水道技術経営情報
 コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。
Powered byGoogle

更新履歴 2005/04〜2006/03 Procedure

 このページには当サイトのトップページのこれまでの「今週の出来事」を更新履歴として掲載しています。サイトの移動などにより,リンクの壊れている部分もありますが、そのへんはご容赦...



2006年03月26日

 明日月曜日は,午前と午後で大阪名古屋とハシゴ。このため明日は6時前に家を出ないといけません...生活のリズムが狂うと一週間くらい尾を引くので,なるべくならこういう出張はしたくないっす。ということを言い訳に,今日は情報の追加はニュースのみ...
 とか言いながら,家では展示会に向けてリキ入れて製作中だったり。

2006年03月19日

 年度末で基本的に余裕ないっす。風もつよいし花粉も飛んでます。もう少し...もう少し...ばた。

2006年03月12日

 めっきり春らしくなってきました。今年は花粉の飛散レベルでは昨年よりも少ないらしいんですが,それ以上に体の反応が少ない。以前も指摘したとおり,私は勝手にディーゼル車のPAM対策のおかげだと思って石原都知事をたたえている(強烈な右翼的言動については黙殺しつつ)るのですが,実感として他の花粉症被害者の皆さんはどうなんでしょう。
 先週は北大と時事通信社のコラボ企画,「地域の水道事業を考える」を見学に行ってきました。水道界の中でも当代随一の経営者や行政マン,先生がたが集う,非常に濃いセミナーでしたが,あんだけえらい人ばっかりではちょっと質問とかも気が引けるもんでして...ひとつ質問しようかなと思ったことはあったんですが,ちょっと発言できませんでした。時間もなかったし,質問したらしたで物議をかもしたでしょうけど(^_^;)
 今週の更新では,水道事業の経営診断についてひさびさにページを追加しました。沢山の事業体さんの診断をやってると,すこしずつ傾向と対策が見えてくるようになりますので,この辺を少し整理しておこうと思いまして。

2006年03月05日

 暖かくなってきました。その割には花粉の影響は小さく,プライベートの方も好調と言ってよいでしょう。やっと春が近づいてきたということで素直に喜びます。おみくじは凶でしたが...(-_-メ)
 水中のアスベストの存在量についての調査結果が出ましたので,今週の更新ではこれを追加しました。石綿管の更新に対するかなり強い決意表明が厚労省さんから出ている以上,財源が乏しい事業体さんに対しても石綿管問題をクリアするための圧力が高まることは避けられないとは思います。そのための方法もこちらで用意はしてるんですけどねぇ...ちょっと先進的すぎるのかなぁ,なかなか採用してもらえません(^_^;)

2006年02月26日

 先週は持続可能研究会の全体会議があり,先輩方のかなり手厳しい,しかし的確なご指導をいただいてまいりました。まだまだ上梓するまでには時間がそうです。
 私個人も,ちょっと風邪気味で花粉の影響を受けてたりして少々体調が優れないうえ,仕事の方はプログラムの仕事で終わりの見えないミス探しに捕まってていまいち流れのよくない情勢ですので,中身の更新は今週はなしであります。

2006年02月19日

 水道事業を評価する方法等についての社内勉強会(研究会)で,二年ほど前に日経ビジネスに掲載された,「東京都水道局は1600億円で売れる」という記事のどこがおかしいのかについて議論しました。結論を非常に単純化して言えば,お騒がせのライブドアのような会社を評価する方法で,単純に東京都水道局に当てはめて値段を出した,2兆円の資産に関する考察を一切吹き飛ばした例というわけです。
 とはいえ,では水道事業の値段をどう決めれば間違いないのか,といった議論も不毛です。人によって様々な評価方法があり,もっとも高い値段を提示したところが競争に勝つわけです...うちの研究所ではどのへんにもっていくべきなのか,まだまだ議論と研究が必要であります。
 今週,縁あって,全国課長会議の資料をいただきました。拝見いたしましたが,内容の分析は...そうだ,コーナー作らないといけないですね...時間を作って作業しないと。更新は水質に関するPR関係を若干追記した程度です...

