水道技術経営情報
 コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。
Powered byGoogle

先週の出来事 Procedure

 このページには当サイトのトップページのこれまでの「先週の出来事」を更新履歴として掲載しています。サイトの移動などにより,リンクの壊れている部分もありますが、そのへんはご容赦...なお,古いページは分離してあります。



2013年05月26日

 長らくおまたせしました........かどうかはわかりませんが、技術士、総合技術監理部門の参考になる事例集をコンセプトにした書籍が完成しましたのでお知らせします(発売はもう少し先みたいで、現在受付中らしいです)。東日本大震災を受けて巨大リスク・未顕リスクについても取り入れた意欲作です。わたくしもちょこっとだけ執筆してますが、東日本大震災という巨大なリスクに、いろんな技術部門の技術士が、それぞれの分野でどのように立ち向かったか、その辺が見どころではないかと思います。
 30日の講演準備が本格化、事務所設営の方も今週から来週にかけて作業がピークと、それなりにわたわたした一週間でした。

2013年05月19日

 明日20日からオフィスの契約が発効するので、今週の金曜日に各種什器類や機器類が搬入されるように購入手配真っ盛りです。本業の方も提案作業が中心、水道公論向けの原稿もそろそろ締め切り、いろいろ仕込みの一週間であります。
 また、先週木曜日に開催された矢巾紫波地区フォーラムの100回記念に参加、松明部長、有村大将、真柄先生と豪華メンバーのお話を聞き、その後の意見交換を楽しんできたのですが、いよいよ、来週30日には、横手市さんで、こちらがお話をする番です。乞うご期待。

2013年05月12日

 GW中もさほどまったりしたわけではないですが、先週の後半あたりからは完全に日常に戻った感じです。今週は後半は東北出張、紫波地区フォーラムにも顔を出してくる予定です。事務所の契約も終了、オフィスで使う什器も大物は大体決まりましたが、5月末に横手市さんでフォーラムに参加することもあり、時間的余裕があまりないので、5月中に発注は済ませるにしても、本格的なオフィス設営は6月にずれ込みそうです。

2013年05月05日

 先日ブログにも書きましたが、5月いっぱいで本社を移転することにしました。現在各種の手続きを進めていますが、本社登記も変更になるので契約手続きなどの面ではいろいろ面倒なこともありそうです。一方で、部屋の配置を考え、什器を選ぶのは掛け値なしに楽しい作業で、ここのところ、出かけるついでに、机の展示を見たり小物を買ったりして楽しんでます。

2013年04月28日

 GWに入りました。今日は小夏日和とでもいうべき陽気。去年の今頃はバングラで現地調査に走り回ってて、そういや、GWの記憶などないなぁなどと少しノスタルジーを感じながら記事更新をしております。ノスタルジーつながりというわけではないですが、過去のHPの更新履歴を追加してもらいました。一部画像とかが消滅してますがその辺はご愛嬌ということで...
 まあ、世間様がおやすみの間にどこまで手を伸ばせるかで5月の工程が決まる...いつもそんな感じですが...ということで、締まっていきたいと思います。

2013年04月21日

 帰国から一週間、ミャンマー出張のフォローアップのほか、年度末まで先送りにしていた小物の仕事を中心にいろいろやっつけておりますが、なんせ先送りにした案件が多いせいで(笑)まだまだ終わりませぬ >< ;; ともかく一つ一つかたづけていくしかないです。
 明日はちょっとしんどい誌上討論会がありますので今日はその下準備です。内容はおそらく水道公論に掲載されると思いますので、何がどうしんどい会なのかはそちらで...

2013年04月14日

 慌ただしかったミャンマーでの1週間が過ぎ、昨日無事帰国しました。
 年度末のバタバタ+海外出張のバタバタのコンボ攻撃に事務所内もPC内もぐっちゃぐっちゃですが、今週は少し状況を整理できると思います。つーか、一つづつペンディングを片付けて少し減らさないと何をしたらいいかもわからんwwwwwww。

