022】滋賀県高月町の水道施設で取水ポンプ故障,490世帯が断水,多くの家で出水不良。
  • 【031014】兵庫県川西市で,道路に3m×6m,深さ5mにも及ぶ大穴が開き,付近の住宅が断水のほかガス漏れも。原因は調査中。
  • 【030904】鳥取件鳥取市の電線共同溝工事で矢板による工水管φ350の破損事故。浄水切り換えで対応。復旧は8時間後。
  • 【030903】滋賀県草津市で老朽管の漏水による断水や水圧低下。被害世帯160世帯,断水は9時から11時の2時間。
  • 【030822】東京都で8月22日8時半,φ1500配水管が破損漏水。付近の水圧が急減したことで事故が明らかになる。10時15分には修繕完了,推定漏水8000m3,東京都内40万世帯で流速変化による赤水や濁水が発生。給水車6台出動。
  • 【030809】滋賀県近江町で堤防が一部決壊,堤内地配管(!)の破損により210世帯が断水。
  • 【030712】大阪府大阪士で改装工事中の地下の飲食店の給水管φ50が破裂。バルブ操作のミスが原因とのことであるが?
  • 【030610】滋賀県能登川町で1900世帯に赤水被害,6300世帯で水圧低下。
  • 【030528】4月22日,長野県飯田市で浄水場の水が白濁,給水停止32時間で2万世帯5.5万人に影響。融雪水のフラッシュアウトが原因で原水が低アルカリ度になったことについて認識がなく,アルカリ度を調整せずに凝集剤量を増やしたため対処ができていなかった,との説明。再発防止に向け,低アルカリ度時の運転マニュアルの作成に着手する。
  • 【030426】京都府宇治市でφ200配水管から漏水,断水760世帯。
  • 【030424】京都府舞鶴市で午前3時に戦前に旧海軍が布設したφ400のCIPから漏水。午前8時までに復したが,濁水の影響は夕方まで続く。都合4,350世帯で断水や濁水とか。市では従来にもまして老朽管更新に注力する方針とのこと。
  • 【030401】滋賀県草津市でカビ臭,薬品臭の異臭味騒ぎ。導水管内の滞留水(工事のため40日滞留)が原因の可能性が高いとのこと。
  • 【030331】千葉県の手賀沼の水質改善を目的とした北千葉導水路の稼動後,下流の千葉県の取水場でカビ臭が10倍になったことが判明。流路の変更事業の検討が始まる。
  • 【030307】茨城県龍ヶ崎市で赤水被害,苦情90件。管の切り換え工事によるものとのこと。
  • 【021219】兵庫県明石市の護岸で砂浜が陥没して当時5歳の女児が死亡した事件について,付近に埋設されていた水道管が与えた影響を遺族側が指摘したことから,当該条件下での追加実験が行われる。03年4月19日,事故小委員会がシロの判定。
  • 【021206】北海道札幌市の高校で漏水により地下に水がたまっているとして,全面検査のため休校。
  • 【021205】大阪府大阪市中央区で40年前のφ300が漏水,通りがかった車が脱輪。
  • 【021128】大阪府大阪市西成区で漏水事故。午前中に復旧とのこと。12月19日,当該の水道管φ1000が6.1mの深さに設置されていたことが判明。特殊な施工部分と,そのことが事前に調査できなかったことが事故につながったとして,同様の地点がないか調査が始まる。
  • 【021118】18日早朝,神奈川県横浜市でインチ管と呼ばれる旧規格管(φ550)から漏水,6000m3流出により道路陥没,濁水100世帯,25世帯で床下浸水も,単純に老朽化によるものかどうかわからず。大規模な漏水の割には,ブロック化の効果もあって断水はなしとのこと。19日中には復旧。20日には別の場所でDCIPの漏水が発生しており,21日には事故調査委員会が設置されて併せて調査の予定。
  • 【021116】山口県萩市で濁水被害。地震が原因で酸化マンガンが剥離したのが原因とか。
  • 【020917】京都府和知町で漏水事故が2件相次ぎ,20世帯に計16時間の断水。老朽化が原因と見られるとのこと。
  • 【020911】京都府宇治市でφ200ACPの接続部が破損漏水。約450世帯が一時断水,4時間で復旧するも仕切弁の故障が新たに見つかり,全面復旧は9時間後に。
  • 【020625】三重県志摩郡で水管橋の空気弁が破損,緊遮弁が作動して供給停止,2時間後に復旧。77世帯で断水も,短時間で復旧したために事故を公開していなかったとして指弾される騒ぎに。
  • 【020423】東京都の給水所建坑内で送水管から突然出水,作業員が1名が死亡する事故。
  • 【020322】滋賀県長浜水道企業団の浄水場のポンプの弁が故障,修理のためポンプを停止したところ,逆流による濁水が発生。約4000世帯,12600人に影響。給水車20台が出動。
  • 【011211】大阪府中央区で漏水事故。
  • 【011120】岐阜県岐阜市のRC造び鏡岩貯水池で最大33m3/時の漏水が発見される。ひび割れ自体はコンクリート構造物が通常発生しうる範囲のものと確認,エポキシ樹脂による防水工事で対応の方針。3月14日,ひび割れ補修工事が終了。
  • 【011107】群馬県桐生市で赤濁水で1330世帯に夕方から約9時間の被害。φ300CIPの老朽管が原因らしく,DIPに布設替えを加速させる予定。給水車2台で対応。
  • 【011005】京都府大山崎町にて約1,000世帯に濁水。告知対応が後手に廻ったため苦情も。
  • 【010925】長崎県佐世保市にて9月24日,φ350CIPから漏水,3,500世帯が断水,給水車5台が巡回。同日中に解消の見こみとのこと。
  • 【010918】東京都板橋区にて継手離脱による漏水。100棟が断水,800m3が漏出。道路も陥没。
  • 【010826】8月25日10時ごろ,江東区で工水のφ800の破裂と見られる漏水。マンホールが持ちあがり付近の道路100m,深さ最大40cmにわたって冠水,住宅3棟が床上,10棟が床下浸水。
  • 【010815】山梨県上野原町でφ150の鋳鉄管8本が腐食して中央高速道に落下,乗用車1台がパンクの被害のほか,渋滞8km。
  • 【010801】京都府宇治市で27日早朝から30日まで36,500世帯が断水,31にも一部赤水被害。復旧直後の使用水量が想像以上に多かったうえ,水が行き渡るのに必要な時間も予想できなかったため復旧見とおしが混乱。さらに府用水と市の連絡がうまくいかず,深夜だったことやヘリの使用などから広報も十分届かなかった。宇治市長が記者会見,防災計画の見直しを表明。23日,府が専門委員会の設置を決定。28日,破損漏水事故の調査委員会が開催,今後の調査方針について検討。破損導水管はφ900で経年37年,長12.5m,幅0.4-0.8mの亀裂があった旨が報告される。010908,宇治市に対して約70件の補償要求。条例上は免責事項になっているものの,被害が大きいだけに専門委員会を設置して対応を協議する方向。010922,非常用送水のための中継ポンプ場が未設置であったことが明らかに。宇治市は府に抗議,早急な整備を申し入れ。011214,断水事故専門委員会が濁水への料金減免を答申。011226,事故原因について配管施工後の近傍の造成による盛土土圧の影響がクローズアップされる。020221,被害を受けた四万世帯に水道料金の減免措置。同時に,断水の原因となった府営水道にも4300万円を請求。020530,大規模断水の調査結果が総括。広報車,HP,自治会組織などによる情報提供,災害対策組織強化などが打ち出される。031202,宇治市が工事業者(40%+指名停止2ヶ月)とコンサル(60%)に計557万円を請求。
  • 【010712】マレーシア首都圏で21日から3-6日間にわたって,老朽施設の更新のため計画断水。
  • 【010523】マンションの赤水訴訟でリクルートコスモスに異例の賠償命令。
  • 【010420】福岡県中間市で浄水場内の送水管の切り替え工事中に漏水。夕方から約1万世帯で断水。
  • 【000713】13日朝,京都市伏見区で長60m,幅60m,深0.3mの範囲で冠水。共同溝内のφ800とφ300の分岐の逸脱が原因。濁水と水圧低下の被害は約3万世帯と過去最大規模。13日午後9時に復旧完了。
  • 【000628】28日夕方,福岡市内でφ200配水管の漏水による陥没事故,長さ1m,幅1m,深さ0.6m。現場付近で断水のほか,バイクの男性が転落して重傷。

和歌山市六十谷(むそた)水管橋崩落

  • 【211003】和歌山県和歌山市の六十谷(むそた)水管橋の水道管(1975年布設)が破損し、紀の川に落下。北部の6万戸で断水の恐れがあり、市は給水車を出して対応。
  • 【211004】和歌山県和歌山市北部の6万戸で断水に。尾花市長は記者会見で、橋は2015年度に耐震化工事をしており老朽化は考えにくいことと、水管橋と並行して走る県道・六十谷橋に水道管を仮設する方針で県と協議すると説明し、4日中に復旧のめどを立てたいとの方針を示す。
  • 【211004】和歌山県和歌山市尾花市長、夜の記者会見で北部6万戸断水について、橋と並行してかかる県道を通行止めにして仮設の水道管を敷設する応急復旧工事を6日に始め、8日の送水再開を目指すと表明。給水車について4日午後までに近隣市町や自衛隊などから83台を確保。今後、全体で100台程度に増やす。
  • 【211005】和歌山県和歌山市の崩落した橋と並行してかかる県道の六十谷橋に仮設の水道管を敷設するための、準備工事が始まる。
  • 【211005】和歌山県仁坂知事、定例会見で、水道だけでなく、ライフラインの「リスクに備えた二重化」が重要との認識を示し、県としても全庁で調査する体制を整えるよう、指示したと述べる。
  • 【211005】四国地方整備局、災害用に備蓄しているボトル水約3.6トンを和歌山市に送る。
  • 【211005】和歌山県和歌山市の小学校に設けられた給水所で、和歌山大の学生や職員でつくる災害ボランティア団体が水の運搬を手伝う。
  • 【211006】和歌山県和歌山市の六十谷橋に仮設水道管を設置する工事、配管が到着して本格工事が始まる。
  • 【211006】和歌山県和歌山市尾花市長、崩落した橋の破断した部分から異常な腐食が見つかったと発表。市は専門家による調査で、原因究明を急ぐとしている。
  • 【211006】和歌山県和歌山市水管橋崩落を採り上げた番組で、インフラ老朽化と自治体の財政難について解説後、コンパクトシティ化の例として、米オレゴン州ポートランドで、「この境界線の外側に住んでいる人のところインフラ工事をしません、だからみんな内側に引っ越せ」ということをやった例を紹介。
  • 【211006】和歌山県和歌山市水管橋の本復旧、残っている橋のつり材にも破断が確認されており、年明け以降にずれ込む可能性。
  • 【211006】和歌山県和歌山市北部の断水に困る市民に対し、容器を無料配布したり、24時間給水可能な井戸水を開放したり、支援の輪が広がる。
  • 【211007】和歌山県和歌山市、12年前に紀の川北側への送水ルートの複線化案があったが、その後昨年の漏水事故に見られる老朽管対策に注力して、予算がつかず。
  • 【211007】和歌山県和歌山市の六十谷水管橋、5月の点検時に「つり材」の腐食を確認したものの、破断は見つからず緊急性はないと判断。
  • 【211007】和歌山県和歌山市の3日間の臨時休校の後に授業再開した小学校で、防災教育の一環として、備蓄倉庫や自衛隊が給水を行う様子の見学、断水について理解を深める授業が行われ、「断水が起きて見つけたこと」を調べる宿題が出される。
  • 【211007】和歌山県和歌山市の六十谷橋に仮設水道管を設置する工事、設置する水道管全94本のうち66本の設置が完了。
  • 【211008】和歌山県和歌山市、水道管の仮設工事を8日午後8時に完了して水を送り始め、9日午前6時の復旧を目指すと発表。市民に対し、8日の夜に台所や浴室などの全ての蛇口を閉め、水を飲むのは市からの連絡があってからにしてほしいと呼びかけ。
  • 【211008】和歌山県和歌山市、紀の川の北側で約3千戸に供給していた島橋浄水場を水道事業効率化で平成19年に休止したのを、残していれば、大規模な断水は避けられたとの説。
  • 【211008】和歌山県和歌山市、水道管の仮設工事完了で送水再開。北側の配水池4カ所に水を一定量ためた上で、各家庭へは9日午前に送水開始予定。
  • 【211009】和歌山県和歌山市、断水地域への給水再開。飲用可となるのは水質検査による確認後で、飲み水については引き続き、応急の給水所などを利用を呼びかけ。応援のため、中部地方の事業体から給水車派遣。
  • 【211010】和歌山県和歌山市の断水地域への給水再開、水質検査の結果、飲用も可に。ただし一部地域では、想定よりも水の使用量が多く供給を上回って、断水・濁水が続いているところも。
  • 【211011】和歌山県和歌山市、水管橋崩落原因などを究明する検証委員会を数日内に発足させる方針。また、断水地域に対する水道料金減免等の補償を検討。
  • 【211011】和歌山県和歌山市の水管橋崩落を受け、厚労省が水道事業者宛に水管橋を点検し、損傷や腐食を見つけた場合、必要な修繕を行うよう促す通知を発出。
  • 【211012】和歌山県仁坂知事、定例会見でライフラインについて、代替機能としての「リダンダンシー」が確保できているか総点検する考えを示す。
  • 【211012】3年前に周防大橋の送水管破断を経験している山口県の柳井地域広域水道企業団、和歌山の件で話題の複線化について、「新設に伴う水道料金の値上げは受け入れられそうになく、予算確保は難しい」とのこと。
  • 【211013】和歌山県和歌山市、小中学校など30箇所に設けていた給水所を閉鎖。濁水が残る場合用に、市の支所や連絡所など13箇所の水道を開放。
  • 【211015】兵庫県姫路市の水管橋で緊急点検。これまでの下からの目視に加え、ドローンを使って上から確認。
  • 【211020】和歌山県和歌山市、来年5月に六十谷水管橋の本復旧を目指す。費用は約17億円を見込む。
  • 【211021】宮城県企業局、水管橋の緊急点検の途中結果を、県議会常任委員会で報告。和歌山で崩落した橋と同じ形式のアーチ状の橋や長さ100m以上の橋など48か所について優先的に点検し、異常無し。
  • 【211021】和歌山県和歌山六十谷水管橋崩落について、市の調査委員会の有識者らが現地を視察。
  • 【211028】和歌山県和歌山市、六十谷水管橋の本復旧にかかる費用16億円のうち、約6.7億円は国の支援が受けられる見通し。
  • 【211102】和歌山県、県内のライフライン全体について有事の際のバックアップ体制が整備されているかどうか点検するのに向けたプロジェクトチームを、市町村、民間の企業なども参加して立上げ。
  • 【211105】和歌山県和歌山市、水管橋崩落による断水の影響で故障した機器などの補償に関する窓口を、6日より設置。
  • 【211114】静岡県がまとめた、厚労省の要求による市町の水管橋の点検結果で、緊急対応が必要な不具合の報告は11月10日現在で無し。
  • 【211117】和歌山県和歌山市、六十谷水管橋崩落による断水で臨時休業などを余儀なくされた事業者に対し、損害補償以外の損失についても援助すると発表。援助額は、崩落の発生した10月分の売上減少額と利益率で算出し、水道料金の1ヶ月分の減免額を超えた額。
  • 【211120】和歌山県和歌山市尾花市長、水管橋崩落で迷惑をかけたとして、公営企業管理者とともに賞与を受け取らないという条例案を12月市議会に提出へ。市長は点検に甘さはあったが、市企業局の職員一人ひとりに「ミスや瑕疵はなかった」との見解。
  • 【211129】和歌山県和歌山市議会、水管橋の崩落と断水で市民に迷惑をかけたとして、市長と企業管理者の期末手当を支給しない条例案を可決。
  • 【211215】システム会社のウルフ、和歌山県和歌山市六十谷水管橋崩落時に、行政からの依頼を受け、混雑状況や給水状況がわかる和歌山市内給水所マップを2日間で提供。
  • 【211216】和歌山県和歌山市六十谷水管橋の復旧工事始まる。市は工事費約16億円を計上し、来年6月15日をめどに完成を目指す。
  • 【211228】和歌山県和歌山市の市民が、水管橋崩落時に断水の情報を得られなかったという外国人にアンケートを行い、地域防災に関するレポートを和歌山市に提出。
  • 【220112】和歌山県和歌山市で崩落した水管橋の架け替え作業始まる。
  • 【220201】和歌山県和歌山市が六十谷水管橋の崩落部分を水中から引き揚げて確認したことろ、吊り材10本が破断していたことが判明。
  • 【220324】兵庫県神戸市がドローンによる水管橋点検。
  • 【220517】和歌山県和歌山市、復旧工事をした六十谷水管橋への一部通水を19日から開始すると発表。
  • 【220519】和歌山県和歌山市六十谷水管橋、2本のうち1本で送水再開。残る1本の復旧工事は6月中旬までに完了の方針。
  • 【220520】和歌山県和歌山市六十谷水管橋崩落事故の調査委員会、原因を腐食した吊り材の破断と結論付ける。
  • 【220608】和歌山県和歌山市の六十谷橋、水管橋崩落後通行止めにして仮設水道管を通しいたが、仮設水道管の撤去も完了し、6月15日午前5時に通行止め解除。
  • 【220614】和歌山県和歌山市六十谷水管橋崩落事故の際に仮設管を通した、六十谷橋の通行止めが解除。
  • 【220705】和歌山県和歌山市六十谷水管橋、2本の送水管のうち再開してなかった1本について、6日に送水再開。市はドローンやロボットカメラなどを使った、新たな維持管理マニュアル案を公表。
  • 【220726】和歌山県和歌山市が六十谷水管橋の崩落の断水で休業した事業者向けに設けた助成金、支給のハードルが高いとの批判。
  • 【220810】和歌山県和歌山市が、水管橋崩落を受けて、今後の水道施設の整備案を検討する会議。有識者を交え検討し、来年3月までに整備の方向性をまとめる方針。
  • 【220814】和歌山県和歌山市市長選告示。水管橋崩落事故で、送水ルート確保などの水道基盤整備が争点に浮上。
  • 【220821】和歌山県和歌山市市長選、水管橋の崩落を受けてライフラインの安定などを訴えた現職候補が当選。
  • 【221014】和歌山県和歌山市、水管橋崩落の対策で送水ルート複線化や浄水場新設の検討案をまとめ、パブリックコメントを募集。両方実施した場合、総事業費は約260億円、水道料金は最大約22.5%値上げになると試算。
  • 【231002】和歌山県和歌山市、大成機工、日本ニューロンと大型の水道管の漏水防止器具を共同開発。11月に六十谷水管橋で実証実験を行う。
  • 【231121】和歌山県和歌山市、大成機工、日本ニューロンと共同開発した伸縮性のある漏水防止の補修材を、実証実験のため六十谷水管橋に設置。
  • 【240404】和歌山県和歌山市、六十谷水管橋崩落事故を踏まえた対策や老朽化設備の更新計画が柱となる新水道ビジョンを3月にまとめる。

明治用水頭首工漏水

  • 【220518】愛知県豊田市の矢作川の明治用水頭首工で、川底に空いた穴から堰の向こうに水が抜けて取水不能となり、安城浄水場で必要な水量が確保できず、9市3町131事業所への工業用水の給水が停止する恐れがあると発表。田植えシーズンの農業用水も危機。応急措置として仮設ポンプ25台を設置して取水を継続するが、事業所に使用する水量の削減、農家に田植えの延期を依頼。
  • 【220519】愛知県豊田市の矢作川の明治用水頭首工を管理する東海農政局、仮設ポンプを42台に増設し、安城浄水場への送水開始。工業用とは別に農業用に必要な水を確保するため、ポンプを増設する計画だが、設置には数日かかる見込み。
  • 【220519】トヨタ自動車、愛知県豊田市で工業用水などの取水ができなくなっている影響で、本社工場の一部の工程で一時稼働を停止。これにより部品供給が滞ったため、19日は大府市の豊田自動織機長草工場で完成車を作る2つのラインの稼働を停止。中山名古屋共同発電の石炭火力発電所2基も停止。
  • 【220519】愛知県の明治用水頭首工漏水を受け、岐阜県が県営水道の落合取水口(中津川市)と川合取水口(可児市)を緊急点検。
  • 【220520】愛知県の明治用水頭首工漏水を受け、農林水産省が全国の国営取水施設390箇所を緊急点検することに。水道水や工業用水と共同の施設、水を受ける農地面積が大きい約50箇所を優先。
  • 【220520】愛知県碧南市のごみ処理施設、安城浄水場からの工業用水供給量減の影響で運転に支障。今の状況が続くと、6月上旬にゴミのピットがいっぱいになる見込み。
  • 【220521】愛知県の明治用水頭首工の仮設ポンプ81台まで増強し、農地へ水を送るパイプラインにも少しずつ水が入り始めているが、取水量は農業用と工業用で最低限必要な合計8m3/日に届かない5.3m3/日。川底の穴をふさぐ見通しは立たず。水道水を水田まで運んでしのぐ農家も。
  • 【220523】愛知県安城市、明治用水の農業用水供給停止緊急対策で、農家に水道水の無料提供を開始。
  • 【220524】愛知県知立市、碧南市、高浜市、明治用水の農業用水供給停止緊急対策で、農家に水道水の無料提供を開始。
  • 【220524】中部電力などが出資する発電会社「JERA」、工業用水使用量削減要請を受け、碧南火力発電所の一部の運転を停止すると発表。電力需給が高い時期ではないので、電力供給に影響は無いとしつつも、夏まで続いたら厳しいとのこと。
  • 【220525】愛知県の明治用水頭首工漏水、仮設ポンプ増設で一部地域を対象に農業用水給水を試験的に再開。東海農政局が工業用水再開を農業用水より先にした対応が、県担当者は「(農業用水と)同じタイミングでの再開が望ましかった。」、明治用水土地改良区理事は「農業・工業用水を同じように分配するのがルールだ。工業優先という取り決めはしていない」と波紋。
  • 【220526】愛知県大村知事、明治用水頭首工漏水で、工業用水3割給水等になってる現在の応急措置に対し、施設の上流側に仮設の構造物を築造するよう東海農政局に要請。
  • 【220527】農林水産省、水道水や工業用水と共同の施設を含む河川からの取水施設を緊急点検した結果、全ての施設に異常はなかったと発表。
  • 【220528】明治用水頭首工漏水を受け、三重県が上水・工水兼用施設も含めた農業用水施設を緊急点検し、異常無し。
  • 【220601】愛知県、明治用水頭首工の仮設ポンプの設置の進行に伴い、農業用水を対象エリアを4つに分け、4日に1度の供給とする一方、工業用水の利用制限を3割から5割に緩和。
  • 【220603】愛知県豊田市の明治用水頭首工で、川に矢板を打ち込んで取水口部分の水位を上げて、取水口から水が取り込めるようにする工事が始まる。
  • 【220613】東海農政局、明治用水頭首工の漏水箇所の周囲を鉄板や大型土のうで囲む応急復旧工事を7月下旬までに完了させ、農家や企業に平年並みの水量を供給することを目指すと発表。
  • 【220621】東海農政局、愛知県豊田市の明治用水頭首工の右岸側で行ってきた水位を上げるための工事終了見込みで、24日には取水口から水を直接取り込む自然取水を開始し、工業用水と農業用水の取水制限が段階的に緩和される見通しと発表。工業用水の代わりに水道水を使ってコストが増えている企業も。
  • 【220624】愛知県豊田市の明治用水頭首工の右岸側で、取水口から水を取り入れる自然取水が再開し、農業用水の断水日を減らすことに。工業用水の利用制限の緩和も検討。
  • 【220627】愛知県、豊田市の明治用水頭首工からの工業用水の利用制限を50%から75%に緩和。
  • 【220801】愛知県豊田市の明治用水頭首工の漏水、7月末予定の仮の漏水を止める工事が、大雨や増水の影響で8月末の完了見込みに。
  • 【220830】愛知県、明治用水の工業用水取水制限を、農業用水の使用量が減少する季節になったことで解除。
  • 【220911】愛知県碧南市にある碧南火力発電所。5月の明治用水頭首工漏水により発電用の水が断水したときには、代わりに水の再利用や付近の下水処理場の処理水を受け入れる対応。