2006年02月12日

 今週は月〜火と,水道協会でIWAのワークショップ「効率的水道経営」が開催され,若干寝坊はしたものの概ね全部見てきました。アセットマネジメント関係と業務指標関係が中心という触れ込みでしたが,予想以上に興味深い発表でありました。様々な技術的手法はいずれも手段であり,その目的は水道事業の経営の効率向上であるのは同じはずなのですが,特に民間企業でやってるところは,効率の結果としてのコスト縮減=利益に重きが置かれていて,効率向上そのものが目的である日本の公営水道と比較しての迫力の違いを感じました。「利益追求」のインセンティブ効果,恐るべしといったところです。
 まったくこれとの脈絡はないですが,今週は膜処理と紫外線処理に関する記述を少し見直し追記しました。
 ところで,今週,ついに300,000ヒットを達成しました。これもひとえに,訪問くださいました皆様のおかげです。引き続き精進を続けるつもりでおりますので,ひとつ今後ともよろしくお願いいたします。 m(_ _)m

2006年02月05日

 先週金曜日は,社内の勉強会と持続可能研究会のハシゴで,水道事業の今後の方向性について一日中議論していたことになります。技術的には分散型システムと広域型マネジメントの組み合わせ,資産や経営の評価技術,ナレッジの管理など個別のテーマについて,それぞれに現状分析と方向性をレポートとして整理したわけですが,時間の制約もあり,いまいちスッキリとまとまりませんでした。モヤット!!モヤット!!
 明日月曜日〜火曜日にかけて,「効率的水道経営」をテーマにしたワークショップが開催されますので覗いてきます。
 今週の更新では,ニュース記事に「百選」が二つも出てきたので,わが国の水にまつわる百選と重要文化財関連の情報を追記しました。PRのページに掲載。

2006年01月27日

 実は昨晩の段階でライブドア騒動について少し思うところを書いてたんですが,やっぱりやめました。ザマミロ的な感情は正直ありますが,世間が注目する前ならともかく,すでに明らかになった事象についてもっともらしく自説を開陳するのもみっともないですし,強い違和感を感じていたにしろ,そこまで悪質とは気づかなかったという点においては私も同類ですし。
 もっともっと,真贋を見抜くためのトレーニングを積まないといけない,ということでしょう。今回の件は他山の石とすべく,ことの顛末を見守りたいと思います。
 更新ネタは...月曜日にPFIの実務についてお客さんにプレゼンしないといけませんので,ばたばたと準備中...さらに火曜日には財務シミュレーションの報告の日なのでこちらも...今週は更新はなしということでご容赦ください。ちょっと一息つきたいところですが...お疲れ気味。

2006年01月22日

 某L社,なんかお騒がせのようで。よほどの事実誤認でもあれば別ですが,火のないところに煙は立たず,ましてや煙を積極的に動力源にして成長してきた某L社のこと,ちょっとは驚きましたけどまぁそんなもんかと。明らかになってくる事の顛末が,昨年のフジテレビ騒動のとき予想した破綻シナリオで想定した範囲内だったのが私の割と根拠のないプライドをちょっとくすぐってくれてますが(^_^;)。
 でも,幹部が供述はじめちゃったとなると,ホリエモンが縊死したりしないようにちゃんと見張ってないといけないんじゃないかなぁ...

2006年01月15日

 現在所属する環境経営工学研究所がホームページを開設しましたのでご案内いたします。こちらからご用命いただければ,不詳この狸めをお使い頂くことが可能です。m(_ _)m
 HPの更新では環境ホルモン関係を若干修正。Speed98のリストは事実上廃止されていたそうで,当初騒がれていたほどには人類への影響はなさそうだとのこと。これは,アルナシ大辞典とかのギャグネタではなく,科学的に研究した成果ですので,結果的にほぼシロだったとのことでいいでしょう。
 あと,水道施設管理技士(浄水2級)の試験を受けた方が選択問題の回答案を紹介(リンク切れ)くださいました。受験された方にはご参考になるかも...え?私?管路を申請するつもりが忘れてました...

