水道技術経営情報 ![]() |
コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。 |
|||
【以下のサイトはパスワードによる保護がかかっています。契約者向けです】 経営診断サービスとは
他事業体や平均等と比較したり、過去5年の推移や中短期的な見通しを示すほか、水道システムの特性を理解したうえで関連すべき指標を比較し、水道事業の技術的、経営的強みや脆弱性を見つけ出すことを主眼に開発したものです。 そもそも自分がコンサルティングで使うために作ったものですが、水道事業者様は自らの事業について知ることができますし、水道事業体向けサービスを展開されている企業様に利用いただければ、営業機会発見や顧客のニーズにあわせた的確な提案営業を行うことに役立つと見ております。 ...主要なPIの概算や経営シミュレーションとのリンクなどいろいろできるように作ってますが、細かい仕様等は後ほどここに追記していきます。(今は年度末なので忙しいので後まわし...汗)が、ご興味があればお問い合わせください。 経営診断メニューの一例現在のバージョンでは、診断メニューは、1事業経緯、2事業環境とその見通し、3需要特性、4水道施設の特性、5更新投資の実施状況、6収益性と費用構成、7生産性と組織体制で整理していますが、今後随時加除し、レベルアップしていく方針です。データそのものは現時点では水道統計等の公的なもののみを活用していますが、その見方次第で様々な情報を見つけ出すことができます。 例えば、次図は人口特性を整理したものです、中期的な人口の減少とその傾向、計画との整合などがおおよそ把握できます。水資源ポートフォリオ分析では水源構成と需要構成を比較することで非常時も含めた水資源の確保レベルが判定できます。自己水源だけで生活用水のどの程度が確保できるか等、災害耐性をレベル等の簡易な判定ができます。
上記は一部ですが、数字だけではわからない、多くの水道に関わってきたからこそ想定できる数字から予想される水道の姿を描き出すことが診断の最大の目的です。 サービスパッケージサービスパッケージをいくつか用意させていただきました。ご予算にあわせてお選びください。ご要望等については随時ご連絡ください。 1)簡易診断 データ提供のみ水道事業体一箇所分について、経営診断結果票(おおよそA4版で8ページ、pdf版)を提供します。数値を見た上での分析、フォロー、アップデート等は当方では行いません。事業経営分析に慣れている人向けサービスです。
2)基本診断 データをみての評価付与水道事業体一箇所分について、経営診断結果票(おおよそA4版で8ページ、pdf版)を提供します。さらに、ご希望であれば、1回のみ訪問させていただき、数値を見た上での分析結果の報告と、それを受けてのレポート修正を行います。また、表作成に利用したデータ(平均値等計算値を含む)をエクセルにて提供します。ただし、カスタマイズ(フォントの変更や分析項目の追加等)やアップデートは行いません。
3)本診断 簡易水道ビジョン水道事業体一箇所分について、経営診断結果票(おおよそA4版で8ページ、pdf版)を起点に、3〜5回程度訪問させていただき、簡易な水道ビジョンのレベルでの診断と方針策定を行います。また、カスタマイズ(フォントの変更や分析項目の追加等)やアップデートについても契約時の仕様の範囲で対応いたします。通常レポートは50〜100ページ程度となります。
4)年間契約我が国のすべての水道事業体分について、経営診断結果票(おおよそA4版で8ページ、pdf版)を、専用サイトから随時提供します。また、契約期間におけるアップデート、新年度データの追加等は随時提供いたします。このほか、ご要望にあわせて、経営診断表の使い方や経営判断に関するアドバイス、セミナー等の付加サービスを実施します。
お問い合わせは
|
経営診断サービス備考・出典
|
|||
|
![]() |