サンドブラスト

  • 【140226】京都府京都市洛西地域の老朽水道管が破損して噴き出した水がガス管が損傷させた事故から2年半。事故を受けて市上下水道局が行ってきた水道管の一斉更新が3月中旬完了予定。市上下水道局水道部管理課は「洛西以外でも、市が把握している腐食性の強い土壌の場所は15年度までに交換する。その他の地域も着実に更新したい」としている。
  • 【120529】京都府京都市議会、昨年6月、西京区の洛西ニュータウンで起こった水道管破裂によるガス管破損事故での大阪ガスへの損害賠償約9億9000万円を承認。
  • 【120514】京都府京都市議会開会。上下水道局が大阪ガスに支払う賠償金を水道料金に転嫁せず、効率的な運営で負担するとの方針について、どうするかも焦点になる見込み。
  • 【120507】京都府京都市上下水道局、昨年の洛西ニュータウンの水道管破裂によるガス管損傷事故で、大阪ガスに9億8900万円の損害賠償。水道事業経営の圧迫が懸念されるが、水道局長は「賠償金を水道料金に上乗せすることはない。民間委託や人件費削減で効率的な事業運営を進めれば、赤字は解消できる」としている。
  • 【120413】京都府京都市上下水道局が昨年の洛西ニュータウンの水道管破裂事故で今年3月までに支払った補償額が約4300万円(3830件)との報告される。
  • 【120218】京都府京都市が平成24年度予算案発表。昨年破損が相次いだ西京区洛西地域の水道管腐食対策に10億円を計上。13年度までに工事完了予定。
  • 【110909】京都府京都市上下水道局、西京区で水道管が破裂しガス管を損傷させた事故で、補償専用の電話窓口設置へ。入用施設の利用を強いられた人にも、入浴料と交通費を支払う方針。
  • 【110812】京都府京都市上下水道局、6月のサンドブラスト事故によりガスの供給が止まった世帯や事業所への補償基準を9月に公表する方針を発表。
  • 【110711】京都府京都市門川市長が定例会見。西京区の老朽化した水道管がガス管を損傷させた事故についてあらためて陳謝するとともに、酸性土対策を実施していない管の更新を、5年以内に完了させる方針を示す。
  • 【110708】京都府京都市で大規模な断水事故が相次いだことについて議会から厳しい批判。
  • 【110624】京都府京都市議会で、西京区の水道管漏水のサンドブラストによるガス管の損傷事故について、市上下水道局長ら幹部職員陳謝。一方、大阪ガスは京都市にガスの復旧費用などを請求へ。4日間で復旧したことが発表されたが、留守宅や敷地内等工事のできない部分も3800世帯程度残っており、対応に追われることに。市は上下水道局長名で謝罪文配布。
  • 【110620】京都府京都市西京区で1975年布設のφ400水道管からの漏水、一時約1,500世帯で断水。さらにこれを原因としたサンドブラストでガス管に水が入ってガス供給停止、西京区、向日市、長岡京市の約15,000世帯でガス停止。京都市は老朽管の図上調査を開始。
  • 【081010】福岡県福岡市で、サンドブラスト現象によるガス管破損の危険性から鉛給水管を交換すると発表...
  • 【080521】滋賀県大津市で水道管の漏水復旧工事中にサンドブラストが発生してガス管を破損,ガスの供給が停止。
  • 【030912】99年9月,神奈川県横浜市で配水管からの漏水によりガス管に穴が空き,ガスの供給が停止。東京ガスによる損害賠償請求3380万円に対し,横浜地裁の損害賠償判決は3345万円に。
  • 【020403】東京ガスが漏水によるガス供給ストップの補償として,補修を怠った横浜市の管理責任を問い,3,300万円の損害賠償訴訟を提訴。
  • 【010627】熊本市で水道管の老朽管からの漏水によりガス管が穿孔されガスの供給が停止。
  • 【010615】京都府長岡京市で鉛給水管の漏水がサンドブラスト現象によってガス管に穴をあけて中をふさぎ,ガスの供給を阻害。サンドブラスト現象の被害。12月には補償で市と大阪ガスが補償を折半することに決着。

鉛給水管問題

  • 【220528】米高校生チームが、水道水から安価に鉛を除去するフィルターを開発。
  • 【151008】神奈川県横浜市で、宅地内の鉛製給水管の交換が済んでいないのは約2万6千戸と紹介する記事。市は工事費の助成をしているが約4割が「敷地内の構造物を壊してまで取り換えたくない」など、取り換えを拒否。それ以外は増築等で構造上取り換えが不可能になったとか、すでに使われていないとかのケースでいずれにせよ水道事業者の努力では限界ありか。
  • 【100615】香川県高松市で再開発用の市有地で重油と鉛の汚染がみつかったと発表。鉛は鉛製給水管によるものと推測されたとのこと。
  • 【081029】鉛溶出防止処理のされていない給水装置出荷の問題はさらに拡大の様相。
  • 【081017】阪神計器製作所製の水道メーターで鉛の浸出防止処理が成されていない製品が納入されていることが匿名電話で明らかになり、使用していた自治体にて交換の動き。会社側が交換費用を負担したうえで、指名停止も視野とのこと。鉛岩手県盛岡市のほか岩手県遠野市、東京等でも問題に。
  • 【080929】京都府京都市で実施されている鉛給水管の助成が伸び悩み、年間目標200件に対して8月末で7件に留まる。
  • 【071012】福岡県福岡市で鉛給水管が腐食してサンドブラスト現象によりガス管を破損する事件が2002年以降4件に上ったことを明らかに。
  • 【070315】大阪府堺市の府営住宅で特定メーカー製の水道メーターの1/5(!)が動かない事態に。交換したばかりなのに故障が多いとのことで,欠陥の恐れとか。メーカー側のコメントなし
  • 【030320】愛媛県松山市が鉛給水管の基準改正に伴う給水管取り替えを実施する方針。図では35000件と見られていたが最終的には1640件まで絞り込まれる。それでも1件30万円がかかるため,全額公費負担の予定とのこと。
  • 【021110】京都市が鉛給水管について情報提供活動を行うことに。
  • 【021009】前澤他2社が鉛レス給水継手を発表。
  • 【021008】滋賀県近江八幡市が鉛給水管の布設替コストが総額20億円を超えるとの見通しを明らかに。同市では軟弱地盤対応として鉛給水管を1986年まで使用していたとのこと。
  • 【020919】香川県高松市が鉛管解消基本計画を策定する方針を明かに。
  • 【011001】鹿児島市水道局,朝一番の水を飲まないようホームページなどで呼びかけ。
  • 【010628】広島県三原市,150世帯を対象に鉛管を給水に使用している可能性のある世帯の無料水質検査を実施へ。
  • 【010516】北海道が鉛給水管の全道調査を行い,6月末までに結果を公開することに。

米フリント市鉛汚染

  • 【210226】米BlueConduit社が開発した、鉛製の水道管を見つけ出す予測モデルAIをフリント市が採用。これにより昨年末までに交換を済ませた鉛製水道管は10,000本近く、掘削調査を実施した住宅は26,000軒。
  • 【210113】米フリント市鉛汚染時のミシガン州前知事が起訴へ。前知事の弁護士は「刑事訴追は理不尽だ」との声明を発表。
  • 【170814】アメリカの歌手のブルーノ・マーズ、フリント市の水道鉛汚染で健康被害を被った子供たちに、100万ドルを寄付すると発表。
  • 【170329】米国医師会雑誌に発表された、鉛汚染が知能に影響するという説の論文を紹介した記事で、米フリント市の水道汚染を例に今でもあるリスクとする。
  • 【161229】アメリカの非営利団体が発表している「チャリティに最も貢献したセレブ」1位に、フリント市の水道汚染に義援金8万2000ドルを集めた歌手のビヨンセが選ばれる。
  • 【160505】米オバマ大統領、ミシガン州フリント市を訪れ、水道水について浄水器を使えば安全だとして飲んで見せる。
  • 【160421】米ミシガン州司法長官、フリント市水道水鉛汚染問題で、州環境当局の職員2人が水道水汚染について連邦政府に事実と異なる報告をしていたとして訴追。またフリント市職員1人を水質検査結果を改ざんしたとして訴追。
  • 【160318】米紙USAトゥデー、調査の結果全米で約600万人が、連邦当局の許容値よりも高い濃度の鉛に汚染された水を飲んでいると報道。
  • 【160310】米フリント市の鉛汚染の、政府の対応が遅いとして、市民の約57パーセントが黒人だからという環境レイシズムの声も。一方で州知事が連邦政府の援助を拒んだとの話も。
  • 【160305】米ミシガン州フリント市で、鉛製水道管交換事業が始まる。事業費は約5500万ドル(約63億円)。
  • 【160304】水道水鉛汚染被害の米ミシガン州フリント市の住民のために、アーティスト・活動家・映画監督・ミュージシャン・市民から成る活動団体がチャリティー・イベントを開く。
  • 【160222】米フリント市の水道水鉛汚染。市は口に入れねば大丈夫という見解だが、入浴もボトル水を沸かし、お金がかかるから引っ越しを考える人も。また、病気や流産などあると、すぐに水道水のせいではないかと考える疑心暗鬼も。
  • 【160203】米ミシガン州フリント市の水道水の鉛汚染事件捜査に、何らかの法律違反がなかったかFBIが調査に乗り出す。
  • 【160128】米ミシガン州フリント市の水道鉛汚染について、元を正せば財政難のフリント市の財政を管財人の管理下に置いたことが、公社からの受水を安くて質の悪い水源に切り替えた原因と、共和党の知事を民主党側が非難。一方、住民側は腐食した鉛製水道管を直ちに交換するよう提訴。
  • 【160126】米オハイオ州セブリングでも水道水より高濃度の鉛検出。
  • 【160123】米フリント市の水道汚染に対してボトル水の寄付続く。
  • 【160117】米、ミシガン州フリント市で、経費節約のためデトロイトから水を購入するのを止め、フリント川を水源とした水道水に切り替えてから、吐き気や発疹、抜け毛などの健康被害が報告されるように。水道水が鉛に汚染されているとの報道。民主党の大統領候補討論会でも討論の対象になったり、グラミー賞歌手がボトル水18万本を寄付したり、ホットな話題に。

給水トラブル

  • 【240411】北海道室蘭市の水道ベンゼン混入被害住民のグループが、ENEOS宛に対応が不十分との要望書を市長経由で提出。
  • 【240320】広島県広島市の中学校が、水道水の塩素濃度が断続的に基準値を満たしてないことを理由に、遅くとも2017年から水道水の飲用中止が続いていることが判明。市教委が事態を把握したのは最近で、原因は調査中としながら、「生徒数の減少などで水の使用量が減ると、貯水槽内に水が長時間とどまり、残留塩素が薄まる可能性がある」と推測。
  • 【240116】昨年8月、神奈川県横浜市の小学校で教諭がプールの水を止め忘れて、約58万7千円分の水道水流出。横浜市教育委員会は、教諭個人には「故意または重過失はなかった」として、損害賠償請求せず。
  • 【231229】宮崎県日向市東郷町の一部地域で水道水に浮遊物が確認された件、市は給水車を出して飲用水を配り始めたが、配水池への濾過装置の取り付けは越年が確実に。
  • 【231110】岡山県高梁市、10月に水道水から国の基準値0.6mg/Lを超える0.7mg/Lの塩素酸が検出され、市は浄水場のタンクの塩素を注入し直すなどして0.58mg/Lに下げたが、県に報告せず。担当者は「対策を講じればいいという認識だった」と。
  • 【231102】岡山県吉備中央町円城浄水場系の案田配水池で行なった水質検査で、8月22日以降3回基準値(0.6mg/L以下)を上回る0.72mg〜1.1mg/Lの塩素酸を検出したが保健所に報告せず。10月31日に保健所に報告し薬剤を入れ替えるなどして、現在は基準値を下回り、これまでに健康被害などの情報は無し。
  • 【231015】北海道室蘭市の水道水ベンゼン混入問題の住民説明会でエネオスが、ガソリンが漏れた以降で特定の病気になった場合、水道水との関係が立証されなくても補償する案を示す。
  • 【230926】学校のプール水流出事案をネタに、官公庁が抱える構造的な問題について論じた記事。
  • 【230922】宮城県富谷市の小学校で、4月から5月にかけてプールの水200万円分が流出。富谷市教育委員会は「教職員は、元栓をしめ忘れたわけでなく完全にしめたと勘違いしたもので、重い過失があるとまでは言えない」として、関係する教職員への賠償請求ははせず、一般会計をあてる方針。
  • 【230921】神奈川県川崎市の小学校プール水流出について、教諭と校長への支払い請求の撤回などを求める要請書と、請求取り下げを求める署名の追加分が市に提出される。
  • 【230915】神奈川県川崎市小学校プールの水流出問題、校長と教諭が賠償金を市に支払う。
  • 【230915】香川県三豊市分限懲戒審査委員会、幼稚園のプールの水流失について、「いくつかのミスが重なって起きたもので、重い過失はない」として職員に賠償を求めないことを決定。
  • 【230913】神奈川県川崎市小学校プールの水流出問題で、教諭と校長への水道代請求の取り下げを求める署名が、市に提出される。
  • 【230901】福島県相馬市、猛暑で水道水の温度が26度になり、市民から水がぬるいとの反応。
  • 【230830】山口県平生町、今年6月、中学校のプールで、1500トンの水が流出した問題について「原因究明に至らなかった」として調査終了。水道代38万円は町が負担。
  • 【230829】今年5月、神奈川県川崎市の小学校で教諭がプールに水をためる際に操作を誤り、5日間にわたり水が出され続けたことによる水道代190万円のうち、教諭と校長におよそ95万円の賠償を市が求めたことに、「教員になる人がますます減るのではないか」等、市に約120件の抗議。
  • 【230825】北海道室蘭市のベンゼン汚染現場で、ポリエチレン製からステンレス製の給水管への入れ替え工事。
  • 【230823】7月に香川県三豊市の幼稚園のプールで、給水バルブを閉め忘れて、約86時間に渡って水道水がプールからあふれ続けた件、流出した分の水道料金は概算で約55万円。
  • 【230803】静岡県袋井市の中学校で、プールの排水弁の栓を十分に閉めなかったこと等により、水道使用料金が前年同時期に比べて52万円増加。
  • 【230802】北海道室蘭市の水道ベンゼン汚染の、3回目の健康調査の説明会。専門家は「いまも住民が体内にベンゼンを取り込んでいる可能性は低い」としつつ、今後も住民の健康状態を確認する必要があるとする。
  • 【230726】香川県三豊市の幼稚園のプールで、給水バルブを閉め忘れて、約86時間に渡って水道水がプールからあふれ続けることに。
  • 【230721】北海道室蘭市の水道水ベンゼン混入問題で、住民らへの3回目の健康調査の結果、9人がベンゼンを体に取り込んだ可能性。
  • 【230628】山口県平生町の中学校で、プールを使用していなかった期間中に約1500m3の水が流出していたことが判明。元栓を操作した学校関係者は確認できなかったため、町教委は警察に相談。町は水道代の増額分約38万円を一般会計補正予算案に計上し町議会で可決。
  • 【230623】沖縄県那覇市那覇浄化センター再生水配水ポンプが故障し、供給先の公共施設や企業、市営住宅68カ所の水洗トイレへの供給不能に。供給先の一部施設では自家用タンクや上水道に切り替え可能。23日のうちに復旧。
  • 【230608】北海道室蘭市の水道水ベンゼン混入問題で、被害者の会が健康調査や補償内容などに関する質問状を青山市長に提出。
  • 【230529】北海道室蘭市のベンゼン水道水混入の被害者が、被害者の会を立ち上げ。
  • 【230520】北海道室蘭市、水道水ベンゼン混入被害の住民に償額を提示するも、納得できない等の声。
  • 【230417】宮城県石巻市の給食センターで水道水にサビが混入してるのが見つかり、市内6つの小学校と中学校に給食提供できず。
  • 【230410】宮城県大崎広域水道の麓山浄水場での送水量誤操作が原因で、涌谷町で水道水の濁度が県が定めた基準の0.1を上回る0.7に。水道法の基準値は満たす。
  • 【230329】北海道室蘭市の水道にベンゼン混入問題で、ガソリン漏れを起こした給油所が、21年11月から市が給油所の使用停止命令を出した22年7月までの約8カ月間、毎週1回以上行うべき油成分の漏えい確認をせずに、「検査済み」とする虚偽の記録を作成していたことが判明。
  • 【230317】北海道室蘭市でガソリン漏れを起こした給油所周辺で、水道管をポリエチレン管から鋳鉄管に取り換える工事の試掘で、地下水への油の混入を確認。市が周辺住民に異常が無いか確認したところ、現時点で水道水に問題はない。
  • 【230308】愛知県刈谷市の水源浄水場で水質に異常な数値が確認され、給水を緊急停止。一時約1万3000戸で断水。断水エリアで火災も発生し、消防は消火活動に使う水を補給する水槽車も出動させる。
  • 【230303】北海道、室蘭市の水道にガソリン混入を受け、給油所周辺でガソリンが透過する可能性のある材質を使った水道管の敷設状況について調査。
  • 【230215】北海道室蘭市の水道ベンゼン汚染の被害を受けた住民。水道管のルートを変えるなど対応策が取られた後も水道水への不安をぬぐえず、飲み水を店で購入。
  • 【230210】北海道室蘭市内水道水ベンゼン混入問題、住民の尿検査などで体内のベンゼン量を示す数値の平均が、昨年9月〜10月の前回調査より上昇。市の健康影響評価検討委員会は体内に蓄積したベンゼンが現在排出されることで、数値が高くなっている可能性もあるとする。
  • 【230206】北海道室蘭市の水道のベンゼン混入が住民の訴えに対し市の対応が遅いとの話で、弁護士が安全な水を提供するべき義務についての債務不履行・約束違反で損害賠償請求が考えられると指摘。
  • 【230115】北海道室蘭市のガソリンスタンドからの水道ベンゼン汚染問題で、2回目の住民説明会。市は今後、健康調査の結果を踏まえながら住民への対応を行っていくとする。
  • 【230112】北海道が室蘭市でガソリン漏れを起こした給与所の敷地を土壌汚染対策法に基づく「要措置区域」に指定。給油所を所有するエネオス北海道支店が、道の指導を受けながら土の除去や水質浄化の作業にあたる。
  • 【221218】北海道室蘭市の住宅街の水道水ベンゼン汚染についての住民説明会で市長が陳謝。市は対象住民に水道料金10年相当分の金額を支払うこととし、1月に2回目の健康検査。
  • 【221210】北海道室蘭市の住宅街の水道水ベンゼン汚染についての住民説明会開催。
  • 【221208】北海道室蘭市の住宅街の水道水ベンゼン汚染、住民が10年以上前から市に異変を訴えていたものの見過ごされていた可能性があるとの報道。
  • 【221128】北海道室蘭市のガソリンスタンドからガソリンが漏れ、19世帯の水道水からベンゼンが検出された問題で、健康調査をした住民から白血病の患者が1人確認される。ベンゼンと関連性がないと言い切ることにはならないとの評価。
  • 【221015】北海道札幌市の小便小僧が時々勢いが強すぎてこぼすというニュースの取材を受けた水道局が、周囲の水道使用状況で水圧が変わると解説。
  • 【220928】北海道室蘭市のガソリンスタンドの地下タンクからガソリンが漏れて、水道水にベンゼンが混入した問題で、住民の血液検査が行われる。
  • 【220916】北海道室蘭市で、ガソリンスタンドから漏れたベンゼンがポリ管を透過して水道水に混入。復旧工事で水質は正常に戻ったが、市は付近の住民ら19世戸に健康被害について調査中。
  • 【220820】大分県由布市の小学校で、プールの水が6日間バルブ閉め忘れで出しっぱなしになり、損失額約39万円。
  • 【220730】広島県海田町の小学校のプールで昨年、教員が給水バルブの操作を誤って10日間水を出しっ放しにした水道代約80万円について、町監査委員は町が負担した約80万円の水道代の3割を校長と教頭、教員2人に損害賠償請求するよう町長に勧告。
  • 【220525】京都府井手町の支援学校の水道から黒い異物が出た件、検査の結果、異物は砂や配管の塗布物、鉄さびだったことを確認し、その後水質に異常がなく給水を再開。
  • 【220516】京都府井手町、支援学校の水道から黒い異物が出て給水を停止し、給水車を派遣。
  • 【220421】昨年、神奈川県横須賀市立中学校の教職員がおよそ2カ月間にわたり、プールの給水栓を開いたままにして、約350万円分の水が流出。市は担当教員と校長ら3人に、損失額の半額にあたる約170万円を賠償請求し、3人は全額を支払う意向。
  • 【211221】熊本県熊本市立幼稚園で、プールの配管バルブの閉め忘れで目洗い場の水が漏れ続け、8月9月の水道料金が232万円に。
  • 【211214】貯水槽やプールの排水弁閉め忘れで水道水流失の類のミスをした公務員に、自治体が賠償請求するケースが増加傾向。「情報公開制度や住民訴訟が活用されるようになった結果、役所側のミスや不祥事が表面化し、職員個人の賠償につながっているのではないか」との説。
  • 【211115】新潟県新発田市江口浄水場の浄水池で水の濁りや異物の浮遊が確認され、配水を停止して約330戸で半日以上断水。江口浄水場で行われていた浄水池の耐震化工事が原因の可能性が高いとみて、市が調査中。
  • 【211108】埼玉県立近代美術館、管理している池の清掃後に排水バルブを閉め忘れ、池で水が溜まらない状態で水道水を流し続け、5月5日から7月5日の水道料金が、通常の12倍にあたる468万円あまりに。
  • 【210928】栃木県野木町の中学校で、プールの水を止め忘れて、約42万円分の水道水が流失。
  • 【210920】今年の夏、学校のプールの排水弁の操作の誤りによる水道水流失の損害、広島県海田町で約80万円、高知県高知市で約270万円、現在計算中の大阪府大阪市は約140万円とも。
  • 【210909】大阪府大阪市の小学校で、プールの排水弁を閉め忘れて、1週間給水を続けるミス。無駄になった水の量や水道料金は調査中。
  • 【210730】広島県海田町の小学校で、プール清掃後に教員が給水バルブの操作を誤り、10日間にわたって約80万円分の水道水を流出。水道代は、町が支出する。
  • 【210715】岩手・宮古市津軽石地区の815戸で水道水から異臭。出光興産が、ガソリンスタンドから地下水にガソリンが漏れている可能性が高いと発表。
  • 【210206】兵庫県庁、一昨年の10月に委託業者が貯水槽内の水を抜き、清掃・消毒を実施後に底部の排水弁を閉じるのを職員が忘れ、検針した神戸市水道局から指摘されるまで約1ヶ月気付かず、流失分の水道代は約600万円に。県は1年後にあった県の監査まで問題を公表しておらず、半額の約300万円をこの職員に弁償させる。
  • 【201202】神奈川県川崎市の小学校でポンプ故障、全館断水して休校。
  • 【190904】京都府乙訓2市1町の水道で6月に異臭の苦情。乙訓浄水場が取水する桂川に混じっていたフェノール類を原因と推定する京都府の調査結果。
  • 【190626】京都府は25日、乙訓2市1町(向日市、長岡京市、大山崎町)の上水道で異臭がすると苦情が相次いでいたため、水道管内の排水作業を行ない、乙訓浄水場で実施した臨時水質検査の結果について、すべての項目は基準値以内で異常はなく飲用に問題はない、と発表。異臭の原因は同浄水場から供給される府営水道水であることが分かっており、引き続き原因の究明を進める。
  • 【190120】神奈川県綾瀬市立綾西小学校でプールの給水栓を閉め忘れて水道水が流出した件で市は学校関係の計7人に対し上下水道料金の損失額の50%(約54万円)を損害賠償として請求。
  • 【181217】神奈川県綾瀬市の小学校で職員がプールの給水栓を閉め忘れ、19日間に渡って出続けた上下水道料金が116万円に。
  • 【180620】水道水の白濁についての千葉県水道管工事協同組合に取材した記事。空気の気泡で無害な場合や、給水管の亜鉛溶け出した亜鉛によるもので「極めて多量な場合」を除き飲用しても問題ないが、しばらく排水して水が透明になってから使う等紹介している自治体もあるとのこと。
  • 【161105】7月に佐賀県佐賀市のトライアスロン大会準備で起きた小学校プールのバルブを開放したまま放置による水道水流失。市教育委員会は損害額を37万2600円と試算し、市教委にも責任があること等を考慮して、主催者の実行委員会に11万1780円を請求すると発表。
  • 【160823】佐賀県佐賀市のトライアスロン会場になった小学校のプールで、実行委員が小学校の職員に電話で聞きながら操作。どれくらいバルブを開けたらいいかわからないまま開けて、一晩放置していたらプールから水があふれだす事態に。注水量は計約2000トン(約50万円)になると推定されるが、市は「主催者、学校の両者に不備があった。再発防止に努めたい」として主催者に請求はしないとのこと。
  • 【160813】マンションオーナー向けのクレーム事例に、マンション全体の水道が止まった場合。受水槽のポンプの故障で取り換えないといけないとなると、100万円ほどかかってしまうことも少なくなく、急のトラブルに備えて、ある程度の資金は準備しておくようにと。
  • 【160716】群馬県前橋市の小学校で、教職員がプール掃除の際水抜き栓を閉め忘れて、水道料金120万円分の水道水が流出。
  • 【160316】京都府宇治田原町の中学校で、給食に調理場の水道の蛇口のねじ1個外れて混入との報道。(通常はそういう風にはならないように機材は設計されているはずですが...)
  • 【160307】千葉県千葉市で、小学校のプールの栓閉め忘れによる水道代の損害を全額個人弁済にした対応について、弁護士が「ブラック企業と変わらない。」との指摘。
  • 【160223】昨年の夏に、千葉県千葉市の小学校で教諭がプールの栓を閉め忘れて発生した水道料金約438万円を、閉め忘れた教諭と校長、教頭の3人が自ら申し出て弁済。類似の例では公費との折半が多く、業務上のミスを個人が全額負担することに疑問の声も。
  • 【151028】千葉県千葉市の小学校で、18日間にわたりプールの給水口の栓を閉め忘れ、約9200m3の水を。県水道局からの請求額は約438万円に。
  • 【150730】埼玉県加須市の小学校で、1ヶ月半近くプールの排水バルブを閉め忘れ。損害は約6700トンの水道水、約196万円分。
  • 【150722】東京都小金井市の都立高校で、プールの排水バルブを開けたまま1週間にわたって給水。損害は、1600トン以上の水道水約116万円分。
  • 【150624】山口県和木町のプールで、水をためる作業をしていた職員が排水用のバルブを開けっ放しにしてしまい、水道水約341万L、77万円分が無駄に。
  • 【140704】奈良県奈良市の中学校で、昨年建設した給食室で漏水、水道代が月100万円超に。
  • 【130524】水道水に含まれる銅イオンが髪のたんぱく質を傷めるという珍説と、気にするほどの濃度ではないとする説と。まあ、どうということはないのではないかと。
  • 【090907】和歌山県田辺市で,水道水の水圧が高すぎるとして住民が市に要望。市町村合併による配水区切り替えの影響とか。
  • 【080523】大分県佐伯市で火災。水圧不足により鎮火に手間取る。一部にφ75などの細い管も。
  • 【070228】ウィンナーに水道管の破片とみられる微小プラスチック片が混入したとして回収さわぎ。
  • 【070206】宮城県仙台市で公衆便所の水道料金が急激に増加,故障中にして原因究明中とか。
  • 【060629】埼玉県飯能市で小学校がプールのバルブを閉め忘れて450万円分。
  • 【051229】三洋電機と東ガスの給湯器でリコール。一部には浴槽の水が水道管に逆流する不具合もあったとか。
  • 【031216】島根県益田市の飲料水供給施設で病原性原虫が検出された件で,再検査では陰性に。前回検査時は雨だったとか。
  • 【031213】島根県益田市の飲料水供給施設でクリプトが陽性反応。急遽地元説明会を開催。
  • 【031103】滋賀県草津市で,水漏れの修理に40万円も請求され,支払いを拒否した顧客を会社側が提訴したことについて,顧客側が裁判にて不法請求として反論。これにより原告会社側が請求を放棄。
  • 【030918】横浜地裁,神奈川県横浜市の公道下給水管の漏水によるガス事業者への被害事故について,公道下に布設された給水管を公営物と認定。
  • 【020708】滋賀県伊吹町で色度基準の超過による断水。凝集処理により2日後に給水再開。流木によるフミン質が原因か。
  • 【020301】群馬県前橋市の保育所で,凍結防止作業のミスでプールの水が出放しになり,400万円以上の請求。
  • 【011213】福岡県小郡市内でプールの水が締め忘れにより出放しになり,90万円相当の料金が発生していたことが明らかに。
  • 【010831】東京都新宿区にて,断水中に水栓を開けたままで外出,階下の住人に対して約1,400万円の被害を認定する判決。
  • 【010628】大阪府西宮市で専用水道を運営していた不動産会社が5月2日に自己破産。市は緊急に専用水道管理組合の結成を指導。市からの給水に切りかえるには約2億円が必要になるとのこと。

