水道技術経営情報 
水道の専門情報「狸の水吞場」へようこそ。2000年より運営中、2010年からはコンサルも請け負ってます。ご用命はお問い合わせフォームからどうぞ。 |
|
|
|
|
|
水道関連の 資格
|
水道の専門家向けの資格取得を支援。技術士をメインに関連資格の取得に関するTIPSを紹介していく予定です。 |
近日公開予定! |
世界
の水道事情
|
世界の水道に関する情報のニーズに鑑み少しずつ紹介していく予定です。 |
近日公開予定! |
水に関する各種取組の 紹介
|
水と水道に関連するイベントの時系列を作成してみました。年間予定を考える際に参考にしてください。
NEW!
次回の水を語る会は
7月21日土曜日、13:30-於水道会館
です。総会のほか茂庭先生の記念講演が予定されています。 |
|
水道関連イベント日程はこちらへ |
世界と交流する若手の交流組織。今般サイトリニューアル!
|
水と環境問題についての政策提言がご専門、吉村代表のサイトです。
|
海外水道プロジェクトがご専門です。 |
海外水道プロジェクトの専門家経験者のネットワークです。
|
水道事業の発展、水道事業の健全な運営を支援することを目的としています。
|
|
|
水道版 悪魔の
用語集
|
水道関連の技術用語や略語、さらには隠語等も含めて紹介。一部には意外な人気があるページだったりします(笑)。
|
狸の用語集はこちらへ |
|
先週の出来事・今週の予定 |
NEW!
2022年06月26日
先週は準備の一週間。今週は実行の一週間です。金曜の夜から夏休みにはいります。
・長野県企業局さん主催、中本先生が緩速ろ過について語ってらっしゃる研修会の動画を紹介してもらいましたのでご興味があれば。
先週以前の更新履歴は こちらに掲載しています。
|
|
先週の水道周辺の出来事 |
NEW!
- 【220618】埼玉県新座市議会、物価上昇に対する市民支援で、水道基本料金を4カ月免除する等の補正予算案を可決。
- 【220618】米環境保護局(EPA)、フッ素化合物の上限値引き下げに関し、県の担当者は日本が倣う場合、「1ng未満の検出が可能なのか」、仮に測定機器・方法があったとしても「そこまで低減が可能なのか。情報収集に当たりたい」とする。
- 【220619】滋賀県近江八幡市、水道管の更新工事に関する測量設計業務の一般競争入札で予定価格と最低制限価格の設定に誤りがあったいうことで、後日改めて入札を行うことに。
- 【220619】メキシコのヌエボレオン州、干ばつで朝6時から夕方6時まで家庭への給水を停止する時限断水。1世紀前に国家水委員会が割り当てた水利権により、飲料メーカーを含む企業には、ほとんど無制限の供給が認められおり、飲料メーカーから水を買わざるを得ないようにしてるとして、州当局を告発しようとする動きも。
- 【220619】ウクライナ、ゼレンスキー大統領がミコライウとオデーサを訪問し、失われた水道網の復旧などについて地元当局者と議論。
- 【220619】22日より参院選公示で、候補の公約に料金補助等水道関係の公約。
- 【220619】石川県珠洲市でM5.4、震度6弱の地震。住宅や学校や病院数十軒で水道管が破損して断水。
- 【220620】ウクライナのキーウ北西の郊外都市、イルピン、ブチャ、ボロジャンカなどで破壊されたインフラの9割が復旧。
- 【220620】愛媛県四国中央市銅山川3ダムの平均貯水率20.6%まで低下し、21日より取水制限を上水10%、工業用水35%、農業用水5%に引き上げ。
- 【220620】石川県珠洲市で、水道管破損で断水の学校は休校や、午後の授業取りやめに。
- 【220620】フィリピンのマニラウォーター、フィリピンと同様の経済的および文化的特徴を共有しているラテンアメリカとアフリカへの事業拡大を検討。
- 【220620】韓国の干ばつ、全国市、郡、区の55の地域で給水車が出動する事態に。
- 【220620】福岡県苅田町、貯水率13.7%の油木ダムが10%を切った場合、10%の減圧給水を15%に強化する方針。
- 【220620】群馬県藤岡市、DK-Powerと中央浄水場から南山配水池の送水管でマイクロ水力発電を行う事業の協定書を締結。
- 【220621】茨城県3市町村が物価上昇に対する市民支援で水道料金免除。古河市が7月検針分から3カ月間の水道基本料金を。境町が7月から2カ月間の上下水道基本料金を。東海村が、6、7月分の水道料金を。
- 【220621】福島県いわき市水道局職員1名、新型コロナウイルス陽性。
- 【220621】石川県珠洲市の地震で水道管が破損した学校や工場で復旧工事。
- 【220621】三重県南伊勢町水道課に2017年から2018年にかけ勤務していた職員が、架空の伝票処理をして約500万円着服。
- 【220621】石手川渇水調整協議会、石手川ダムの貯水率66.6%で22日から上水道3%、農業用水22.2%、果樹園へのかんがい用水が10%の取水制限を決定。愛媛県松山市公営企業局は21日午前10時から5日間25パーセントの減圧給水を行い、市民に節水を呼びかけ。
- 【220621】東海農政局、愛知県豊田市の明治用水頭首工の右岸側で行ってきた水位を上げるための工事終了見込みで、24日には取水口から水を直接取り込む自然取水を開始し、工業用水と農業用水の取水制限が段階的に緩和される見通しと発表。工業用水の代わりに水道水を使ってコストが増えている企業も。
- 【220621】宮崎県延岡市、物価上昇に対する市民支援で、水道基本料金を6カ月免除する補正予算案を議会に提出。
- 【220622】富山県高岡市上下水道局、送水管と配水管の更新工事でやむなく伐採した桜の丸太やチップを無料配布。
- 【220622】岡山県の近現代史上、最大級の自然災害の明治26年(1893年)水害の記事。400人を超える死者が出たが、災害後は赤痢や腸チフスで5000人以上が亡くなり、水道設備の普及や公衆衛生施策などの面でも近代岡山の転換点に。
- 【220622】石川県珠洲市飯田高校、地震で破損した水道管の修理が終わり、校舎の安全確認もできたので授業再開。
- 【220622】三菱電機神戸製作所、水道設備の制御盤などの検査不正でISO9001認証停止。
- 【220623】岩手県花巻市早池峰ダムで、小学校の児童を招いた見学会。
- 【220623】石川県珠洲市、住宅の壊れた水道管の修理に業者が追われ、修理がまだのところも。
- 【220623】大阪府大阪市で床下の水道管修理で33万円払ったというニュース。取材班が請求明細を東京都管工事工業協同組合に見せたら、材料費12万円が1200円で済む等指摘。
- 【220624】愛知県豊田市の明治用水頭首工の右岸側で、取水口から水を取り入れる自然取水が再開し、農業用水の断水日を減らすことに。工業用水の利用制限の緩和も検討。
- 【220624】岡山県岡山市、旭川ダムと湯原ダムの貯水率低下で渇水対策本部を設置し、7月4日から水道10%、農業用水30%の取水制限を決定。
- 【220624】沖縄県、倉敷ダムからの取水を25日から再開すると発表。
過去の「水道周辺での出来事」は
水道業界出来事データベースにてストックしてあります。
|
|