2006年01月08日

 先ほど,昨日の京都での新年会から戻ってまいりました。週明けには大阪...どうも新年そうそう忙しいであります。
 ちょっと思い立って,>地域水道ビジョンのページにリンク等を追加しました。このほかはニュースのチェックだけとなってますが,いたしかたありますまい...

2006年01月03日

 あけまして おめでたう ございます 〜 m(_ _)m
 いろいろかまびすかしい世の中ではありますが,元気を出していきましょう。
 更新はちょこっとだけですが,雑用水関係を修正追記。

2005年12月25日

 年内の更新は本日がたぶん最後でしょう。今年は仕事では異動あり,趣味では展示会ありといろいろ変化の多い年でした。このためもあって,やりたいこと,やらなければならないこと,いろいろ山積みになってます。ということで,更新は写真を数点整理した程度です。

2005年12月18日

 土曜日は吹雪の間隙を縫って,雪面滑降をしにいってきました。常々思ってるんですが,12月上旬だと,混雑なし,渋滞なし,気温は暖かく天候よし,それでいて雪質もふりはじめで最高,とどめに割引ありで格安,と至れり尽くせりなんですな。
 マンションはあまり安いと気をつけなければならないようですが,世の中には,質のよいものほど価格が安い,というものが確かに存在します。スキー場や旅行料金のほか,生鮮食品などは特に顕著。そして,水道水も実はこの一種だったりします。
 更新では技術士関連本に若干の追加があります。
【お詫びと訂正】先週宝くじを100本買って1億円以上あたる確率を1/2,500と書いてましたが,1/25,000のミスでした。日本人が不慮の事故で死ぬ確率の1/8でありました...だめだ...脳内トレーニングのソフトでも買ってこよう。

2005年12月11日

 1 ちょっとどうでもいい話。年末ジャンボ宝くじの発行枚数が7億4千万本だそうで,1億円以上があたる本数が296本というので計算すると25万分の1。100枚買って2千5百分の1ということになります。日本人が1年間に不慮の事故で死亡する確率は3千分の1,自殺する確率が4千分の1ですがどうなんだろ。あ,私は宝くじは買いません。
>間違ってました。正しくは250万分の1,100枚買って2万5千分の1でした。orz
 2 なんとなく急速に冬らしくなってきましたので風邪に気をつけましょう。とくにお勧めなのは,外に出たあとに露出している部分の粘膜...目,鼻,のどを水道水(お湯,生理食塩水可)で洗浄することです。厚労省の研究チーム(だったっけ)の研究成果では,ヨウ素うがいには特に意味はなかったものの,うがいの励行で風邪をひく確率は相当下がるらしいですし,鼻うがいの有効性は風邪をひけない職業の人たちの間では一般によく知られています。
 3 金曜日の午後は土木学会の研究会に行ってきました。アスベストに関する相対的なリスクの話をいろいろ伺ってきましたので,関連ネタを若干追加しました。

2005年12月04日

 アネハ事件はある意味予想通りの展開,業者側は体力のあるところは補償するでしょうが,ないところは逃亡準備といった感が日増しに強くなってます。行政の対応は規制や検査体制の強化にならざるを得ません...
 ただ,個人的には,行政に負担を求めるより,担保の評価は金を貸す金融機関にこそその責任を負わせるべきであると思います。ローンを組んで金を貸し付ける以上は,使用目的の評価をプロの目でしっかり見極めるのは投資家として当然の責務であり,能力であるはずですからね。
 HPの更新はちょっと止まってます。11月の異動後は予想以上にいろいろ忙しくて,,毎週の新聞記事更新を果たすので精一杯,って感じです。正月休みの時期をうまく使えば少々余裕が出来るかもしれませんので,それを期待かな...