2013年04月07日

 新年度入りして早々にミャンマーにきております。出国前にHPを更新できなかったので通信速度が遅いため、本日の更新は必要最小限です。

2013年03月31日

 嵐の年度末がなんとか過ぎつつあり、新年度に入ったからといってすぐに状況がきれいサッパリになるわけではもちろんないわけですが、それでも、年度末に工期設定されていた仕事の大部分がクローズしたことで、気持ちは非常に楽になりました。特に、去年はバングラ出張によるスケジュールのフィックスもあり、クライアントにいろいろ迷惑をかけてしまう失敗があったのですが、今年はそのへんはほぼ大丈夫っぽいです....って今後のフォロー次第ですけどね。
 一方で、今期の最大のチャレンジであった人的資源の充実については、これからもやはりチャレンジであり続ける模様です。今後の展開に手応えはありつつも、仲間に無理をさせてしまうような失敗もありました。でもまあ、机に座ってじっくり作戦を考えるようなタイプではないので、またいろいろやってみて判断する、そんな形になりそうです。

2013年03月24日

 横浜市水道局様の内部研修会でお話をしてきました。研修会の全体テーマにあわせて海外ネタでお話をしたのですが、せっかくの機会なので、これまでいろいろなところで集めてきたネタをひと通り整理して盛り込んでみたところ、時間で収まるかどうかぎりぎりの枚数に膨らんでしまいました...少し追加で時間をもらったこともあってなんとかほぼ時間どおりに収めましたが、もともと滑舌が悪くに早口なところに、ネタを盛り込みすぎたのでさらに早口に。大変聞き取りにくかったのではないかとおもわれます(汗)。
 ともあれ、基本的には横浜市の職員様向けの内部研修のため、一般むけには公開しにくいネタもあわせて使えたのが自分的にはよかったです。ビジョンのパブコメにも出したのですが、失敗を正面から見据えることが真の課題を見出すためのもっとも確実な方法であり、それこそが次の成長の基本だと思うのですよ。...つまりプロジェクトの失敗事例の話とかもしたんであります(笑)。

2013年03月17日

 自営業にとって忙しいという言葉は基本的に禁句です。ある人がお客に「忙しい」とこぼしたところ、そうか忙しいのか、といって親切のつもりで大型案件を失注、当然に引責で飛ばされたんだとか。これは親父に聞いた話ですが、こんなの結構あちこちに転がってるんではないですかね。
 とはいえ、公的クライアントの仕事をしているコンサルが年度末に暇なようだと、それはイコールおまんまの食い上げ、ということを意味します。ということで、まあそれなりにバタバタしているのが自然、ということでお茶を濁しておこうかと思います。

2013年03月10日

 8日のこと。東北出張から戻った翌日、異様に温かいのでまた異常気象か、等と思いながらカレンダーをよく見るとすでにもう3月も中盤に差し掛かりつつ、単に季節の方が春に近づいているんだと気づいた今日このごろなのでありました。
 しっかしこの忌まわしき花粉!花粉!花粉!個人的にはPM2.5なんかよりこの「PM25」のほうが大きな問題ですよ(スギ花粉の大きさは20〜40μmらしい)。汚染源を焼き払ってやりたい衝動と闘いながら日々苦しんでます...え?薬?免疫系を狂わせるような薬は飲みたくないので飲みませんが何か?

2013年03月03日

 瞬く間に2月がすぎ3月に入りました。ブログネタにしたとおり第3四半期決算をおえ、あとは年度末に向けて狸まっしぐら、ってところですか。
 しかし、繁忙期だからといって油断はできないのが世知辛いところ。今週も金曜日になってメタウォーターと水道機工の提携とか、ちょっと「おっ?」と思うようなニュースが飛び込んできました。公共事業的性格の強い水道マーケットでは経営面で「おっ?」と思うような行動をとれる会社は少ないんですが、そろそろ、これからは、経営面での打ち手が勝敗を分けるようになっていくのかもしれないですね。
 ふふ、読み通り経営コンサルの出番だぜ!といきたいところですが、まだまだ未熟なので指を咥えて見ているしかなく...ま、弱気にならず、積極的にいろいろ事例に学び、M&Aの1つや2つは仕掛けられるようにしていきたいと思ってます。

2013年02月24日

 あと一週間で2月も終わり。やはり2月は早い!年度末に向かっていろいろラストスパート中です。そうそう、厚労省の新水道ビジョンのパブリックコメントが出ていると教えてもらいました。皆さんもいかがですか?