ボトル水等

  • 【240412】福井県坂井市にあるPLANT社、ボトル入り飲料「天然水」にカビのような異臭がすると消費者から指摘があり、同社がキャップから異臭を確認したことから、対象時期の製品について自主回収。
  • 【240410】京都府福知山市、マイボトル専用のウォーターサーバーを設置。
  • 【240329】ダスキン吉村社長、取材の中で宅配水のクリクラ事業について、水道水からクリクラの水を作るプラントを全国に44カ所作っているので地産地消と表現。
  • 【240328】神奈川県逗子市、マイボトルの普及にと市内公共施設6カ所にウォーターサーバーを設置。
  • 【240308】文春新書『老けない最強食』の紹介記事で、水道水とミネラルウォーターの比較では、コストが安いことと品質の安定性からいえば水道水、機能的な面を追求するならミネラルウォーターとする。
  • 【240222】兵庫県福崎町西治の大円食品工業。約50の自治体の水道水を加工してアルミボトルに詰め、ご当地の備蓄飲料水として出荷する事業をする一方、能登半島地震で被災した7つの自治体に、1200本ずつを寄贈。
  • 【240131】フランスの法律では、ミネラルウォーターはボトル詰め以前に自然に良質であるという観点から、殺菌処理を施さないことが義務付けられているが、社会問題監察総局が2022年7月にまとめた報告書によると3割のブランドが違反して殺菌処理。
  • 【240129】アメリカで、コロンビア大学とラトガース大学の研究でペットボトル入飲料水1Lのプラスチック粒子が約24万個とのニュースに、鉛水道管が不安でボトル水を飲むようにしたのに、何を飲めば安全なのかとの声。
  • 【240110】米コロンビア大研究チーム、ペットボトル入りの水より水道水に含まれるナノプラスチックのほうが少ないという仮説を検証中。
  • 【231024】1983年に日本の家庭用ミネラルウォーターの先駆けとなったハウス食品「六甲のおいしい水」(現アサヒ飲料「アサヒおいしい水 天然水六甲」)の歴史についての記事。
  • 【230926】山口県岩国市水道局が販売しているボトル水、錦帯橋創建350年をPRするキャラクターをデザインしたラベルのものを3600本製作。
  • 【230916】栃木県宇都宮市、水道水の給水スポット「宮の泉」に、マイボトルを持ってない人でも水が飲めるよう、コップを購入できるカプセルトイを設置。
  • 【230915】サントリーのミネラルウォーター、果物や食物繊維といったフレーバーの広がりで、売り上げを伸ばす。
  • 【230731】福井県敦賀市で、マイボトル促進の団体「Refill福井・嶺南」が、マイボトル持参の人に水道水を無料で提供する場所をインターネット上の地図で紹介する取り組み。20地点が登録。
  • 【230726】栃木県宇都宮市、水道水で作った炭酸水「スパークリング泉水」を8月26日に発売。
  • 【230718】職場に水筒を持って行かずに、ペットボトルの水を買うと、どれだけ損かという記事。1日500ml購入で110円×22日=2420円/月に対し、水道水は11Lだとタダみたいなものと。
  • 【230711】北海道札幌市、3月から市内6か所に給水器設置。
  • 【230619】香川県高松市市役所前に給水スポット設置。
  • 【230619】山口県山陽小野田市の、あじさいまつりで、アジサイの苗木と水道水ペットボトル「森響水」の200セット無料配布。
  • 【230609】空になったマイ容器を使って再び水などを詰めるリフィルを推奨する団体「リフィルふくしま」が、ホームページで福島県内約100の給水スポットを紹介。
  • 【230607】「世界中にペットボトル水が広がった本当の理由」という記事。1994年にアメリカで井戸のポンプから大量の鉛が検出される事態が続出したため、環境保護庁がステンレス製のポンプに取り替えるまではボトル入りの水を飲むよう井戸所有者に促す通知を出したところ、ペットボトル飲料水は水道水一般よりも安全だという思い込みが世間に広まったのが発端との説。
  • 【230602】国際味覚審査機構の審査で、福島県福島市の「ふくしまの水」が優秀味覚賞二つ星、「ももりんウォーターSparkling」が一つ星受賞。
  • 【230515】山梨県甲府市、6月より本庁舎1階に、マイボトルに水を汲める給水スポットを設置。保管用の水道水をペットボトルからアルミボトルに変更することも決定。
  • 【230426】和歌山県庁2階の県民ロビーに、マイボトルの利用を促進のため給水装置を設置。
  • 【230415】栃木県宇都宮市のボトル入り水道水、「おいしい水うつのみや 泉水」がモンドセレクション金賞受賞。
  • 【230406】サントリー、「サントリー天然水」の2Lペットボトルが、回収日まで家の中でかさばるという消費者の声に対応して、6分の1のにたためるペットボトルを開発。2030年までには、ペットボトルの素材をリサイクル素材と植物由来素材に100%切り換えて、化石由来原料の新規使用をゼロにするとする。
  • 【230406】福島県福島市水道局のボトル入り水道水「ふくしまの水」と炭酸水「ももりんウォーターSparkling」がモンドセレクション金賞受賞。
  • 【230329】2022年度のミネラルウォーター類の国内生産量、過去最高の446万1325kL。日本国民1人あたりの年間消費量は37.7L/年で、アメリカの121.0L/年、ドイツの109.5L/年、イタリアの190.2リットル/年を下回る。
  • 【230307】神奈川県横須賀市の児童14人のアイデアによる水道水源の湧き水を使ったボトル水、「おいしい走水の水」が完成。
  • 【230228】先日発表された、水道水にミネラル成分を入れられるサントリーのペットボトルキャップ「minel」の飲み比べ記事。水道水よりまろやかとの評価。※狸注:ミネラル少ない方がまろやかなはずなんですがwww
  • 【230209】サントリー、ペットボトル用キャップにミネラルエキスを仕込んだ、水道水をミネラルウォーターに変えられるとうキャップを発表。
  • 【230207】長崎県長崎市、開庁した新庁舎に給水スポット設置。
  • 【230105】アメリカのCove社が、ペットボトル分野でのプラスチック代替品として、生分解性のボトルを開発。
  • 【221223】ミネラルウォーターの賞味期限が少しでも切れていたら捨てるかという問いに、捨てるという回答は23.7%。日本トリムの調査で。
  • 【221221】茨城県坂東市とウォータースタンド社、プラスチックごみ削減の実現に向け、市内施設に給水環境を整備しマイボトルの利用促進を図る協定を締結。
  • 【221212】20代はミネラルウォーターネイティブ世代という記事。20代へのアンケートで8割近くが、ミネラルウォーターを買うことは普通のことだと回答していること等が根拠。
  • 【221209】何にお金をかけるかの記事に、利益率年7%の投資に使えば50年後には32倍だから、水道水でなく100円のボトル水を飲むのは50年後の3200円を使うこととの理屈で、使い方の見直しを奨励。
  • 【220930】三菱ケミカル・クリンスイへのインタビュー記事に、最新のリサイクルペットボトルの温室効果ガス排出量を100%としたとき、浄水はわずか1%にも満たないとの話。
  • 【220909】兵庫県西宮市、尼崎市、大阪府豊中市、吹田市、ウォータースタンド社、阪急電鉄の駅構内にマイボトル専用の無料給水機を設置して、利用状況を調べる実証実験。
  • 【220829】福島県福島市の総合アウトソーシング業のエスエフシーグループ、「ふくしまこども食堂」を開催。特別協賛した市水道局の「ふくしまの水」も配布。
  • 【220823】鳥取県米子市水道局、ボトル入り水道水「よなごの水」のラベルを米子城跡を中心としたデザインに一新。
  • 【220819】福島県浪江町と双葉署、町のボトル入り水道水「NAMIE WATER」に、住民に対する健康管理や詐欺に対する注意喚起、犯罪・防犯情報メール配信システム「POLICEメールふくしま」への登録推進のキャンペーンラベルを添付。
  • 【220722】愛知県名古屋市上下水道局、名古屋港水族館内にマイボトルに対応した、しゃちほこ型の冷水機を設置。
  • 【220722】夏の平日、小学生の水分補給方法は、1位が「水筒・マイボトルを持参する」86.6%、2位「学校で水道水を飲む」23.0%。BRITA Japanが保護者を対象に調査。
  • 【220711】給水スポットを広げる活動をしている地域団体「Refillさいほく」が、埼玉県熊谷市周辺に給水スポットを設置。
  • 【220706】「サントリー天然水」30年の記事。発売時、水にお金を払うなんてというイメージがあった中、売れるようになったきっかけの一つに、90年代にマンションの貯水タンク汚れや水道水関連事故が相次いで起こったことを挙げる。
  • 【220617】長尾県松本市上下水道局、これまでのペットボトル飲料の形で地下水の販売・周知に代わり、来店客にお冷やを出すための水差しに貼るラベルで水道水のおいしさをPR。
  • 【220616】給水スポットで給水する等、容器の再利用を呼び掛ける「世界リフィルデー」の記事。フランスは法律で2030年までに使い捨てペットボトル半減、オーストリアは2025年までにリユース率を25%にする等。
  • 【220506】東京都板橋区役所、マイボトルを活用してもらうことでプラスチックの使用削減目的に、水道直結型のウォーターサーバー設置。
  • 【220330】鹿児島県鹿児島市に新しくできた観光案内所に、給水スポット設置。
  • 【220329】山梨県地方税制等検討会、「営利目的で採水した地下水を飲料として製品化し、移出する行為への課税」を基本とする報告書をまとめる方針。ミネラルウォーター業界などからの反発は必至。
  • 【220327】福島県福島市、JR福島駅前に水飲み器「ももりんウォーター」を設置。
  • 【220321】給水スポットを広げる取り組みをしているRefill Japanの「給水スポット大賞2021」を、東京都昭島市、愛知県名古屋市、滋賀県大津市が受賞。
  • 【220302】和歌山県串本町、モンドセレクションで最高金賞を受賞した災害用備蓄水「なんたん水」と同じ方法、水道水を塩素除去処理や熱処理して製造されたアルミボトル缶飲用水「串本の水」を販売。
  • 【220223】マイボイスコム社の、普段どのような水を飲むことが多いかというアンケート調査で、北海道・東北・北陸では「水道水」が6割前後を占め、関東では「市販のミネラルウオーター」「浄水器に通した水」がやや高くなるという結果に。
  • 【220131】兵庫県丹波篠山市、二酸化炭素排出削減やプラスチックごみ削減を目指す「気候非常事態宣言」を発表し、その一環で市役所や市民センターなど5カ所に無料の給水スポットを設置。
  • 【211229】神奈川県横浜市、ボトル水「はまっ子どうし The Water」の製造を終了。環境問題の観点から時代にそぐわなくなったと判断、アルミ缶の使用も検討したがコスト面で実現困難。
  • 【211130】宮城県仙台市、ペットボトル入り水道水「ごくり◇きらり せんだい」の販売事業を、プラスチックごみ削減のため終了。
  • 【211125】福島県福島市水道局、ボトル水「ふくしまの水」をベースに試験的に製造した炭酸水「ももりんウォーターSparkling」を数量限定で発売。
  • 【211030】サントリーウォーターレポートの調査でミネラルウォーターの消費が増えてることについて、近年の健康志向と、ここ10年で多発する自然災害への備えで買う人が増えたとの話。
  • 【210903】三重県鳥羽市、ボトル入り水道水「鳥羽の水」のラベルデザインを変更。
  • 【210902】水道直結型ウォーターサーバーのレンタル会社、ウォータースタンド社長インタビュー記事。2030年までに400万台の水道直結サーバーが普及すれば、国内250億本のプラスチックボトルのうち30億本を削減することができると。
  • 【210820】総務省が行った家計調査の分析記事で、ミネラルウォーターを最も買う市は静岡市に。
  • 【210803】長野県諏訪市、市制施行80周年記念で水道原水を使ったボトル水「諏訪の水〜霧ケ峰高原の伏流水」を製作。
  • 【210731】岐阜県輪之内町、ゆかりの戦国武将・丸毛兼利のPR事業の一環で、ボトル入り水道水「ぎふ わのうち 信心水」発売。
  • 【210713】東京都昭島市、市の水道水PRとプラスチックごみ削減を目的に、市内4カ所に給水スポット設置。
  • 【210706】兵庫県尼崎市、プラスチックごみ削減を目的に、公共施設等18か所に無料給水スポット設置。
  • 【210706】東京都にある駒澤大学が、新型コロナウイルス感染拡大の影響で困窮する学生を対象に食料品等の配布を始める。水は福島市のボトル入り水道水「ふくしまの水」を配布。
  • 【210702】長野県上松町出身の関脇御嶽海、愛知県名古屋市が名古屋場所に寄贈したボトル入り水道水「名水」について、「僕も昨日いただいて飲みましたけど、久々の木曽の水なので力に変えたいですよね、地元のもので」とコメント。
  • 【210629】和歌山県串本町、宇宙事業会社スペースワンの町内でのロケット発射に合わせ、人気漫画「宇宙兄弟」イラストのボトル入り水道水を販売する計画を発表。
  • 【210625】ホテルが客室に用意する水についての記事。ポットにお湯を入れて用意しておくところ、ミネラルウォーターを用意しておくところ、「水道水をご利用いただけます」と表記しているところ等様々。
  • 【210622】愛知県名古屋市のボトル入り水道水「名水」2万本、名古屋場所を前に各部屋の力士、関係者の応援と、来場者の熱中症対策のために寄贈。市役所で河村市長が出羽海親方(元幕内小城ノ花)に目録を手渡す贈呈式。
  • 【210622】大阪府豊中市や兵庫県尼崎市が、プラスチックごみ削減を目的に、市内公共施設に給水スポットを開設。
  • 【210616】6月16日は「世界リフィルデー」。容器を使い捨てるのでなく、給水スポットで水筒に給水する等で、プラスチックゴミの問題を解決しようという普及啓発の日。
  • 【210610】福島県浪江町の水道水をボトル水にしたNAMIEWATERが、モンドセレクション金賞受賞。
  • 【210521】熊本県熊本市、プラスチックごみ削減に向け、無印良品と組んで熊本市役所など6か所に給水器を設置。
  • 【210424】三重県志摩市、温室効果ガス実質排出量ゼロに向けた取り組みの一環として、マイボトル用の給水機を市役所と各支所計6箇所に設置。
  • 【210416】神奈川県川崎市と藤沢市、ペットボトル削減目的で、市役所等公共施設に無料のウォーターサーバーの設置を進める。
  • 【210416】福島県福島市のボトル水「ふくしまの水」、モンドセレクション2021金賞賞。7年連続で金賞以上受賞。
  • 【210414】岩手県九戸村、折爪岳の湧き水を使用したペットボトル水道水を、「GO九っ戸(ごくっと)」という名で8月に製品化予定。
  • 【210402】京都府亀岡市、2021年度当初予算の施策の一つに、マイボトルを持つ習慣を付けてもらってペットボトルを削減するため、全小中学校にウォーターサーバーを設置する事業費800万円。既に学校では水筒持参が定着しているとして、事業効果へ疑問の声も。
  • 【210331】兵庫県丹波篠山市、アルミボトル入り災害用備蓄保存水を製造。備蓄の他、上下水道関連のイベントなどで配布していく。
  • 【210319】山口県宇部市上下水道局、市制施行100周年記念のボトル水に、中学生がデザインしたラベルを採用。
  • 【210217】神奈川県横浜市の金沢シーサイドラインをPRするキャラクター「柴口このみ」をデザインした水道局ボトル水、「はまっ子どうし The Water 柴口このみボトル」を配布するPRイベントが、市役所で行われる。
  • 【210128】京都府亀岡市や兵庫県西宮市が、ペットボトルの代わりとなる「マイボトル」普及に向けた条件整備の一環で、公共施設に水道水を供給する給水機の設置を進める。
  • 【210114】静岡県裾野市、北部配水場にある深井戸水で製造しているボトル水「裾野市の水」の、市制施行50周年記念ラベルでの販売を開始。
  • 【201021】北海道小樽市が販売していたボトル入り水道水「小樽の水」販売終了。
  • 【200804】7月に無料給水スポットを設けた無印良品に先駆け、イケアは6月に無料給水スポット設置。
  • 【200624】無印良品、プラスチックゴミを削減の一環て、マイボトルを販売し、フィルターを通した水道水を使った給水器を113店舗で設置。自分の給水量や、給水することで削減できるCO2排出量を可視化したアプリも開発。
  • 【200410】福島県福島市のボトル水「ふくしまの水」と、三重県四日市市のボトル水「四日市のおいしい天然水『泗水の里』」が、モンドセレクション最高金賞受賞。「ふくしまの水」は4年連続。
  • 【200205】アメリカの健康雑誌、ペットボトルに含まれる化学物質「ビスフェノールA」が健康によくないという説(アメリカ食品医薬品局は否定)を紹介し、水道水を飲むほうが安全性は高いけれど、ボトル水が好きであれば、「BPA(ビスフェノールA)フリー」の容器のものを探そう、とする。(狸注:ビスフェノールAの影響は環境ホルモンの時代に随分調査されましたが、結局人間の分泌する女性ホルモンよりも桁違いに影響が低いことがわかり、沙汰止みになりました。)
  • 【191118】小泉環境相、講演でプラスチックごみ問題に関連して、「日本は水道水をおいしく飲める、世界でも数少ない国」としたうえで、日本の水道水を再評価すべきとの認識を示す。
  • 【190924】北海道函館市が、日本で2番目に近代水道が完成してから130年となることを記念するペットボトル入り「はこだての水」を製造、記念ロゴマークなどを描いたラッピング電車「函館水道創設130周年記念号」の車内で無料配布。
  • 【190829】和歌山県串本町、町内で暮らす65歳以上の高齢者世帯を対象に、災害備蓄水「なんたん水」の配達料無料で配布。9月2日〜10日の間に受付。
  • 【190829】神奈川県横浜市水道局、9月1日の防災の日から10月末まで、市民を対象に備蓄飲料水「横浜水缶」の配達料無料などの特典付き販売。
  • 【190815】東京農工大が2050年までに学内での石油原料のプラスチックの使用をゼロにする目標を掲げ、来年4月に学内の自動販売機からペットボトルをなくすのに先立ち、10月から水道直結の給水器を設置へ。
  • 【190731】兵庫県丹波市、来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」にちなみ、主人公の戦国武将・明智光秀や、光秀と激闘を繰り広げた地元の武将・赤井直正のイラストをデザインしたボトルウォーター「丹の水」1万本を製作。氷上中央浄水場で採水した水の塩素を抜いて滅菌。8月1日から市のイベントなどで配布し、市の水道水と、市のPRに役立てる。
  • 【190718】ペットボトルを使わないようにする動き。6月初めに代々木公園(東京都)で開かれた環境省主催の「エコライフ・フェア2019」でNPO「水Do!ネットワーク」(東京都)が水道直結型給水器を設置し来場者のマイボトルに給水。東京・有楽町の東京国際フォーラムの広場には、冷やされた水道水の給水スポットが常設。奈良県生駒市は、協力する飲食店でマイボトルに水道水を無料給水してもらう取り組み。ホテル「ヒルトン名古屋」(愛知県名古屋市)もウォーターステーションを設け、水道水を無料給水。
  • 【190709】山形県庁の売店などで販売しているボトル水「おいしい山形の水」1本に異物が混入していた問題で、県企業局は自主回収の過程で新たに4本から異物が見つかったと発表。検査の結果、異物は昆虫類の一部とみられる。
  • 【190706】山形県最上広域水道の金山浄水場(金山町)で採水して製造し、企業局が県庁や各総合支庁の売店などで販売しているペットボトルの飲料水「おいしい山形の水(最上)」1本に1ミリ程度の黒い粒状の異物が混入していたとして、企業庁が自主回収。健康被害の報告はない。
  • 【190620】本州有数の清流として知られる楢葉町の木戸川の水をペットボトルに詰めた「ふくしま木戸川の水」が、東京・霞が関の中央省庁内にあるローソン5店舗で販売。
  • 【190529】静岡県藤枝市、ラベルをリニューアルしたペットボトル入り天然水「藤枝の水」の販売を開始。若手市職員がプロジェクトチームを結成し、シティープロモーションの推進や防災意識の醸成、上水道のイメージ向上を目的にデザインを刷新。
  • 【190522】三重県四日市市長、「水沢のおいしい粉末茶『伊勢本かぶせ茶』」と「四日市のおいしい天然水『泗水の里』」(500mlペットボトル)の特別セットを販売すると発表。
  • 【190412】福島県福島市のボトル水「ふくしまの水」が3年連続でモンドセレクション最高金賞を、山梨県甲府市のボトル水「甲府の水」が2年連続でモンドセレクション金賞を受賞。
  • 【190311】北海道旭川市が水道水PRのため販売するボトル入水道水「大雪のしずく あさひかわの水」が、販売減と採算の悪化により3月末で12年間の販売を終了。
  • 【181222】双葉地方水道企業団が「ふくしま木戸川の水」を販売。復興のシンボルにしたい考え。企業団の三橋博事務局長は「安全性をPRしたい」と意気込む。
  • 【180614】和歌山県串本町が製造している災害用備蓄水「なんたん水」がモンドセレクションの最高金賞を3度目の受賞。
  • 【180519】福島県相馬地方広域水道企業団、6月の全国植樹祭に合わせてペットボトル水「そうまの銘水」のラベルをリニューアル。相馬野馬追を際立たせたデザインにし植樹祭の会場で関係者に配布。
  • 【180510】山梨県甲府市の水道水をつかったボトル水「甲府の水」がモンドセレクションの水道水製品の部門で2番目に高い評価の金賞を受賞。(狸注)水道水製品部門とはw
  • 【180405】兵庫県尼崎市、水道供給が今年10月で100周年を迎えるのを記念して特別デザインのアルミ缶ボトルに入った「あまのお水」を製作。
  • 【180312】冬になると外国人観光客が多数訪れる北海道ニセコ町、コンビニの売れ筋の一つは水道水を飲まない文化の外国人が買っていく2Lボトル水だとか。
  • 【171207】栃木県鹿沼市、市の水道水PRのため、ボトル水「飲まっせ」を製造。
  • 【171111】三重県鈴鹿市上下水道局、水道事業70周年記念のボトル水を製作。
  • 【171110】東京都小池知事、定例記者会見でボトル水「東京水」のラベルを国内向けと、IWA等でのPR用の海外向けとでデザインを変えたことを発表。
  • 【171007】東京都にある北海道アンテナショップのテスト販売品で、苫小牧市のボトル水「とまチョップ水」が7月〜9月の売り上げ個数1位に。
  • 【170818】水道水とミネラルウォーターどっちがいいかの、飼い猫の場合の記事。人間より体が小さい分ミネラルによる結石の危険が高いので、硬度の高いミネラルウォーターはやめた方がいいとの話。
  • 【170804】長野県茅野市、蓼科高原の水道水源から取水したボトル水「TATESHINA WATER」発売。
  • 【170803】富山県射水市、ボトル水「いいみず いみず」をPRするリーフレットを作成。小学生への「水育」の出前講座などに使う予定。
  • 【170731】北海道苫小牧市のボトル水「とまチョップ水」、7月1日から東京都の北海道産品アンテナショップで売り始めたところ、28日までに284本売れる。
  • 【170629】北海道帯広市の帯広空港ターミナルビルに設置された「プレミアムラウンジ(有料待合室)」で、水道水のペットボトル「おびひろ極上水」等を無料サービス。
  • 【170622】福島県福島市、ヨークベニマル、セブン―イレブン・ジャパン、イトーヨーカ堂の3社と同市産品の販路拡大や地産地消の推進を図る包括連携協定を締結。その一環として、市水道局のボトル水「ふくしまの水」を各社の市内全店舗で販売。
  • 【170615】神奈川県清川村、ボトル入り水道水「きよかわの惠水(めぐみ)」をリニューアル。ラベルを大きくし、賞味期限を延ばして災害時備蓄用の利用も期待。
  • 【170604】オランダのライデンで開かれたジャパンマーケットに出店した欧州4ヶ国の福島県人会が、主催者のシーボルト・ハウスにボトル水「ふくしまの水」を寄贈。
  • 【170510】長野県企業局のボトル水「川中島の水」が2年連続でモンドセレクション最高金賞受賞。
  • 【170411】福島県福島市水道局のボトル水「ふくしまの水」が、モンドセレクションで最高金賞受賞。金賞以上3年連続受賞に対する「インターナショナル・ハイクオリティ・トロフィー」も授与。
  • 【170408】北海道苫小牧市上下水道部が販売するボトル水「とまチョップ水」の売り上げが伸びたとする記事。
  • 【170321】2015年の日本のミネラルウォーターの1人当たり年間消費量は26.7Lで1997年の約4.2倍に。
  • 【170302】東京都小池知事、都議会でボトル水東京水のラベルデザインについて、「貯水池の景観や、地域のシンボリックなイメージを盛り込んだものにしたい」と変更を表明。
  • 【161203】岐阜県美濃加茂市、ふるさと納税PRのため、ふるさと納税申し込みサイトにアクセスできるQRコードの付いた市の水道水「みのかもの水」が出てくる自動販売機を美濃太田駅北口に設置。
  • 【161126】ANA、日本各地の地方の魅力を国内外に発信するプロジェクト「Tastes of JAPAN by ANA」の第14弾で東京都を特集。羽田発欧米路線のバーカウンター付きファーストクラス、ビジネスクラスで、東京都水道局が販売している「東京水」を提供。
  • 【161025】長野県企業局、モンドセレクション最高金賞を受賞したボトル水「川中島の水」を県内のプロ3チームに寄贈。
  • 【161020】神奈川県横浜市水道局、10月の乳がん月間に合わせ、乳がんの早期発見・治療の大切さを伝えるシンボルマーク、ピンクリボンのロゴを入れた水缶「ピンクリボン缶」を販売。
  • 【161006】滋賀県米原市、2013〜15年度で給水人口が116人、水道料収入が約500万円減少。包括連携協定を結んでいる青山学院大の学生が、商品コンセプトやデザインなどを考案した、同市の地下水を使用したボトル入りミネラルウオーター「米原水」を、需要減への対抗策として期待していると。
  • 【160904】長野県須坂市、NHK大河ドラマ「真田丸」のオープニング映像にも登場する米子大瀑布をPRするボトル入り水道水を販売。
  • 【160903】岐阜県岐阜市、ゲーム「戦国無双」に関するイベントを来年岐阜場周辺で行う際に、ボトル入り水道水「清流長良川の雫」の限定発売も行う方針。ラベルは戦国無双のキャラクターをあしらったものを使用するとのこと。
  • 【160903】千葉県習志野市、 モンドセレクション金賞を受賞ボトル入り水道水「ナラシドウォーター♪」の販売開始。
  • 【160826】栃木県宇都宮市市役所で甲子園で優勝した作新学院高校硬式野球部への「うつのみや市民賞」の授与式。副賞に市水道水のペットボトルとギョーザとコメが贈られる。
  • 【160629】神奈川県秦野市のボトル水「おいしい秦野の水〜丹沢の雫(しずく)」、環境省の名水百選の水の部門で1位になってから、売り上げ増で製造量を3倍に。
  • 【160623】長野県企業局、「モンドセレクション」最高金賞を受賞した「川中島の水」の受賞ロゴマーク入りのペットボトルを製作。
  • 【160614】何かと話題の水素水。科学的根拠はなにもない一方で、伊藤園が4月に発売した商品の「水素水」は売り上げを伸ばしている状況。
  • 【160601】和歌山県有田市のボトル水「有田日和」と炭酸入りボトル水「有田日和 しゅわっ」の、昨年発売以来の販売本数が1万6千本に。
  • 【160529】長野県企業局のボトル水「川中島の水」が、モンドセレクション最高金賞受賞。
  • 【160427】千葉県習志野市企業局の水道水のボトル水「ナラシドウォーター♪」がモンドセレクション金賞を受賞。
  • 【160412】2016年度モンドセレクション、福島県福島市のボトル水「ふくしまの水」や、富山県富山市のボトル水「とやまの水」が金賞受賞。「とやまの水」は、3年続けて獲得していた最高金賞は逃す。
  • 【160319】水道水とミネラルウォーターどっちを飲むべきかという記事で、安全を求めるなら水道水、健康を求めるならミネラルウォーターとの解説。んな、あほなw
  • 【160307】和歌山県、水環境と絡めた観光振興キャンペーン「水の国、わかやま。」を今年の夏より始めることに。環境省の「名水百選選抜総選挙」には、串本町のボトル水「なんたん水」などが応募。
  • 【160229】会員制量販店コストコホールセールで販売されているボトル水の原材料が水道水だったと知って、ネットでとして「衝撃を隠せない」等話題に。
  • 【160224】山梨県甲府市、センバツ出場の東海大甲府野球部に「力水」として、ボトル入り水道水「甲府の水」500本を贈る。