2005年11月27日

 アネハなる人物が構造計算書を改竄したとかで,彼が構造計算を担当したマンション等の建築物が著しい強度不足を呈している問題が明るみに出ました。この件については,もう何をかいわんやでありますのでここでは取り上げたくないですが,公的資金を云々するなら,最低でも財務諸表くらいは言われなくとも公開してほしいところです。
 われわれエンジニアに課せられた責務は,この事件を他山の石として,自分の担当業務に「アネハ」が紛れ込んでないか再チェックすることであるといえるでしょう。
 発注者さんにも今一度,コンサルの選定方法を見直してみてほしいものです。いませんか?入札では安値を入れるくせに仕事を始めてみたら何にも知らないコンサルとか...?...なんだったら本業の範疇でチェックしますよ。
 ドキッΣ (^o^;) <ヲマエはダイヂョウブナノカヨ...

2005年11月20日

 先週は3連荘で打ち合わせ協議だった上に持続可能研究会とか趣味のページの方のメンテとかもあったので結構大変でしたが,なんとか週を乗り切りましてほっとしているところです。今週は途中に祝日があるので,日程の自由度をアップしやすいのが魅力ですがさてさて。
 今週の更新では,ちょっとしたご縁で工事の施工状況に関するサイトを紹介いただいたので,工事監理についてページを作成し,少々整理しました。

2005年11月13日

 今週から本格的に異動後の事務所で作業をしております。通勤時間が伸びたのが厳しいところですが,作業スペースはかなり広くなったので,仕事はしやすいのかな?昨日は芝刈りに行ったので全身筋肉痛の中作業をしております...
 今週の更新では,トーケミさんからの情報提供を受けて,ろ過砂原料等に関する記述の修正を実施しております。ろ過砂の更生工事についても面白いお話しを教えてもらいましたのでご参考くださしませ。

2005年11月06日

 本日は趣味の方の展示会でした。木曜日も土曜日も,そして日曜日の早朝まで,持参する品の制作作業をしていました。よって今週は水道の更新はなし。ニュース記事のみです。このページの更新がおわったら,展示会の記録を作成にかかります。

2005年10月30日

 札幌水道展ではいろいろお世話になりました。準備の前日はかなり寒かったですが,幸い会期中の2日間はそれほどでもなくて,売り子側としては助かりました。また,各ブースで資料を提供いただきました各社の皆様,まことにありがとうございました。
 落ち着いたらレビューなりを作成してみたいと思いますが,ここのところ,落ち着くどころか後出しで追加されてきたスケジュールが一杯でして,ちょっと首がまわってません。来週日曜は趣味の展示会,その準備も大変ですし。
 ということで,暫く内容の更新はできないかもしれませんが,日記と記事収集は継続しますのでご容赦。

2005年10月23日

 友人兼同僚のkengogogo68氏が中東オマーンに赴任して早...半年くらいだっけ?このほど彼がブログを立ち上げたとの連絡をもらいましたので,早速紹介します。(右枠内にリンク。名称を口に出して言うとやつの思うつぼです。)
 HPの更新関係では,地域水道ビジョンの事務連絡を受けて,水道ビジョン関係のページを行政施策関連のページから分離しました。
 また,来週は札幌水道展。私めも会社のブース内で,経営診断とかのコーナーで売り子をやることになってます。現地でお会いできれば光栄です(^o^;)