 え?私?とりあえず案は作りましたが、刺激が強いかもしれないので、パブリックコメントの案に対するプライベートコメントを募集しているところです(笑)。

2013年02月17日

 打ち合わせや講演会参加等、水曜日から土曜日にかけて、東北地方の4県を訪問しての打ち合わせに参加、さらに土曜日は年齢レギュレーション違反ながらYWPのほうにも顔をだしてきました。これらは、本来は全然別のイベントなんですが、ある講演会でヒントをもらって他の仕事の報告書の検討事項を追加をしたり、呑み会での議論が別件の分析のヒントになったりで、シナジー効果は決して小さくないのでありますよ。

 日々これ勉強にして、勉強これ日々なり。

2013年02月10日

 嗚呼、年度末!(笑)。この時期のコンサルはある意味業界あげて「ナチュラルハイ」状態、もし会ったときにいきなりへんなテンションだったとしてもそのせいだと思っておくんなまし。先週資料収集した地震時の被災対応情報の整理分析構造化、ミャンマーの提案のためのパーツ作りなど、大変楽しく仕事しておりますが、楽しいのもある意味「ナチュラルハイ」のせいであるのでしょう(苦笑)
 土曜日は水を語る会でしたが、今週は水曜から東北めぐりです。福島矢巾横手船岡仙台と一気通貫にうろうろしますので、どこかでお会いできれば、このハイ状態を有効活用して、また楽しく議論をできれば幸いなのであります。 

2013年02月03日

 福島県内各地をまわって、みっちり一週間(正確には6日間、11箇所)、震災直後の状況についてのヒアリングをしてきました。震災対応を組織論的に仔細に分析すると、一つとして同じ事業体さんはないという点が一番の発見でして、これはつまり、地震対策を組織「論」的どうするか、という視点があまり共有されていなかったとを示唆しています。
 つまり、具体的にいえば、被災後の断水時間を決定づけたのは、直接の被災の深刻さもさることながら、それ以上に、職員の方々のスキルや組織の性質、情報や物流の処理、混乱等の要因が大きい。今回調査を通じてこのあたりの関係性を理論化することで、地震等の非常時に強い組織とはどのようなものか、具体的に描き出していくことができそうです。

2013年01月27日

 先週の後半から福島県下の各水道事業体さんをまわって、震災その他の災害による被害とその復旧の状況に関するインタビューを順におこなっています。大体一日あたり2箇所を回るので、これまでに終わったのが4市の水道事業体さん、今週は一週間この作業を中心に行います。
 インタビューでは、施設の状況に関する分析もさることながら、震災直後の情報収集や意思決定等、主として人的側面から被災直後の活動をどのようにすればスムーズ化できるか、事業体の規模や災害の激甚度等のコンテクストとも関連づけて、OODAループを理論ベースにした分析を行っていく方針です。まだ4箇所しかヒアリングしていませんが、これが実に多様でして、逆にいえば事前にその点にフォーカスされた指針や目安のようなものがなかったことを示唆しています。まとめるのは大変だけど、すごくやりがいのある仕事なのですよ。

2013年01月20日

 いやはや、一週間の間フルに日程を使って、充実したミャンマー出張をこなしてきました。人々は親切だし食事もたいへん美味しい。いまの時期限定だけど気候もよかったです。
 いろいろ面白い国ですが、しかし、この国を読み解くにはかなりのセンスと素養が必要だなぁ、と感じたのも正直なところ。特に仏教のことを勉強しておくことは必須ですね。安易にビジネスチャンスとか考えるのではなく、友人に会いに行く、そんな感じで渡航するのが、いろんな意味で正解ではないかと思いました。
 なぞかけみたいな書き方になりましたが、日本水フォーラム水と環境の未来研究所のプロジェクトなので、レポートがお目に触れることもあるのではないかと思います。乞うご期待。

2013年01月13日

 今日(日曜日)から一週間ほどミャンマーに行ってきます。目的は現地の水ニーズの調査ですが、リソース、特に時間が不十分な中でどこまで現場事情に肉薄できるか、結構チャレンジングな調査です。しかしまあ、弊社の調査なんていつだってリソース面ではチャレンジングなわけで、遠慮せず暴れて来ますw。
 そして今週から弊社の仲間が増えました。とはいえ、他にいっぱいオファーをもってる人なので、当面は、余裕のあるときに、そろそろと一緒にやっていこう、みたいな感じです。しかし、一緒に仕事をしてくれる人がいるだけで感謝なのでありますよ。