  • 【151225】神奈川県横浜市水道局と市消防局、消防局が女性も活躍できる仕事であるとのPRに、消防局がモデルとなった小説「消防女子!!」とコラボレーションしたボトル水「はまっ子どうし The Water 超使命感ボトル」を来年発売。
  • 【151225】ミネラルウォーターの解説記事。日本の場合、ナチュラルミネラルウォーターでも加熱処理か非加熱処理で殺菌処理はしなければならないが、ヨーロッパでは殺菌しない等。
  • 【151130】福島県福島市、ボトル水「ふくしまの水」のラベルを公募で新しいデザインに変更。
  • 【151121】宮城県仙台市のボトル入り水道水、「ごくり◇きらり せんだい」の市販が、先月末より始まる。
  • 【151025】富山県高岡市美術館で、「高岡アーティスト・イン・レジデンス2015」の招待作家らの作品を紹介する展覧会。市は招待作家にボトル入り水道水「高岡の水」を贈る。
  • 【151009】福島県二本松市、ミネラル分を多く含む安達太良山麓水源の水道水をPRするボトル水、「あだたらの名水」を発表。
  • 【150919】神奈川県横浜市、飲料水備蓄のキャンペーン開始。「横浜水缶」を購入した横浜市民に送料無料にするほか、10箱買うと1箱プレゼント。
  • 【150831】神奈川県横浜市水道局、防災の日の9月1日より2ヶ月間、飲料水の備蓄促進キャンペーン。市内送料無料で、水缶の購入量に応じて給水リュック、水缶もう1箱がついてくるなどの特典。
  • 【150714】ペットボトルの茶を1日2本買う場合と、家で同じ量のお茶を沸かして冷凍したものを持って出る場合の費用を比較した記事。水道代が東京都の場合の換算で、年間約7万円の差とのこと。
  • 【150709】神奈川県横浜市水道局、水源の一つである山梨県道志川の清流水を使って製造しているボトル水「はまっ子どうしThe Water」で、横浜シーサイドラインのキャラクターをラベルに描いたオリジナルボトルを製造。
  • 【150708】オーストラリアのブリスベンで開かれているアジア太平洋都市サミット2015に参加している福島県福島市、会場で観光や食品の安全性などをアピール。PRコーナーでは、来場者にボトル水「ふくしまの水」等を振る舞う。その後、オーストラリアへ輸出すも話がまとまる。
  • 【150623】和歌山県串本町の災害用備蓄水「なんたん水」が、2015年モンドセレクションの金賞受賞。
  • 【150616】神奈川県横須賀市、横須賀製鉄所創設150周年を記念して、走水水源地の湧き水を使用したボトル水「湧水走水」を発売。もともとは製鉄所で使う水を確保するための水源だとのこと。
  • 【150608】福岡市水道局と福岡地区水道企業団、海水淡水化センターで生産しているボトル水に、ボトルの飲み口部分の樹脂と同じ成分の異物が混入しているのが見つかったと発表。飲んでも人体に害はないが、既に販売、配布した5888本に混入の恐れがあり返品や廃棄を呼び掛け。
  • 【150607】福島県福島市で、「ふくしまの水」のモンドセレクション金賞受賞の報告会。
  • 【150603】富山県富山市のボトル水「とやまの水」が最高金賞を受賞した「2015年度モンドセレクション」の授賞式が、ポルトガル・リスボンで開かれる。
  • 【150526】オランダ・ライデン市で開かれた「ジャパンマーケット」で、福島県福島市水道局が提供した「ふくしまの水」等を使って作った牛丼販売。
  • 【150520】「ついつい買い溜めちゃう食品・生活用品といえば?」というネットアンケートで、水が3位に。理由は「水道水は飲みたくないから。」とか。
  • 【150409】福島県福島市のボトル入り水道水「ふくしまの水」が、モンドセレクションで金賞受賞。
  • 【150327】神奈川県企業庁、箱根の水道水源の湧水を缶に詰めた「箱根湧水・水土野(みどの)の水・水ノススメ。」を、横浜でPRに配布。
  • 【150327】大阪府大阪市、赤字で販売中止した「ほんまや」に代わるボトル水「ええやん」を、赤字が出ないように立てた販売計画で4月から限定販売。
  • 【150323】宮城県仙台市で開かれた第3回国連防災世界会議の本体会議で無料配布した市水道局のボトル水「ごくり・きらり せんだい」2万本、「完売」。
  • 【150309】北海道苫小牧市、PR用に水道水を入れたボトル水「苫小牧のおいしい水 とまチョップ水」を来年度に販売。
  • 【150210】日本たばこ産業飲料事業撤退のニュース解説で、理由の一つに「水道水の品質向上が著しく、ペットボトルの水と同等以上の水質が得られるようになりつつあること」というのが挙げられる。
  • 【150209】沖縄県石垣市、キャンプに来ている千葉ロッテマリーンズに、ボトル入り水道水を贈呈。
  • 【150128】福島県福島市、ボトル入り水道水「ふくしまの水」をモンドセレクションに出品。
  • 【150125】富山の食材を使った鍋の作り方の記事で、出汁をとるのにボトル水「とやまの水」を使うとのこと。いいネタだw
  • 【150124】沖縄県石垣市、水道水と自然環境保全の重要性をPRするため、水道水を入れたボトル水を地域住民や来島者にイベントなどで配布すると発表。
  • 【150117】神奈川県横浜市、1月〜3月を災害対策強化期間と位置づけ。市が販売している備蓄水横浜水缶販売促進キャンペーンを行う。先着3000箱限定で、3箱購入ごとに給水リュック1個、10箱購入ごとに追加で1箱を特典として付ける。
  • 【150105】神奈川県秦野市水道局のボトル水「おいしい秦野の水」のラベルデザインが決定。市制施行60周年と給水開始125周年記念で公募したもの。
  • 【140916】神奈川県横浜市の食品メーカー、坪井食品が、横浜が近代水道発祥の地であることをうりに、水道水を高性能ろ過器で精製してカクテル向け炭酸水など清涼飲料水の製造、販売を始める。
  • 【140909】京都府京都市上下水道局が市民に行った「水に関する意識調査」で、災害に備えた生活用水の備蓄について、51.0%が「備蓄していない」と回答。備蓄している人の割合は、東京都の64.9%、横浜市の74.4%、名古屋市の69.3%を大きく下回ることに。
  • 【140908】運動時の水分補給に、ミネラルを多く含む硬水を薦める記事。大量摂取には注意。
  • 【140827】富山県富山市、北陸新幹線富山駅高架下の東西自由通路に、モンドセレクション最高金賞受賞の水道水PRの水飲み場を設置することに。
  • 【140731】山口県光市、新市誕生10周年記念ラベルのボトル水を製作。ラベルのデザインは、中学生より公募したものとのこと。
  • 【140715】福井県福井市、「ふくいおもてな水(すい)」を市企業局で発売。2011年に基準値を超える一般細菌混入で販売中止した地下水利用のボトル水「おいしいふくいの水」に代わるボトル水。九頭竜浄水場で採水した水道水から、ミネラル分を残して残留塩素を取り除いたもの。
  • 【140711】神奈川県秦野市水道局のボトル水「おいしい秦野の水」、来年の市制施行60周年と、市の給水開始125周年を記念した新しいラベルデザイン案を募集。
  • 【140710】愛媛県松江市上下水道局、ボトル水「松江 縁(えにし)の水」を市内のコンビニで発売。
  • 【140701】埼玉県深谷市、前川原浄水場の100%地下水(水道水)を加熱処理と塩素除去を施したボトル水「ふっか水」を、市内の商店とコラボで発売。
  • 【140630】富山県富山市のボトル水「とやまの水」、東京モノレールとJR山手線の車内広告を開始。
  • 【140528】群馬県前橋市、水道水源の原水で作った「前橋の天然水アカギノメグミ」のボトルを刷新。市役所売店、スーパー、酒屋で発売。コンビニでの販売も交渉中。
  • 【140523】神奈川県横浜市水道局の缶入り飲料水「横浜水缶」がリニューアル。350ミリ缶を500ミリ缶にすることで、一箱(24缶入り)の量が市が推奨する「1人1日3L、最低3日分で9L以上」の飲料水備蓄をクリア。保存期間も5年から7年に延ばす。
  • 【140508】神奈川県川崎市上下水道局、2014年のモンドセレクション金賞を受賞したペットボトル入りナチュラルミネラルウオーター「生田の天然水 恵水(めぐみ)」の市内家庭への配送サービス販売開始。
  • 【140425】京都府京丹後市、同市の世界最高齢者も飲んでた水道水ということで、宇川浄水場の水道水を使ったボトル水を「長寿の水」と名付けて製造販売。
  • 【140425】ご飯の味を良くしようと炊飯にミネラルウォーターを使うことについて、お米は最初にふれる水を多く吸収するのでミネラルウォーターを使うなら、まず一番最初の研ぎ水との記事。
  • 【140417】福岡県久留米市の水道水から塩素を除いたボトル水、「筑後川のめぐみ」がモンドセレクションで金賞受賞。
  • 【140412】島根県企業局、PR用にボトル入り水道水「しまね神話の国の水」を製作。
  • 【140409】宮城県仙台市、水道水のPRと備蓄呼びかけに、ボトル入り水道水「ごくり・きらり せんだい」3万本を製造。
  • 【140328】男女各約400人を対象にした「冷蔵庫に欠かさず入れているもの」というネットのアンケートで、「水」が男性の第3位、女性の第5位にランクイン。ただし男女とも理由に「水道水は飲めないから」という意見が出る。
  • 【140320】米環境NGO「環境ワーキンググループ」、米国の市場に出回るボトル水の約半分は、水道水をフィルターに通しただけに近い製品だと主張。
  • 【140122】ミネラルウオーターを購入する人へのインターネットによる調査で、購入する理由に「価格が安いため」「おいしいため」「安全なため」など。購入しない人への調査では、購入しない理由に「買ってまで飲もうと思わないため」「価格が高いため」「冷水機や水道水で十分」「浄水器を使用している」など。
  • 【140114】静岡県静岡市上下水道局、水道水源の井戸水を利用したボトル水「清流の都 静岡の水」のデザインをリニューアル。来年の徳川家康没後400年に合わせて徳川家康と久能山東照宮をあしらったものに。
  • 【140109】大阪府大阪市の橋下市長が「民業圧迫だ」と批判して生産中止した市水道局のボトル水「ほんまや」が市長を交えた幹部会議で復活を協議することに。中学生が市議会の質疑を体験する「子ども市会」で復活提案があり、水道事業民営化に際し水質のアピールになるとの意見もあったとのこと。
  • 【131203】富山県高岡市、水道水のボトル水「高岡の水」のラベルで北陸新幹線をPRする方針を決定。
  • 【131126】一昨年、福井県福井市企業局のボトル水「おいしいふくいの水」に基準値を超える雑菌が混入していた問題で、企業局は販売再開断念を発表。安全性を確保できる製造業者が見つからないとの理由。今後は観光PR向けボトル水の開発を検討していくとのこと。
  • 【131125】母親から水道水を飲まないよう教育を受けたために料理にも 瓶詰水しか使えない人、いわゆる「オーガニック教徒」の例が紹介される。
  • 【130927】金魚の飼い方についての本を紹介した記事で、金魚に適してるのは硬水でなく軟水なので、ミネラルウォーターでなく塩素を抜いた水道水を使うよう解説。ペットボトルは使わないでねってかw
  • 【130912】富山県富山市市長、モンドセレクションで最高金賞を受賞したボトル入り水道水「とやまの水」を市のイメージアップに使う考えを議会で表明。市内の宿泊施設での販売や首都圏の公共交通機関の車内広告掲示、全国で発行される雑誌でのPR等。
  • 【130723】島根県松江市上下水道局、水道水を詰めたボトル水「松江 縁(えにし)の水」を1万本製造。イベントなどで無料配布PRし、来年度以後は販売する予定。
  • 【130711】長野県長野市、市のPRのためボトル入り水道水「長野の命水(めいすい)」を発売。
  • 【130602】2013年モンドセレクションで最高金賞を受賞した「とやまの水」の授賞式が、スウェーデンのストックホルムで行われる。
  • 【130501】北海道で水道のPRのためボトル入り水道水を販売している自治体について紹介した記事で、札幌市、函館市、小樽市、旭川市、販売本数減少。札幌市は24本入りの箱を2000円から1440円に値下げし、函館市は赤字になるとして撤退。一方で名寄市は6月から参入予定。
  • 【130410】富山県富山市上下水道局のボトル水「とやまの水」が昨年のモンドセレクション金賞から最高金賞にランクアップ。
  • 【130409】島根県松江市上下水道局、忌部浄水場の水を詰めた500mlボトル水を1万本作って、公民館や学校で配布する計画。ボトル水の名称を募集。水道水のおいしさや安全性をアピールするとのこと。
  • 【130327】宅配水市場が11年度の市場規模前年度比31.7%増の830億円、12年度も同14.5%増の950億円に達する勢い。約3割のシェアを持つアクアクララによると「重い水を運ぶ必要もなく、水道水のように手軽に飲めるシステムが高齢者や子育て世帯に受け入れられている」とのこと。
  • 【130309】神奈川県横浜市水道局、水缶のラベルデザインを変更し「災害に備えて ひとり3日分9リットルの飲料水を備蓄しましょう」といった内容を目立つように記載。
  • 【130219】神奈川県横須賀市、走水水源のボトル水「よこすか名水走水湧水」から今年9月末で撤退の方針。
  • 【130214】奈良県水道局、御所浄水場の水道水を詰めたボトル水「みよしのの水」を、災害用に1万2千本備蓄。
  • 【130212】パントエア菌配合のペット用ボトル水が開発されたとの記事。どこからがギャグなのか判断に苦しむ。
  • 【130117】北海道札幌市、災害用備蓄ボトル水道水「さっぽろの水」を1000箱限定販売。
  • 【121206】日本コカ・コーラのPR記事で、各国の水道法などの法律で定める基準と、コカ・コーラがグローバルで定めている品質基準のうち、より厳しい基準をクリアするために230の検査項目を設けているとのこと。
  • 【121118】京都府京都市上下水道局が「京の水道 疏水物語」を9月1日の防災の日に合わせ災害用の備蓄飲料水として購入を呼び掛けたところ、8月、9月の注文が4月〜7月の5倍に。
  • 【121106】週刊誌が倒産や破産など人生に失敗した人に実施した100人アンケートで、過剰に「買い溜めた飲料水」があると半数が回答。記事では「それが役に立つかどうかというより、『物がある』という状態が心の支えになっている、このタイプは予想外の出来事に弱く人も物も自分の思い通りにならないと気が済まない傾向があります」と分析。
  • 【121004】原発事故後に需要が伸びた2L入りの大型ボトル水の業界を分析する記事。製品としては価格競争もあって薄利多売で、1.5Lボトルより安いケースもあるとか。
  • 【120930】岩手県金ヶ崎町、災害備蓄用やイベントでのPRで無償配布していたボトル入り水道水「金が咲(さき)しずくちゃん」を、リクエストにより有償販売することに。これを機に、ラベルデザインも一新。
  • 【120920】神奈川県秦野市の特産品を全国にアピールしようと創設された「はだのブランド『みっけもん秦野』」の第1回認証品に、水道局のボトル水「おいしい秦野の水〜丹沢の雫〜」が選ばれる。
  • 【120919】石川県金沢市企業局のボトル水「金沢の水」に、地元の伝統工芸品である「加賀手まり」をかたどった球形の容器に入った「『金沢の水』クラフト手まり」バージョンが登場。
  • 【120902】和歌山県和歌山市で開かれた「防災活動発表会&防災地産地消展」に、串本町水道課の災害用備蓄水「なんたん水」が出展。
  • 【120902】ボトル水の賞味期限は550mLで1年、2Lで2年。雑誌のサントリーへの取材で。
  • 【120823】神奈川県横浜市、来年市で開催される第5回アフリカ開発会議(TICADV)支援の一環として「はまっ子どうし The Water」の「TICADVバージョンボトル」を販売へ。
  • 【120727】富山県富山市上下水道局、今年の「モンドセレクション」で金賞を受賞したボトル入り水道水のパッケージデザインを一新。
  • 【120725】デジタル機器メーカーのグリーンハウスが、電気を使わずに水道水を炭酸水に変えるペットボトルを製作。ジュースを炭酸ジュースにもできるらしい。その原理は...単にカートリッジ入りの炭酸ガスを突っ込むというものだけど、面白いといえば面白い。
  • 【120704】和歌山県串本町の備蓄用飲料水「なんたん水」がモンドセレクションで金賞受賞。
  • 【120524】富山県富山市上下水道局のボトル入り水道水「とやまの水」が「2012年モンドセレクション」で金賞受賞。
  • 【120513】神奈川県横浜市、2月に品切れで販売休止した備蓄用飲料水「はまっ子どうし The Water ひとり9リットルセット」の販売を再開。
  • 【120411】静岡県静岡市出身の漫画家さくらももこさんがラベルデザインした、市のボトル水の追加製作決定。
  • 【120215】アマゾンジャパンの「食料&飲料」部門通販売上でサントリー天然水がトップに。
  • 【120127】ミネラルウォーター、煮沸水、水道水の3種類で炊いたお米を試食したところ、水道水で炊いたお米が、いちばんおいしかったとか。コマツの社食の改善を行う食堂委員会。
  • 【120127】ネット(YouTube)で「4分でわかる常識の間違い10」と称して、「水道水は良くないがペットボトル入りの水はいい」というのが取り上げられる。
  • 【120126】市場調査会社の調査が今年もミネラルウオーターの需要が好調を維持する見通しと発表。
  • 【120117】神奈川県横浜市、「はまっ子どうしThe Water」の9リットル詰め合わせセットを災害用備蓄用に販売。
  • 【111205】香川県水道局、水道水のボトル水「かがわの水」1万80本を、災害用備蓄水として配布。
  • 【111129】和歌山県串本町、塩素を除去して熱消毒をした災害用備蓄水、「なんたん水」を開発。
  • 【111122】国産ミネラルウォーター類市場、前年比2割増の2379億円になる見通し。原発事故による不安の広がりが原因と見られるとの分析。
  • 【111119】山形県がボトル水「おいしい山形の水」を発売。水道水に対するイメージ向上を狙う。
  • 【111030】広島県、水道水のボトル水、「紅葉の雫 安芸の水」を試験製造。試飲会を開催へ。
  • 【111026】兵庫県尼崎市水道局、イベントでの配布と災害備蓄用に、高度処理した水道水のボトル水「尼のお水」を2万本製造。
  • 【110824】静岡県がPR用ボトル水「柿田川の水」発売。
  • 【110824】長野県、災害備蓄を主目的に、水道水を詰めたボトル水「いい水(みず)だ」製造。
  • 【110726】山口県防府市、水道給水60周年を記念して、同市の災害備蓄用ペットボトル水「淡如水」の特別デザインボトル「幸せます」を製造へ。
  • 【110723】群馬県前橋市が赤城山の井戸水をペットボトルに詰めた「赤城の恵」発売。
  • 【110715】神奈川県横須賀市、明治期からの水道の水源地、走水水源地の湧き水を使ったペットボトル水「よこすか名水 走水湧水」を発売。
  • 【110707】愛知県豊橋市、市の水道水を詰めたペットボトル水「とよっすい」を発売。売上の1割は、東日本大震災の支援に充てる。
  • 【110609】愛知県名古屋市、啓発のためとして災害用備蓄水「名水」を15日より発売。
  • 【110609】夏の需要期に向けてボトル水不足の懸念高まる。国内製品の増産は節電要請で限界。輸入品は質のバラツキが問題。
  • 【110607】山梨県都留市、水道週間で富士山湧水の通称「熊太郎水源」の水150本を無料配布。
  • 【110601】長崎県長崎市水道給水開始120年を記念して、PR用ボトル水「長崎の水」の新名称募集。
  • 【110529】神奈川県座間市が市制40周年を記念して災害備蓄用のボトル水「ざまみず」発売へ。
  • 【110524】大阪府大阪市のボトル水「ほんまや」が食品などの世界的コンクール「モンドセレクション」で最高金賞に次ぐ金賞を受賞したとか。
  • 【110405】京都府宇治市、水道水のおいしさをPRのため、水道水ペットボトル1万本製造。5千本を市民参加イベントで無料配布し、残りは防災用に備蓄。
  • 【110302】佐賀県唐津市、水道水を緊急用ペットボトル飲料水「唐津の水」を、七つある離島と市役所各支所に7000リットル分備蓄。
  • 【110122】京都府府営水道の高度処理水を使ったペットボトル「京都の水」のラベルに、国民文化祭のマスコットキャラまゆまろ採用。
  • 【101227】京都府京都市上下水道局が販売するボトル缶入り災害用備蓄飲料水「京都水道 疎水物語」の販売本数が8万本を突破。
  • 【101203】奈良県奈良市水道局が災害用備蓄等のために用意したボトル水が1600人分しかなく、災害時の利用にはまったく不足する量しかないとの指摘がなされる。
  • 【101120】大阪府大阪市水道局、異物付着で販売中止していたボトル水「ほんまや」の販売を再開。
  • 【101113】大阪市水道局の製造しているボトル水「ほんまや」に異物付着、販売を一時中止。
  • 【101019】鳥取県倉吉市、水道水のボトル水をリニューアル。
  • 【101019】岩手県金ヶ崎町が、水道水のボトル水を作成。
  • 【101014】京都府亀岡市が缶水道水を製造。一本120円とか。
  • 【100904】山梨県甲斐市水道局がナチュラルミネラルウォーターを高速道路のサービスエリアで販売したところ大人気に。
  • 【100605】2009年の清涼飲料水市場は炭酸飲料を除いて全面的に不振。富士経済調査。
  • 【100601】宮城県大崎市、テレビで「日本一の水道水」とか言われた水道水の商品化を企画し事業者を募集したが応募がなかったとのこと。
  • 【100129】ミネラルウォーター市場の成長に急ブレーキ。
  • 【091201】民間調査会社、ミネラルウォーターの売上が前年比6%の大幅減少とレポート。景気悪化や夏場の天候不順、節約志向か。
  • 【091128】神奈川県横浜市の「はまっ子どうし」がリニューアル。
  • 【091119】水道のボトル水のさきがけ,「はまっ子どうし」がリニューアル。
  • 【091110】埼玉県加須市がボトル水を販売。
  • 【091008】テレビ番組が宮城県大崎市鳴子温泉のボトル入り水道水「鳴子の水」を水道水日本一と言い出したため,非売品の備蓄水である「鳴子の水」の争奪戦...
  • 【090419】京都府営水道、ペットボトル詰め水を製造。
  • 【090404】静岡市がボトル水を作成。さくらももこがラベルをデザインしたとか。
  • 【090205】山梨県甲府市、水道水ボトルの「甲府の水」の販売を開始。
  • 【081211】北海道苫小牧市,水道水を使った銘柄酒の新酒を発売。帯広市もボトル水を製作。
  • 【081205】大阪府堺市、災害用備蓄水を販売へ。千葉県我孫子市もボトル水を製造。
  • 【081128】三重県桑名市水道部がボトル水を製作。
  • 【081008】愛知県刈谷市が水道水のボトルを製作。
  • 【081001】神奈川県秦野市が名水をボトルで販売。
  • 【080427】福島県で無許可で製造されたミネラルウォーターが回収命令。加熱殺菌処理をしないなど品質管理上の問題も。
  • 【080404】三重県企業庁、「みえの水」を制作。
  • 【080229】横浜市の「はまっ子どうし」が随意契約見直しに着手。損益計算や入札方法について監査法人や市会議員からの請願などを受けて。
  • 【071129】京都府長岡京市が水道水のアルミ缶を作成。
  • 【071008】神奈川県横浜市のボトル水、「はまっ子どうし」の販売が累計300万本。
  • 【070719】三重県鈴鹿市で水道原水をペットボトル詰めした、「鈴鹿のおいしい天然水」を作成,イベント会場で無料配布。
  • 【070614】中国江蘇省連雲港市で水道水をボトルに詰めて売っていた業者が摘発される。
  • 【070601】愛知県名古屋市で名古屋の水道水を災害用備蓄して名水として売り出す。広島県広島市水道局も「飲んでみんさい!広島の水」を発売。
  • 【070512】埼玉県飯能市、「入間川源流の水飯能水」を発売。
  • 【070505】全国で水道事業体がボトル水を製作する動き。愛知県一宮市が木曽川の伏流水をペットボトルに詰めたものを製作。
  • 【070227】長野県水道局が水源の水をボトル水にした「戸隠の水」を発売へ。
  • 【070123】福井県企業局,2月より「おいしいふくいの水」を発売へ。
  • 【061208】千葉県佐倉市が地下水をつめたボトルを製作。
  • 【060929】京都府舞鶴市が「まいづるの水 東郷源水」を販売へ。
  • 【060817】キッコーマンの清涼飲料水から水道水質基準の1.7倍のベンゼンが検出されたとして自主回収とか。
  • 【060816】兵庫県神戸市,「神戸の水」を復活。水源施設が重要文化財に指定されたことがきっかけとか。1L100円。
  • 【060815】熊本県熊本市のオフィシャルウォーター,熊本水物語で異物混入。自主回収。水質試験の結果,毒性等はなしを確認。
  • 【060804】ボトル水「東京水」の異物混入の件,原因特定。
  • 【060728】化粧品のDHCが販売した清涼飲料水「アロエベラ」から水道水質基準の7倍異常のベンゼンが検出される。
  • 【060704】東京水のペットボトルに異物が混入しているのが発見され,3万本を回収することに。
  • 【060610】三重県四日市市上下水道局が2リットル入りペットボトルを新たに販売へ。
  • 【060529】京都府舞鶴市で良好な水源地の水をペットボトルにて販売する事業を開始,名称募集。
  • 【060510】滋賀県高島市が地下水を利用したボトル水「ちひろ(千尋)」を製作。
  • 【060509】熊本県熊本市がボトル水「熊本水物語」を発表。水道原水を紫外線殺菌したものとか。
  • 【060502】岡山県岡山市水道局が好評に応えて「おかやまの水」を今年度も製造,販売。
  • 【060424】滋賀県高島市が水道水の原水をボトル水にしたものを製造。
  • 【060219】埼玉県新座市が富士川の伏流水をボトル水にして販売へ。
  • 【051220】大阪府水道部が災害備蓄用水道水を販売へ。賞味期限が5年と長いのが特徴。
  • 【050826】大分県の耶馬渓ダムで,地区の湧水を利用したボトル水が販売へ。
  • 【041203】東京都の自然食品等宅配会社が販売している地下水のパック詰め水から1万/100mlの大腸菌。異臭味の通報により発覚とか。業者は販売休止と回収。
  • 【040322】米コカコーラボトリングによるボトル飲料水(日本では販売されていない)から欧州の法定基準値を超える臭素酸塩が検出され回収騒ぎ。当初出していた「完璧なミネラルを加えた製品」との説明も混乱に拍車。
  • 【030901】島根県松山市がわき水を利用してボトル水「古代水」を思索。先着1000名に配布とか。
  • 【030627】秋田県藤里町で開発公社が世界遺産登録の白神山地の湧水をミネラルウォーターとして販売することに。
  • 【030623】岡山県水道局がPR用ペットボトルを製作,モニターを募集中とか。
  • 【030530】山形県鶴岡市水道部が地下水販売所(10円/L)を開設したところ,当初想定の3倍の人気。
  • 【030420】横浜市衛生研究所の検査で,ミネラルウォーター30品目のうち,輸入品5品目,国産品14品目の計19品目からアルデヒド類が検出される。
  • 【020926】シンガポールが水資源確保のため下水処理水を「ニューウォーターとして」水道水に混入することを決定。いまのところ反発などはなしとのこと。
  • 【020822】下関市が災害備蓄用のボトル水(緩速ろ過水+過熱殺菌)の2リットル版を発売,宅配サービスを開始。
  • 【020727】秋田県の白神山地の湧水を地元の藤里町がミネラルウォーターとして販売することに。
  • 【020601】山形県鶴岡市の水道部が地下水を10円/Lで販売へ。ちなみに水道水は0.1円/Lとか。
  • 【020305】山口県美祢市が水道原水の湧き水(硬水)をボトル水に。PRや災害防備用。美祢市の水道はペレットリアクター式の硬度除去施設で有名。
  • 【020202】徳島県が県下のミネラルウォーター「うずの水」に混濁が見つかったとして6万本の回収を命令。
  • 【011221】神奈川県横須賀市で,水道開闢当時の湧水水源がペットボトルで販売されることに。
  • 【011105】福岡でペット用の海洋深層水飲料が発売へ。これがホントのペットボトル。
  • 【010705】長野県内を中心に販売されている「和田峠の黒耀水」にカビのような異物が混入。
  • 【010529】山口県下関市,緩速ろ過処理された水道水をボトル水として販売開始。
  • 【010503】世界自然保護基金(WWF)が,ボトル水が水道水と比べて必ずしも優れているわけではないと評価。水源保護などの意識向上が重要と呼びかけ。
  • 【000912】サントリー,米国でボトル水の宅配事業を強化。
  • 【000909】栃木県宇都宮市が水道水をPETボトルに詰めて販売。

