水道技術経営情報
 コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。お問い合わせはこちらへ。
Powered byGoogle

190908 令和元年房総半島台風 Typhoon Faxai (2019)

災害の概要

  • 場所 北西部を除く千葉県、東京都島嶼部、静岡県東伊豆地方
  • 時期 2019年9月9日に上陸した台風のもたらした、強風と大雨による災害。
  • 分類 台風による強風

 9月5日に南鳥島付近で発生した台風15号(後に気象庁が「令和元年房総半島台風」と命名)は、中心気圧955hPaの非常に強い台風に発達し、7日から8日にかけて小笠原近海から伊豆諸島付近を北上し、9日5時前に千葉市付近に上陸し9日朝に茨城県沖に抜け、伊豆諸島、伊豆半島東部、神奈川県沿岸部、北西部を除く千葉県に、強風と大雨による大きな被害をもたらした。断水は主として強風が起こした停電によりもたらされたが、静岡県伊東市では井戸が埋没、静岡県東伊豆町では取水施設が土砂崩れの被害を受けた。

日時 水道被害 対応状況
190906
  • 内閣情報連絡室設置。
  • 厚労省災害情報連絡室設置。
190908
  • 気象庁、台風15号に関する記者会見。
  • 千葉県館山市、大多喜町、富津市、館山市災害対策本部設置。
190909 ※断水戸数は水道事業体の把握数。家庭の井戸水のポンプや共同住宅のポンプが停電で汲み上げができない場合などは含まれていない。

千葉県

  • 山武広域水道企業団 64,889戸
  • 八匝水道企業団 15,500戸
  • 鴨川市 5,755戸
  • 銚子市 2,171戸
  • 市原市 1,210戸
  • 香取市 1,708戸
  • 鋸南町  230戸
  • 大多喜町 400戸
  • 三芳水道企業団  160戸
  • いすみ市  51戸
  • かずさ水道広域連合企業団 6,260戸
東京都
  • 大島町 4,229戸
  • 新島村  950戸
  • 神津島村  80戸
静岡県
  • 東伊豆町 5,900戸
  • 伊東市  4,700戸
  • 熱海市   780戸
  • 伊豆市   510戸
  • 下田市   300戸
  • 河津町    80戸
  • 南伊豆町  421戸
  • 【災害発生】
  • 千葉県の多くの市町で災害対策本部設置。
  • 台風、千葉県に上陸。
  • 神奈川県配水系統切り替えにより断水回避(水圧低下あり)。
  • 被災事業体応急給水。協定事業体、あるいは日水協を通じて他事業体に応援要請。
  • 停電事業体、東電に電源車派遣要請。
  • 新島村の要請で東京都、飲料水手配。
  • 自家発電機で対応の多古町、長期停電に備え夜間断水。
190910

千葉県

  • 山武広域水道企業団 64,889戸
  • 八匝水道企業団 15,500戸
  • 鴨川市 5,755戸
  • 銚子市 2,171戸
  • 市原市 1,210戸
  • 香取市 1,708戸
  • 鋸南町  230戸
  • 大多喜町 400戸
  • 三芳水道企業団  160戸
  • いすみ市  51戸
  • かずさ水道広域連合企業団 5,960戸
  • 長生郡市広域市町村圏組合 431戸
  • 多古町 1,800戸
  • 成田市 5,000戸
東京都
  • 大島町 3,865戸
  • 新島村  950戸
静岡県
  • 東伊豆町 5,900戸
  • 伊東市  2,955戸
  • 熱海市   780戸
  • 伊豆市   510戸
  • 南伊豆町  120戸
  • 千葉県災害対策本部設置。
  • 千葉県知事より自衛隊に災害派遣(給水支援)要請。
  • 応急給水。
190911

千葉県

  • 鴨川市  937戸
  • 市原市  169戸
  • 鋸南町  230戸
  • 大多喜町 400戸
  • 三芳水道企業団  160戸
  • いすみ市  51戸
  • かずさ水道広域連合企業団 11,360戸
  • 長生郡市広域市町村圏組合 431戸
  • 多古町 1,800戸
  • 南房総市6,800戸
東京都
  • 大島町 3,865戸
  • 新島村  950戸
静岡県
  • 東伊豆町   50戸
  • 伊東市  2,800戸
  • 伊豆市   310戸
  • 東京電力、停電の復旧が当初見込みより大幅に遅れると発表。
  • 千葉県知事より自衛隊に復電を阻む倒木の除去作業要請。
  • 応急給水。
  • 伊東市配水系統の切り替えにより対応。
190912

千葉県

  • 鴨川市  868戸
  • 市原市  226戸
  • 鋸南町  230戸
  • 大多喜町 220戸
  • 三芳水道企業団  162戸
  • いすみ市  51戸
  • かずさ水道広域連合企業団 17,020戸
  • 多古町 4,080戸
  • 南房総市6,700戸
東京都
  • 大島町   60戸
  • 応急給水。
190913