2013年01月06日

 2013年が始まりました。あらためまして、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。例年どおり、コンサル業界は年度末に向けてこれからが正念場、頑張って行きたいと思います。
 年末の忘年会がいつも会っている人との交流の機会であるのに対して、新年の新年会や年賀状は普段あまり会えない人との旧交を温める機会でもあります。年賀状で、久しぶりに、お世話になった方や旧来の友人の動静をみるにつけ、たまには会って意見交換でもしたいなぁという気持ちも募りますが、年末はちょっと余裕が足りないので、初夏ごろにでもなにか動いてみようかなぁなどと思うのであります。あ、あと、名刺の住所にいただいた方、明日オフィスが開いたらうけとってきますので、お返事が遅れますがご容赦ください。
 m(_ _ )m

2013年01月01日

 あけましておめでとうございます〜!

2012年12月30日

 いよいよ今年最後の更新となりました。数日で新年になるので「おめでとうございます」バージョンにしようかとも思ったのですが、まあ年末の挨拶もまだだし、ということで今回は通常モードです。
 今年の出来事を更新記録からつらつらと振り返りますと、昨年年末からの東日本大震災の調査、4月と7月にはバングラデシュへの出張という大きな転記がありました。2月のIWAのワークショップをはじめとした各種の交流会、津野先生や小泉先生の退官、水を語る会等の交流記録等も今読み返すといろいろ思い出されます。
 人を探す話も序々に本気モードに移行中。求める人材像についても少しづつ明確になりつつあるわけですが、なかなかまとめる時間が取れないのが悩ましい。まあ、もともと、そういうもんですけどね。

2012年12月23日

 水道関連のコンサル業務を事業体様から受託するためには指名参加願いをあらかじめ提出しておく必要があり、通常は1〜2月頃にこの手続をしなければなりません。しかし、弊社はまだまだ小さい会社なのでとりあえず全部提出するといったようなことはできず、これまでは個別にお問い合わせいただいた場合のみ指名参加願いを出しておりました。しかし、このような方法ではどうしても、後手に回ることも多いため、冒頭のような告知を出してみました。
 言うまでもなく、この告知の内容って実はものすごくおこがましいことですが(大汗)、何分にもいろいろ不自由なもので、何卒、大目に見てやってくださいませ。

2012年12月16日

 海外出張段取りの会議で14:00の開始時間を14:30と間違えたり、インタビューの16:00開始を18:00と間違えたり(横浜市さんでベトナムのお話、インタビュアーではなかったのが救い)と、くだらないスケジュールミスを連続してしまいました。もとよりボケなほうですが、特に、年度末はスケジュールを圧縮して入れることになるため(ただしそのほとんどは忘年会)時刻のデータが頭の中で混線してしまったでのす...まあ、さすがに中小企業診断士の口述試験の時刻は間違えませんでしたが...なんか、ごめんなさい。
 ただ、「アイデアは、脳が誤って、論理を間違えてつなげてしまうことをきっかけに生まれる」ものなのだそうでして、勘違いや判断ミスを連発する人はアイデアマンとも言える...なんて都合よく行くわけないですよね。
 あ、あと、JapanYWPのサイトバナー更新しました。

2012年12月09日

 弊社では、水道をキーワードにしてヒットするニュース記事を過去12年にわたってつづけており、過去にあった事故事例の分析などに活用しているのですが、今週はなかなかのヒットが多いので是非ご覧あれ(笑)とりまとめは社員のFさんがまずまとめてくれているのですが、どんどんネタニュースをうまく扱うスキルが向上しているようで頼もしい限りです。

 目指すぜ、ウェブ漫才コンビ(笑)