2005年10月16日

 週間新潮が10月20日付けで緊急レポートと題して「水道」が危ないとか題した記事を掲載するとの新聞広告。なんじゃらほい,とばかりに入手して内容を確認してみました。(すでにこの時点でライター側の術中に嵌っているわけではありますがしかたありますまい)
 内容は,ビル管不行き届きにより,給水管の更生工事の際に,水道では使用が認められていないタールエポ系の樹脂材料が使用されているケースがあるとの告発記事でした。
 困ったもんです。
 ビルなどの給水装置は国交省建築指導課の所掌ですが,水道の基準に従う指導する通達はちゃんと出ているらしい。ただ,更生工事をやってる団体がどうもイマイチしっかりしていないのか,業界全体にはちゃんと管理が行き届いていみたいですね。
 水道屋の業界でも,私有財産である給水管以降の管理に水道事業者が手を出せない制度の弊害と,あたかもそれが水道事業者の問題のように言われてしまう腹立たしさについては以前より強く認識され,水道事業者による監督権限の拡大のために業界を上げて努力してきたところですし,その成果として受水槽に対する指導を水道事業者にも認めることがやっと結実したのが平成13年度の水道法改正です。
 また,受水槽を通さない,いわゆる直結給水の導入を図ることで,このような管理の不行き届きな給水管に対しても,ある程度の監督ができるようになる可能性はあります(というか,ある程度のチェックを入れないとクロコネとかコンタミが不安だし)。少なくとも,滞留を減らすことで,水質リスクは確実に低減されるでしょう。
 それでも,未規制の貯水槽や自家用井戸については衛生行政としての把握すら十分でないことが先頃の水道ビジョンの策定作業とその後の実態調査であらためて認識されたところです。そして,私が報道ネタを記録した経験から言って,健康被害に至るような重篤な水質異常は大概,この,「もぐりの水道」で発生しているわけですな。
 今後はこのような問題を契機に,給水設備等についてもプロの水道屋の関与を受け入れるような気運が盛り上がればいいですね。

 ...と前置きが長くなりました。今週の更新は水道ビジョン関係,フッ素を修正追記してます。

2005年10月09日

 今週は提案書とか作った関係で,TCE関連を追加。あと,狸一匹追加したの忘れてました。後輩がダイソーでみつけてくれたものです。

2005年10月02日

 うむむぅ。記事の整理関連をしばらくやったんですけどぜんぜん終わらない。もう今年もあと3ヶ月ですかぁ。厳しい厳しい。

2005年9月25日

 小泉首相が選挙で圧勝して民主党も体制変化の芽がやっと息吹いてきました。1年ほどは小泉独裁になるわけですが,どんなに独裁したってせいぜい4年,ひどい政治をすれば確実に4年後に大敗することは子供でもわかること。あそこまで巧みに世論操作をやった小泉氏がそれを読めないとは到底考えられません。
 世論の誘導はマスコミの特権ではありません。持論を世論に反映させる演出は政治の基本です。世論とはまたはかなく移ろうもので,今の世論に依存するより,その時世論が選んだ道を選択し,世論が責任をとる政治が実現して,世論の方にも真に世論としての自覚を勝ち取る,そんなふうに思います。
 どんなに優れた制度でも同じ制度で長くやってるとスコいやつ(関西弁)が巧く立ち回るようになるわけで,時々かき回して混ぜてやることはどんな世界でも必要。小泉政権がどこをどのようにかき回してくれるのか,実に楽しみです(早速,医者の診療報酬は下げるらしい。さすがに巧い)。
 水道界もまたかき回しの対象になる可能性は大ですが,ここは変化を厭わず,変化をチャンスに変えるくらいの強さが必要でしょうし,そうでなくては,世界に互して戦っている他の業界に申し訳がたちません...
 とかえらそうに書いてますが,HPの更新はちょっとだけ。過去記事の整理作業に多めに時間を使ってます。

2005年9月19日

 うむー...なまじっか時間があったせいで,他の用事に使ってしまいました。更新はなし!

2005年9月13日

 9月12〜13日と水環境学会を見学に行ってきました。更新が遅くなったのはそのせいでありやす。

2005年9月04日

 今週は,水利権や表流水取水関係の用語等を追加。また,たまたま新聞が回ってきたこともあって,水道GLPについてページを展開,関連情報とあわせて整理しました。

2005年8月28日

 今週は水道ビジョンの取り組みに関する新聞記事から事業体の意識に関する情報を追加。このほかは,今週も土,日とも小用あり(先週ほどではないですが)のため,若干リンクを修正した程度です。新聞記事は先週お休みした関係上,二週間分になってます。