浄水器等

  • 【240328】LIXIL、サントリーの協力で浄水カートリッジとミネラルボトルの組合せにより、蛇口からミネラル入りの浄水を提供するサービス「Greentap(グリーンタップ)」を開始。
  • 【240319】電解水機器販売等をしていた広島県広島市のテックコーポレーションが破産。
  • 【240312】パナソニックが各都道府県100人ずつに実施したアンケート調査で、水道水をそのまま飲むという人が沖縄県と同率最下位になった滋賀県。三日月知事は「昔の(汚れていた)琵琶湖の印象が強いのだろうか」しつつも、浄水器を付けているとのこと。
  • 【231224】クックパッドニュース編集部のメンバーによる飲み水についての対談記事で、水道水を飲まない人が「全然問題ないんだけどね。実家がずっとウォーターサーバーでそれに慣れてるから、水道水を飲むっていう発想がちょっとないかも。」と、心理的な理由を説明。
  • 【230727】ウォーターサーバー事業の株式会社ナック/クリクラビジネスカンパニーの代表へのインタビュー記事。安心安全な水を届けなければならない等の主張。
  • 【230606】夏を前に、水Do!ネットワークとRefill Japan参加団体が、新型コロナ対策で冷水機を停止した自治体や施設に再稼動を要望。
  • 【230504】ダイソーの浄水器紹介の記事のタイトルが、「110円で水道水が飲めるように!?」。(水道水が飲めない国の水道水が飲めるようになる浄水器ではない。)
  • 【230504】日本トリムの浄水器と整水器の違いについての記事の前置きに、日本のように水道水をそのまま飲むことができる国であることや、沸騰させる、活性炭に通す、緑茶にする、柑橘類を入れると言った、機器によらないカルキ臭対策の紹介。
  • 【230429】『DRINK あなたが口にする「飲み物」のウソ・ホント』(白揚社)という本の紹介記事。浄水ポットについて、水道水は汚染物質が入念に処理されていて、浄水ポットで除けるとされる物質は存在しないはずで、水道水を少し冷やせば塩素は飛ぶ等。
  • 【230402】ウォーターサーバー会社の「富士山の銘水」、UCCグループとコーヒーメーカー付きの浄水型ウォーターサーバーを共同開発。浄水カートリッジは不織布・活性炭・中空糸膜・ATSの4つの機能を備える。
  • 【221213】9月よりビックカメラがウォーターサーバー事業に参入。
  • 【221122】アクアテック社、空気から飲料水を生み出す複合型ろ過装置、AIRLITHの最新型を発売。
  • 【221024】ペットボトル・ウォーターサーバー・浄水器の価格比較記事。ペットボトルは22円/Lから、ウォーターサーバー96円/Lから、浄水器は6円/Lからで別途水道代がかかるが東京都で0.24円/L。
  • 【221017】スーパーの給水サービス、大きく分けるとRO水とアルカリ水の2種類。
  • 【220925】ウォーターサーバーを導入しながら解約した人の理由。水ボトルの交換が重くて大変、スペースを取る、ボトルが届くのが面倒、ノルマにプレッシャーを感じる、契約時にレンタル料金以外の費用がかかることを理解しておらず高いと感じた、等。
  • 【220908】国内のウォーターサーバー市場、2011年の910億円から2021年には1816億円に。近年の伸びはボトル水飲んでた人がコロナで自宅でいるようになり、プラゴミ削減のためにもウォーターサーバーに切り替えた等の推測。
  • 【220713】不織布・活性炭・中空糸膜・ATSの4つの機能をフィルターに搭載した浄水器エブリィフレシャストールの紹介記事。水道水と飲み比べた筆者によると、水道水はどこかシャープなタッチがあり、ひっかかる要素や雑味を感じるが浄水器にはそれがなくて実にクリアだと。
  • 【220530】田中金属製作所、浄水機能を搭載したシャワーヘッドを発売。肌にトラブルを抱えていて残留塩素の刺激が悪影響という人向け。
  • 【220512】TOKAI社、静岡県島田市のモデルハウスで、雨水をROろ過装置で浄化し、水を自給自足できる家を研究。
  • 【220420】ペットボトルよりサステナブルとして、アウトドアに浄水ボトルを勧める記事。フィルターは、活性炭、イオン交換材、中空繊維の3種。
  • 【220326】神奈川県から沖縄県本部町瀬底島に移住した人の話。水道代は安いが、やや硬水でシンクが白くなり、出汁は取りにくく、ウォーターサーバーを設置したと。
  • 【220316】ウォーターサーバー利用経験がある人は15%。日本宅配水&サーバー協会のアンケート調査で回答数775人。
  • 【210903】コロナ関連詐欺の記事の中で「浄水器の類」について、「何十年も前から、マルチ商法や詐欺まがい商法の典型的なアイテム」との評価。
  • 【210825】家庭用ウォーターサーバーの利用したことがある人は1割。マイボイスコムのインターネット調査で1万258人から回答。
  • 【210627】水道水を飲み水として利用しているかという質問に、20代では56.9%と最も低く、70代以上では78.1%に。キュービック社の調査で。
  • 【210624】キュービック社、「水道水に対する意識調査」(回答数3497人)を発表。「水道水をそのまま飲むことに抵抗がない」という回答を都道府県別で順位付けしたところ、「岩手県」と「秋田県」が66.67%で同率1位に。
  • 【210526】東レ社が、浄水が済んだら音で知らせる新浄水器「トレビーノ ブランチ」の発表会。
  • 【210322】SDGsをテーマに、全国の高校生が企業と協働して新商品を提案する「第1回全国高校生SDGs選手権」で長崎県代表の高校生がペットボトルのごみ減量のために、水道水をろ過する機能を付加した水筒「ろ過ボトル」を提案。
  • 【200121】京都府京都市、水道直結式のウォーターサーバーのレンタル事業を手掛ける企業と京都市内にウォーターサーバーの設置を進める連携協定を締結。
  • 【180226】パナソニック、飲用、調理、洗顔などの用途に応じて8種類の水をつくることができるという還元水素水生成器を発表。
  • 【180216】三菱ケミカル・クリンスイ、米ピルグリム サーフ+サプライとのコラボデザインの浄水機能付きのタンブラーを発表。
  • 【170525】ペットボトルの注ぎ口にセットするタイプの浄水器の紹介記事。中空糸膜と活性炭を併用しておりペットボトルの空き容器さえあれば、災害時の飲み水の確保にも使えるとのこと。
  • 【170411】イギリスのサイトが挙げたオフィスでもっとも不潔なアイテムのトップ10の1位に冷水機が挙げられる。栓の部分で1平方インチに270万のバクテリアがいるというのが根拠。
  • 【170217】東レの家庭用浄水器「トレビーノ」30周年の記事。最初の試作品は、30cm×14cm×14cm、5kg、5万円の、蛇口に付けるタイプでなく流し周りに置く据え置き型で、商品化の際には試作品よりはコンパクトにしたものの「重い、高い、邪魔になる」と言われて売れなかったと。
  • 【170209】三菱レイヨン・クリンスイ、親会社の三菱レイヨンが三菱化学、三菱樹脂と4月1日に統合し三菱ケミカルとなるのに伴い、商号を三菱ケミカル・クリンスイに変更すると発表。併せて、中空糸膜フィルターを使用した蛇口直結型浄水器等の新商品を発表。
  • 【170202】BRITA社、同社初の携帯形の浄水器を発売。
  • 【160710】水道水の塩素で肌が荒れるという人向けに、お風呂に入れるだけで、塩素が除去できる物の紹介記事。ビタミンC(小さじ1杯程度)、備長炭1〜2kg、セラミックボール。または、汲み置きして半日〜1日空気に触れさて塩素を蒸発させる。(ただし雑菌が繁殖するので清潔を保ってくださいw)
  • 【160605】効果について議論がある水素水。販売している伊藤園の広報は「水素水はあくまでも清涼飲料水。体に良いとは言っていません」という姿勢。水素水生成器とアルカリイオン整水器を売るパナソニックは、基本原理は全く同じで社内整理として電極の数や水素をより発生させる機能で区別。
  • 【160604】日本トリムと帯広畜産大学臨床獣医学研究部門の共同チームは、5頭の競争馬で飲用水を水道水から電解水素水(狸注:次亜塩素酸水と同じ)に変更して実験した、「馬の胃潰瘍発症に対する電解水素水飲用による予防効果」という研究成果を発表。
  • 【160531】家庭用浄水器トレビーノ30周年記念の楽曲が特設サイトで公開。歌詞は水の違いを擬人化し、昔の自分(水道水)を振り返って「悲しいね」と歌う内容で、歌手はクリス・ハートと芸人アントニーを起用し、クリス・ハート本人とアントニーによるものまねで、見た目は同じだけど違うものを表現してるのだとか。
  • 【160514】水素水の効能に科学的根拠がないと国民生活センターが注意喚起したことが、様々な報道で取り上げられる。
  • 【160512】住宅雑誌が行った水道水派か浄水器派かのアンケートで理由を聞いたところ、水道水派は地元水道水がおいしいや、コストの理由。浄水器派は集合住宅で貯水槽の汚れが心配だったり、水道の老朽化を気にする人も。
  • 【160426】住宅雑誌が行った家庭用浄水器についてのアンケートで、浄水器を設置してない家庭に理由を聞いたところ、水道水は別にまずくないし、余計なお金を掛けたくない等の回答。
  • 【160414】美容家電の記事でクリンスイの水道水の硬度を下げるシャワーヘッドを紹介。
  • 【160318】国民生活センター、自社テストで活性酸素の1つヒドロキシラジカルを90%以上抑制できたと説明のある水素水生成器をテストしたところ、ヒドロキシラジカルの抑制機能はかなり限られたものであるとして、「見せかけの数値に惑わされないようにしてほしい」と注意喚起。(狸注:ヒドロキシラジカルってOH-を励起してラジカル化したもののことでいいんですかね。こんな反応性の高いブツがそうそう悪さをするほどに沢山生成するとは思えないんだけども)
  • 【160301】米Amazon社と浄水器メーカーのBRITAが、フィルターの寿命がくると、自動的に新しいフィルターをAmazonに注文する浄水ポットを開発。
  • 【160107】メンテナンスを怠ると細菌が増えるウォーターサーバー。麻布大学教授の調査では、検査したサーバーの約30%で水道水の基準を上回る細菌が検出。
  • 【151203】神奈川県藤沢市でリスト社が販売したエコハウス。断熱性や快適な湿度を保つ素材使用の他に、水道の塩素を低減する浄水システムなんてのも。
  • 【151022】ウォーターロジック社が発売した水道直結型の浄水サーバー。塩素を除去する代わりにUVライトでバクテリア除去率99.9999%と謳う。狸注)殺菌だったり消毒だったりしても除去ではない。
  • 【150825】国内宅配水市場1,000億円市場に。ウォーターサーバーの設置数は338万台(2014年)に。
  • 【150718】ウォーターサーバーの記事。「自然に近くておいしい」水にはある程度の雑菌は最初から入っていて、メンテナンスしなければもちろんこれが繁殖すると解説。
  • 【150715】母親500人に妊娠後に飲むようになった水というアンケートで、ペットボトル、ウォーターサーバー、浄水器を使った水道水が挙がる一方、水道水は13.8%減少。
  • 【150618】マーケティング会社が実施した料理に使う水についてのネットアンケートで、水道水をそのまま利用は54.1%。浄水器をつけて利用等水道水そのまま以外の回答者に理由を聞いたところ、「美味しさ」「安心・安全」を求める声が多く挙げられたとのこと。
  • 【150423】製品評価技術基盤機構よると、乳幼児が家庭用ウォーターサーバーの蛇口を触って熱湯がかかって、やけどしたなどの報告が、去年12月までの約6年半の間に40件。同機構は「乳幼児をウォーターサーバーに近づけないように」と注意を呼びかけ。
  • 【141226】ポーラ社、風呂湯を銀イオンで滅菌し塩素を減らす製品「キレイ湯」を来年発売。
  • 【140916】東京都の「ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺」では、浄水器の売れ筋は蛇口型。
  • 【140904】ドリームプロジェクトエム社、水道水からミネラルウォーターを精製できるウォーターサーバー「BeautyWater」を発売。紹介記事によると、セラミックフィルターによるろ過で、泥水からでも人が安心して飲めるミネラルウォーターを精製することが可能とのこと。(狸注:ミネラルウォーターではないよなぁw)
  • 【140902】ウォーターサーバーについて、注ぎ口や受け皿のメンテナンスを怠れば雑菌やカビが増える、ペットボトルも直接口をつけて飲んだら、一日もたてば同様に不衛生、水道水の消毒用の塩素を嫌うならそれなりに注意が必要という記事が紹介される。
  • 【140731】大学で家庭や事務所などで使用中のウォーターサーバーの宅配水140検体を調べたところ、42検体で水道水の水質基準における一般細菌の基準値(100個/ml以下)を上回る結果に。
  • 【140716】ウォーターサーバーを導入しようと思ったきっかけについての調査で13.7%が「水道水の安全性に不安を感じたから」と回答。オリコン調べ。
  • 【140615】ポット型浄水器の人気上昇。蛇口タイプより取り付けがラクでお手軽とのこと。
  • 【140506】三菱レイヨン・クリンスイの「ミズカフェ」など、様々なコンセプトカフェが増えてることについて、自社アピールが狙いとの分析記事が出る。(過去の「ミズカフェ」記事からは、飲み比べや自社製品販売していて、そうとしか思えませんでしたけど。>つーか基本記事なんてそういうもんでしょww)
  • 【140325】日本トリム社が20〜50代の既婚女性400人を対象に飲む水の種類について行ったアンケート結果を公表。水道水をそのまま飲む人は少数派との紹介。
  • 【140206】三菱レイヨン・クリンスイ、ランプで浄水に適正な水量を知らせる蛇口直結型の浄水器を開発。
  • 【140115】日立コンプライアンス、硬度の高い水道水に対応した機能を売りにした給湯器を発売。
  • 【131210】三菱レイヨン・クリンスイが、東京都原宿に浄水器クリンスイを通した浄水、アルカリイオン水、炭酸水を飲んだり、水割りに使ったり、水道水と飲み比べができるカフェをオープン。浄水器やタンブラーなども販売。
  • 【131021】ジャストシステムが全国の男女300名を対象に行なった「ウォーターサーバーに関する調査」によると、利用しているウォーターサーバー1位は「CreCla(クリクラ)」(26.7%)、2位は「AquaClara(アクアクララ)」(20.7%)、3位は「コスモウォーター」(7.3%)。利用を始めたきっかけで「水道水よりもおいしい」を挙げた人は54%。
  • 【130817】神奈川県川崎市の「日本ベーシック」が自転車と一体となった浄水装置を事業化、国内の他、東南アジアやバングラデシュで事業展開。自転車で水源に移動し、ペダルと連動したポンプで水をくみ上げ、フィルターで濾過する仕組み。ちなみに、この系統で最初の特許発明は、おそらく、怪しき、じゃない、「綾式浄水器」ってやつです。ぜひ次回の水を語る会、綾先生のお話を聞きに来てくださいね。
  • 【130607】ヤマダ・エスバイエルホーム「活水器」をウリにした中高級注文住宅」を発売。
  • 【130415】震災後、浄水器の普及率が上昇という記事。放射性物質の除去が期待されているらしい。
  • 【130213】無印良品、水道水の残留塩素の約90%を除去する浄水フィルターをつけた、コーヒーメーカーを発売。なぜ100%でないのかが突っ込みどころ。
  • 【121030】輸入販売事業のシナジートレーディング社、イスラエル製の水道水から高い炭酸水を作る家庭用機械を発売。
  • 【121026】三菱レイヨン・クリンスイ、スポーツシーンでの利用を想定して、片手で開けられる携帯型浄水器発売。
  • 【120923】三菱レイヨン・クリンスイ、携帯型浄水器クリンスイ・タンブラーの年間売り上げ目標10万個を3ヶ月で達成。
  • 【120710】宅配水国内市場が6年で4倍の急拡大。新規参入者には「業界団体が推奨するガイドラインを満たしておらずサーバーや水の品質に問題があるケースもある」ということで「宅配水サービス全体のイメージダウンにつながりかねない」と危惧する業界関係者の声も。
  • 【120608】大容量タイプのポット型浄水器の需要が増えているとの記事。
  • 【120607】三菱レイヨン、フェイスブックに浄水器のPRのページ開設。
  • 【120605】ウォーターサーバーを利用している人へのアンケートで、導入前の飲み水について聞いたところ、元から水道水を飲んでいない人が半分以上との結果。
  • 【120315】三菱レイヨン・クリンスイが携帯型浄水器発売。
  • 【110921】パナソニックが調理用軟水器発売。
  • 【110907】三菱レイヨンが浄水器のレンタルを開始。
  • 【110520】「活水器」メーカー、続々と放射性物質を除去する機能ありとの宣伝をはじめる。
  • 【080925】三菱レイヨン、中国向けの浄水器発売。
  • 【070903】福岡県岡垣町が深井戸水源からくみ上げた水の自動販売機を設置。紫外線消毒しているとのこと。
  • 【060317】埼玉県の消費生活支援センター,磁気活水器メーカー「日本フレビス」に対し,特定商取引法(迷惑勧誘,不実告知)に基づく勧告。
  • 【051226】水生機器(活水器を商売に配慮して言い換えた報道用語?)の販売会社3社が公取に排除命令を出される。うち2社はマルチ商法の会社。「体内の活性酵素を消す効果を持つ水」...なんのことか私にはよくわかりません。なんだよその活性酵素って?
  • 【040421】東レ,使用水量を表示する浄水器を発売へ。
  • 【030409】米企業エンゲルハードが鉛除去材ATSが日本政府の基準を満たしているとの認可を受けたと発表。(しかし認可って...?そんな制度はないが?)
  • 【030131】象印マホービンが鉛イオン除去機能をウリにした整水器を発売。
  • 【020907】首都圏や関西でRO水やアルカリイオン水のサービスを行うスーパーが出現。
  • 【010612】三洋電機,電解方式による浄化・除菌製品を販売。
  • 【010410】北海道のスーパーで「マイナスイオン水」を無料供給するサービスが開始。
  • 【010331】ダスキンのレンタルする蛇口型浄水器で,消毒臭の苦情,回収対応。製造ラインを消毒した際に活性炭が臭いを吸収した模様。
  • 【010324】ナカノテック,携帯用のセラミックによる塩素除去ボトルを発売。
  • 【010209】専用のボトルを購入して水を量り売りするシステムがスーパーにお目見え。
  • 【010208】シルバー精工,電気分解式のオゾン水洗浄機の開発を発表。
  • 【001125】D・S・モアー,ミネラル添加と銀殺菌による簡易浄水パックを発売。
  • 【000919】京都で水道水を原料にした水の自動販売機がお目見え。
  • 【000527】エイアンドシーインターナショナル,全家庭用浄水器を発売。
  • 【000525】乾電池で作動するペン型の浄水機を米ノースカロライナ大学の研究グループが開発。