2012年12月02日

 1月から、水システム国際化研究会として水道公論に紙面をいただき、いろんな国のことをインタビューにより聞いてきて報告する、という連載を、始めることになりました。こういうのはアルコールありの方が本音が出たりして確実に面白いので、かならずインタビュー後には飲み会を持ちますので、ちょっとアルコールの機会が増えております。さらに、今年は社業関連でも交流会的な飲み会が多く、12月にはいるまえからフライング気味に忘年会の季節がスタートしておりますな。先週だけで3つこなし、4つの予定を調整をしました。
 いろんな人と会っていろんな経験談を聞くのは大好きなんですが、瞬発力的な記憶力は非常に低いので、会った人の顔と名前を思い出せなく、失礼をしてしまうことが非常に多いのが悩みであります。

2012年11月25日

 時差には弱い体質で、たった「3時間15分(注:ここ受けるところ)」の時差なのに、昼に猛烈に眠くなったりします...ま、いつものことですが。10日間の留守で頭から抜けた段取りの確認や当面のフォローが今週のメインでしたが、年末にむけていろいろ動かさないといけない話が増えてきました。
 自社のマンパワーの充実も重要な課題ですが、他社からも人材紹介の引き合いを受けることが増えてきました。そろそろ本気で人材獲得について動く必要がありそう、ということで、最低限、採用のページを作ってみたんですが...メッセージを伝えるってなかなか難しいですね。

2012年11月18日(19日更新)

 ナマステ! 一週間のお休みをいただきトレッキングと散策でネパールを満喫してきました。今現在は首都のカトマンズでこれから帰国します。日本に帰ったら、年度末に向けて一直線に頑張る季節が始まります。

2012年11月11日(10日更新)

 羽田なう。これから一週間と少し、お休みをいただいて、遅い夏休みにでかけます...ええ、GWもお盆もなかったですからね。お休み前は当然ながらその前段取りでわたわたするわけですが、まあとりあえず、最低限の準備は終わらせたかなと。これからバンコク経由でネパールはポカラへ飛び、アンナプルナ方面にトレッキングに行ってきます。遭難はしないと思います。たぶん。

2012年11月04日

 来週、9日の午後から20日の朝までお休みをいただく予定なんで、その前にいろいろな段取りをやっつけておかなければなりません。お休み中どこで何をする予定なのかはまた来週。ご用事のある方はお早めに連絡くださいませませ。

2012年10月28日

 今年も岩手紫波地区のシンポジウムに参加させていただく機会をもらいました。フロア発言者には必ず議論を焚きつけることを求められるこの会、私もそのつもりで発言しましたが、正直説明不足で何が言いたかったのかわからないだろうなぁ、とあとで反省。発言は黒字、その趣旨は以下のとおり。
 「事業環境の不確実性が高まっている中で今後の水道事業体がどう取り組んでいくかを議論する本日のフォーラムですが、その範囲が現行の制度的制約までを対象にするのか、一つテストさせてもらいます。現在、水道事業の妥当性は認可時のみ評価されますが、これは施設整備時に予測の妥当性を評価する制度であり、新設が多い右肩上がり時代に適した制度です。しかし施設の新設整備ではなく経営の維持が重要なこれからの時代においては、継続的な定常評価による経営の方向性の継続的な見直しことが重要と考えます。すなわち、これからは認可から評価の時代です。そこで、認可という制度の廃止を前提とした議論を容認する意思があるかをお伺いしたい。」
 .....赤字の部分を補足しないと意味がわからないですね(汗)

 ちなみに、私的には、今回のシンポジウムのテーマの解はコミュニケーションだと思います。4人のパネリストの課題指摘は、それぞれ、水道事業体と首長や議会、水道事業体と民間事業者、水道事業体と水道事業体、水道事業体とお客様、の間の取り組みであり、特に深刻なのが「首長や議会」との関係性。立場としてのトップは首長だけれど、実際、真のトップは企業長や水道局長等がその役割を果たしており、そこが断裂しているとひどいことになるし、そうでなくても真のトップがほとんどその間のコミュニケーションメイキングに忙殺されている構図。この、制度面での問題にどう対処していくかが、これから水道を見ていく、一つのポイントなんだろうなぁと思います。

2012年10月21日

 今週は旭川で水道総会が開催され、水業界の方でそちらに参加された方は多かったのではないでしょうか。寒かったと聞いておりますが、おつかれさまでした。
 今年は私は2つの理由で参加を見送りました。まず一つ目は、水曜日に、水システム国際化研究会の幹事として、水道公論への連載交渉の予定にあたったこと。もう一つはまさに先程帰ってきたのですが、また中小企業診断士試験受けたのでその勉強時間をとりたかったのですよ。
 来週は紫波地区セミナーに行きますので、お近くの皆様、またお会いしましょう!!

