水道技術経営情報
 コンサルタントの水道技術経営パートナーズが運営する、水道技術や経営の情報サイト「狸の水呑場」へようこそ。 お問い合わせはこちらへ。
Powered by Google

用語集 ら−ん ra ri ru re ro wa o n

ライフサイクルコスト Life cycle cost Analysis

 プロジェクトや設備等の費用を考えるとき、建設費、維持運営費だけでなく、最後に撤去したり後始末をしたりする費用まで考えましょう、という、持続可能な社会を構築するうえでは絶対に必要な、ある意味当たり前の考え方。ただし、期間を長くとることでバーチャルなコストとしての意味合いが大きくなってしまうデメリットがある。

ランゲリア指数(−しすう) Langelier's Index

 管路等の炭酸カルシウム被膜形成の目安。水の実際のpH値と理論的pH値との差で計算する,水の無機腐食性の指標の一つ。

乱尺管(らんじゃくかん)

 規格品と異なる寸法の管のこと。ただ,異なるのは長さであって口径ではない。口径が異なるものは不良品という。

リスク risk

 発生が不確実なマイナス要因のこと。割り切りができないとなかなか扱いづらい。

リスクコミュニケーション risk communication

 信頼に値する情報は信頼されにくく,信頼に値しない情報は信頼されやすい。

リダンダンシー Redundancy

 冗長,余裕のこと。主として交通・機械用語だったが,国土交通省ルートで水源用語になりつつあるらしい。

略語(りゃくご)

 長い名前を短くして作った新たな名前のこと。厚生労働省が「厚労省」と呼ばれる日は多分近い、等と12年前に書いていたことに気づく。

流芥(りゅうかい) Snag

 水道原水とともに入り込んでくる異物のこと。表流水水源の場合,わらや魚などの死骸,ビニール袋などが多い。豪雨の後などは自転車など信じられないものが流れ着く場合もあるが,最も往生するのは「どざ○もん」さんが流れ着いた場合である。

漏水率(ろうすいりつ) Leakage Ratio

 浄水場で生産された水に対して,途中でもれた水の量の比率。日本では外国に比べて小さいので,有効率を指標とする。この数字が大きい国では,料金にならなかった(メーターに乗らなかった)水量をすべて漏水率として計上することが多い。


WaterPartnersJP all rights reserved >>index >Top