節水機器

  • 【231207】油汚れが浮き上がる特殊加工で、洗剤を使わず水だけできれいになる皿の紹介ニュース。節水にもなるとか。
  • 【230917】雨水利用で水道代がどれだけ節約になるかを計算した記事。屋根面積100m2に200Lタンク設置で、設置費用10万円、年間約3.8万円節約と試算するも、雨水を余すことなく活用できたらの話。
  • 【230901】危険な節水術という記事。トイレを流す回数を減らすとか、食器洗いのすすぎを短時間にするとかで水をケチって不衛生になってる例等。
  • 【230831】風呂の残り湯を洗濯や洗車などに有効活用する「風呂水ポンプ」の比較記事。
  • 【230827】30分間シャワーを出しっぱなしにした場合、使用量は360Lで使用料は東京都水道局基準で1ヶ月で約2600円に。
  • 【230825】各地で、水道代の値上げが相次いでいるということで、節水の方法を教える記事。
  • 【230813】風呂、料理、洗濯等についての節水方法の紹介記事。
  • 【230707】夏に無意識に増える支出にブレーキをかけようという記事の例に、朝起きて汗でベタベタだからとシャワー、帰宅後も汗を流すためにシャワー、就寝前にさっぱりするためにシャワー。
  • 【230624】大阪府東大阪市のデザイン会社 DG TAKANO が、表面に特殊な加工を施して、油汚れが水を流すだけできれいになるという皿を開発。節水に役立つとのこと。
  • 【230619】水流しっぱなしで手洗いうがいをした場合、無駄になる水道料金が、東京都水道局の料金の場合、年間で7200円に。ファイナンシャルフィールドの調査で。
  • 【230531】ファイナンシャルフィールドがまた、地域別水道料金格差と節水方法についての記事。
  • 【230511】「水道代を節約する8つのテクニック」という記事。浴槽の設定湯量・設定温度を見直す。シャワーをこまめに止める。節水コマを使う。歯磨きはコップに水をためて行う。洗車はバケツに水をくんで行う。風呂の残り湯を再利用する。食器は水をためて洗う。節水シャワーヘッドを使う。
  • 【230504】トイレのレバーの大小の使い分けでの水道代節約の紹介記事。大を小で流すのは、詰まりが発生する可能性があり、修理にお金がかかってしまう間違った節約方法と指摘。
  • 【230331】新年度を前に一人暮らし用食洗器の紹介記事。普及しない理由とされる取り付けに工事が不要なタンク型が増えているとのことで、紹介商品の場合、1回の食器洗いで水タンクに入れた2.5Lで、手洗いの場合約20Lより節約と紹介。
  • 【230225】トイレの排水レバーを大ばかり使った場合の水道代を計算した記事。大小両方使った場合に比べて、1人暮らしで年間2016〜3168円の差。
  • 【230116】和歌山県田辺市の学校給食センター、約100カ所の水栓に節水器具を設置。年間約635万円の水道料金から、約76万円削減を見込む。
  • 【221030】スイスのウリマット社、微生物処理による無水小便器を日本に営業。水道代などを含む維持費を約7割削減とPR。
  • 【220405】DG TAKANO社が開発した節水ノズル、洗浄力を落とすことなく最大で95%の水量を削減できるとして、米カリフォルニア州のレストランやスーパーで話題に。
  • 【211205】スターバックスコーヒージャパン、環境負荷低減の実証実験を行う新店舗に、WOTA社と協業で水道につながっていない手洗水循環システムを導入。
  • 【211129】ミツカン水の文化センターの、「水にかかわる生活意識調査」。20代の節水意識、かつては「節水している」が「節水していない」を上回っていたが、2018年は「節水している」34.7%に対し、「節水していない」65.3%。
  • 【211127】年末が近づき、大掃除の記事。洗濯用に風呂の残り湯をとっておくのは、浴室や浴槽の蓋のカビが増え、洗濯槽も汚れやすくなるので、やめましょうとの説。
  • 【211009】みちのくコカ・コーラボトリング花巻工場、ミネラルウォーター「い・ろ・は・す」1Lの製造に、洗浄等で8Lの水を使っていたのを、水を一切使わない殺菌設備の導入で4Lに削減。
  • 【210921】青森県八戸市の屋内スケート場「YSアリーナ八戸」が、トイレの洗浄水に使っていた地下水に含まれる鉄分が酸化して、茶色や黄色に見えていたのが不評で水道水に切り替えることに。防災拠点でもあるため、トイレを地下水で使える機能は今後も維持する方針。
  • 【210727】雨水利用に関する記事。ミネラル分の少ない雨水は洗濯用水に向いている、個人住宅で雨水タンク、浸透マスなどを設置すれば無数のミニダムを都市におくことができる等。
  • 【210411】節水方法についてまとめた記事。シャワーの水を出しっぱなしにしない。節水シャワーヘッドを取りつける。お風呂の水を洗濯に利用。お湯がでるまでの間の水は、ためて使う。歯みがきの際、水を流しっぱなしにしない。トイレの「大・小」を区別して使う。食品や食器を洗う際は水をため、油汚れがひどい食器・鍋は使い古しの布や紙などでふき取って洗う。少量の食器で食洗器を使用しない。ホテルでシーツやタオルの交換を断る。洗車の際は、ホースの代わりにバケツを使う。
  • 【210318】環境省の環境スタートアップ大賞の授賞式。事業構想賞をWOTA社が受賞。
  • 【201202】2人分の水で100人がシャワーを浴びることができるとするシステムのインタビューで「今の水道システムとは、全く別の新しいシステムとしての水の循環を作っていくことが、人類の未来に繋がっていくのではないかと思っている」等語る。
  • 【200319】米ネビア社、水が霧状になって噴射されるシャワーヘッド発売。連邦政府がシャワーヘッドから出る水量を毎分2.5ガロン(約9.46リットル)に制限しているのに加え、カリフォルニア州では2.0ガロン(約7.57リットル)と規制がさらに厳しいのに対応したもの。
  • 【191215】米デルタ社、GoogleアシスタントやAlexaと連携して、口頭で伝えた水量を出すスマート蛇口を製作。
  • 【171101】ショップジャパンで、通常のホースを使うより84%節水になるという高圧洗浄機発売。
  • 【170809】節水方法についての記事。半身浴をする、洗い物を洗濯機の八分目まで入れる、圧力鍋を使って野菜の水分だけで煮る等。
  • 【170427】LIFULL社とMistletoe社が、水道等ライフラインと仕事環境・医療・教育・労働環境(会社)を、どこにいても享受できる環境の構築を目指すという「Living Anywhere」プロジェクトを構想という記事。水道関係で挙がってる例は、水を循環させるフィルター付きの簡易シャワーシステム。
  • 【170315】英ベンチャー企業ゼロス社、細かいポリマーのビーズと少量の水に特殊な洗剤を混ぜることによって、水を90%節約できる業務用洗濯機を開発。干ばつの米カリフォルニア州で営業しているが、国際市場担当社長によると従来と違う洗濯法への理解がハードル。なお、1台につき月1500ドルの維持管理費とビーズの回収・交換サービスの手数料がかかるので一般家庭向きではないとのこと。
  • 【170220】KDDI、人のトイレの滞在時間を計って流す水量を調節して節水になるという、IoTクラウドサービスを提供。
  • 【160819】浴槽にお湯を張るよりシャワーの方が節水になるという説の検証記事で、3人以上がシャワーを使うと浴槽の量を越えると計算。
  • 【160809】米電気自動車メーカーのテスラ社、水を使わない洗車用品などを手掛けるエコ・グリーン・オート・クリーンとの契約を交渉中。水道料金を節約できるほか、車体に引っかき傷ができないというのが長所。
  • 【160725】福井県福井市で、家庭などで雨水をためて生活用水に使って、水道水の節水にもなる「雨水タンク」の普及に向けた研修会開催。
  • 【160629】経済誌で成功事例として、DG TAKANO社の節水型蛇口ノズルが紹介される。
  • 【160609】渇水のニュースが出てきたところで、節水シャワー、節水トイレ、節水洗濯機などの節水機器の活用等の、節水を勧める記事が出る。
  • 【160315】トイレを流す水の大小の使い分けをするしないで、水道代がどれだけ違うか試算した記事。水道料金0.23円/L、最新型のトイレで0.8L程度の差、1日2回という条件で年間約134円。
  • 【150820】京都府京都市上下水道局の雨水貯留タンク設置に対する助成制度の利用件数が減少。局は浸水被害の防止協力等で利用を呼び掛けている。
  • 【150817】家電量販店エディオン、水道代が下がることを売り場で体験できる節水トイレをリフォームコーナーにて展示。
  • 【150806】アキュラホーム社、井戸付きの家を限定販売。水道水の節水により水道代の節約にとの売り文句。
  • 【150524】トイレタンクの蓋が閉まるタイミングを早める方式の節水器を紹介する記事。タンクにペットボトルを入れる方法は故障の原因になりかえって水道代がかかることもあると評価。
  • 【150520】LIXIL社、スマホがリモコンになり使用分の水道代の目安がスマホに表示されるトイレを発売。
  • 【150413】シャボン玉石けん、火災消火の水の使用量を減らすせっけん系消火剤を北九州市立大などと共同研究で開発。実証実験で「水量が17分の1になった」とのこと。
  • 【150408】TOTO社の水道水中の塩化物イオンを電気分解して次亜塩素酸水を散布する機能のついた節水型トイレが、ドイツのデザイン賞を受賞。
  • 【150403】住宅増改築のサンエービルドシステム社、国産杉の木枠で覆った雨水タンク「江戸天水」を発売。タンクにためた雨水をトイレや洗車などの生活用水に使い、水道水の節水に。
  • 【150329】大阪府東大阪市の金属加工工場DG TAKANO社が節水用ノズルを開発。厨房などの蛇口に取り付けると、空気を振動させて水泡を作り出し、勢いよく吐き出すことで洗浄力を上げるとのこと。
  • 【150222】TOTO社とLIXIL社のトイレの機能を紹介した記事で、流す水の量がTOTO社が3.8L、LIXIL社が5リットルまで減少しているとのこと。
  • 【150204】スウェーデンのオービタル・システム社、NASAの宇宙技術応用で水の使用量を従来の9割も減らすという循環式シャワー開発。
  • 【141210】TOTO社100年の記事。1959年当時の水洗トイレで1回20Lの水を流してたのを、1976年に13L、1993年に8L、最新型の「トルネード洗浄」で3.8Lまで減らしていった、節水型の開発の話等。
  • 【141108】小林製薬が「バイオトイレ」を、東京都小笠原村に寄付。おがくずを使ったアレです。
  • 【141001】三菱レイヨン・クリンスイ、浄水器の新モデルでレバーの操作を改良して節水。
  • 【140916】福岡県福岡市の「TOTOテクニカルセンター福岡」で節水型トイレを学校関係者向けに売り込み。
  • 【140816】広島県広島市のマツダスタジアムの地下にある大洲雨水貯留池で見学会。貯留した雨水はスタジアムの散水やトイレなどに再利用。
  • 【140528】日立アプライアンスが洗濯機の新モデル発表。節水循環ポンプ搭載型、水道水のシャワーで洗濯槽を洗う機能付きなど。
  • 【140517】パナソニック、タンクレス便器(タンクをなくし水の使用量を減らしたもの、水圧を利用)を刷新。20年前のタンク式便器より、東京都の上下水道料金4人家族で年間1万4千円の節約の計算。
  • 【140502】福島県新地町で、エネルギー使用量が分かるタブレット端末により町民の省エネに活用してもらう事業の試行運用開始。使用量水道も対象。
  • 【140425】富山県、中小企業の首都圏での販路拡大について助言するスタッフを置く等支援を始める。過去には、射水市の企業の水道用節水器具が、東京都墨田区の区立小中学校全校に採用さた実績。
  • 【140411】ダイソン社、蛇口の動きを探知して乾燥を行う、蛇口と一体化したハンドドライヤーを開発。
  • 【140404】雑誌の増税に対する節約についての記事で、水道メーターの手前にある元栓のバルブを少し締め、月約4,000円の水道代が800円安くなったという例が紹介される。
  • 【131127】リョービ社、水道水以外に雨水タンクの溜め水を吸い上げて使用する家庭用の高圧洗浄機を発売。
  • 【131115】スウェーデンの産業デザイナーが宇宙船を地上で再現するコンセプトで、5リットルの湯を循環させるシャワーを制作。途上国への飲料水供給や水不足の地域での節水にも活用できるとしている。
  • 【131111】日立アプライアンス社、27種の家庭用省エネ型給湯器の新製品を発売。うち6種は水道圧を利用して瞬間的に炊きあげ給湯する水道直圧給湯方式を採用しているとのこと。
  • 【131031】ハイアールアクアセールス社、風呂の残り湯を使う「水道水ゼロ洗濯」設定を備えた洗濯機を発売。
  • 【131016】イスラエルGreenbox社、クラウドに接続した灌水システム開発。気象条件によってスプリンクラーを調節し、水の消費量を最大50%削減するとのこと。
  • 【131003】タカラスタンダードが新しい節水型住宅用トイレ発売。「ひと昔」の従来型便器より年間の使用水量は約50,000L節約、水道料金では年間約13,600円を節約できるとの触れ込み。
  • 【130829】東芝、水道代の目安を確認できる洗濯乾燥機を開発。
  • 【130414】福岡県福岡市の節水コマの普及率は96%に達したとのこと。
  • 【121213】東京都で開かれた環境展示会「エコプロダクツ2012」で、TOTOがおよそ35%の節水となる「エアインシャワー」を出展。水に空気を含ませ水滴を大粒化するらしい。
  • 【121122】某雑誌に、水道水の徹底的な2次利用で、1ヶ月の水の使用量を6m3、水道代800円に抑えた3人家族の例が紹介される。
  • 【120911】神奈川県川崎市中央卸売市場北部市場で「消滅型生ゴミ処理機」を導入。水道や電気の使用を抑えるとの触れ込み。
  • 【120830】東芝、運転時に使用した水道代の目安も確認できる、節水型洗濯機を発売。
  • 【120611】積水化学工業、必要洗浄水量の少ない便器やキッチンや洗面の自動水栓化など、節水メニューを売りにした住宅を発売へ。
  • 【120530】東京都内などで、節水や防災の観点から、新たに井戸を掘る人や、井戸付住宅の販売も。東京都の場合、井戸を新設した人に地元保健所への届け出を呼び掛けている。
  • 【120528】パナソニック、東芝など、水道やガスなどの使用状況を確認できるシステムをあいついで発売。
  • 【120517】情報通信研究機構、電気・ガス・水道のメータを制御することで、エネルギー使用量をコントロールするスマートメータ用の無線国際標準規格「IEEE802.15.4g」が正式発効したと発表。
  • 【091018】携帯サイズのトイレ水洗音発生機が人気に。別の擬音装置の実証実験では,年間の水道使用量が平均15%,最大25%も削減されたとの研究成果もあり,影響もありうるか。
  • 【090717】三洋電機が雨水利用システムの開発をプレスリリース。
  • 【080221】慶応大学の研究チームが、水泳後の洗眼は逆効果との研究成果を発表。
  • 【060613】三洋電機,洗濯機の技術を応用して,家庭用のオゾン処理を中心とした水処理装置を東南アジア向けに開発へ。
  • 【060531】日立系の家電メーカーが節水型洗濯機を発売。使用水量は39Lで従来より60%減とか。
  • 【060329】総務省消防庁,認知賞高齢者向けのグループホームにスプリンクラーの設置を義務付けへ。
  • 【060126】INAXが超節水トイレを開発。1回6Lでの洗浄が可能とか。従来はおおよそ13L。
  • 【051227】衛生陶器メーカー各社,節水型,節電型トイレへのリフォーム事業を強化へ。
  • 【050323】ペット(ボトルではなく、犬猫のぺっと(^o^;))洗浄システムが発売へ。
  • 【041214】長崎のベンチャー企業による風呂の残り湯トイレ利用装置が販売好調とか。一式2万5千円+工事費とのこと。
  • 【031205】INAXがオフィス用の節水診断や対策工事のサービス販売を開始。資金なしでのトイレ改装なども。
  • 【030317】松下電器が水量調節機能付きの食器洗い機発売。使用水量は手洗いの1/10とか。
  • 【030314】TOTOとINAXがフラッシュ便器関連の特許係争で和解。特許交換となった模様。
  • 【021211】TOTOがタンクレストイレの新型を発売。INAXを訴えたタンクレストイレの特許権訴訟の判決もにらんだ戦略とか。
  • 【020516】ロータンク不要なフラッシュタイプ便器の特許を侵されたとして,TOTOがINAXを提訴。
  • 【010210】INAX,水道水圧を利用したダイレクトバルブ洗浄機構による世界最小サイズのシャワートイレを発売へ。