2005年8月21日

 今週は趣味の方で週末をすべて使い切りました。よって修正は若干リンク集に追加程度...記事も来週に繰り延べです。

2005年8月15日

 ニュース記事の整理をしているといろいろ気づかされ,考えさせられることがあります。社会的認知もその一つです。
 例えば,水道関連での個人情報の管理紛失についての記事を整理していると,個人情報保護法案が通る前については全く記事がないのに,法案が出てからはあれよあれよと出てくる。これは,話題になる前には問題が発生していなかったのではなく,少なくとも社会的には問題と認識されていなかったということでしょう。
 アスベストだって,専門家の間では全然以前から常識になっていたリスク要因に過ぎず,強いて言えば周辺への影響が思ったより少し大きかったといった程度。全くサプライズではない事象なんですが,世間のおびえようといったら...
 明日月曜日中に,水道施設のPRの案をまとめないといけないので,この辺は今晩寝ながら悩むことになりそうです。
 ということで,今週の更新はほとんど新聞記事のみです。なお,来週は土〜日曜日にかけて趣味の方のイベントに参加する予定なので,更新が不規則になる可能性があります。

2005年8月07日

 郵政民営化でどうのとかが大騒ぎになってるせいで先週末の株価とかも下がったようです。でも,K首相の功績,もっと認めていいんじゃないかなぁ...景気が最悪のときに公共事業をばんばんやってたら今頃日本はその負債が顕在化してたはずで,おそらくそうなってれば今頃は...恐ろしや...
 少なくとも私は,この先の郵政をどうするべきかについては興味があっても,解散になるかどうかなんてことはどうでもいい。解散して大変なのはセンセイ方だけで,こちらは政治に関与する機会をもらえるわけですからむしろ喜ばしい。解散を避けるために政治信条を曲げろなんて意見を堂々と述べる人,何を見て政治やってるんだろう。ま,とりあえずの結論は月曜らしいしそれを待ちましょうか。
 今週は石綿関係のネタを追加。あとの時間は事例集の追記修正に使いました。

2005年7月30日

 光合h「金」なる妄想が世間を騒がせておるようですがなんでこんなのにひっかかるんでしょうかねぇ...以前ここにも書きましたが,社会生活リテラシーのための教育制度,ホントに導入しないといけないようです。
 もっとも,それを導入するといちばん困るのは,法律とルールを作ってるh...以下自粛。
 今週の更新は,濁度関係,環境関連法令関係と2つのページを追加。生活は夏ダレ気味ですが作業はしっかりやりました。

2005年7月23日

 梅雨明けしましたが,暑かったり曇ってたりとイマイチメリハリのない日々ですね。もっとも,渇水の懸念については多くの地域で随分後退したようで,記事の数もぐっと減少しました。今週はリンクの申し込みをいただいた2件(うち1件は総技監関係,1件は友人関係)を追加した他,若干内容のリバイスなど。

2005年7月17日

 三連休!なのでちょっとHP更新はサボって...趣味に走ってます。記事のみの更新。

2005年7月09日

 東ガスさんを見学させていただく機会がありまして,最新ガス技術をいろいろ見学して参りました。写真撮影NGだったので記事はないのですが,一番思ったのは,ガス技術と水道技術はもっと交流すべきではないかいな,ということでした。もっとも,ガスの方が軽いので,水道ほどは配送にエネルギーを使わないようで,コストパフォーマンスはガスの方がよさそうです。写真はこのときもらった狸たち。久々に狸コレクションが増えました。
 先週引っ越しとしか書かなかったのですが,この引っ越しというのは実は7月1日付けの設計部隊の方への異動であります。生活環境の変化がこれから出てくるかどうかは不明ですが,体制の方は名実ともに7月付けで新年度入りしたことになります。この関連もあって,今週はひさびさに週末十分時間をとって家の掃除や補給,PC内データのメンテなどをやってます。ま,一日やそこらではたいして進みませんが。

2005年7月02日

 今週は引っ越しの際の資料整理などの関係上,汚泥の上下水処理などに若干情報を追記しております。なお,明日の日曜は大阪に出張ですので更新は土曜日...orz...