2012年10月14日

 水環境学会で中央大学山村先生のお話をきいてきました。テーマは膜技術、素材技術まで遡った膜の話はなかなか衛生工学の範囲の広義では聞けない話も多く、大変参考になりました。ひさびさに、膜のページに少し追記しましたが、あたらしい情報と古い情報が混じってるのでそのうちなんとかしないとですね....
 また、土曜日は水を語る会、壇上は水道業界の大先輩であります小林康彦様、ちょっと固めですが示唆に富むお話をいただきました。
 今週の写真も、水を語る会絡みで選んだ、有吉番長さまからいただいた、フランスはモン・サン・ミッシェルの蛇口の写真です。そうそう、写真を提供いただいたら今週の写真で紹介しますので投稿よろしく(笑)企業の新製品とかも全然おっけですw

2012年10月07日

 雨のせいもあり、今日あたりはめっきり涼しくなってきました。秋は意外と過ごしやすい時期が短いので、一日一日を大切にしないとですね。試験まであと2週間ですし。
 10/2~10/3の二日間にわたってHPがダウンしご迷惑をおかけしました。サーバーの方で再発防止のための設定調整をしてもらい、現在は復旧しております。なんでも、夜中に瞬間停電が頻発しているそうでその影響だとか。まあ、電気の供給の余力は従前からは確実に減少しているだろうとは思うので、そのせいなんでしょうかね。
 そういや、今週のニュースチェックをしてもらった時、「取水制限始めるときはニュースに取り上げるのに、解除するときは取り上げないものなのですね。」との感想が帰ってきたのがちょっと印象的でした。マスコミ経由で情報収集するのはコスト面では楽だけど、どうしてもそのへんの限界があるのは意識しないといけないところです。

2012年09月30日

 ソンボウさんからの要請でお手伝いすることになった社団法人と委員会の会合が今週あいついで開催になり、私ごときがこんなとこにいてていいのかね、等と少々戸惑いながらも、いつもどおり、空気を読まない発言を繰り返してまいりました。
 私は骨の髄まで民間人でありまして、政策論議は門外漢、あるべき論もあまり得意ではないのですが、そこはそれ、苦手分野であるからこそ、学べることは多いわけなので、まあ、しっかりと勉強してきます。

2012年09月23日

 関東地方ではここ数日やや本格的な雨が降っていて、渇水対策に追われる水道事業体の皆様にはいわゆる干天の慈雨になっているのではないか思います。そろそろ季節が移り変わり、本格的に秋に入っていくのでしょう。
 社業もそういうタイミングなのか、海外出張中に止ってた作業が再起動したり、海外出張での出来事を記事にまとめたりという作業が9月末までのミッションの中心になってます。繁忙期の入り口みたいな感じでありますな。

2012年09月16日

 水環境学会主催の見学会で佐賀東部水道企業団の基山浄水場(DB)の見学に行って来ました。可能性調査のごく初期段階に少しかかわって、そのあとフィリピンに出張してしまっていたので、その後どうなったかを見ておく必要があると思ったためです。結局、浸漬槽タイプの膜処理に決まったようで、まだ完成はしていませんでしたが、貴重な建設中のサイトで勉強させていただきました。関係者の皆さまありがとうございました。

2012年09月09日

 帰国直後のなんとなくまったり期間は矢のように過ぎ、さらに、今週に入って今年度業務がいろいろ始動し始めました。第一四半期決算も済ませて今期の経営計画も決まり、名実ともに今年度に入った感じです。ま、業務実績のアップデート等会社説明資料の更新とかが残ってますが...ま、なるべく早めにやっつけます。

2012年09月02日

 この土日、バングラ出張の代替としての遅い夏休み...というほどかしこまってではありませんが、上高地から涸沢小屋まで、本格登山の手前で引き返すコースでヤマに行ってました。水の条件が異なる場所での水調達を考える上でもいろいろ考えさせられて帰ってきました。当然といいますか、今日は体中の内筋が痛いです。