水道水の新たな用途

  • 【240330】水とマグネシウム電池で発電する非常用モバイル充電器。濁りの少ない水なら使えるので、災害時には水道水が足りなくなるときは、川などから汲んできた水を使ったほうがよいかもしれないとのこと。
  • 【230915】IT企業、AIを動かすデータセンター冷却のため、水の使用量増。2021年と2022年の比較で、Microsoftは約30%、Googleが約20%増。
  • 【230804】日本スポーツ協会が公開している啓発動画「スポーツ活動中の熱中症予防」で、水道水散布法という救急処置を推奨。
  • 【230801】8月1日の水の日で、世界気象機関(WMO)によると世界の水使用量は1930年代半ばから90年で約5倍になり、AIに使うサーバ冷却水がさらに使用量を増やすという記事。
  • 【230801】熱中症警戒アラートが発表される日々に、いくつかの自治体で空調の効いた施設を「熱中症避難所」「涼みどころ」等名付けて開放する取組。ミストシャワーや飲料水の無料配布があるところも。
  • 【230731】愛知県名古屋市上下水道局、熱中症対策ドリンクのレシピを公開。
  • 【230727】愛知県長久手市の保育園が暑さ対策で外遊びの時間は水遊びに。ドライミストもレンタルして設置。
  • 【230725】東京都日比谷の17施設が平日17時に各施設前で打ち水を行う「エンタの街 日比谷 打ち水月間」。コロナ禍の一時休止を挟んで11回目。
  • 【230713】デンソーの子会社デンソー福島とトヨタ、トヨタ製の水素製造装置で電気と水道水から水素をつくる実験を3月から開始。
  • 【230430】タレントのMEGUMI氏が試した美容法をまとめた本で、フェイススチーマーについて、機種にもよるが使う水は精製水ではなく水道水で十分との話。美容は続けることがいちばん大事で、蛇口をひねるだけでつかえる気軽さこそが「続く理由」になっているとのこと。
  • 【230324】仏、パリ五輪・パラリンピックの選手村、二酸化炭素排出量削減に、床下には水道管を配置して室温が高くならない工夫。
  • 【230306】自動車のフロントガラスのウォッシャー液を水道水で代用できるかという記事。ウォッシャー液には糞や油膜でも落とせる成分、長持ちするよう防腐剤、寒冷地向けの凍結防止成分を配合してあるので、出先でどうしてもの場合のみ水道水で代用し、早めに使い切ることを勧める。
  • 【220708】群馬県伊勢崎市内の水道業者らで組織する伊勢崎管工設備協同組合が市に冷却ミスト装置を寄付。JR伊勢崎駅南口に設置。
  • 【220319】東京都の東京ビッグサイトで開かれた、「第18回 スマートエネルギーWeek 春」に展示されたEV車に、水から水素燃料を作る水素発生ユニット。使う水は水道水も可。
  • 【220112】パナソニック、水道直結によりタンク取り換え不能の加湿機能を加えた、天井埋込形空間除菌脱臭機発売。
  • 【211122】オーストラリア・クイーンズランド(QLD)州で水素事業を進める岩谷産業。現時点で水素のような新産業に潤沢に水を割り当てられていないが、QLD州政府はインフラ拡充に向けた事業計画を行っており、今後は大きな問題にはならないとの見解。
  • 【210924】完全閉鎖施設で人工光利用型の植物工場レタスが、露地栽培レタスとの価格競争に敗れ撤退の記事で、かかる費用の一つに水道代が挙がる。(露地栽培と水がどう違うかの説明は記事内に無し。)
  • 【210906】佐賀県の佐賀西部広域水道企業団、管内の7市町で水道を契約している公共施設・自治体・事業所等を対象に、ミストシャワーを無料貸し出し。
  • 【210726】神奈川県スポーツ局セーリング課が地域の奉仕団体等と連携し、藤沢市の五輪セーリング競技会場に「江の島クールスポット」を開設し、ウォーターサーバーによる水道水の配布やミストシャワーを提供。
  • 【180106】総合バルブメーカーのキッツ社、長野県茅野市に2015〜2017年に設置した陸上養殖プラントでマダイやマハタの長期飼育の技術を確立。海から海水を輸送せず、水道水に海水成分の粉末を溶かした水を使用することでコスト削減。電気やバクテリアで魚の排泄物からのアンモニアを分解し、プラント内のセンサーで、水温、酸素濃度、pH値などを計測、トラブルがあれば担当者にメールが届く仕組み。
  • 【171207】年末大掃除で起こりうる危険を注意喚起する記事。水道水などを電気分解することで得られる物質を利用した掃除用品の、強アルカリ物質が目に入った場合など。
  • 【171023】『暮らしのなかのニセ科学』という本の紹介記事。水のクラスターや水素水等、2000年頃から増えた水についての科学的根拠のない話についてまとめる。
  • 【170906】蚊に刺されたときの対処法の記事に、かゆみ止めがないときは水道水や冷やすこともかゆみを和らげる効果ありとの記述。
  • 【170810】アントレサンフラッペ社、工事現場の熱中症対策でカラーコーンからミストを噴き出す装置を販売。一般の水道蛇口に取り付けることができるのもあるとのこと。
  • 【170415】国立情報学研究所、液冷式のスパコン基盤開発で、基盤を水道水の中に3ヶ月間浸して使用する実験。
  • 【160916】本体に水道から直接給水でき、床に水を吹き付けながら掃除する床拭きロボット「ブラーバ」の新モデル発売。
  • 【160716】青森県おいらせ町に、北海道・北東北では初となる固定型水素ステーションが設置されることに。これまでは、水素製造に使う水道水が凍結するので寒冷地で作られなかったとのことで、地熱を利用した凍結対策を施すとのこと。
  • 【160716】沖縄県の食品製造・販売のホクガン社、糸満市にある工場の排水を高度処理、滅菌して屋上に散水することで室内の温度を下げるシステムを導入。
  • 【160629】サンコー社、水道水を冷却水として循環する、吸熱マットを発売。用途はノートパソコン、ペット、枕、イスの座面等。
  • 【160626】東京都の公園のうち17箇所ある水遊び場、通称、ジャブジャブ池。北区の清水坂公園の取材では、水道代は月額推定36万円。家の冷房節約に公園で水遊びをさせている子持ち世帯は多いので、夏ピーク時の電力消費抑制にも役立つとの見方も。
  • 【160614】神奈川県川崎市で開かれた「第25回東芝グループ環境展」で、自立型水素エネルギー供給システムで「H2One」紹介。太陽光発電、蓄電池、水素エネルギーシステムの組み合わせで、電気の供給を受けないという意味で「自立」で、水素エネルギーシステムに使う水は「通常の水道水を貯水タンクにためて利用」するとのこと。
  • 【160423】埼玉県庁で、ホンダと岩谷産業が県との共同事業で設置した水道水電気分解方式による水素ステーションの開所式。
  • 【160422】ADSムラカミ社、水道水を動力源にした水圧システムによる昇降機付の介護用浴槽を開発。感電や油漏れの危険がないことが売りとのこと。
  • 【160211】水道水からも作れるということで話題の水素エネルギーについて、輸送に難があるとの指摘。気体ではかさばり、液化の温度もマイナス250度の超低温で蒸発しやすく、プロパンや天然ガスのようにはいかないと。>注)なので千代田化工の技術が面白いわけですが。
  • 【160203】東京都水道局、朝霞浄水場の塩水を電気分解して消毒用の塩素をつくる施設で、塩素製造の際に発生する水素をエネルギーとして再利用する実験を始めると発表。
  • 【151211】古河電池社、非常時に水道水や海水を入れて発電する、一般家庭向けマグネシウム空気電池発表。
  • 【150908】東京都の商業施設で、ミストと風による実証実験をしているパナソニックのクールスポット。床下にも水道管を通して打ち水効果を出せば、気温を周辺より5〜6度下げることも可能とのこと。
  • 【150901】神奈川県横浜市、横浜港流通センターに水道水から電気分解で水素を取り出し、貯蔵する実証実験システムを今年度中に設置。
  • 【150722】長崎県大村市の大村浄水管理センター、下水処理水の農業用水としての可能性を検証するため水田を処理水、処理水と井戸水のブレンド、井戸水の3区画に分けて生育状況を比較する実証実験を始める。
  • 【150709】福岡県福岡市の小学校で、怪我の傷口には消毒液より水道水がいいという説に基づき、水道水を使用。子供たちを安心させるためと、水道水は「まほうのみず」と書いた容器に入れて、傷口の消毒の際に使用。
  • 【150219】ユニットコム社、水道水の化学反応で発電して動くデジタル置時計を発売。
  • 【150206】ケルヒャージャパン、家庭用高圧洗浄機新発売。オプションで、水道がない場所でもバケツやタンク等に溜めた水を使える自吸機能付き。
  • 【150205】加湿器の手入れせずに使用し、加湿器内で繁殖した細菌やカビを吸い込んで急性肺障害を起こすケースを紹介した記事。繁殖を抑えるためには毎日水を入れ替え、浄水でなく水道水を使うことと解説。
  • 【141214】風邪の予防のうがいについて、ヨードうがい薬は殺菌力が強い分のどの粘膜の細胞も傷つけてかえって風邪をひきやすくするので、水道水の塩素による殺菌力くらいの方がいいという説が紹介される。
  • 【141114】熱中症の予防活動を行う自治体や企業などがつくる団体の「ひと涼みアワード」の最優秀賞に、ミスト散布や水カフェ等を行った京都府京都市が選ばれる。
  • 【141007】古河電池、食塩水、マグネシウム、酸素を反応させて発電する原理の、使い切りタイプの非常用電池を開発。水道水も使用可。
  • 【140924】ホンダと岩谷産業、水素を燃料電池車に供給する水素ステーションの新型の実証実験開始。水道水を電気分解するもので、電気分解した水素を密閉した空間に貯めて圧力を上げて、コンプレッサーを不要にしてコンパクト化したタイプとのこと。
  • 【140817】赤ちゃんが泣き止む効果音として水道が流れる音が搭載された育児支援アプリ「Baby Smile」がリリースされる。
  • 【140802】アキュラホーム社、屋根が40℃以上になると自動的に屋根に散水して温度を下げる実験住宅を展示。
  • 【140716】栃木県大田原市、市内の全小中学校29校にミストシャワー設置。
  • 【140702】京都府京都市上下水道局、今夏は市内の保育園や小学校など100ヶ所に「簡易型ミスト装置」を新設。これで設置箇所は500ヶ所に。
  • 【140620】京都府京都市上下水道局、今夏もJR京都駅前のバスターミナルにミスト装置を設置。
  • 【140527】静岡県立大で緑茶うがいに効果はあるか、高校生800人で実験。緑茶うがいの方がインフルエンザを予防する傾向がみられたものの、水道水うがいとの統計学的有意はなし。
  • 【131130】福井県建設技術研究センター、給湯器で20度程度に温めた水道水を屋根に撒いて雪を解かす装置を開発。水道水を融雪に使わないよう指導している自治体もあることから、河川水を使う方法も実験。
  • 【131123】アメリカ人、水道の蛇口に直接接続して水力発電で充電する携帯電話充電器を作成。
  • 【131022】沖縄県那覇市、夏場の熱中症対策のため、市内の幼稚園、保育所、児童館にミスト発生機の導入へ。市上下水道局の実証実験で85%がミストを評価したのを受けて。
  • 【130813】京都府京都市上下水道局、今夏も小中学校や幼稚園、保育園、児童館に簡易型ミスト装置を無償でモニター設置。
  • 【130808】群馬大学理工学研究院が安価な噴射ノズルを活用し、水道圧利用で蛇口に設置するだけという簡易なミスト装置を開発、群馬県桐生市の桐生が岡動物園のサル山に設置。
  • 【130727】神奈川県横浜市で水道局主催の打ち水イベント「打ち水濱の陣2013」が行われる。賞味期限切れの飲料水や災害備蓄用の水を使用。
  • 【130721】滋賀県彦根市でひこにゃん等ゆるキャラが参加して「小江戸彦根の打ち水大作戦」。水道水を使わず風呂の残り湯などを使用...って水道水使やあいいのに。
  • 【130711】奈良県奈良市、奈良公園にミストシャワー設置。
  • 【130703】京都府京都市上下水道局、昨年に引き続き今年も市内の教育施設に簡易型ミストシャワー提供する方針。今年は昨年の倍の200箇所に設置。
  • 【121022】静岡県熱海市、温泉の湯気と水道水の温度差から電気に変換する熱電素子「ゼーベック素子」を使って発電する「低温度差発電装置」の実証試験へ。
  • 【120812】岐阜県多治見市が2007年8月16日に国内観測史上最高の40.6度を記録したことにちなむ打ち水イベントを同じ8月16日に開催。通常の電源と水道に接続すれば使用できるミスト発生器の貸出しも行う。
  • 【120801】国交省、8月1日「水の日」に、東京都下水道局が用意した下水再生水を使って「水の週間一斉打ち水大作戦」を実施。
  • 【120723】東京都や滋賀県彦根市で「ミッドタウン・サマー」や打ち水など水を使ったイベント。でも、できるだけ雨水や2次利用水を使って水道水を使わないようにしているとのこと。
  • 【120718】京都府京都市36.2度の猛暑日。市が設置した京都駅前バス乗り場のミスト装置に、バスを待つ観光客らが涼を求めて手をかざす光景も。
  • 【120713】神奈川県横浜市の元町ショッピングストリートで水道局主催の打ち水イベント。
  • 【120710】群馬県館林市、群馬大と緑化による暑さ対策の実証実験。緑地に水道水利用の簡易ミストを併設した区画も設けて、何もしない路上と涼しさの効果を比較する。
  • 【120706】群馬県館林市、暑さ対策で小中学校に水道直結型の簡易ミスト発生装置を配布。
  • 【120703】京都府京都市、市内の幼稚園、小中学校など100施設に、水道の水圧だけで霧を噴出させる簡易式の「ミストシャワー」を設置。9月30日まで節電・冷却の効果や利用者の反応を調べ本格導入を検討する。
  • 【120625】京都府京都市上下水道局と市交通局、京都駅前バス乗り場にドライ型ミスト装置設置。事業開始100年企画。
  • 【120624】京都府京都市上下水道局が専用ホースを使った簡易型ミスト装置を「熱中症対策に効果的」とPR。値段は5千円で、電気代はかからず、水道代は1時間当たり6〜8円。1日6時間の使用を3ヶ月続けても4400円程度。市水道は節水意識の高まりで収入がピーク時の324億4400万円(1997年)から今年度274億5200万円に減る見込みで、新たな水需要を掘り起こしたい考え。>個人的にはこういうの大好きです。取り寄せて使用感とかレポしてみたいところ。
  • 【120521】大阪府大阪市橋下市長、水道局がやって来た「ドライ型ミスト装置」の研究・普及事業の必要性を疑問視。市役所での夏場のミスト装置設置は取りやめ、新装置の研究や導入サポート制度の新規募集を打ち切り。サポート制度の内容は5年間適用される契約で、平成28年度までにすべての優遇措置が終了する。
  • 【120328】埼玉県庁庁舎敷地内で水道水を電気分解した水素を燃料電池自動車に補給する、「ソーラー水素ステーション」の実証実験が始まる。
  • 【111206】TOTOが電解次亜により自動消毒ミストをふきかける機能を追加したウォッシュレットを開発。
  • 【110914】京都府八幡市教育委員会、熱中症対策のため市内の小中学校にミスト扇風機を配布。
  • 【110831】佐賀県佐賀市、熱中症対策で市立幼稚園・保育所4箇所にミストシャワー設置。1時間当たりの水道代は3.5円とのこと。
  • 【110817】大阪府大阪市水道局の「ドライ型ミスト装置導入サポート制度」の活用により、NTT西日本が自社ビルに導入する水道水ドライ型ミスト装置について、大阪市立大学と水道局が省エネ効果の調査開始。
  • 【110807】神奈川県横浜市で、明治時代の近代水道以前から生活用水として使われている「日ノ出湧水」を使った打ち水イベントが開催される。
  • 【110805】6日に、神奈川県横浜市営地下鉄センター北駅周辺の5つの大型商業施設が、横浜市水道局の協力で合同打ち水イベント開催。水道局のキャラクター「はまピョン」や打ち水ガールズなどが参加。
  • 【110803】2003年に始まった全国的な打ち水イベント「打ち水大作戦」、2010年には参加者は全国で推定795万人にまで増加。海外で行ったデモンストレーションも好評だとか。(水道水を使わずってとこが気に食わないけども。)
  • 【110801】徳島県徳島市で、下水道処理水を使った打ち水。
  • 【110728】大阪府大阪市水道局、パナソニック電工と、太陽光発電パネルの散水冷却システムとの共同開発に乗り出すとプレスリリース。
  • 【110727】滋賀県彦根市で、ひこにゃん等が参加する「小江戸彦根の打ち水大作戦」。
  • 【110723】東京都原宿神宮前で、明治神宮で溜められた雨水を使って節電の夏を涼しく過ごす打ち水イベントを実施。
  • 【110715】茨城県取手市、市内の全25小中学校に熱中症対策で、霧状に水道水を噴きだすミストシャワーの設置を決定。
  • 【110715】大阪府大阪市水道局、御堂筋のビルの屋上から水道水を霧状に噴射するミスト装置で、地上の温度を下げる実験開始。
  • 【110709】大阪府東大阪市、4つの小学校で暑さ対策のため水道水を霧状に噴射するドライミスト装置を試験運用。
  • 【110707】神奈川県横浜市水道局、猛暑と節電対策のため、地元企業や商店街を対象に、打ち水の道具や水鉄砲を無償貸出。
  • 【110701】自称日本一暑い街の岐阜県多治見市の多治見駅前広場で、水道水を霧状に噴出すドライミストを設置、その通水式を執り行う。
  • 【110617】東京スカイツリータウン、冷温水を利用した冷暖房設備公開。約7千トンの水道水を溜めて施設内を循環させて冷暖房を行い、年間の消費電力を約44%、二酸化炭素排出量を約48%削減。災害時には、生活用水や消防用水として東京都墨田区に提供する方針とか。
  • 【110616】大阪府大阪市水道局、夏の節電のために水道水を噴射して町を冷やす「大阪市ミスト作戦2011」のミスト散布実験開始。
  • 【110609】節電の機運に乗り、水の気化熱を利用して涼をとるグッズがいろいろ発売される。
  • 【110527】岐阜県岐阜市に111箇所作られた、屋外水遊び場「徒渉池」の利用者が少子化で減少。水道代850万円など年間2000万円の維持費が問題に。
  • 【100801】東京都の秋葉原でメイドカフェ店員が打ち水イベント。いろんな人に混じってなぜか横浜市水道局が参加??
  • 【100723】神奈川県横浜市で打ち水イベント。
  • 【100722】戸田建設、東京農大にてドライミストを利用したクーリングと野菜作りの囲いを設置。
  • 【100526】埼玉県熊谷市、駅周辺の3箇所でドライミスト散布装置の運転を開始へ。
  • 【090825】京都府長岡京市で「第1回アゼリアエコクール大作戦2009」が開催される。ヒートアイランド対策で打ち水。
  • 【090806】大阪府大阪市,京都府京都市など,水道水を利用したドライミスト散布による冷房装置を拡販へ。
  • 【090804】電機メーカー各社が電解水のミストによる消毒装置をインフル対策などの名目で拡販。
  • 【090613】大阪府大阪市と大阪大学,ミストシャワーによるクーリングを大々的に展開へ。
  • 【081017】温暖化対策で水を利用して温度を下げるシステムを開発する動き。
  • 【080501】大阪府大阪市水道局、ウォーターミストの散布事業を民間企業と提携して始めることを発表。
  • 【061011】大阪府の長居陸上競技場でウォーターミスト散布による冷却を導入する計画が進行中とか。
  • 【031008】日立造船,高知県中土佐町で水道水圧を利用して開閉する閘門を納入。
  • 【011119】日立造船,降雨量を感知して水道水圧により自動的に作動する浸水防止壁を発売へ。

新しい水道用資材

  • 【221011】北海道札幌市水道局が池状構造物などの大規模施設で採用しているコンクリート「Basilisk HA」。コンクリートに発生したひび割れをバクテリアの働きによって自己治癒。
  • 【210106】富山県高岡市にあるシーケー金属、腐食に強いという316ステンレス配管やSUS316プレス式継手を発売。継手の方は、神奈川県企業庁水道部水道用器材の埋設配管に採用決定。
  • 【200117】阪神大震災を機に変わったものの記事の中に、水道の湯水混合水栓のレバーは「上げ止め式」が主流だったが、大震災でレバー周辺の物が落下して水道水が出しっぱなしになる事例が多発したため、「下げ止め式」が普及したとの説。
  • 【160525】栗本鉄工所、水道業界で想定されるニッケルの水質基準の規制強化に備えたという、低ニッケルの鉛フリー銅合金を開発。
  • 【150701】モロッコの高地のベルベル人のコミュニティが、チリで考案された、霧から水を集めるシステムを導入。約40枚のメッシュパネルで受け止めて水にし、パイプに流す仕組みで、92世帯、約400人に給水。
  • 【141020】外部環境によって自ら形を変える立体を作るという4Dプリント開発中という記事。これで水道管を作れば、「大きさを変えることで流量の調節が可能になるほか、破損などがあった場合は自ら修復する」とか。
  • 【140131】沖縄県うるま市の下水道管用コンクリート加工品製造会社、大和コンクリート工業が、補強用の鉄筋が要らず塩害にも強い合成樹脂コンクリートの製造・販売を始める。
  • 【090218】神奈川県横浜市、残存していたACPを見つけたとして発表。
  • 【061025】京都府京都市の乙訓浄水場で,2000年春に導入したばかりのステンレス管が早くも腐食,塩素対策などで費用がかかったことで問題化。
  • 【060315】愛知県の豊川用水の農業用水管にACPが使用されているとのことで,県は20年かけてVPに更新する方針を明らかに。
  • 【040718】新商品が一斉にアナウンスされる。大林組の耐酸性コンクリート,や下水焼却灰の舗装材使用,明電舎の遠隔監視設備,滋賀県県東北部工業技術センターなどの緊急用飲料水製造設備など。
  • 【030716】前澤工業が更新用のルーズ機能を持ったバタフライ管を拡販へ。
  • 【030305】INAX,住宅用給水・排水配管をパックにした「ハイカンパック」を拡販。
  • 【021211】シーケー金属等,鉛レス給水継ぎ手類の増産進む。
  • 【021014】配管機器製造のシーケー金属が,締め付けの完了を色の変化で確認できるステンレス継ぎ手を開発,販売へ。
  • 【020523】クボタが充水機能(副弁と同等の機能)付きバタフライ弁を発売。
  • 【011122】水研,管内の夾雑物を補足できる「クリーン異型管」を開発。
  • 【010814】東邦ガス,磁石を利用して管の上部だけを掘削すれば済む,改良型鋳鉄製ガス管穴開機の開発を発表。
  • 【010621】日本伸銅,鉛含有量を0.1%に低減した鉛レス黄銅棒を開発,試験共用。
  • 【000928】東亜合成,EDを使用しない無溶剤防食塗装剤を発売。