2005年6月26日

 昨日は「持続可能研究会」活動の一環として西谷浄水場及び記念館を見学させていただきました。大変貴重な資料が沢山ありまして,是非後輩を連れて勉強会をしてみたいと思った次第でした。が,私,日頃の不摂生がたたってちょっと熱中症気味になり,頭痛で寝てしまってました...関係各位にはご心配をおかけしまして申し訳ありませんでした。更新は...あいかわらず,事例集の整理作業をねとねと...進みませんが。

2005年6月19日

 先週は大変でしたが,おかげさまでちょっと週末に余裕ができました。ということで,家の中の掃除などとあわせ,狸サイトも若干の掃除。水資源関係やオゾン処理関係を追記しております。
 ちなみに,このページを立ち上げたのが2000年の6月23日。来週で創立5周年です...って,記念イベントがあるわけでもないのですが...

2005年6月12日

 今週は土曜,日曜とも終日イベントありにつき,内容の更新はできませんでした。得に日曜は朝6時起きで大阪...本業でもケツに火がついてますし...orz...ああ!平穏の日々よ,カムバーック!!!!(壊れ気味)

2005年6月05日

 若干体力低下気味。先月の出ずっ張りの疲れもあるのかもしれません。今週はニュース記事の整理作業を行いましたが,1年分以上たまってるのが悩みのタネ...

2005年5月29日

 今月は社内のセミナーや研究発表会の関係で大変ばたばたしてましたが,もうちょっとで落ち着く予定です。いや,そういや〆切が...orz
 今週は,ちょっとしたきっかけがあったので,「水道水は危ないのか」について簡単なメモを作成。ちょっと偏った情報ではありますが,だれかが説明してあげないと,ダマされる善良な市民が後を絶たないため...です。

2005年5月22日

 今週は全国水道研究発表会でした。毎回思うことですが,参加するごとに新たに発見がありますし,普段はあまりお会いできない方と再会できるのも楽しみであります。
 今週は,この全国水道研究発表会のインプレッションを追加。また,研究発表会でお会いした以前お世話になった方に,鉛給水管工法の採用の話を伺ったのでこれも追記しています。そのほか,水資源,立入検査,地下水の保全などのページの情報を更新。うむ,今週はよくがんばったぞ!(自画自賛)

2005年5月15日

 5月11日のNHKクローズアップ現代で,地下水ビジネスに絡めて水道料金関連のネタを取り上げていましたので,仕事中に食堂に行って見てました。NHKらしい中立的な立場での報道にはそれなりに好感がもてましたが,地下水利用と料金格差の問題を絡めて製作された番組の構成にはちょっととまどうところでもあります。コメンテータのおっちゃん(慶應の先生)も立場があるんでしょう,表面的な指摘に終始してたし。
 でも,事情ではなく事象を見るのが世間。そういう風に受け取られてしまうことを肝に銘じなければなりませんね。本業では,水道におけるPRのあり方,顧客満足の獲得に関して現在研究成果をとりまとめ中ですが,あらためてそう感じたところです。
 今週は...研発の準備中でして,内容の更新は記事の他はちょこっとのみ...