2012年08月26日

 帰国直後から、早速、各種の段取り関係をどんどん進めておりますが、なんせ40日近く日本を留守にしてたので、出国前にどこまで進んでいたのか段取りがわからなくなっている案件も...とりあえずの情報の整理と頭の切り替え、経理等必要な手続きだけで1週間ちかくかかってしまいました。しかし、まあ、おかげ様で今新年度の案件に関する動きも始まりまして、一番心配だった「長期不在による営業的断絶」は今のところ杞憂に終わってます...ってまだわかんないけど。
 しかし、なんでもかんでも、幅広く活動しすぎたせいか(笑)「水道界の常識の範囲を逸脱しない模範解答的な報告書」が一発では書けなくなってるような気が(まあ、そこが弊社のウリではあるわけですが)。やはり、もうちょっと器用に相手にあわせてくるくると立場を変えられれば軋轢もなかろうとは思うのですが、自分、不器用ですから。ちょっと反省と自戒が必要なところではあります。

2012年08月19日

 先週の半ばに帰国して早速いろいろ調整中です。留守中にたまった書類やら郵便物の処理やら経理処理に数日かかってしまいましたが、今週からお盆あけ、いろいろ本格的に再開していこうと思います。

2012年08月12日

 アジアヒ素ネットワーク(AAN)のダッカ事務所に伺って、バングラデシュのヒ素汚染の現状と課題についてのお話をいろいろ伺ってきました。お話を聞くまでは、2004年に対策のアクションプランができ、それ以降はある程度対策が進んでいるのだと思ってたのですが、実態としてはここのところむしろ逆行がみられるらしいとのこと。人口増加と核家族化によって生活用水の需要が増加、水質のチェックをしないで井戸をどんどん作ってしまうケースが後を絶たないのだそうです。リスク・コミュニケーションの難しさはいろんな局面で顔を出しますが、これも技術というよりは社会学・心理学のフェーズに問題が移行してきているような気がします。
 いよいよ、今週半ばに帰国します。そろそろ帰国後の段取り関係の連絡調整も増えてきました。うまくモードを切り替えきれるか...少々不安ですが。

2012年08月05日

 超追い込み中〜!とにもかくにも手をうごかすべし。あと10日でっす。

2012年07月29日

 ラマダン入りして食生活が極めて不規則になってますが、それ以上にこちらの作業の進め方が先方の期待にそってないようで、やり方を根本的に変えないとです。一言でコンサルといってもいろんな仕事の仕方があるんだなぁ、などと感慨に浸れるような段階ではありませんが、経験不足なのはこちらですから、ともかくにも、まずは全力をつくさないとですね。

2012年07月22日

 日曜(こちらは金土が休日)から火曜までマイメイシン県、水曜日はフェンリ県の現場調査にいってきました。水道システムについてもある程度みることができたのが収穫でしたが、全般に、あふれるほど人が住んでいて、いろいろ建設したり修繕したりしている割にはインフラのニーズの整備はまだまだといった印象でした。
 しかし、特筆すべきはその渋滞のひどさ。140kmほどの距離ですが、片道8時間もかかるとは(汗)渋滞を避けるつもりで朝6:30に出発したのに渋滞につかまり、ホテルに戻ったのは朝3時という強行軍でした。

2012年07月15日

 今週はずっとダッカにて、調査の段取りや最終目標の確認、現場調査の準備等を行なうのがメインでしたが、JICAの専門家として派遣されている方からバングラ水事情について詳しいお話を伺う機会があり、全般的な知識のアップデートができたのが収穫でした。日曜日早朝には次の現場調査に向かいます。

2012年07月08日

 二回目のダッカ入りです。さすがに前回ある程度土地勘があるので不安やストレスの類はなく、スムーズに調査チームに合流して、早速後半戦の段取りにかかってます。相変わらず英語でのコミュニケーションには大変苦労してますが、調査メニューに対して結構日程はきついので、長いようで短い40日になりそうです。
 途中、乗り換えのシンガポールでは、久々に国際化研究会のメンバーと会って、少し慌ただしいながらも意見交換や情報交換などしてきました。それぞれの事情と役割で海外に出ている人たちと交流するにつけ、国内仕事と全く異なるワークライフスタイルに思うところも多いですな。
 ちなみに、一昨日の夜から金曜日にかけてはこちらではお祭りだったようで、電飾で飾られた場所やらでっかいテントやらが散見されたのではありますが、このへんは余裕のなさの悲しいところ、とりあえず、見物等はせず、ホテルでこもって作業というのがこの週末の実態でありました。

