水道技術経営情報 ![]() |
コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。 |
|||
ここでは給水について整理する予定です。複数あるいは大規模なユーザーに対して水を配る設備を配水設備と呼ぶのに対し,個人宅など末端の水の供給設備を給水設備といいます。法的には,給水設備のうち水道メーター以降については個人の所有物であり,個人が維持管理について責任をもたなければなりません。しかし,給水栓からでてくる水に責任をとる立場から,事業者の関与は強化される傾向にあります。 給水装置の設計給水設備,給水装置の実際と設計について。まずは場所から。(こればっか)最近は,デザインや価格の魅力から,海外から輸入した給水用材料などを用いるケースもあるようですが,まれに日本では使用できない物質などを使用しているケースもあるようで,お気をつけください。心配な場合は日水協に確認されるのも手かと。
給水異常給水の異常について。事業体さんが扱っているページなどは多数ありますので,こちらを参考にしてもらう方がよいかもしれません。 給水関連商品水道水とこれに関係のある商品などについて取り上げます。
|
給水給水装置の設計給水異常給水関連商品備考・出典
更新履歴
|
|||
|
![]() |