運搬送水

  • 【230729】厚労省、過疎地への新たな配水手法として、タンク車による「運搬送水」の指針をとりまとめる。

管路工事の新技術

  • 【231013】厚労省の運搬送水通知をネタに、水道の維持管理の厳しい現状を解説した記事。
  • 【221008】青森県八戸圏域水道企業団、労働時間短縮のため水道管敷設工事の工程を、工区をおおむね3分の1ずつ区切り水道管を設置した順に埋め戻しながら先を掘る作業も同時に進めるよう見直し。
  • 【220909】日本鋳鉄管が、水研と知的財産共同保有するポリエチレン管用不断水バルブを今月から製造し、水研が販売。
  • 【220826】鹿児島県霧島市の県道を通る基幹水道管の工事で、通行止めしないために県内初のミニシールド工法採用。
  • 【210615】福岡県福岡市が下水道工事で、地中レーダにより電気・水道・ガスなどライフラインにまつわる埋設物の構造をより正確に特定し、工事で誤って破損させるなどの事故を防ぐテスト。
  • 【210409】手足が感じる重さや抵抗感などをロボットなどに伝えて共有するボディーシェアリング技術で、VRゴーグルに映る映像を見ながら、遠く離れた川に浮かべたカヌーをロボットで漕ぐ装置開発。開発者によると、水道管内部の工事を、熟練した技術者が極小サイズのロボットに遠隔操作で行わせることもできるようにもなるとのこと。
  • 【160226】甲州街道と東八道路を玉川上水沿いに結ぶ東京都市計画道路放射第5号線。玉川上水の流れや緑地をできるだけ保ちながら工事をすすめるということで、玉川上水の中心から外側へと工事。道路工事より先に、水道などライフラインの埋設管を設置。
  • 【150429】大阪府大阪市の御堂筋の地下30mの共同溝を紹介する記事。水道管をつなぐ工事中で、2016年夏完了予定。
  • 【150119】交通コンサルタントが東京都晴海通りにロープウェイを通すという案。地下道と地下鉄の関係で鉄塔の杭を自由に打ち込めないとしているが、記事には水道管なども含めて地下構造物の配置に応じて工事を工夫するという話のみ。
  • 【140801】芝浦工業大学が、液状化によるマンホール浮上対策であるマンホール重量化工法の模型実証実験。浮上抑制効果は確認できたが、緩い地盤では浮上しないがマンホールが回転してしまい、マンホールに接続された管が壊れてしまうことが予測され、地盤次第という結果になる。
  • 【110913】鹿島、屋根で地盤を支えながら、水道管などに影響を与えずに掘削する技術を開発。
  • 【080704】積水化学がFRP管事業でロシアへの進出をプレス発表。
  • 【080523】塩ビ管を使った長距離推進技術が開発されたとの報道。
  • 【071026】栗本鉄工所が水管橋を保護し断水を防ぐシステムを開発。
  • 【070326】兵庫神戸市で私有地の大深度地下に送水管を布設へ。
  • 【061024】鋳鉄専用超音波厚さ計の新製品が発売。
  • 【060207】奈良県の昭和と体制建設が共同で継ぎ目のできないライニング工法を開発したとか。
  • 【060120】新潟県新潟市の企業が水道管,ガス管向けの空中架設工法の特許を出願。
  • 【050117】奥村組が回収可能な泥水式シールドマシンを開発。
  • 【040708】鳥取県米子市が下水管内の空気圧が抜けやすい構造のマンホール蓋を開発。空気圧搾現象(エアハンマ)対策。
  • 【040703】大林組が「アンカーシートセグメント工法」の開発と施工を発表。
  • 【040617】クボタ,地盤改良の不要な「密閉型遮水壁構築工法」を開発。
  • 【031104】大阪府が道路工事をまとめて行うシステムの実験。東京や名古屋でも同様の実験を行う予定とのこと。
  • 【011213】長野油機,取り付け管用の非開削鋼管布設装置を開発。
  • 【010522】クボタ,給水管用の非開削小口径管施工システムを開発。熊本で採用。
  • 【001102】アールケーエム,監視用カメラを含む建設工事現場管理システムを発売。
  • 【000913】大盛工業,仮復旧が不要な開削工法「OLY工法」を開発。

調査・設計・工事ソフト

  • 【240327】経産省、水道管など地下インフラの3Dデータ化を埼玉県さいたま市と東京都八王子市で開始し、26年度までに10都市、33年度までに50都市に広げる計画を、有識者会議にかける。
  • 【231016】クボタ、日本IBMと共同開発したスマート水道工事システム「パイプロフェッサー」の提供を開始。
  • 【230421】ジオテクノロジーズ社、詳細地図の範囲を日本全域に拡張した2023年度版の地図データの提供開始。インフラの計画にも活用できるとする。
  • 【230420】政府が「デジタル田園都市国家構想」の一環として今年度中に策定する「デジタルライフライン全国総合整備計画」に、都市部の水道管やガス管などの地下インフラ情報を集約し、3次元データとして提供可能な共通システムを構築する方針。
  • 【221125】DataLabs社、国交省が2023年までに小規模を除くすべての公共事業に対して、3次元モデルの活用を原則義務付けたのに対応して、3Dモデルをユーザー間で可視化・共有するツール"LinkedViewer"を開発。管理部門が違う水道管とかガス管等の地下埋設物について、部門間連携ができるようにすることも目指す。
  • 【211208】日立と応用地質、水道等インフラ事業者向けに提供している「地中可視化サービス」の精度を向上し、Webブラウザ上で2次元/3次元で地下埋設物が表示され、埋設管の深度や、地上構造物からの相対距離、埋設管同士の距離など、敷設状況の閲覧が可能とする。
  • 【210802】東京都が公開した3Dマップ「デジタルツイン3Dビュワー」、2021年度中に水道管などの地下埋設物を3D化して追加の予定。
  • 【200528】福島県会津若松市上下水道局が、AIを活用した水道管維持管理を二事業者をモデルに実施するとこに。効果があれば来年度以降本格導入。
  • 【190114】Microsoftの新サービス「Azure Digital Twins」、都市に対する変更のシミュレーションの報道発表。人間や建物、自動車、あるいは環境全体にどのような影響を与えるかを視覚的に見ることができるとのこと。
  • 【150507】経済誌のジョルダン社に関する記事で、設立当初神奈川県横浜市水道局の水道管経路の最短距離を導き出すプログラムを開発したことが紹介される。
  • 【140512】カナダのD-Wave社の量子コンピュータに関する記事で、スパコンとの協調で水道ネットワークの最適化について、大手エンジニアリング会社の設計より良い解を見つけたと報道。
  • 【071026】栗本鉄工所が水管橋を保護し断水を防ぐシステムを開発。
  • 【010109】平成企画システム,インターネット型の積算システムを開発。
  • 【001212】クボタ,子会社のアクアテックソフトウェアを設立。CADや積算,管網管理などを一体販売へ。
  • 【001211】オリジナル設計,ASP方式で三次元設計システムを販売。
  • 【001112】大成建設,工事管理に関する情報をホームページ上でやり取りするシステムを開発。人の移動なしで情報交換が強化。
  • 【000417】富士通FIP,地中構造物の耐震解析設計システムを開発,販売。
  • 【991216】日本ユニシスが米ブリックスネットと提携,設計・管理ソフトを日本向けに改良販売へ。

漏水検知・更新再生・清掃技術

  • 【240405】静岡県磐田市、水道管漏水リスク管理システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を採用。
  • 【240319】宮城県庁で行なわれた宮城県11市町と福島県相馬地方広域水道企業団の漏水調査共同発注締結式で、村井知事が「それぞれが同じように抱えている共通の課題がある。力を合わせて対処していければと今回は漏水対策に目を付けた」とコメント。
  • 【240313】宮城県気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、富谷市、村田町、柴田町、丸森町、大郷町、涌谷町、福島県相馬地方広域水道企業団が、人工衛星を利用した水道管漏水調査を行うの共同発注に向けた基本合意へ。19日に宮城県庁で締結式。
  • 【240307】北海道札幌市、水道管漏水リスク管理システム「天地人コンパス 宇宙水道局」採用。
  • 【240227】長崎県内のスタートアップ支援を目指す「ミライ企業Nagasaki推進事業」のイベントで、水道管からの漏水音をAIで診断検査するシステムの開発者が最優秀賞を受賞。
  • 【240221】静岡県三島市、配水池の清掃を水を抜かずに水中ロボットで行う。
  • 【240206】長崎県長崎市とwavelogy社、水道管漏水について技術者が行なっていた音聴調査をAIに任せる共同研究。
  • 【240111】大分県宇佐市が人工衛星のデータを活用した漏水調査で、調査範囲を約17%に絞り込む。
  • 【231230】イスラエルの企業が開発した人工衛星による漏水点検、採用した自治体は70余りに。
  • 【231207】新潟県長岡市、人工衛星とAIによる漏水調査導入。10年かかった全水道管調査を3年に短縮、経費6割削減を見込む。
  • 【231024】群馬県前橋市、水道管漏水リスク管理システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を採用。
  • 【231018】青森県青森市、水道管漏水リスク管理システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を採用。
  • 【231016】17日より千葉県千葉市で開かれる最新ITや関連機器の展示会「CEATEC(シーテック)2023」に、日立製作所が漏水検知サービスを出展。
  • 【231006】栃木県佐野市にある中里建設、土木学会環境工学委員会が開いたワークショップで、アクアピグによる水道管洗浄を公開。
  • 【231001】長野県企業局が2022年に採用したイスラエルの企業の人工衛星による調査。コストと時間が3分の1になる見込み。
  • 【230826】三重県伊賀市、人工衛星による漏水調査採用。
  • 【230816】富山県砺波市が導入した、人工衛星データとAIを活用して水道管の漏水を検知する調査。散居村が点在している市全域を対象に一度で調査を行えるため、調査期間の短縮や費用の大幅な削減を期待。
  • 【230721】岩手県盛岡市、人工衛星とAIを使った漏水調査の実証実験。
  • 【230704】衛星画像を使った水道管漏水調査について、大分県から業務委託されているイスラエルにあるアステラ社のエリー・ペレツCEOが県庁を表敬訪問。
  • 【230622】愛知県瀬戸市、JAXAベンチャー天地人の、衛星データを活用した同社の漏水リスク管理システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を採用。
  • 【230524】JAXAベンチャー天地人COOのインタビュー記事。漏水リスク評価業務で最も手間がかかるのは、管路情報や過去の漏水履歴が紙でしか無い場合、電子化する作業とのこと。
  • 【230516】長野県長野市、人工衛星が放ったマイクロ波の跳ね返りをAIで分析し、漏水の可能性がある場所を示すシステムの導入により、10年で1億5000万円かかる整備を2年で3500万円にまで圧縮できる見込み。
  • 【230420】福岡県福岡市高島市長、先端技術が必要な事業契約について、事前の実証実験でいい結果を得たスタートアップ企業を優遇する取り組みを始めると発表。第一弾の公募は「人工衛星画像を活用した水道管の漏水リスクの調査」。
  • 【230419】JAXAベンチャーの天地人、愛知県豊田市、フジ地中情報が連携して実施した、衛星画像をAIで解析して漏水可能性区域を判定実証実験。豊田市全域で249の漏水可能性区域を判定し、そのうち65区域77カ所で漏水を確認。
  • 【230406】JAXAベンチャーの天地人、衛星データを活用した水道管の漏水リスク管理システム「天地人コンパス 宇宙水道局」の提供を開始し、福島県福島市より受注。
  • 【220207】愛知県豊田市、人工衛星による水道管漏水調査の実証実験を、市内全域に拡大。
  • 【211027】愛知県豊田市、人工衛星とAIによる水道管漏水探知について、自治体からの問い合わせが100以上に。
  • 【210917】神奈川県豊田市がイスラエルの企業に委託して、人工衛星からの電磁波放射による漏水調査。費用は数千万円から数百万円に、期間は5年から7ヶ月に減らせたということで、市には全国の自治体や民間業者からの問い合わせや視察が相次ぐ。
  • 【210616】愛知県豊田市、人工衛星から照射して反射されたマイクロ波の特徴と、取得した画像をイスラエルのITベンチャー・Utilisが独自開発したAIで解析するシステムを活用した水道管の漏水調査で、従来の調査方法だと約5年かかる作業を7ヶ月程度で完了できたと発表。
  • 【190426】日立製作所、水道管やガス管などの地中埋設インフラを効率的に保守管理する「社会インフラ保守プラットフォーム」を構築したと発表。第1弾は漏水検知サービスで、2019年度中の実証実験を経て、2020年度から本格展開を始める。
  • 【171221】KDDI、日立システムズ、トミス、イートラストの4社、福島市水道局の協力の元、IoTによるマンホール内遠隔監視の実証実験を行なう。
  • 【171013】沖縄県那覇市の国建システムとコムテック創研、共同でIotによる漏水監視システムを、来年度までの実用化を目指して開発中。
  • 【161108】住宅誌で、水道代が急に跳ねあがった際に漏水の可能性を調べる方法を紹介する記事。
  • 【150518】NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、東京都水道局の漏水防止の技術者が採り上げられる。
  • 【150506】英国の下水漏水検出プロジェクトで、米エレクトロ・スキャンの配管壁に低電圧をかけて欠陥部を検出する技術が、英国非開削技術協会からベストプロジェクト賞を授与される。
  • 【150216】三菱電機、タブレット撮影画像と水道管の位置を立体的に重ねて表示する技術を開発。
  • 【150203】積水化学工業、高分子材料を用いた圧電素子で水道管の漏水を検知するシステムを開発し、漏水調査事業として始めると発表。
  • 【150122】Microsoft、「Windows 10」等の新戦略や新しいデバイスの発表会で、メガネ型のハードウェアデバイス「Microsoft HoloLens」を披露。メガネを通して遠隔地から水道管に修理部分を浮かび上がらせて修理方法を指示するといった用途が紹介されている。
  • 【141130】スマホに取り付けられる赤外線サーモグラフィー「Seek Thermal(シークサーマル)」の日常生活での用途紹介に、「水道管内部の詰まっている箇所や、汚れがひどい箇所の把握」。
  • 【141120】東京都でNECの展示会。水道管に設置したセンサーによる漏水遠隔監視システムや、画像認識技術により下水道管のひび割れを検出するロボットなどを展示。
  • 【141109】英、オックスフォード大学の准教授が、機械に取って代わられて消える職業を調査。水道の漏水調査は、センサーに取って代わられるとする。(ではセンサーは誰が運ぶのかなとW)
  • 【141001】中古マンションの水道管改修ビジネスが盛んに。セーラー万年筆が水道の元栓につける水処理装置。長谷工コーポレーションは、スラブに埋まっている継ぎ手部分を冷却して直径を縮め、下の階から油圧ジャッキで押し上げるスラブを壊さない新工法。積水化学工業は、既設管を腐食しない樹脂管に切り替える配管更新工事。
  • 【140910】愛媛県松前町、松山市の建設業者「愛亀」と、災害時に地下排水溝等での行方不明者捜査に、水道管などの調査で使うテレビカメラシステムを使う協定締結。
  • 【130527】三井造船が漏水箇所捜索用の水中ロボットを発表。国交省はこの手の研究を支援する方針を表明とか。
  • 【130522】フォーカルポイント社、スマートフォン用の60センチのアーム付きカメラを発表。
  • 【111214】NEC、水道管の漏水検知ができる、振動センサソリューションを開発。
  • 【070405】都内の企業が液状化現象によるマンホールの浮き上がり防止機能を有するマンホール工法を開発。
  • 【050526】香川県高松市の水質管理センター所長が気泡を利用した漏水検知の新手法の特許を取得。
  • 【040729】中部電力が老朽化したマンホールの補強工法を開発。
  • 【040715】東洋紡,貯水槽清掃用のクリーンスーツを開発。
  • 【031222】東急コミュニティ,給水管内の錆やスケール除去工法を一般向けに商品化。100戸のマンションで1戸あたり5万円程度とか。
  • 【030813】兵庫県神戸市で,建設関連会社8社がコンクリートの補修技術を扱う研究会を立ち上げ。
  • 【030328】日本無線株式会社が建造物内の鉄筋や水道管などを容易に探知できる内部探査機を販売開始。
  • 【011122】日本上水道配水池ロボット清掃協会が発足。
  • 【010804】東京電子工業,小径管検査用カラーカメラシステムを発売。
  • 【010710】ブルーエンジニアリング,水道管内洗浄を水流だけで行える洗浄機を量産化。
  • 【010508】北菱,超高圧水による下水管掃除ロボットを開発。
  • 【010405】五洋建設,磁気処理によって赤錆を黒錆に変換する方法による水質向上システムの確立に着手。
  • 【010326】新日鐵,老朽管更生工法のひとつ,インシチュフォーム工法の独占的実施権を取得。
  • 【010305】神戸メカトロニクス,配水池内の清掃ロボットを開発,販売を開始。水道工事会社向け。
  • 【010112】清水建設が細い柱と制震装置を組み合わせた耐震工法を開発。
  • 【001121】三井造船,漏水検知用の電磁波レーダーシステムを欧州や中東向けに拡販。
  • 【000823】きんでん,テレビカメラ一体型の切削機を開発。
  • 【000503】ロキテクノ,給水管の洗浄用のオゾン発生装置を開発。

劣化診断と耐震診断

  • 【240408】福島県会津若松市、優先して更新する水道管をAIで絞り込み。
  • 【240327】岡山県笠岡市、フラクタの管路劣化診断を行ったところ、水道管はほとんどが、5年以内の漏水確率が1%未満で健全性が高いという結果に。
  • 【240313】宮城県仙台市が丸紅と行なった、AIによる水道管漏水リスク分析が完了。市は今後、得られた分析結果をもとに漏水リスクの高いものから更新する。
  • 【240119】福島県会津若松市でドローンを使った水道施設点検の実証実験。高さ30メートルほどの受水塔の点検で、作業工程を通常の3分の1に短縮。
  • 【231227】福岡県福岡市でクボタがAIによる水道管の老朽度を診断する業務。年間の漏水件数も予測可能で、点検作業などの効率化に期待。
  • 【231122】宮城県仙台市、丸紅とポルトガルの子会社と共同のAIによる水道管老朽化調査実証実験について、従来の使用年数のみによる分析手法に比べ、5倍程度、破損による漏水事故の回避が見込めると報告。
  • 【231102】楽天グループの建物点検や配送サービスといったドローン事業の紹介記事に、昨年11月に仙台市水道局の協力のもと行なった水管橋点検調査の実証実験の話。
  • 【230617】フラクタジャパンのAI劣化診断の実績、40自治体に。
  • 【230328】長崎県長崎市の職員向けドローン研究会に、水道局員が参加。
  • 【220831】岡山県岡山市水道局、NTT西日本と合同で、南区の笹ヶ瀬橋の水道管と通信管をドローンで点検。
  • 【220721】茨城県桜川市、イスラエルのユーティリス社の人工衛星による漏水調査を採用。
  • 【220704】北海道上ノ国町、イスラエルのユーティリス社の人工衛星による漏水調査を採用。
  • 【220324】防災DXを掲げるOKI社、インフラの振動や水位など現場の情報をセンサーで収集・分析し、劣化進行や災害状況を予測し予防保全につなげるというモニタリングサービス、monifi(モニフィ)を発表。
  • 【211102】日立ソリューションズ、自社の空間情報ソリューションで構築された地図データを、オフライン環境でもモバイル端末のWebブラウザで利用できるソリューション「GeoMation 地理情報システム マルチプラットフォームクライアント オフラインオプション」を発表。活用例として、水道など社会インフラ分野で携帯電波が届きにくい山間部や地下などでの設備点検業務での利用を挙げる。
  • 【211012】NTT、2023年度に17年度比で1兆円超のコスト削減目標を示し、具体策の一つの設備点検・診断を遠隔化は、水道などのインフラ会社にも展開できるとする。
  • 【210420】フラクタ社、自主調査レポート「全国自治体における破損確率の推計」を公表。
  • 【210209】兵庫県朝来市、日本鋳鉄管と米フラクタ社と開発した「環境ビッグデータとAIを用いた水道管路劣化診断技術」の実証検証の結果、水道管路劣化診断業務委託契約を締結。
  • 【200324】米フラクタ社、水道管路のオンライン診断ツールの実証実験を終え、日本国内の水道事業体に向けてツールの提供を開始したとプレスリリース。
  • 【190301】神奈川県川崎市上下水道局、機械学習技術を用いて水道管路の状態を解析し、破損確率を可視化する取り組みを開始。米国シリコンバレーに拠点を置くベンチャー企業FRACTA(フラクタ)の水道管路劣化予測技術を使い、その精度を検証する。
  • 【170719】産業技術総合研究所、微弱な高周波の交流電流を流すことで、アスファルトの路面を掘り返さずに、塩分を含む粘土層を見つける技術を開発。水道管が腐食しやすい場所の特定に使えると。
  • 【160608】三井造船、東京水道サービスの委託で、断水せずに水道本管の状態を調べられる、水道管内調査用水中ロボットを開発。従来機種では側面カメラのみだったのに対し、広画角の前方カメラを追加したことで、より詳細に効率的に調査できるようになったとのこと。
  • 【160123】水資源機構筑後川局福岡導水管理室、福岡都市圏9市7町と佐賀県基山町に給水するために筑後川から導水する福岡導水の導水管の取水を止めて、経年劣化の調査を実施。
  • 【151113】旭化成建材のくい打ち工事のデータ改ざん問題の検証のなかで、滋賀県東近江市の配水池でもデータ改ざんが発覚。市は今後、くいが支持層に届いていないと仮定して耐震性を再検証することに。
  • 【150611】ジャガー・ランドローバー社、自動車が道路の穴や壊れたマンホールの位置・損傷レベルなどを識別して、クラウドを通じてリアルタイムに他の車両と情報を共有して事故を減らすシステムを研究。
  • 【140403】NEC、ロボットに下水道管路の傷や継ぎ目の画像を学習させることによる、劣化状態自動検出システムを開発中。
  • 【080121】国交省の調査により,阪神大震災以前の基準で建設された全国の下水道の多くが耐震診断を受けていないことが判明したとのこと。
  • 【060926】三井造船が東京都水道局の委託を受けて水道管内の状態を調査できるロボットを開発。一台2500万円。
  • 【040729】積水化学工業,既設管の劣化診断と設計施工を一括実施するシステムを国内のみならず海外へ拡販。
  • 【031016】香川県が香川用水の内部の劣化点検を,導水路を空にして実施。主としてトンネル部,サイホン部の14.2kmが対象とのこと。
  • 【021115】日本水機が不断水の管路内調査システムを本格展開へ。
  • 【000205】東京大学,ひび割れの形から構造物の劣化原因を推定するソフトを開発。
  • 【000205】太平洋セメントと熊本大,微弱な内部破壊音から劣化診断できる技術を開発。

廃材の再生

  • 【230711】福島県福島市が6月末より、使用済水道メーターを障害者就労施設に委託して分解し、再資源化する事業。
  • 【221017】宮城県仙台市水道局、使用期限が来た災害時給水栓ホースを再利用して、カードケースを作成。防災訓練やイベントなどで、災害時給水栓の認知を広めていくために無償配布する予定。
  • 【201118】福島県いわき市水道局が、老朽化した水道メーターを再資源化する取り組み。金属部分は売却、ガラスは文鎮に加工し見学者に配布、プラスチック製のふたは市内の保育所や幼稚園に提供し、行事の際の記念メダルの素材に使ってもらう考え。
  • 【150423】長崎県佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地内に1962年に隊員が廃材の水道管を使って作ったフジ棚が見ごろを迎える。25、26日に一般公開。
  • 【130212】神奈川県川崎市による水道メーターの分解作業の福祉施設への委託が好調との記事。金属の売却収入が入り、福祉施設の仕事が増える一石二鳥の取組とのこと。
  • 【130202】神奈川県横浜市水道局、近代水道125年(昨年10月)を記念して、水道の創設当時に建設資材運搬で使用されたトロッコレールを切り出して作った文鎮を販売。トロッコレールは青山水源事務所の倉庫に一部が保管されていたもの。
  • 【110924】静岡県浜松市がφ75塩ビ管を市制施行100周年事業の壁画材料に使用。
  • 【040317】鉄材の価格高騰。クボタ,鋳鉄管の値上げ表明に続き,水道事業者による廃棄管処分の入札に参加の方針。スクラップ価格上昇を受けて。
  • 【020523】金門製作所が完全リサイクル可能が水道メーターを販売へ。
  • 【010322】清水建設と東京電力,コンクリート廃材を100%骨材とセメント成分に分離,リサイクルする方法を開発。
  • 【010215】東海市農業センターで蒸焼きにした下水汚泥(炭化汚泥)を利用した洋ラン栽培を研究。
  • 【010124】塩化ビニル管・継手協会,塩ビ管のリサイクルシステムの強化により2005年までに40%から80%をリサイクル率を引き上げへ。
  • 【001205】INAX,焼却灰や汚泥などの無機系廃材のほとんどを最小限のエネルギーで固化する技術「SST」を開発。
  • 【000818】建設,運輸,国土,北海道開発の四省庁,2005年度までにアスファルト,コンクリート,木材の3品目を完全リサイクルへ。
  • 【991025】東急建設と(財)日本建設総合試験所,コンクリート廃材をコンクリートに再生する技術を開発。強度も10%アップ。

備考・出典

  • 110615 テンプレの再構築作業にともない更新。

WaterPartnersJP all rights reserved >>index >Top