千葉県

  • 鴨川市  592戸
  • 市原市  159戸
  • 鋸南町  230戸
  • 大多喜町 220戸
  • 三芳水道企業団  162戸
  • かずさ水道広域連合企業団 16,930戸
  • 多古町 4,080戸
  • 南房総市5,400戸
東京都
  • 大島町   60戸
  • 経済産業省「停電被害対策本部」を設置。
  • 応急給水。
190914

千葉県

  • 鴨川市  562戸
  • 市原市  159戸
  • 鋸南町  150戸
  • 大多喜町  85戸
  • 三芳水道企業団  153戸
  • かずさ水道広域連合企業団 16,930戸
  • 多古町 3,390戸
  • 南房総市5,400戸
  • 応急給水。
190915

千葉県

  • 鴨川市   83戸
  • 市原市   60戸
  • 鋸南町  150戸
  • 大多喜町  6戸
  • 三芳水道企業団  153戸
  • かずさ水道広域連合企業団 12,500戸
  • 多古町 3,390戸
  • 南房総市3,900戸
  • 応急給水。
190916

千葉県

  • 鴨川市   10戸
  • 市原市   60戸
  • 鋸南町  100戸
  • 大多喜町  6戸
  • 三芳水道企業団  120戸
  • かずさ水道広域連合企業団 12,500戸
  • 多古町 3,390戸
  • 南房総市 600戸
  • 応急給水。
190917

千葉県

  • 鋸南町  100戸
  • 三芳水道企業団  120戸
  • かずさ水道広域連合企業団 8,550戸
  • 多古町 3,390戸
  • 南房総市 570戸
  • 応急給水。
190918

千葉県

  • 鋸南町   58戸
  • かずさ水道広域連合企業団 6,340戸
  • 南房総市 515戸
  • 応急給水。
190919

千葉県

  • 鋸南町   58戸
  • かずさ水道広域連合企業団 2,340戸
  • 南房総市 505戸
  • 応急給水。
190920

千葉県

  • 鋸南町   23戸
  • かずさ水道広域連合企業団 2,002戸
  • 南房総市 290戸
  • 応急給水。
190921

千葉県

  • 鋸南町   23戸
  • かずさ水道広域連合企業団 2,000戸
  • 南房総市 290戸
  • 応急給水。
190922

千葉県

  • かずさ水道広域連合企業団 1,500戸
  • 応急給水。
190923

千葉県

  • かずさ水道広域連合企業団  760戸
  • 応急給水。
190924

千葉県

  • 鋸南町   1戸
  • かずさ水道広域連合企業団  490戸
  • 応急給水。
190925  
  • 【災害収束】
 

被害の状況

水道が受けた被害

  • 主として停電によるポンプ停止による断水。
  • 千葉県九十九里地域水道企業団光浄水場停電。
  • 千葉県九十九里地域水道企業団東金浄水場停電。
  • 静岡県伊東市水源土砂崩れにより埋没。
  • 静岡県東伊豆町取水施設被害。

水道による二次被害

  • 東金市の「東千葉メディカルセンター」では病院のタンクの水がなくなって治療ができなくなる危険。自衛隊からの給水でかろうじて必要な水を確保。

対応と対策

平時の備え

  • 停電が問題になったのは前年の台風21号や北海道胆振地震で対策が追い付いてない状況。
  • 対策をしていたところも想定は72時間で、今回のような長期の停電は想定外。
  • 協定による給水支援や職員派遣、災害井戸の提供。

応急対策

  • 応急給水。協定事業体、あるいは日水協を通じて他事業体に応援要請。
  • 東電に電源車要請。
  • 配水系統切り替えによる断水回避。
  • 自家発電機で対応の多古町、長期停電に備え夜間断水を行ったが断水を回避できず。
  • 富津市が被災者に配ったペットボトル水に賞味期限切れのものがあると市民からの指摘を受けて富津市がお詫びし、「飲用ではなく生活用水として使ってほしい」と呼びかけたが、飲用には問題ないので有効に使ってほしいとの指摘も。。

抜本対策

  • 災害後策定された「千葉県災害復旧・復興に関する指針」で、非常用発電設備の整備、浸水対策の強化が打ち出される。
  • 千葉県企業局令和2年度予算で、浄・給水場などの非常用自家発電設備の増強前倒しと、計装設備の電源強化、直結給水方式への切替促進、印旛取水場等3箇所に土嚢袋や防水扉等の浸水対策。

教訓

  • 情報システムが停電で機能せず、対応が後手に回ったと言われる。東電が当初、早期の停電復旧見込みを発表したことも、停電対応が後手になったとも。

災害データベース


備考・出典

更新履歴

  • 200301 千葉県企業局の令和2年度の対策を追加。
  • 200219 気象庁の台風名命名に伴い修正。
  • 191126 作成。

WaterPartnersJP all rights reserved >>index >Top