2012年07月01日

 先々週土曜日の水を語る会、26日の紫波地区での講演、27日には小泉先生の退官記念パーティ、その他もろもろ、と先週はともかく人とあう機会が多かったのですが、しばらくは国内での出会いもおあずけ。今週中には二度目、仕事の後半戦のためにバングラに出国します。ただし、途中シンガポールで乗り換えなんで、乗り換え待ちの時間を利用して、少しでも現在開催中のシンガポール水週間の情報収集をできればなぁ、なんて考えてます。
 前回の出張では体重で4kgほど減少、健康管理という意味では、ある意味敗北ある意味勝利でしたが、その減った分の体重は一ヶ月ほどの間に戻ってしまいました。今回の出張では、アルコールで疲れきった肝臓をカレー漬けで癒す効果(バングラは一応はムスリムの国なのでアルコール量は減る)と、強烈な下痢リスクにより体へのダメージが蓄積される効果と、果たしてどちらが大きいか、勝負ということになりますな(笑)。

2012年06月24日

 先週は、水環境懇話会と水を語る会を中心に、内輪的な研究会等も含めていろんな人とお会いし、お話する機会がありました。今週も火曜日に紫波地区協議会でリスクマネジメントの話をしたあと、東日本大震災の被害調査結果の報告査読会(途中)が開催されるなど、いろいろな人とお会いします。そして来週にはいよいよ、バングラ出張の後半戦です。

2012年06月17日

 火曜日、厚労省さんのビジョン検討委員会を傍聴してきました。今回は地震被害への対応の報告、様々な意見が提出されそれぞれに極めて興味深い指摘、参考になりました。もっとも、多様な立場の人がそれぞれの立場で表明した指摘なので、これをまとめる事務局は大変だとおもいますが...【-人- 】ガンバレ【-人- 】
 記事でちょっと気になるのは取水制限関連ですね。梅雨の頭なので仕方ないところもありますが、雨がしっかり降ってくれるといいなぁと思います。ちなみに、私も、次の出国まであと二週間ほど。おしりのほうから何やら焦げ臭いにおいがただよっておりますが、とりあえず一つづつやっつけていく所存です。

2012年06月10日

 そろそろ体中からカレーが抜けてきたかな(笑)。決算の処理もなんとか済ませたので、当面は去年からの仕事をやっつけるのと、今年度の段取りをすることが当面のメインミッションです。ただ、今月は講演・執筆仕事のウェイトが大きいです。まあ、なぜだか分からないけど、そういう時期なのかもしれないですね。
 とりあえず、19日の水環境懇話会(水環境学会)では、民間企業とな何なのか、官民連携とはなにが難しいのか、といったテーマで講演をする予定です。自社のリアル決算をネタに、理論ではなく実態の話をすることで参加くださる方に楽しんでいただけるように工夫したいと思いますが、そこまであけすけに自社情報を晒してていいのかな(いや、まあ、いいでしょ(反語))。乞うご期待。

2012年06月03日

 決算についてはブログネタにしましたんでそちらへ。今週は講演等で一週間殆どでずっぱりですが、そのぶん普段にも増していろんな人と会えそうなので楽しみです。

 サイトの更新関係では、用語集を復活し、補助申請のページを更新しました。制度のページは制度が変わったことへの修正対応が全然不十分ですが、一歩づつすすみます。全般の様式転換が終了すれば仕事中にいろいろ気になったコネタをHP上に備忘録としてメモをおけるようになるわけで、3年目は意識して技術情報のブラッシュアップに取り組んでいきたいと思ってます。



備考・出典

  • 110615 テンプレの再構築作業にともない更新。

水と水道の写真(最新)

先週の出来事(最新)


備考・出典

  • 120527 全面更新。
  • 130426 旧年度ページへのリンク追加。

WaterPartnersJP all rights reserved >>index >Top