2005年5月08日

 JR西日本で大規模な事故が発生,多数の被害者の心中を察するにまずは追悼の意を表明したいと思います。と同時に,我々エンジニアのやるべき追悼は,今回の事故を如何にしてナレッジとし,災禍を予防すべきかを真剣に考え,これを推進するための努力をすることと考えます。
 水道事業においても,平素は料金下げ要求ばかりが声高に叫ばれるのに,断水や冠水被害が発生すると今度は安全性や安定性に対して大量のプチ専門家が御宣託を曰わるようになります。双方をバランスさせるという難しい作業をこなすには,矢面に立つ事業者やこれを支えるサードパーティー(メーカーやコンサル等)が一致協力してあたるしかありませんし,そのために必要なのは「組織力」と「技術力」と「経営体力」であると考えます。
 今回の事件では,JRの技術力が劣っていたとは思いませんし安全性を軽視していたとの後出しじゃんけんのような批判も,一因ではありながら本質ではないように思います。また,経営体力は豊富ではなかったようですが,その向上のための努力は必死におこなわれていたようです。
 ただ,「組織力」が決定的なまでに欠如していたことについては,その後明らかになった関係者の「不適切行動」が図らずも白日のもとに曝してくれました。へんてこな職員再教育制度や年齢構成のいびつさなんかもこのへんに根っこがありそうです。もともと旧国鉄は顧客を人質に極端な労働紛争を繰り返しており組織の風通しは最悪でしたし,今回も事故後に真っ先に労組が出てきて上層部の批判をやってるところを見る限りこの構図が根強く残っていると考えざるを得ません。
 水道ではどうでしょうか。現場の声は,ちゃんと管理職に届いているでしょうか。管理職が打ち出した努力や工夫が,現場側の理解と努力,そして,正当な批判の視点から受け入れられているでしょうか。まずは私自身,自分の職場から再点検する必要がありそうです。
 また,こういう組織論的な視点を,どうやって計画策定や事業診断,維持管理計画に織り込んでいくのか...その辺も,我々コンサルに求められるスキルとも言えるのでしょう。

 前文が長くなりました。今週は料金改訂関連のネタを追加。この他,今週は事例集の再整理作業を実施しました。一番古い記事は1年前...すごく時間がかかるので大変ですが,5年分近くたまったので,そろそろDBとしても意義が出てきたかなと思います。そろそろ研発のプレゼン製作しないといけないなぁ...PRTRネタで一件発表予定です。

2005年5月01日

 連休に入ったので時間がたっぷりあるかと思ったんですけど...あればあるで,普段できない家の大掃除とかやっちゃうわけです。ということで,今週の更新は持続可能研究会関連を若干弄ったりしただけで時間切れでした。来週に乞うご期待。

2005年4月24日

 今週は某浄水場に見学に行きましたので,来週の更新のときには楽しみにしていてください。ただし,このほかにも,今週は平日から土日までほとんどずっと走り回ってましたので更新作業は全くできていません。今週はお休みです...zzz

2005年4月16日

 明日は展示会( ^o^)/わくわく。よって今週は土曜日時点で作業しております。更新としては国民保護法案関係を追加した程度。年度末を超えたわりには,なにげに落ち着きませんが,GWまでがんばればなんとか時間は作れるでしょう。

2005年4月10日

 献血用血液が足りないとのことなので,しばらくぶりに献血しようか(献血は3ヶ月に1回しかできない)と思い立ち,献血ルームの営業時間を調べました。が,全部17:45に閉店...だめじゃん赤十字。大臣が世間に呼びかける前にもっと出来ることがあると思うぞ。
 とまあいきなり余談からはじまりましたが,季節はもう春,毎週のように歓送迎会やら納品やら修正指示やら(orz),春らしい喧噪の中,なんとかがんばってる状況です。が,まあ全般に順調な方でしょう。今週は水質のページで「水って何」を分離。ボトル水の味関係でネタを一つ追加しました。
 なお,来週からしばらく,週末のスケジュールが大変タイトなので,更新が少なくなったり,遅れたりすると思われます。その分,GWには一度サイトの大掃除をしたい(願望)と考えてます。

2005年4月04日

 今回から新年度入りです。ここのところ週末ごとに用事が入ってたので更新も滞り気味でしたが,今週は週末の用事がなかった(全く無いわけではなかったですけど)ので作業が進むか...と思いきや,風邪ひいちまいました...
 更新は,先週訪問した旭川の旅の追記,厚生労働省の主管課長会議の資料を展開して概要を作成,更新履歴の構成や個人情報のページの見直しなど。また,水道施設管理技士の試験結果も先週末発表されましたので,この資格についても概略を若干編集しました。
 ...ま,進んだ方ですか。



備考・出典


水と水道の写真(最新)

先週の出来事(最新)


備考・出典

  • 130425 全面更新。

WaterPartnersJP all rights reserved >>index >Top